ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
実は倭人伝より宋書倭国伝のほうが裏があって面白いんですよ。
そもそも日本の記述が2,000字もある魏志倭人伝が異常なだけで、宋書の566字って中国の史書としては充分多いんですよね遣唐使何度も送ってた唐でも新唐書は994字しかないんだから。
当時の"魏"がまだ安定してる状況じゃ無かったからだと思います。西では劉禅率いる"蜀"が度々侵攻してきており、名宰相諸葛亮が病死したとはいえ、油断出来る状況ではなく、南からも孫権率いる"呉"が襄陽・合肥を狙っており、更に遼東半島と朝鮮半島一部では、公孫淵が国名を"燕"として独立、魏との対立を表明した時期でしたから。そこへ魏にとって"謎の海洋勢力"である倭国が、公孫淵・孫権を後方支援するような事があれば、かなり面倒になる為、倭国の情報収集と機嫌を取る方針だったと思います。
@hiron114 魏志倭人伝が書かれたのは三国統一後のことなので、なぜ文章量が多いのかの説明にはなってないかな。結論として、陳寿が長々と記述したのが司馬氏の功績を顕彰するためであることは、多くの人が指摘するとおりです。
@@shou-sho 公孫淵討伐の責任者が、司馬懿である以上、"公孫淵の乱が終結してないのに魏に朝貢"した倭国を長々と扱うのは、司馬懿の顕彰の一端ともいえると思います。また、魏も晋も陸上国家であり、倭国のような海洋重視勢力は全く未知の存在である為、少しでも情報が欲しかったのだと思います。それら上記の理由から、陳寿も曹叡の時代(公孫淵や孫権と対立してた頃)に纏められた、倭国の記録も付け足して、長めに引用せざるを得なかったのだろうと、愚行いたします。
九州王朝説は古田武彦氏に対してあの安元美典氏が激しく批判された歴史があるのですが、そのへんの経緯を紹介してる動画は見たことがないですね。
.宋の時代425年に倭王賛が朝貢し官職を授かっている。従って日本は既に漢文を理解し使用していた事実が認められる。この後80年間に5王が存在し朝貢している。隋書では倭国に文字がないと記載している。そして日本書紀では越国王が507年大和朝廷を統一し大王に即位したと記載している。従って倭の5王という大和政権が確立する前に地域の部族長が存在した事がわかる。更に宋に漢語で朝貢し官位を得ている。当時中国出身の部族が日本の特定地域を統治し王を名のっていたと考えられる。
倭国が宋に朝貢したのは「漢民族王朝である南朝の方が正統」という認識があったからかもしれない。
あの内政がめちゃくちゃで暗君・暴君だらけの劉宋が日本をどう見ていたのかは興味深い
って言うか、あの北は五胡十六国でぐちゃぐちゃ、南は南で南部豪族と北から逃れてきた貴族階級でグッチャグチャの状況のせいで日本のれきぢの空白期になっちゃったから。鳥人間さんの動画見ていると、五胡十六国時代ほどグッチャグチャな時代って無いんだとしみじみ。宋の初代は有能だったんだけど、一時的に奪回した洛陽陥落時に名将名臣失ったのが大きいかな。まぁ、それ以上に2代目以降の皇帝がひどすぎたな。王猛か劉穆之の寿命、苻堅の辛抱、劉裕の寛容さ、どれか足りていたら日本の歴史にも空白はなかったのかと残念。
「阿呆が(皇帝陛下の素晴らしい徳を慕い、我が国も華夏の末席に加わりとうございます!)」
倭国伝は倭人伝と資料の方向性が違っててあくまで外交に関する記述だけなんだな。
ほんのもうちょっとでいいから詳しく解りやすく記述しといてくれたならぁ…。21世紀の倭人の末裔が大勢ヤキモキしております😔
九州には安東と言う名字と大将軍と言う地名、神社がかなりある
前にも書いたかもしれんが、南朝に朝貢する意味があまりないよね。北朝の前秦とか北魏とかに融通してた可能性あるんじゃないかな?まぁ、融通しててもすぐに滅ぶから「どうにもならない」って思ったのかもしれん。南朝の方が比較的長生きだからね。ワイは、符健の前秦こそが「秦氏」の出身だろうと見てるんですが、北朝とのかかわりが良く分からんから、、無理筋かもなぁ。
朝貢してもメリットを見出せないから雄略天皇を最後に辞めたんだろうね
中国南東の沿岸部は、三国志の頃から、ローマ帝国等欧州方面からの交易品が入ってきてたみたいですから、ユーラシア海洋交易網に加わりたかったのかもしれません。
