【ゆっくり解説】素数の不思議な世界!数学の最高峰の謎とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ก.ย. 2021
  • 素数という数を覚えていますか?
    多分小学校くらいで習うんじゃないでしょうか?
    素数とは『1と自分自身の数でしか割り切ることのできない数』と定義されています。
    2,3,5,7,11...などがそれに該当しますが、実はこの素数は大昔に無限にあることが証明されています。
    そして、現れる規則性がないことも知られています・・・。
    規則性がないということは、どういうことかというと
    例えば奇数を求めたいのなら
    奇数の公式『2n - 1』のnに好きな自然数を代入すれば勝手にどんどん現れます。
    これは、『偶数から1を引いた数は奇数である』という規則があるから成り立つのです。
    でも、こんなかんじで素数が現れる規則性を探そうとしても見つからないんです。
    だから、素数を求める公式は今のところ発見されていないことになります。
    でも、素数の個数に着目すると、ランダムに思えた素数に法則のようなものが見えてくる・・・?
    #数学#素数

ความคิดเห็น • 1K

  • @user-tw8tv4nq6s
    @user-tw8tv4nq6s 2 ปีที่แล้ว +1351

    素数を数えて落ち着くんだ...
    素数は1と自分自身でしか割れない数字...
    私に勇気を与えてくれる

    • @user-zt5xq5hw6u
      @user-zt5xq5hw6u 2 ปีที่แล้ว +328

      分かります。エチエチ動画を見てると後ろにヨメが仁王立ちしていたりしますからね。この世の終わりでも、落ち着くことはとても重要です。

    • @meka7504
      @meka7504 2 ปีที่แล้ว +126

      コメントしよって思ったけど絶対いるから探そって思ったら案の定いて安心した

    • @sumirnoffx5030
      @sumirnoffx5030 2 ปีที่แล้ว +93

      世界を一巡させる気ですか?w

    • @Moyasi_Kofuku_Vegetarian
      @Moyasi_Kofuku_Vegetarian 2 ปีที่แล้ว +139

      @@user-zt5xq5hw6u 面白いけどなんかズレてんのよ

    • @user-zt5xq5hw6u
      @user-zt5xq5hw6u 2 ปีที่แล้ว +205

      @@Moyasi_Kofuku_Vegetarian
      気付きました。左にズレてました。直したので、もう安心です。あなたはとても親切です。

  • @ffffff374
    @ffffff374 2 ปีที่แล้ว +338

    一番やべぇのは、ガウスはこの素数計数関数π(x)や素数定理に関する
    一連の理論を、弱冠15歳ですでにある程度予想してたって事

    • @user-mb1es5xc2b
      @user-mb1es5xc2b 2 ปีที่แล้ว +51

      髪が薄くなるわけだ

    • @user-du4sf1gf9e
      @user-du4sf1gf9e 2 ปีที่แล้ว +3

      病気?

    • @user-wy8qd6zn6b
      @user-wy8qd6zn6b 2 ปีที่แล้ว +6

      弱冠ww

    • @sena2914
      @sena2914 2 ปีที่แล้ว +10

      弱冠は二十歳の意味…
      最近は若い年齢って意味でも通じるけど

    • @user-mb1es5xc2b
      @user-mb1es5xc2b 2 ปีที่แล้ว +14

      @@sena2914 最近?君何歳なの。
      もう誤用とは呼べないレベルだと思うが。

  • @hugemeatpie9073
    @hugemeatpie9073 2 ปีที่แล้ว +128

    面白かった。初等数学から入って未解決問題まで突き抜ける、説明が本当に上手ですわかりやすいです。

  • @user-qp5yp5xr7n
    @user-qp5yp5xr7n 2 ปีที่แล้ว +1422

    ヒヨコイの喋る確率も次第に下がっていくと考えることが出来る。

    • @user-xk3qo6mz7n
      @user-xk3qo6mz7n 2 ปีที่แล้ว +171

      そら親子丼になる運命やもん

    • @user-zt5xq5hw6u
      @user-zt5xq5hw6u 2 ปีที่แล้ว +74

      @@user-xk3qo6mz7n
      焼き鳥ではないのか………

    • @slimea463
      @slimea463 2 ปีที่แล้ว +52

      鳥を見つけてきまして 育てます

    • @kirarif1227
      @kirarif1227 2 ปีที่แล้ว +50

      後半業者の本性出たわね

    • @--Liverpool--
      @--Liverpool-- 2 ปีที่แล้ว +24

      @@slimea463 遠藤やないかい

  • @user-np5nv9zr9n
    @user-np5nv9zr9n 2 ปีที่แล้ว +6

    面白いね。素数についてここまで深く考えた事なかったから、勉強になりました。

  • @user-gy4jn4ul8v
    @user-gy4jn4ul8v 2 ปีที่แล้ว +60

    素数の法則が見つかるというのは、RSA暗号などのセキュリティが一瞬でガバガバになるということ。

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 ปีที่แล้ว +1

      だからリスクヘッジが重要
      素数をやめて偶数へ

  • @user-db5kt6jj2r
    @user-db5kt6jj2r 2 ปีที่แล้ว +4

    後半のお話は難しかったですが、とても面白かったです!素数ってロマンがありますね~

  • @ixyixy5922
    @ixyixy5922 2 ปีที่แล้ว +411

    サマーウォーズの健二くんはあの桁数をガリガリ素因数分解していたわけか…すげぇ…

    • @yaaaaaaata
      @yaaaaaaata 2 ปีที่แล้ว +110

      最後には暗算してるんで鼻血どころじゃないっすね…

    • @WATAAME908
      @WATAAME908 2 ปีที่แล้ว +55

      @@yaaaaaaata 暗算どころかほぼ解けないんだよなぁ

    • @user-wx1yg7wm3v
      @user-wx1yg7wm3v 2 ปีที่แล้ว +74

      ※コンピュータでも無理です

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 2 ปีที่แล้ว +203

      コンピュータに鼻血を吹く機能をつければ全て解けるはず

    • @user-mz5ox7nb9i
      @user-mz5ox7nb9i 2 ปีที่แล้ว +70

      @@sakakkiedx5052 エンターを物理的に押す機能も付けたい

  • @ooYAkanata
    @ooYAkanata 2 ปีที่แล้ว +259

    ショーゴ「落ち着け、素数を数えるんだ……2、3、5」
     たける「そうそう、素数を数えてね」
    ショーゴ「8」
     たける「8……ハチィ!? 8は偶数だぞおい」
    ショーゴ「13、21」
     たける「い〜やフィボナッチ数列!」

    • @krillinch
      @krillinch 2 ปีที่แล้ว +25

      めっちゃ秀逸www

    • @STRAYSHEEP1991
      @STRAYSHEEP1991 2 ปีที่แล้ว +17

      凄いww

    • @にんにく帝王
      @にんにく帝王 2 ปีที่แล้ว +9

      2も偶数ダイ!

