ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3:49 雪を被って警笛を鳴らして通過するところめっちゃ好き
雪煙を巻き上げて北陸本線を疾走する485系はまさに特急街道を走るのにふさわしい形式です。
やっぱり485系はかっこいなあ。。。
電気釜スタイルカッコイイですね!189系も風前の灯火になってしまい、模型で往年の姿を楽しんでます。
思いました
もう実際に走ってるのを見れないのは残念ですが、こうして動画を見て当時の事を思い出させていただき感謝です。485系は最高の車両です!
私もこの時代から本格的な撮影をしてみたかったです。北陸の厳しい環境とともに走り続けた485系の数々、とても迫力があり感動しました。
やはり国鉄色は、日本の風景に馴染みますなあ(´∀`)見てて飽きません。素晴らしい映像有難うございます!
国鉄型とは思えない 爆走ぶりに 痺れました。貴重な映像ありがとうございます。
懐かしいですね😊乗務してた頃を思い出します😋
大森守 嘘つけ
本当だったら失礼
電車でGoの可能性も
3つのヘッドライトを点けて雪を巻き上げる485系は「これぞ北陸特急」という感じで好きですね。
センスのいい撮り方をしているので鉄道車両が綺麗だな。
8:22向かって右のフタが開いたままですね時々閉まっていないのもなんだか愛嬌があって好きだったのですが、こういう光景も見られなくなるのは寂しいです
列車が来る時のフラットがかっこいい‼︎
外で聞く分にはいいけど、音鉄には天敵w
4:45 これは489系代走のサンダーバードかな?
晩年でも初期型モハユニット(いわゆるキノコクーラー)使ってたのですね。あと、国鉄色の485って日光のあたり具合で、いろいろな色合いを出してくれてたことをあらためて気づかされました。ありがとうございます♪
日本海の雷鳥待避なんか、昭和の風景かなと思うわ
子供のころは485系とか183系って色合いや外見もかっこいいとは思ってなかったのに今では走行音も含めてすごく好き。
10年前まで日本海縦貫線を当たり前のように駆け抜けていたのが今の路線網からは信じられない
485系はいつ見てもカッコ良いです!
L特急だ。懐かしい
子供の頃は581系が好きで485系は眼中になかったんだけど、今見るとカッコいいなあ。
雷鳥は僕が幼稚園児の時のスター列車だったのでこの映像は嬉しいです。
7:43 雷鳥が日本海を追い抜くw
大阪行き上り雷鳥やな。
@@南薗健太 大阪行は上りですよ。
@@快速アクティー-w6h そうそう間違ってたんや。訂正しとくから、改めてまた返信して。頼むわ。
今となっては貴重すぎる。
ちょっと前まで当たり前のように走っていたのですよね…何気に初期型ユニットまでね…
4年前のコメントにですが、雷鳥編成には車掌室の都合で、初期型のモハユニットか1000番台のモハユニットが、必ず入っていました。
よくこんなに撮れましたね...
6:32 雷鳥が雷鳥を追い抜く。
まさかのダジャレwww
485の国鉄色が大好きです
降りしきる雪の中を疾走する485系、カッチョエ~😆👍️
この高速通過のジョイント音はたまりませんな。
485系3000番台上沼垂色とT18編成が好きですね!特に!
6:34のシーンが謎です・・・。
下り雷鳥になる回送列車を上り雷鳥が追い抜いているところですね。高槻駅だったような?
T Kazzu 高槻こんな設備あったな昔
@@日本人-t9g 今はホームが増設されて待避線は無くなりましたが、待避線があった頃は時々DD51重連の工臨が停まっていたりして、見れた時は嬉しくなりました。😃
国鉄型は雪景色に映えますね!一度でも前回で爆走する485系に乗ってみたかった・・・
雷鳥号は、北陸本線を走る花方列車ですね🎵⤴️⤴️⤴️やっぱり、カッコいい❗
485系は、日本を代表する鉄道車輌と言っても過言ではないですよね😃
485のジョイント音がやっぱ一番好きだわ
食堂車を連結している頃の雷鳥の動画を見て観たいです。
廃止前まで、いろんな塗色の485系が有りましたが、やっぱ国鉄色でしょ!