実は倭人伝より宋書倭国伝のほうが裏があって面白いんですよ。
そもそも日本の記述が2,000字もある魏志倭人伝が異常なだけで、宋書の566字って中国の史書としては充分多いんですよね
遣唐使何度も送ってた唐でも新唐書は994字しかないんだから。
当時の"魏"がまだ安定してる状況じゃ無かったからだと思います。
西では劉禅率いる"蜀"が度々侵攻してきており、名宰相諸葛亮が病死したとはいえ、油断出来る状況ではなく、南からも孫権率いる"呉"が襄陽・合肥を狙っており、更に遼東半島と朝鮮半島一部では、公孫淵が国名を"燕"として独立、魏との対立を表明した時期でしたから。
そこへ魏にとって"謎の海洋勢力"である倭国が、公孫淵・孫権を後方支援するような事があれば、かなり面倒になる為、倭国の情報収集と機嫌を取る方針だったと思います。
@hiron114
魏志倭人伝が書かれたのは三国統一後のことなので、なぜ文章量が多いのかの説明にはなってないかな。
結論として、陳寿が長々と記述したのが司馬氏の功績を顕彰するためであることは、多くの人が指摘するとおりです。
@@shou-sho
公孫淵討伐の責任者が、司馬懿である以上、"公孫淵の乱が終結してないのに魏に朝貢"した倭国を長々と扱うのは、司馬懿の顕彰の一端ともいえると思います。
また、魏も晋も陸上国家であり、倭国のような海洋重視勢力は全く未知の存在である為、少しでも情報が欲しかったのだと思います。
それら上記の理由から、陳寿も曹叡の時代(公孫淵や孫権と対立してた頃)に纏められた、倭国の記録も付け足して、長めに引用せざるを得なかったのだろうと、愚行いたします。
九州王朝説は古田武彦氏に対してあの安元美典氏が激しく批判された歴史があるのですが、そのへんの経緯を紹介してる動画は見たことがないですね。
.宋の時代425年に倭王賛が朝貢し官職を授かっている。従って日本は既に漢文を理解し
使用していた事実が認められる。この後80年間に5王が存在し朝貢している。隋書では倭国に
文字がないと記載している。そして日本書紀では越国王が507年大和朝廷を統一し大王に即位したと
記載している。従って倭の5王という大和政権が確立する前に地域の部族長が存在した事がわかる。
更に宋に漢語で朝貢し官位を得ている。当時中国出身の部族が日本の特定地域を統治し
王を名のっていたと考えられる。
倭国が宋に朝貢したのは「漢民族王朝である南朝の方が正統」という認識があったからかもしれない。
あの内政がめちゃくちゃで暗君・暴君だらけの劉宋が日本をどう見ていたのかは興味深い
って言うか、あの北は五胡十六国でぐちゃぐちゃ、南は南で南部豪族と北から逃れてきた貴族階級でグッチャグチャの状況のせいで日本のれきぢの空白期になっちゃったから。
鳥人間さんの動画見ていると、五胡十六国時代ほどグッチャグチャな時代って無いんだとしみじみ。
宋の初代は有能だったんだけど、一時的に奪回した洛陽陥落時に名将名臣失ったのが大きいかな。まぁ、それ以上に2代目以降の皇帝がひどすぎたな。
王猛か劉穆之の寿命、苻堅の辛抱、劉裕の寛容さ、どれか足りていたら日本の歴史にも空白はなかったのかと残念。
「阿呆が(皇帝陛下の素晴らしい徳を慕い、我が国も華夏の末席に加わりとうございます!)」
倭国伝は倭人伝と資料の方向性が違っててあくまで外交に関する記述だけなんだな。
ほんのもうちょっとでいいから詳しく解りやすく記述しといてくれたならぁ…。
21世紀の倭人の末裔が大勢ヤキモキしております😔
九州には安東と言う名字と大将軍と言う地名、神社がかなりある
前にも書いたかもしれんが、南朝に朝貢する意味があまりないよね。
北朝の前秦とか北魏とかに融通してた可能性あるんじゃないかな?
まぁ、融通しててもすぐに滅ぶから「どうにもならない」って思ったのかもしれん。南朝の方が比較的長生きだからね。
ワイは、符健の前秦こそが「秦氏」の出身だろうと見てるんですが、北朝とのかかわりが良く分からんから、、無理筋かもなぁ。
朝貢してもメリットを見出せないから雄略天皇を最後に辞めたんだろうね
中国南東の沿岸部は、三国志の頃から、ローマ帝国等欧州方面からの交易品が入ってきてたみたいですから、ユーラシア海洋交易網に加わりたかったのかもしれません。