レールチキ輸送・JR貨物名古屋港線はまもなく廃線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ต.ค. 2024
  • JR貨物は、東海道貨物線の山王-名古屋港間の通称名古屋港線を、2024年3月に廃止すると発表しました。廃止を前に、この路線の21世紀の移り変わりを見ていきましょう。
    この貨物線は、東海道本線の一部ですが、実際には中央西線の山王信号場から分岐していました。場所としては、名鉄の山王駅、昔のナゴヤ球場前駅の近くでした。ここからしばらく、新幹線のすぐ横を通っていきます。しばらくすると、新幹線は南東に分岐していきますが、この貨物線はそのまま南下します。
    港近くは、工業地帯という感じで、水運が張り巡らされています。2007年当時のここはゴルフ練習場でした。今はららぽーと名古屋となり、再開発が進んでいます。
    名古屋港駅を発車した貨物が、稲沢に向け走行します。昔は様々な貨車が連結されていたそうですが、21世紀になるとご覧のレール輸送のみとなっていました。このレールの荷主はJR東海で、路線を所有するJR貨物とは別になっていました。このややこしさが、今回の配線の遠因になったと思われます。
    この貨物線に、2008年に変化が訪れました。このレール輸送に使われていた貨車が廃車されることになり、代わりにこのキヤ97系が導入されました。キヤ97系は自走可能な気動車ですが、機関車にけん引されて走行します。これは、同じJRでも路線と車両の所有が異なることからくるややこしさです。名古屋港駅で入換を行います。JR貨物的にはキヤ97系も貨車扱いですので、新車になる以外は今までと特に変化はありません。駅近くにあるこの分岐線で、レールの積み込みが行われます。初めて入線するとあって、物々しい雰囲気を感じますね。奥にカバーをかぶせて置いてあるのは、リニア新幹線の試作車両です。愛知万博が2005年に終了した後、経年劣化を見るということで置いてありましたが、どういう訳か今はリニア鉄道館に展示されています。
    それでは、現在の基本スタイルを見ていきましょう。稲沢からDE10に牽引されて名古屋港を目指します。稲沢から名古屋港に行くときは、何も積んでいません。この後、港でレールを積むためです。途中、八幡信号場を経ながら新幹線と並走します。並走するといっても、防音壁があるので、新幹線の車窓からはよく見ないと分からないと思います。新幹線から分岐した後は、ほぼ直線で南を目指します。見てわかる通り、こんな感じで直進です。
    名古屋港でレールを積んだ数日後、北上します。発車してほどなく、ららぽーと名古屋の脇を走ります。このららぽーと名古屋で、貨物列車を見るイベントも開催されました。途中、この片側2車線の踏切を渡ります。貨物線の運転は火・木・土曜日のそれぞれ1往復だけですので、車から見ればめったに通らない貨物列車のために踏切停止するのは、実に面倒くさいことでしょう。山王信号場から、中央本線に入ります。東海道本線の貨物線なのに中央線に合流するのは、もともと名古屋駅から分岐していた路線だったものが、中央線の複線化に伴いその用地を山王まで明け渡したためです。その名残で、名古屋駅の8番線と10番線の間に「臨港本線」と呼ばれる番線があります。中央線を経て、名古屋駅にやってきました。ややこしさはここにも表れており、JR貨物の担当はここまでで機関車を切り離します。名目上は今でも、名古屋駅は貨物扱いが有ることになっています。名古屋駅での列車の増解結は今は激減しており、それも廃止の要因と思われます。
    そして2020年に、再度変化が現れました。牽引機に、DD200形が追加されたのです。ただ、毎回そうというわけではなさそうです。
    こう見ると、実にヘロヘロな線路になっています。JR東海は、レールの積み込みを現在地から笠寺に移転することで、現在の状況を改善するようです。しかし実情見ると、JR貨物側が廃止要請をしたようにも見えますね。
    最後に、名古屋港線の珍しい姿をご覧いただきましょう。2011年に、特大貨物として変圧器が名古屋港まで輸送されました。ダイヤ上の支障は特にないのに早朝の運転は、いろいろ事情があるのでしょう。

ความคิดเห็น • 6

  • @kaorumori5880
    @kaorumori5880 11 หลายเดือนก่อน +5

    レール輸送だけになる前は日産化学工業のタンク車が来ていたんだったかな。
    2007年までに非常に多くの車扱い輸送が廃止になった中、その前に訪れることができず見ることができませんでした。
    JR貨物的にはこのレール輸送、手間ばかりがかかりもっと早く廃止にしたかったのでしょうが、
    荷主がJR東海ではなかなかそうしにくかった一面もあったことでしょうね。

  • @superflanker1234
    @superflanker1234 10 หลายเดือนก่อน +1

    名古屋港線、沿線も含め妙に惹きつける魅力があるんですよね....この前撮影がてら名古屋港線沿線を自転車で走ってきました笑
    南方貨物線跡地に、専用線もあった元東邦ガス港明工場のららぽーと、ガーデン埠頭周辺と周ってみて良かったので、廃止までにもう一回行きたいですね。ガーデン埠頭の駐車場に今でもかかっている名古屋港駅の看板はこれからも残るのかな...
    ところで最後の変圧器はなんで名古屋港に来たんでしょう...?

  • @照焼-o9m
    @照焼-o9m 5 หลายเดือนก่อน +1

    旅客化できたらららぽーとだったり、築地口までJRで行けたのに。

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 9 หลายเดือนก่อน +3

    あおなみ線と繫げ旅客化していたら名古屋市南部、沿岸部の環状ルートとして新たな個通動脈なったかもしれなかった。

  • @特急名無し902号
    @特急名無し902号 8 หลายเดือนก่อน +1

    特大は鉄対策

  • @重松知憲
    @重松知憲 8 หลายเดือนก่อน

    寂しくなりますね。