3:46雪のせいでヘッドマークが意味をなしてないw
ですねw
やっぱこの色だよなあ。サンダーバード国鉄色に塗って走ってくんないかなあ笑
666 nadeko それはクソダサいやろ
@@紅組〆竜王-v1l いや、やればデキるww
E653みたいに意外と似合うかもw
6:43のところ京急の通過警告音じゃんw
パクったwww
現在も近江塩津などで使用されてます‼️北陸が先に使っていたとおもいます
日本の特急には国鉄型特急車両しか合わないことはこの動画を見たら分かる。いくら新しくてかっこよくても越えられない形がある、今の鉄道に足りないもの、それは【国鉄型特急車両】であると持論しております
かっこええ!
サンダーバード代走の489ですか?!懐かしい...
485最高😃⤴⤴
雷鳥カッコイイ!
フラット音がすごいね
雪けむりをあげて走る様子、素晴らしい。撮影大変そうです。機材は何ですか?
昔は食堂車入りで12両だったらしいですね
国鉄天国特急 国鉄普通列車 国鉄これだから北陸本線はたまらない
僕は非貫通と展望車が好きですね。😃☀️
485引退で一時代が終わった感じがする
0:54から映ってる区間はどこでしょうか?
Type500 1945 敦賀〜南今庄〜今庄の間です。
forest485kuha ありがとうございます!
485系「あああああああああ!!」
やっぱりよんぱちごーだよな~
近江舞子駅の雷鳥日本海113系カフェオレ色の組み合わせエエわ🎵
控えめなモーター音が良い。
485系L特急雷鳥の編成両=9両編成で北越いなほの編成両=6両編成となっている。
ええわあ。渾身の作品だ。
小さい頃はスーパー雷鳥が新型車両だと思ってた自分…😁
個人的の話だけど485系は「雷鳥」「いなほ」と「つばさ」のイメージがあり、485系ボンネット車が「ひたち」「急行 北陸」のイメージがある。
113に比べてなんでモーター音静かなんだろう?内扇タイプ?
おそらくギア比でしょう。特急型は普通電車よりも重いギア比なので
国鉄特急色が似合う
10:41 のところは西新発田ですか??
鉄道伝説の車両ランキングスペシャルで、第1位を獲得したんだよ。
懐かしい…
やくもの381系がまだあるがコレもいつまで走るのやら
2023年って決まってますやんw
485使って臨時夜行列車を走らせたら、3秒で売り切れだべ?
とにーアルメイダさん、3秒どころか、0,3秒で売り切れですよ(笑)
それぐらい愛されてたんだな今乗れないのがほんとに惜しい
金沢の予備車が489系でしたので、ボンたか、ボンサンダーバード(笑)が突発運行しました!
雷鳥って6両編成あったのか
晩年の編成ですね
この時期関西は撮ってて飽きひんかったやろなぁ
前面の幕が小さいのは元スーパー雷鳥なんだね
幕が小さいのは貫通型のクハでは??或いは簡易簡易車の800番台のことでしょうか??
ずっとカタカタカタカタ鳴ってるのはなんでですか?
TOSHIBA Panasonic フランジの音では?
たぶんフラット(=平ら)。車輪に急にブレーキを押し付けると車輪の回転は遅くなるが車体はなかなか減速せず→レール上を車輪が滑る→車輪が一部分すり減って平らになって、以降それがそのままガタガタ回転する
7:54485系(オス)「待て待て~、逃がさへんで~🎵」221系(メス)「あ~~~れ~~~❣️」
変なBGM入れずに走行音だけを聴かせてくれるのは有難い。ただ時折シャッター音が気になる・・・
文句言うな
シャッター音は気にする所じゃないですw
特急街道と言えば、自分は東のトホホセ派であるが、これもいい、認める。
あの調子で207系と正面衝突しても衝突に成らないんじゃねw、そのまま貫いて485系に乗っている人間はほとんど無傷、廃車じゃなくてこれのいっその事VVVF版を新造して欲しい!!!