    • @user-rs3js9nt9w
      @user-rs3js9nt9w 2 ปีที่แล้ว +46

      @@にんにく帝王 2は偶数であり素数な唯一の数やで

    • @keicat523
      @keicat523 2 ปีที่แล้ว +6

      吹いた

  • @user-tc3gg6ty8v
    @user-tc3gg6ty8v 2 ปีที่แล้ว +168

    7:31~11:30 オヤドリさんの一方的解説
    (この間ヒヨコイの脳内は…)
    だんだんとヒヨコイを見るだけで笑ってしまっていた…

    • @kirarif1227
      @kirarif1227 2 ปีที่แล้ว +3

      その部分は業者が検索して出てきた文章を特に考えもせずにそのまま載せてるだけだからね。

    • @face_with_monocle2923
      @face_with_monocle2923 2 ปีที่แล้ว +3

      @@kirarif1227 草

    • @yama-qp1qc
      @yama-qp1qc 2 ปีที่แล้ว +1

      @@face_with_monocle2923 翻訳ボタン押したら何も無くなって草

    • @user-ne9hx5zq2k
      @user-ne9hx5zq2k 2 ปีที่แล้ว +8

      @@face_with_monocle2923 草も生えなくて草

  • @shion_aster
    @shion_aster 2 ปีที่แล้ว +17

    級数和の積の展開頭いいな......めっちゃわかりやすかった

  • @user-fn9gt5hl8w
    @user-fn9gt5hl8w 2 ปีที่แล้ว +67

    3:49 これができたサマーウォーズの恐ろしさ。

    • @quantum4122
      @quantum4122 2 ปีที่แล้ว +8

      多分あれがリアルで出来る人がいたら確実にこの世の真理全て掴めてると思う

    • @terrahapis
      @terrahapis 2 ปีที่แล้ว +4

      しかも最後は暗算な

  • @user-yt4xf6ji3e
    @user-yt4xf6ji3e 2 ปีที่แล้ว +24

    高校の頃情報教えてくれてた先生が「素数の法則性がわかればクレジットカードとかのネット上の暗号が一気に解読されて世界中が大混乱になる」って言ってたのはこれか

  • @kjsaka
    @kjsaka 2 ปีที่แล้ว +4

    素数出現数算出のC言語プログラムを改良したので再投稿します。当初のは没に。 割り切れるか確かめて行く際その大きさの素数で確認必要かの判定処理を、当初投稿した物は時間短縮しようとかなり複雑なやり方でしていたのですが、ループにその素数を2乗する処理を足しても、なぜか処理時間が増えないのでそう変えました。
    #include
    #include
    #define Size 0x10000000
    int main(int argc, char* argv[]){
    static unsigned vP[Size];
    unsigned r, n, m, i; double f;
    vP[0] = 2;
    r = 10;
    n = 1;
    m = 3;
    while (1){
    i = 0;
    while (1){
    if (vP[i] > 0xFFFF || vP[i] * vP[i] > m){
    vP[n] = m; n++;
    if (n >= Size){ printf("Exceeds. %u
    ", m); return 1; }
    break;
    }
    if ((m % vP[i]) == 0){ break; }
    i++;
    }
    if (m > r - 2){
    f = (int)(m / log(m) + 0.5);
    printf("%10u : %9.0f %9u %5.1f%%
    ", r, f, n, (n - f) * 100 / f);
    fflush(stdout);
    if (r >= 0xFFFFFFFF) break;
    if (r >= 1000000000){ r = 0xFFFFFFFF; } else { r *= 10; }
    }
    m += 2;
    }
    return 0;
    }
    素数での割り算のみを、素数の2乗(掛け算) + 素数での割り算 に変えるから
    処理時間は約2倍になる筈なのに、なぜか1割か2割くらいしか増えません。
    掛け算や割り算以外は、ほとんど処理時間0の処理ばっかりだから約2倍になる筈なのに...
    並列処理されてる? 処理時間がほとんど増えない理由がわかりません。
    P.S.
    その大きさの素数で確かめても無駄であることを検出してループから抜けるときにも
    その素数で割り切れるかの確認処理が動いてたので動かない形に編集機能で修正しました。
    必ず割り切れないから結果に影響ないですが、放置してると混乱の元になるので...

    • @as6348
      @as6348 2 ปีที่แล้ว +2

      自分の記憶なので確かではないですが、割り算の方が掛け算、足し算よりCPUの負担が大きかった(処理時間が長かった)気がします
      RSA暗号がビットシフトを使える2^n+1の素数を使う理由はこれだった気がします

    • @kjsaka
      @kjsaka 2 ปีที่แล้ว +1

      @@as6348 推測してくださってありがとうございます。私も最初そうかと思っていろいろ実験していたのですが、掛け算1個を2個に変えたときも処理時間は少ししか増えないんですよ。しかも1個に2個したときより3個を4個にしたときの方が処理時間の増え方がずっと大きいのです。並列処理してて、4個になるとCPUの資源を多く使うから並列に動ける割合が減ってシリアルに処理する部分が増えるからかな?とか想像してるのですが真相はわかりません。
      最近のCPUは、機械語の並び方を見て、並列に処理できる(手順前後が影響しない)とこは自動的に並列に処理するようにでも作られてるのでしょうか?
      8086が世に出てから何十年も経ってるのだから、それくらい進歩しててもおかしくない。
      因みに私の実行環境は Core-i5 のLinux 32ビット版OS の gcc (ansi準拠指定) です。
      なお、掛け算を足すときは、当然、最適化されない物(元からある掛け算と共通部がない物)を足してます。
      添え字計算で時間を馬鹿食いしていないか気になったので、添え字をポインタに変えて試したのですが、添え字のときと全く同じでした。つまり、添え字計算の影響はなく、処理時間の大半は掛け算だけの筈です。
      このプログラムが、もしすぐ終わるような物なら、処理時間のことは気にしなかったのですが、1時間10分以上かかるとなると長すぎるので、もうちょっとましにできないかと思って時間短縮を考えたのです。すぐ終わるような物では考えません。

    • @user-ww9hy4dh4d
      @user-ww9hy4dh4d 2 ปีที่แล้ว +1

      @@kjsaka
      もし知っていたらすみません.
      素数の個数を計算するアルゴリズムのひとつに Meissel-Lehmer のアルゴリズムというものがあります.kjsaka さんのプログラムだと 3 以上の素数を逐一見つけることで素数の個数を数えていますが、Meissel-Lehmer のアルゴリズムは素数を逐一求めずに素数の個数を数えるので計算が速いです.「Efficient Prime Counting with the Meissel-Lehmer Algorithm」で調べると Python で書かれた実装も出てきます.

  • @慢心王
    @慢心王 2 ปีที่แล้ว +595

    確か部活の試合初戦敗退した時に素数を順番に数えていったら257まで数えたら決勝戦が始まった記憶がある

    • @ym-ux9mf
      @ym-ux9mf 2 ปีที่แล้ว +42

      すげえw

    • @ktjnmgywmsnt1406
      @ktjnmgywmsnt1406 2 ปีที่แล้ว +87

      練習をしろ笑

    • @X3noPower
      @X3noPower 2 ปีที่แล้ว +84

      @@ktjnmgywmsnt1406 落ち着く為に数えてたんだよ

    • @慢心王
      @慢心王 2 ปีที่แล้ว +29

      @@X3noPower そそそそそ、そうなんだよなあ!💦

    • @user-xt3nz6uw1h
      @user-xt3nz6uw1h 2 ปีที่แล้ว +50

      @@user-ts8hc9iy8s ※プッチ神父です

  • @user-bf5ld2uy2l
    @user-bf5ld2uy2l 2 ปีที่แล้ว +520

    面白かった!
    最終盤は高難易度の話になっていく
    のに、序盤は小学生でも理解できる
    構成で、熱いお湯に少しずつ慣れる
    ようにレベルの高い話題に引き込まれ
    ていく作りは今回も健在でした!
    ありがとうございました!

    • @user-mu4jh9xm8l
      @user-mu4jh9xm8l 2 ปีที่แล้ว +64

      例えが秀逸。
      見習いたい。

    • @user-qc7si3kk8m
      @user-qc7si3kk8m 2 ปีที่แล้ว +16

      そんなあなたに数学ガールおすすめです

    • @user-bf5ld2uy2l
      @user-bf5ld2uy2l 2 ปีที่แล้ว +19

      ありがとうございます笑
      嬉しい笑
      たとえが良いと思って頂けた
      のは、私がド真ん中の
      文学部出身だからかも
      しれません笑
      それゆえ「数学ガール」は
      既読ですね。横書きの小説
      というのが新鮮でした笑
      ご紹介、ありがとう
      ございました!

    • @user-gr9ht7fm6n
      @user-gr9ht7fm6n 2 ปีที่แล้ว +8

      国語めっちゃ得意そうw

    • @user-nv4ww2lv2v
      @user-nv4ww2lv2v 2 ปีที่แล้ว +5

      改行に違和感あるの俺だけ?

  • @user-Magolor0427
    @user-Magolor0427 2 ปีที่แล้ว +35

    終盤になるにつれ、喋らなくなる ひよこい……
    可愛いけど、果たして話について行けているのだろうか…?()

  • @user-ch1nw4kb9v
    @user-ch1nw4kb9v ปีที่แล้ว +13

    これって素数を式で表せるようになったら大発見だけど世界は大混乱ってことよね

    • @YAMANOBE0811
      @YAMANOBE0811 ปีที่แล้ว

      暗号が無効化されちゃいますしね。

  • @kotography
    @kotography 2 ปีที่แล้ว +1

    大変勉強になりました!

  • @user-zq4yj7dm7g
    @user-zq4yj7dm7g 2 ปีที่แล้ว +124

    素数に対しては、「つかみどころが無いもの」というイメージが有りましたが、こんな素晴らしいアプローチが有るんですね。 大変興味深く、見させて頂きました。

  • @かさかさ0701
    @かさかさ0701 2 ปีที่แล้ว +155

    途中からヒヨコイがほぼ喋らなくなるの草
    素数ってなんかすげぇなぁ

  • @bambooooooooooooooooo
    @bambooooooooooooooooo 2 ปีที่แล้ว +32

    「ある数が素数である確率」とかいう言われたら分かるけど絶対思いつきそうに無い発想!
    なぜ確率を求めているのかスラスラ分かる良い動画でした

  • @user-ok9ti9go1m
    @user-ok9ti9go1m ปีที่แล้ว +2

    高校時代には素数定理は難しくて大変だったが、この動画に拝見して1発で理解出来ました!有難うございました。

  • @nakappa-0905
    @nakappa-0905 2 ปีที่แล้ว +1

    この動画を見て、何故か分からないけどとても落ち着きました!!

  • @ohnary
    @ohnary 2 ปีที่แล้ว +119

    すごく分かりやすくて面白い。「ウラムの螺旋」についてもぜひ解説してほしい!