確か晩年の雷鳥(9両編成)は金沢方からクハモハモハモハモハサハモハモハクロの編成でしたっけ?
白鳥上沼垂御名答😄👍️
雷鳥ってどこ走ってたんだろと思ったら英語でサンダーバードか
今の北陸本線は一緒な電車しか走ってなくておもんない!時代の流れやから仕方ないけど...
パンタグラフ多い
パンタグラフ多くね?
ダブルパンタなのは離線対策ユニットに2個づつだから全体的にM車が多いからパンタが多く感じる
ブルドック...
利山飛露 何言ってんの
ボンネットだろう💡
@@プチジャマー 多分同じボンネット型のキハ81が、ブルドックって呼ばれていたからかと・・・。
雷鳥は、確か高校の時、青春18きっぷで特急券だけ買って乗った記憶があるなー。♪(´ε` )
なんで国鉄の車両ってコンテナ車みたいな音するんやろ
カタカタカタ…って音?長く使ってるとこいう音しますよね!JRのでも259とかはこのこと酷いですよ笑。(フラット音)
雷鳥は、「プターミガン」なんだよね。サンダー バードじゃないんだよね。
こんなうるさくて回らないモーターでよく走っていましたね。
ホームでもない、踏切でもない、いくつかの撮影シーンどこで撮影しとるねん!!そら、何回か鳴らされるわモラルのないやつ
ズームしてるのでは?
ホームでも踏切でも、沿線で撮っても、批判されるならどうしたらいいのか
鳴らすのも短いのは「通るよ」的な挨拶と警告も有る長く鳴らすのは「退け💢」の意味合いが有るからこの動画では短く鳴らされてるからそんなに騒ぐ事では無い
3:49 雪を被って警笛を鳴らして通過するところめっちゃ好き
雪煙を巻き上げて北陸本線を疾走する485系はまさに特急街道を走るのにふさわしい形式です。
やっぱり485系はかっこいなあ。。。
電気釜スタイルカッコイイですね!189系も風前の灯火になってしまい、模型で往年の姿を楽しんでます。
思いました
もう実際に走ってるのを見れないのは残念ですが、こうして動画を見て当時の事を思い出させていただき感謝です。
485系は最高の車両です!
私もこの時代から本格的な撮影をしてみたかったです。北陸の厳しい環境とともに走り続けた485系の数々、とても迫力があり感動しました。
やはり国鉄色は、日本の風景に馴染みますなあ(´∀`)
見てて飽きません。素晴らしい映像有難うございます!
国鉄型とは思えない 爆走ぶりに 痺れました。貴重な映像ありがとうございます。
懐かしいですね😊乗務してた頃を思い出します😋
大森守 嘘つけ
本当だったら失礼
電車でGoの可能性も
3つのヘッドライトを点けて雪を巻き上げる485系は「これぞ北陸特急」という感じで好きですね。
センスのいい撮り方をしているので鉄道車両が綺麗だな。
8:22向かって右のフタが開いたままですね
時々閉まっていないのもなんだか愛嬌があって好きだったのですが、こういう光景も見られなくなるのは寂しいです
列車が来る時のフラットがかっこいい‼︎
外で聞く分にはいいけど、音鉄には天敵w
4:45 これは489系代走のサンダーバードかな?
晩年でも初期型モハユニット(いわゆるキノコクーラー)使ってたのですね。
あと、国鉄色の485って日光のあたり具合で、いろいろな色合いを出してくれてたことをあらためて気づかされました。ありがとうございます♪
日本海の雷鳥待避なんか、昭和の風景かなと思うわ
子供のころは485系とか183系って色合いや外見もかっこいいとは思ってなかったのに今では走行音も含めてすごく好き。
10年前まで日本海縦貫線を当たり前のように駆け抜けていたのが今の路線網からは信じられない
485系はいつ見てもカッコ良いです!