    • @user-zh4ck4pt3w
      @user-zh4ck4pt3w ปีที่แล้ว

      これが解りやすいなんて…。俺はまったく解りません^^;

    • @sokosokof
      @sokosokof ปีที่แล้ว +8

      @@user-zh4ck4pt3w 名前が工藤新一なら頭良くあって欲しかった…

  • @araradesu
    @araradesu 2 ปีที่แล้ว +127

    誰とも割り切った関係を保てない孤独な数字たち

    • @user-mu4jh9xm8l
      @user-mu4jh9xm8l 2 ปีที่แล้ว +28

      ああ、そんな人鏡の中によくいるわ

    • @user-iq6wd6ik8f
      @user-iq6wd6ik8f 2 ปีที่แล้ว +16

      私に勇気を与えてくれる…

    • @Keikohshoku
      @Keikohshoku 2 ปีที่แล้ว +10

      だから自分で割り切らないといけない

    • @user-sk6qu9hh6d
      @user-sk6qu9hh6d 2 ปีที่แล้ว +3

      くうぅぅぅぅぅぅ!

    • @Destroyer_Division_6
      @Destroyer_Division_6 2 ปีที่แล้ว +6

      詩「私は素数」より
      唐突の文系展開

  • @marucoo6348
    @marucoo6348 2 ปีที่แล้ว +2

    RSA暗号による暗号化の詳しい説明。
    前準備として元データを可逆的な操作を用いて正の整数に変換する。(この変換後のデータをMとする。)
    まず素数を2つ選ぶ。(ここではそれをp,qとする。)
    次にn=pqとφ(n)を計算する。
    φ(n)⊥eを満たすeを選ぶ。(ただし 1

  • @shisyo_k2891
    @shisyo_k2891 2 ปีที่แล้ว +7

    ヒヨコがガウスの発見した素数定理に段々と迫っていく😀
    実際これを証明しようとしたリーマンがリーマン予想に辿り着いてしまう訳だし、
    極めて重要な情報を秘めているのは間違いない。

  • @lukehax2446
    @lukehax2446 2 ปีที่แล้ว +12

    素数の規則性とか見つかったらセキュリティガバガバになりそうやな...

  • @fusefusetti1035
    @fusefusetti1035 2 ปีที่แล้ว +21

    素数について疑問に思っていた事が解決しました。非常に分かりやすい動画で良かったです。当時、素数定理は確率から近似式を見つけ出す発想がすごすぎます。またRSA暗号の仕組みもよく分かりました。正に創造主の暗号です。リーマン予想も解決出来る日も近いのではないでしょうか。

    • @YAMANOBE0811
      @YAMANOBE0811 ปีที่แล้ว +1

      フェルマーの最終定理が証明された頃に、リーマン予想はあと百年はかかりそうと言われていましたね。数学の最終難問かどうか、分かりませんが……。

  • @kutsu_
    @kutsu_ 2 ปีที่แล้ว

    素数の動画はいろいろあるけど、かなりわかりやすいと思います!

  • @FT3FT3
    @FT3FT3 2 ปีที่แล้ว +45

    ヒヨコイ(わいら)「……(全部わかってる体で聴いていよう)」

  • @user-mikpasidf
    @user-mikpasidf 2 ปีที่แล้ว +16

    0:03 開幕から爆弾発言出た問題

  • @n_k_aam
    @n_k_aam 2 ปีที่แล้ว +69

    ただただ不思議だから、大学でも素数と出会うと少しワクワクする自分がいる

  • @Salondool
    @Salondool 2 ปีที่แล้ว

    見応えのある動画をありがとう。
    等比級数の和の公式は、昔やったのをもう忘れてしまいました。
    ググって復習して、その後また動画を見直します。

  • @KM-we9tf
    @KM-we9tf 2 ปีที่แล้ว +31

    ポケモンに出てくるNのバトルBGMも素数を元にしてるって聞いたことあるけど、あれだけ不思議な曲になるので素数自体が本当に謎に包まれてるものですよね。

    • @user-ft4wq8nk8j
      @user-ft4wq8nk8j 2 ปีที่แล้ว +7

      ドを0から始めて白鍵だけに番号振った時に
      素数になる音をだーっとかき鳴らすとあのイントロになるんでしたっけ

    • @kalon7646
      @kalon7646 2 ปีที่แล้ว

      素数だと倍音が被ることが少ないから不思議な感じになるのかな

    • @user-cj4hw2ul8h
      @user-cj4hw2ul8h 2 ปีที่แล้ว +4

      あの曲は玄人であればあるほど演奏しずらさを感じるらしい
      なぜならコード進行(この音を組み合わせれば気持ちいい音になっていい曲に聞こえる)が一切ないから頭が混乱する

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 2 ปีที่แล้ว

      ブログでめっちゃ解説してるよね

  • @yama72940
    @yama72940 2 ปีที่แล้ว +4

    数IIIやっといた良かった。数学は奥が深くて面白いですね!

  • @afhlmnsx
    @afhlmnsx 2 ปีที่แล้ว +255

    大学の代数で、aとbが互いに素な数字の時、ax+bという形をした素数は必ず無限に存在するという講義を聞いて疲れはてた経験を思い出した。

    • @anasuit1111
      @anasuit1111 2 ปีที่แล้ว +17

      dirichlet の算術級数定理だったっけ

    • @afhlmnsx
      @afhlmnsx 2 ปีที่แล้ว +22

      @@anasuit1111 そんな名前だった気がします。4k+3型の素数が無限にある証明で満足してたのに出てきたときはかなり衝撃でした。

    • @user-mz5ox7nb9i
      @user-mz5ox7nb9i 2 ปีที่แล้ว +26

      素数が有限って仮定しても、素数全部かけて+1すれば素数になるからめんどくさいことしなくても結局無限だよね〜
      でもそういう学問だよなぁ数学って

    • @user-yx4ke2bn6u
      @user-yx4ke2bn6u 2 ปีที่แล้ว +45

      @@user-mz5ox7nb9i 「めんどくさいことしなくても結局無限だよね」ってどういうこと??
      上の人が言ってるのは「素数が無限にある」ことじゃなくてもっと強い主張である「ax+bで表される素数は無限にある」なので的外れでは?

    • @user-gr5rz9jh8m
      @user-gr5rz9jh8m 2 ปีที่แล้ว +41

      @@user-mz5ox7nb9i 互いに素であるa,bを用いて表される素数ax+bは無限に存在することの証明と素数が無限に存在する証明はべつもん

  • @kooota7455
    @kooota7455 2 ปีที่แล้ว +42

    プログラミングの練習で、素数を抽出するプログラムを作り速度を計測(競争)しました。
    これが色々と面白くて、アイデアや工夫次第でどんどん処理速度が上がったり、
    シンプルなプログラムの割に意外と高性能だったりします。
    最近のPCは性能が高いですが、性能が高いプログラムが減っている印象があります。
    プログラマーには同じ処理でも色々と工夫次第で高性能になる経験を積んでほしいですね。

  • @gorusgod3278
    @gorusgod3278 2 ปีที่แล้ว +4

    説明がとても分かりやすかった!
    なぜ対数を使うのか納得した

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7z 2 ปีที่แล้ว +15

    めっちゃわかりやすい。素晴らしい。
    …というか、おかしいな、このチャンネルの動画をもう既に何回も見てるのに、チャンネル登録されてない…。とりあえず登録しとくが…

  • @2n_3062
    @2n_3062 2 ปีที่แล้ว +45

    小学校の頃6の倍数+1が素数多くねとか思ってひたすらやったの懐かしい

  • @user-cw9oj4rv6t
    @user-cw9oj4rv6t 2 ปีที่แล้ว +67

    素数を数えて落ち着くんだ・・・
    1, 2, 3・・・
    いや1は素数だっただろうか

    • @user-go2uy6iw8e
      @user-go2uy6iw8e 2 ปีที่แล้ว +19

      素数が1つ、素数が2つ、素数が3つ…

    • @user-xk3qo6mz7n
      @user-xk3qo6mz7n 2 ปีที่แล้ว +13

      あかん寝られへん
      素数数えよ〜
      2,3,5…
      Zzz

    • @not3863
      @not3863 2 ปีที่แล้ว +5

      自然数を数えて落ち着くんだ(?)

    • @synthriderblacksynthriderp2681
      @synthriderblacksynthriderp2681 2 ปีที่แล้ว +3

      1って、素数ではなかったと思います…。

    • @synthriderblacksynthriderp2681
      @synthriderblacksynthriderp2681 2 ปีที่แล้ว +3

      @H2O さま 初めましてこんばんはm(_ _)m 素数って、本当に奥が深いんだなぁ〜って思いました。ある意味…私みたいな存在です。一匹狼みたいな(笑)((´∀`))ケラケラ

  • @sanshirousakata8360
    @sanshirousakata8360 2 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しい動画ありがとうございます!!
    このひよこちゃんたちはナゾトキラボさんのオリジナルキャラクターですか?
    それとも何かのアプリのキャラなんでしょうか?
    かわいいので気になってます^^

  • @nassa4243
    @nassa4243 2 ปีที่แล้ว +34

    最後の方ムズすぎてヒヨコイ喋らせてもらえなくなってて草

  • @user-xg9hr3hp6n
    @user-xg9hr3hp6n 2 ปีที่แล้ว +92

    素数から対数関数が出てくるなんてすごいな…

  • @user-tx9pr5fk7f
    @user-tx9pr5fk7f ปีที่แล้ว +1

    このチャンネルの容赦ない感じ、好き

  • @user-ek3mq7ll7p
    @user-ek3mq7ll7p 2 ปีที่แล้ว +56

    「奇数において3連続の素数は(3、5、7)しかないことが知られているが、2連続の素数は有限とは証明されていない」的なことがプラチカに書いてあったの思い出した。

    • @flog_in_a_well_but_knows_lakes
      @flog_in_a_well_but_knows_lakes 2 ปีที่แล้ว +17

      双子素数が無限に存在するかは不明だが、双子素数の逆数の無限和が収束することは知られている、、、
      数学きめぇ。

    • @user-vy1dv5bh8u
      @user-vy1dv5bh8u 2 ปีที่แล้ว +1

      @@flog_in_a_well_but_knows_lakes そうなんですね。キモイですね。
      双子素数が無限に存在するかどうかは証明されてませんが、間隔が2000以下の組の素数は無限に存在することが証明されたと新聞で見た気がします。

    • @Mr-oe6hd
      @Mr-oe6hd 2 ปีที่แล้ว +6

      @@user-vy1dv5bh8u 24までその差は縮められてた気がします

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 2 ปีที่แล้ว +4

      @エリンガル
      それは違うのでは

    • @user-qj6hx9bv4g
      @user-qj6hx9bv4g 2 ปีที่แล้ว

      @エリンガル 少なくとも、かな

  • @tortandt
    @tortandt ปีที่แล้ว +7

    確率の式がリーマンゼータ関数にめっちゃ似てるので素数に関係ありそうというのが直感的に分かるの凄いな

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 ปีที่แล้ว

    リーマン予想の関連動画かと思ったらちょっと違いましたね。これはこれで興味深かったですね。

  • @hobby_Betelgeuse
    @hobby_Betelgeuse 2 ปีที่แล้ว +83

    中学生くらいの時に素数の性質調べてたら、「2^p-1 (p:素数)」のとき素数になりやすくね?!って未熟ながら考えたことあったけど、これがメルセンヌ素数って知ったときはほんと驚いたな…