L特急だ。懐かしい
子供の頃は581系が好きで485系は眼中になかったんだけど、今見るとカッコいいなあ。
雷鳥は僕が幼稚園児の時のスター列車だったのでこの映像は嬉しいです。
7:43 雷鳥が日本海を追い抜くw
大阪行き上り雷鳥やな。
@@南薗健太
大阪行は上りですよ。
@@快速アクティー-w6h そうそう間違ってたんや。訂正しとくから、改めてまた返信して。頼むわ。
今となっては貴重すぎる。
ちょっと前まで当たり前のように走っていたのですよね…何気に初期型ユニットまでね…
4年前のコメントにですが、雷鳥編成には車掌室の都合で、初期型のモハユニットか1000番台のモハユニットが、必ず入っていました。
よくこんなに撮れましたね...
6:32 雷鳥が雷鳥を追い抜く。
まさかのダジャレwww
485の国鉄色が大好きです
降りしきる雪の中を疾走する485系、カッチョエ~😆👍️
この高速通過のジョイント音はたまりませんな。
485系3000番台上沼垂色とT18編成が好きですね!特に!
6:34のシーンが謎です・・・。
下り雷鳥になる回送列車を上り雷鳥が追い抜いているところですね。高槻駅だったような?
T Kazzu 高槻こんな設備あったな昔
@@日本人-t9g
今はホームが増設されて待避線は無くなりましたが、待避線があった頃は時々DD51重連の工臨が停まっていたりして、見れた時は嬉しくなりました。😃
国鉄型は雪景色に映えますね!一度でも前回で爆走する485系に乗ってみたかった・・・
雷鳥号は、北陸本線を走る花方列車ですね🎵⤴️⤴️⤴️
やっぱり、カッコいい❗
485系は、日本を代表する鉄道車輌と言っても過言ではないですよね😃
485のジョイント音がやっぱ一番好きだわ
食堂車を連結している頃の雷鳥の動画を見て観たいです。
廃止前まで、いろんな塗色の485系が有りましたが、やっぱ国鉄色でしょ!
3:46
雪のせいでヘッドマークが意味をなしてないw
ですねw
やっぱこの色だよなあ。
サンダーバード国鉄色に塗って走ってくんないかなあ笑
666 nadeko それはクソダサいやろ
@@紅組〆竜王-v1l
いや、やればデキるww
E653みたいに意外と似合うかもw
6:43のところ京急の通過警告音じゃんw
パクったwww
現在も近江塩津などで使用されてます‼️北陸が先に使っていたとおもいます
日本の特急には国鉄型特急車両しか合わないことはこの動画を見たら分かる。
いくら新しくてかっこよくても越えられない形がある、今の鉄道に足りないもの、それは【国鉄型特急車両】であると持論しております
かっこええ!
サンダーバード代走の489ですか?!懐かしい...
485最高😃⤴⤴
雷鳥カッコイイ!
フラット音がすごいね
雪けむりをあげて走る様子、素晴らしい。
撮影大変そうです。
機材は何ですか?
昔は食堂車入りで12両だったらしいですね
国鉄天国
特急 国鉄
普通列車 国鉄
これだから北陸本線はたまらない
僕は非貫通と展望車が好きですね。😃☀️
485引退で一時代が終わった感じがする
0:54から映ってる区間はどこでしょうか?
Type500 1945
敦賀〜南今庄〜今庄の間です。
forest485kuha ありがとうございます!
485系「あああああああああ!!」
やっぱりよんぱちごーだよな~
近江舞子駅の雷鳥日本海113系カフェオレ色の組み合わせエエわ🎵
控えめなモーター音が良い。
485系L特急雷鳥の編成両=9両編成で北越いなほの編成両=6両編成となっている。
ええわあ。渾身の作品だ。
小さい頃はスーパー雷鳥が新型車両だと思ってた自分…😁
個人的の話だけど485系は「雷鳥」「いなほ」と「つばさ」のイメージがあり、485系ボンネット車が「ひたち」「急行 北陸」のイメージがある。
113に比べてなんでモーター音静かなんだろう?内扇タイプ?