    • @慢心王
      @慢心王 2 ปีที่แล้ว +11

      もう中学校を卒業しようとしている俺にはそんな頭はなかったのだな…

    • @y.-_-.y
      @y.-_-.y 2 ปีที่แล้ว +5

      完全数はメルセンヌ素数を因数に持つやつ思い出した

    • @user-xh9dr7tm7m
      @user-xh9dr7tm7m ปีที่แล้ว +4

      中学校の先生に2と3を除く素数は6n±1(nは自然数)にのみ現れるって言われたのを思い出した

  • @ano5041
    @ano5041 2 ปีที่แล้ว +7

    無限等比級数の和の形にして簡単な分数の和にするところで鳥肌が立った

  • @ysy_255
    @ysy_255 2 ปีที่แล้ว +3

    考えることはできるけど説明するのすごい

  • @user-et2ef6pt2h
    @user-et2ef6pt2h 2 ปีที่แล้ว +1

    省略された部分の元の全体が解れば答えが出る事が多いので、問題を見た時、まず、何が省略されてるか考える様にしてます😊

  • @hikifutsu8629
    @hikifutsu8629 2 ปีที่แล้ว +30

    いやーやっぱガウスはすごかったんやなって

  • @sayonakidori62
    @sayonakidori62 2 ปีที่แล้ว +10

    6:00
    n^2-n+a = n(n-1)+a
    だから、nがaになった時点で
    aの倍数になってしまう。

  • @1kakeru669
    @1kakeru669 2 ปีที่แล้ว +11

    素数の法則がわかれば
    世界が変わるって聞いたことあったけど
    これみて納得したわ

  • @yuki_tokaigram6828
    @yuki_tokaigram6828 2 ปีที่แล้ว +29

    11までの素数を「にいさん5時にセブンイレブン」で覚えてた

    • @mogitatefruit3789
      @mogitatefruit3789 2 ปีที่แล้ว +2

      天才か...(ちょっと無理やりだけど続き作った)
      土佐へ17時Let's go
      10+3 17 和訳 行く'=.19
      兄さんがっつりと肉食い
      23       29
      「最高」と南に叫び
      31    37
      酔いつつ親身に夜な夜な語る
      41   43  47
      これで50まで行けますね(脳死)

    • @Shiki_ORi
      @Shiki_ORi 2 ปีที่แล้ว +1

      27…?

    • @mogitatefruit3789
      @mogitatefruit3789 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Shiki_ORi あっミスった

    • @1q2qww2
      @1q2qww2 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Shiki_ORi 27は普通に3とかでいけるやろ

    • @user-ng9ej7zt1v
      @user-ng9ej7zt1v 2 ปีที่แล้ว +1

      11までの素数くらい数で覚えろよ笑

  • @UIMUSBB402020
    @UIMUSBB402020 ปีที่แล้ว +1

    素数定理は知っていましたがこれの直感的な導出は初めてみました。わかりやすくていいですね。
    リーマン予想は素数定理からもう少し先のところにあったと思うので、そこまで解説が聞きたかったですw
    だんだん喋らなくなるひよこ・・・

  • @user-er9oj3cf2i
    @user-er9oj3cf2i 2 ปีที่แล้ว +9

    数Ⅲやってるお陰である程度ざっくり理解できて嬉しい

  • @yamachandesu
    @yamachandesu 2 ปีที่แล้ว +17

    今回の動画の難題とは関係はありませんが,
    以前、数学の理論で追求している事に
    「それが分かると、どんな事に活用できるか?」
    という事をぼけ〜っと考えていました。
     その後,数学は未知のことを発見できるめっちゃ凄い
    学問だと思った事があります。
     それは数式結果から未知なのに存在を予言でき、その後の
    実験や観測によって本当に「電波」と「ブラックホール」の
    存在が確認された例があるからです。

  • @spapaspa
    @spapaspa 2 ปีที่แล้ว +19

    プッチ神父を一生焦らせ続ければいけるんじゃね?

    • @kaisei_117
      @kaisei_117 2 ปีที่แล้ว

      その説おもろい笑笑

  • @mao-id2mk
    @mao-id2mk 2 ปีที่แล้ว +6

    素数に関してはリーマン予想がありますよね。
    リーマン予想が完全に証明されれば、現在の暗号が使えなくなる可能性があると聞いたことがあります。

  • @koe-masaoh
    @koe-masaoh 2 ปีที่แล้ว +8

    多くの数学者を駆り立て、その屍を積み上げてきた数学最大の難問

  • @MINAMI494
    @MINAMI494 2 ปีที่แล้ว +25

    めちゃくちゃ分かりやすくて嬉しい(*´ω`*)
    ゼータ関数まで教えて~

    • @shinchangreen36
      @shinchangreen36 2 ปีที่แล้ว +11

      ゼータガンダムなら教えられるけど・・・いらないね

    • @user-xi3iz3so1n
      @user-xi3iz3so1n 2 ปีที่แล้ว +4

      ゼルダの伝説なら教えられるけど・・・いらないね

    • @user-gj5wj5ws4l
      @user-gj5wj5ws4l 2 ปีที่แล้ว +4

      セータの洗い方なら教えられるけど・・・いらないね

  • @user-tx6yq5xf5g
    @user-tx6yq5xf5g 2 ปีที่แล้ว +3

    毎回なるほどすごいってなるけど動画見終わった時には全てを忘れる。

  • @RamBolt
    @RamBolt ปีที่แล้ว +92

    素数定理大好きです。誤差評価に関する次の話も面白いので、いつか動画で取り上げてほしいです!
    動画にもあった通り、かなり大きい数まで「近似式>実際の素数の個数」が成り立っている
    →この大小関係は、xがどれだけ大きくなっても成り立つだろうと予想されていた(ガウス、リーマンでさえもそう予想していたらしい)
    →後に、この大小関係は∞回入れ替わることが証明された (←ヤバい!!)
    →でも規模が大きすぎて1回目に入れ替わる素数でさえまだ分かっていない (←ヤバい!!!!)

    • @user-xq2wz2zm8z
      @user-xq2wz2zm8z ปีที่แล้ว +3

      どこで変わるかわからんのに証明はできるって不思議だよね

    • @user-os8px3lr5f
      @user-os8px3lr5f ปีที่แล้ว +1

      面白すぎる……

  • @user-wv2tq8fx9s
    @user-wv2tq8fx9s 2 ปีที่แล้ว +6

    素数を求めるアルゴリズムはその値より小さい値で割った余りが0にならないっていうとても単純なアルゴリズムなんだけど、
    1桁増やすごとに計算に10倍時間がかかるから100桁以上になるだけで単純計算10^100倍の時間がかかるっていう
    (実際は素数を100桁まで知っているデータがあれば素数以外は無視できるのでもっと早く計算できる)
    一見意味のなさそうな数字列に意味を見出したの本当に天才だと思う

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 2 ปีที่แล้ว +4

      素数判定はその平方根以下で割れなきゃいいから1桁増えたら計算時間は√10倍で済みそう

  • @nekuramansaaa
    @nekuramansaaa 2 ปีที่แล้ว +11

    これは…良い睡眠導入動画だ(違

  • @user-cx5kh5zb7c
    @user-cx5kh5zb7c 2 ปีที่แล้ว +2

    ただ素数を無限に算出し続けるプログラムは基礎の基礎の段階で組めるんですね〜
    プログラムはいいぞぉ

  • @user-gl1is7kw3s
    @user-gl1is7kw3s 2 ปีที่แล้ว +2

    割り切れる、、正確には自然数の商があるってことになりますかね?もしかしたらもっと良い表現あるかもですが

  • @user-k_umz
    @user-k_umz 2 ปีที่แล้ว +5

    素数の規則性がわかったら、カード会社は大変やろなぁ...

  • @Moyashi8death
    @Moyashi8death ปีที่แล้ว +3

    サマーウォーズのやつですね。
    主人公の数学力は人外どころか、AIも凌駕する神レベルなんですよね。

  • @Troward07
    @Troward07 2 ปีที่แล้ว +8

    「リーマン予想が証明できれば、われわれ人類にとって一つの時代が終わり、新たな時代が始まることを意味します。それは人類の知性の最高到達点となるでしょう」
    頑張ってな

  • @michii4030
    @michii4030 2 ปีที่แล้ว +141

    私が生きているうちに天才数学者がリーマン予想を証明してくれたら嬉しく思う^^

    • @user-vy9yb1si6z
      @user-vy9yb1si6z 2 ปีที่แล้ว +60

      イイダ・シッペ・ノ法則ってものがあってだn…
      いや、こればっかりは流石に…^^;www

    • @privatemask2384
      @privatemask2384 2 ปีที่แล้ว +44

      @@user-vy9yb1si6z これいいだしっぺの法則できたらやばいwww

    • @user-gs5ql9px9l
      @user-gs5ql9px9l 2 ปีที่แล้ว +5

      @@user-vy9yb1si6z まだ予想だぞ、この...えっと令和だっけ? 令和時代では

    • @user-ls1wf1xg5m
      @user-ls1wf1xg5m 2 ปีที่แล้ว +11

      @@user-vy9yb1si6z 飯田・Sippenoの法則ってありそうでないなw

    • @senasakura345
      @senasakura345 2 ปีที่แล้ว +6

      主に位相幾何学を用いていたのに対して、ペレルマンは物理学やリーマン幾何学を用いるなど、独自のアプローチで偉業を成し遂げました。

  • @user-ey7yy6jk9v
    @user-ey7yy6jk9v 2 ปีที่แล้ว +10

    『落ち着くんだ…
    「素数」を数えて
     落ち着くんだ…』

    • @user-fp5sx7xm6x
      @user-fp5sx7xm6x 2 ปีที่แล้ว +4

      君は『引力』を信じるか?

    • @user-ey7yy6jk9v
      @user-ey7yy6jk9v 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-fp5sx7xm6x『 「人」は天国に行かなくてはならないッ』

    • @user-dm2rn9ji7x
      @user-dm2rn9ji7x 2 ปีที่แล้ว +1

      このわたしに吸い寄せられる者たち!!
      それはわたしを「天国の時」へ
      押し上げるために存在しているッ!

  • @nukowar6382
    @nukowar6382 2 ปีที่แล้ว +24

    素数の規則性が不明って今更だけどすごい話だよな

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James 2 ปีที่แล้ว +36

    素数の算出方法といえば、エラトステネスのふるいがあるけど、これも力業ですね。

  • @tigerbig8430
    @tigerbig8430 2 ปีที่แล้ว

    素数階段のあたりから全く話について行けなくなったが、面白いから最後までみた。
    それにしても素数の出現周期をスパコン使っても解明できないとは、恐ろしくもあり、ロマンもある話だ。

  • @kiichiokada9973
    @kiichiokada9973 2 ปีที่แล้ว +27

    「『ゼータ関数のリーマン予想』が正しければ、π(x)を厳密に表している『リーマンの素数公式』は正しい」ということは既に証明されているので、リーマン予想が正しいことが証明できれば、π(x)が誕生することになりますね

    • @TokusiN
      @TokusiN 2 ปีที่แล้ว +8

      リーマンの素数公式自体は、リーマン予想が正しいか否かに関わらず成立します。リーマン予想の真偽は、素数公式が成り立つかどうかではなく、素数公式のLi(x)以外の値の大きさ、つまりLi(x)とπ(x)の近似精度に影響します。

  • @YusugeMaerchen
    @YusugeMaerchen 2 ปีที่แล้ว +31

    すごい、素数定理をこれだけ初等的に説明しているとは。。。

    • @TV-ct9ie
      @TV-ct9ie ปีที่แล้ว +2

      逆に初等的にしてこんなに難しいとは…

  • @yuri-ei2wf
    @yuri-ei2wf 2 ปีที่แล้ว +1

    数学は苦手分野なんですが、素数は10進法とか12進法とかは関係ないんですか??

  • @user-ms6sm3bc2c
    @user-ms6sm3bc2c 2 ปีที่แล้ว

    リーマン予想のゼータ関数とエネルギー感覚の関数が極めて類似してるってのが面白いよね

  • @user-5050-suki
    @user-5050-suki 2 ปีที่แล้ว +4

    ただ法則が見つかってしまったらRSA暗号が崩壊してしまう...
    永遠に証明されない方がいいのかもね...

  • @tu8549
    @tu8549 2 ปีที่แล้ว +5

    数IIIの内容が活躍しすぎて聞いてて気持ちよかったw

  • @ricecookeradamant209
    @ricecookeradamant209 2 ปีที่แล้ว

    言い換えれば、近似値でない完全な素数の公式が見つかれば、強固だったクレジットカードの暗号が簡単に破られるようになってしまうという事でしょうか?