おそらくギア比でしょう。特急型は普通電車よりも重いギア比なので
国鉄特急色が似合う
10:41 のところは西新発田ですか??
鉄道伝説の車両ランキングスペシャルで、第1位を獲得したんだよ。
懐かしい…
やくもの381系がまだあるがコレもいつまで走るのやら
2023年って決まってますやんw
485使って臨時夜行列車を走らせたら、3秒で売り切れだべ?
とにーアルメイダさん、3秒どころか、0,3秒で売り切れですよ(笑)
それぐらい愛されてたんだな
今乗れないのがほんとに惜しい
金沢の予備車が489系でしたので、
ボンたか、ボンサンダーバード(笑)が突発運行しました!
雷鳥って6両編成あったのか
晩年の編成ですね
この時期関西は撮ってて飽きひんかったやろなぁ
前面の幕が小さいのは元スーパー雷鳥なんだね
幕が小さいのは貫通型のクハでは??或いは簡易簡易車の800番台のことでしょうか??
ずっとカタカタカタカタ鳴ってるのはなんでですか?
TOSHIBA Panasonic フランジの音では?
たぶんフラット(=平ら)。車輪に急にブレーキを押し付けると車輪の回転は遅くなるが車体はなかなか減速せず→レール上を車輪が滑る→車輪が一部分すり減って平らになって、以降それがそのままガタガタ回転する
7:54
485系(オス)「待て待て~、逃がさへんで~🎵」
221系(メス)「あ~~~れ~~~❣️」
変なBGM入れずに走行音だけを聴かせてくれるのは有難い。
ただ時折シャッター音が気になる・・・
文句言うな
シャッター音は気にする所じゃないですw
特急街道と言えば、自分は東のトホホセ派であるが、これもいい、認める。
あの調子で207系と正面衝突しても衝突に成らないんじゃねw、そのまま貫いて485系に乗っている人間はほとんど無傷、廃車じゃなくてこれのいっその事VVVF版を新造して欲しい!!!
確か晩年の雷鳥(9両編成)は金沢方からクハモハモハモハモハサハモハモハクロの編成でしたっけ?
白鳥上沼垂
御名答😄👍️
雷鳥ってどこ走ってたんだろと思ったら英語でサンダーバードか
今の北陸本線は一緒な電車しか走ってなくておもんない!時代の流れやから仕方ないけど...
パンタグラフ多い
パンタグラフ多くね?
ダブルパンタなのは離線対策
ユニットに2個づつだから
全体的にM車が多いからパンタが多く感じる
ブルドック...
利山飛露 何言ってんの
ボンネットだろう💡
@@プチジャマー
多分同じボンネット型のキハ81が、ブルドックって呼ばれていたからかと・・・。
雷鳥は、確か高校の時、
青春18きっぷで特急券だけ買って乗った記憶があるなー。♪(´ε` )
なんで国鉄の車両ってコンテナ車みたいな音するんやろ
カタカタカタ…って音?
長く使ってるとこいう音しますよね!JRのでも259とかはこのこと酷いですよ笑。(フラット音)
雷鳥は、「プターミガン」なんだよね。サンダー バードじゃないんだよね。
こんなうるさくて回らないモーターでよく走っていましたね。
ホームでもない、踏切でもない、
いくつかの撮影シーン
どこで撮影しとるねん!!
そら、何回か鳴らされるわ
モラルのないやつ
ズームしてるのでは?
ホームでも踏切でも、沿線で撮っても、批判されるならどうしたらいいのか
鳴らすのも短いのは
「通るよ」的な挨拶と警告も有る
長く鳴らすのは「退け💢」の意味合いが有るから
この動画では短く鳴らされてるから
そんなに騒ぐ事では無い