  • @Kumichan23
    @Kumichan23 ปีที่แล้ว

    数学会の永遠の謎ですね.すごく単純なことほど,奥が深くて理解が難しいというのが面白いですよね.これに似た問題は,他の分野でも結構ありますよね.どんなに科学技術が進んでも,こういったことが理解できないと,本質的に人類は進歩していかないとつくづく思います.

  • @Coward-sss
    @Coward-sss 2 ปีที่แล้ว +5

    中学の時の素数の暗記方法が独特すぎていまだに覚えてるw
    「兄さん5時にセブンイレブン、父さんいいな、ついて行く
    兄さん肉食ってサーティーワン」なんやねんまじで

  • @NekochanL
    @NekochanL 2 ปีที่แล้ว +57

    数学者にとって素数の公式を求めることは永遠の課題。
    だが
    人類が生きるためには 素数の公式の秘密を守り通さなければならない。
    難しい世界だね\( ˙꒳​˙ )/

    • @tile_shirokuro
      @tile_shirokuro 2 ปีที่แล้ว +3

      素数の公式が存在しないことは証明されてるぞ()

    • @user-yx4ke2bn6u
      @user-yx4ke2bn6u 2 ปีที่แล้ว +3

      @@tile_shirokuro ?

    • @tile_shirokuro
      @tile_shirokuro 2 ปีที่แล้ว +9

      @@user-yx4ke2bn6u 嘘

    • @user-pt3vk7lc3t
      @user-pt3vk7lc3t 2 ปีที่แล้ว +17

      素数の公式が分かったらしばらく世界中のシステムが終わる()

  • @user-gf1kq6of9k
    @user-gf1kq6of9k 2 ปีที่แล้ว +1

    すげー意味わからん議題からこの前習ったlogにまで繋がった

  • @user-qq6dj7uw5c
    @user-qq6dj7uw5c 2 ปีที่แล้ว +2

    暗号の話の時にコンピュータを使っても数億年かかると言ってましたが量子コンピュータの登場で大幅に短縮できるようになったんじゃありませんでしたか?

  • @user-vn1on7kj9r
    @user-vn1on7kj9r 2 ปีที่แล้ว +14

    lim[x→∞]π(x)/Li(x)=1は感覚的には分かるけど、数学的には理解できないな。証明をしてほしかったけど、あまりにも難しすぎて、証明をしなかったのが分かった。絶対に理解してみせる。

  • @zako57
    @zako57 2 ปีที่แล้ว +4

    9:27 級数という単語が出てきたあたりで
    俺の理解がそこで止まった

  • @user-zw8fn5cw8l
    @user-zw8fn5cw8l 2 ปีที่แล้ว +1

    サマーウォーズの暗号解いてほしい気がするな〜

  • @ak_niche_movie
    @ak_niche_movie 2 ปีที่แล้ว +2

    量子コンピューターが実用化されれば従来のセキュリティが役に立たなくなるのは短い時間で素因数分解が行えるからである。
    岡本倫は素因数分解を瞬時に行えるキャラを自身の漫画に登場させている。
    (詳しい理屈があるわけではないので読んでも賢くはならない)

  • @miko33rd
    @miko33rd 2 ปีที่แล้ว +3

    リーマン予想の解説もお願いします。

  • @user-tl1rb9lo8u
    @user-tl1rb9lo8u 2 ปีที่แล้ว +4

    7:30辺りから思考が停止しましたがそれまでは楽しめました

  • @age-maru
    @age-maru ปีที่แล้ว

    耳から煙が出てきました(笑)。でも、おもろかったよ。頑張ってください。

  • @gdogruin1517
    @gdogruin1517 2 ปีที่แล้ว +1

    算数レベルの足し算掛け算で素数は計算できるのでは?
    初期値1、数列[1]として初期値に数列を順次加算していく。
    加算されたものが求められた値の2乗になる場合、求められた値を元に数列を再計算する。
    こんな感じ...
    数列 [1]
    1+1=2
    2+1=3
    3+1=4 … (2の2乗)
    数列再計算 [1],(1) → [1+(1)]=[2]
    ※(1)は4に加算される予定だった値
    数列 [2]
    3+2=5
    5+2=7
    7+2=9 … 3の2乗
    数列再計算 [2],(2),[2] → [2+(2)]=[4],[2]
    ※(2)は9に加算される予定だった値
    数列 [4],[2]
    7+4=11
    11+2=13
    13+4=17
    17+2=19
    19+4=23
    23+2=25 … 5の2乗
    数列再計算 [2],(4),[2],[4],(2),[4],[2],[4],[2],[4] → [2+(4)]=[6],[2],[4+(2)]=[6],[4],[2],[4],[2],[4]
    ※(4)は19に加算される予定だった値
    ※(2)は35に加算される予定だった値 ※(4)+[2]+[4]=10 数列内のみで5(素数)の倍数か判別可能。
    素数の2倍の倍数(この場合の素数は5)に一致したら一つ前の数に加算する。
    数列 [6],[2],[6],[4],[2],[4],[2],[4]
    23+6=29
    29+2=31
    31+6=37
    37+4=41
    41+2=43
    43+4=47
    47+2=49 … 7の2乗(数列を一通り使用してない。これが原因で素数の法則性が見えなくなっているのでは?)
    数列再計算 すいませんここで省略します。(数列数が素数倍-αとなっていくのでw)
    ぶっちゃけ原型はエラトステネスの篩ですが...
    長文失礼しました。

    • @TV-nq7uc
      @TV-nq7uc 2 ปีที่แล้ว

      地味ですが 良い方法です

  • @user-fr7tl7bs8e
    @user-fr7tl7bs8e 2 ปีที่แล้ว +7

    物凄い性能のコンピューターを作ればこの世界の暗号を全て解読できてとんでもない事件になる、、、情報社会とはこういう意味だったのかもしれない