初心者におすすめの携帯ポンプ教えます

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 35

  • @takaupdo
    @takaupdo หลายเดือนก่อน

    GIYO(ジーヨ) GM-821と同じかな?

  • @sora_aoi
    @sora_aoi ปีที่แล้ว

    自転車のフレームにGIYOのミニフロアポンプを常設して、予備でパナレーサーのミニポンプとco2を装備に入れてます
    超短距離通勤者なので充分ですね

  • @-canday1898
    @-canday1898 3 ปีที่แล้ว +4

    これ本当によく出来てますよね。フレームに付けた時の収まりの良さも素晴らしいです。

  • @CebuJpBiker
    @CebuJpBiker ปีที่แล้ว +1

    ジャイアントのポンプもこれと一緒だ。どこのOEMなのかしら。私も使ってます(^^

  • @やっちゃん5151
    @やっちゃん5151 3 ปีที่แล้ว +4

    携帯ポンプは小さい方が良いし空気圧が分かる物が良いです。ホース付きはバルブに優しそう。参考になりました。

  • @HND0996
    @HND0996 3 ปีที่แล้ว +11

    十三峠の頂上でバルブへし折って、歩いて帰りましたよ・・・ちゃんと使えるっていうのは大事ですね

  • @yoshii871
    @yoshii871 3 ปีที่แล้ว +2

    自分はターボモーフGが最強ですね

  • @jimmciio2151
    @jimmciio2151 3 ปีที่แล้ว +2

    つい一昨日、トピークのポケットロケットを買っちゃいました😯
    腕鍛えます。

    • @stradista
      @stradista  3 ปีที่แล้ว +1

      握力大事

  • @팬저파우스트
    @팬저파우스트 3 ปีที่แล้ว +5

    携帯ポンプって、空気入れてると本体がめっちゃ熱くなりませんか?

    • @stradista
      @stradista  3 ปีที่แล้ว +2

      なりますよー。

  • @トライ遊一人
    @トライ遊一人 3 ปีที่แล้ว

    動画で紹介されているRoadWishとよく似た携帯ポンプを10年程前にスポーツオーソリティにてジャイアントの携帯ポンプとして購入しました。
    1度ライト中にパンクした際に使用しましたが、普通のポンプと変わらないくらい楽に空気を入れることができました。
    パンク時しか使用しませんが、万一に備えてトライアスロンの大会でもバイクに装着してます。

  • @ケルべコス-f9e
    @ケルべコス-f9e 3 ปีที่แล้ว +1

    プレッシャードライブ使ってます!
    アルミ削り出しでカッコ良くて、バルブにねじ込んで固定できるホースが便利ですねー。

  • @mobio_nx
    @mobio_nx 3 ปีที่แล้ว +1

    レザインのポンプ(別の型番です)を使ってましたが、ゴム等が劣化してきたので、またレザインのポンプを買い直そうと思ってましたが、面白そうなのでクランクブラザーズの方をポチってみました。非力という事ではありませんが。ご紹介のリンク先はゲージ付きの方だったので、申し訳ありませんがググってゲージ無しを購入しました。

    • @stradista
      @stradista  3 ปีที่แล้ว +1

      全然構いませんよー。
      良い決断をされたようで良かったです。

  • @HiroMRT501
    @HiroMRT501 2 ปีที่แล้ว +1

    色々な商品をリンクから辿りましたが全部売り切れ中(;; 応援できずごめんね

  • @panyaju__
    @panyaju__ 3 ปีที่แล้ว +6

    自分は先日「例のポンプ」って名前で呼ばれてる「Oture」のカーボンの携帯ポンプ買いました。軽量で力を入れずに7気圧入れれてびびりましたw

    • @Jun-i3y
      @Jun-i3y 3 ปีที่แล้ว +1

      誤 いれれて
      正 いれられて

  • @k-sktock9989
    @k-sktock9989 3 ปีที่แล้ว +1

    レザインのは見た目がかっこいいのでいいですよね。(見た目重視なのでレザインを検討中)ポンプを止めるホルダーはダウンチューブ側とシートチューブ側のどちらのダボ穴につけるのが正しい(ペダリング時に干渉にくい)んでしょうかねぇ?私は買ったときに自転車屋さんにつけてもらったときはダウンチューブ側につけてもらってましたが。。。

    • @stradista
      @stradista  3 ปีที่แล้ว +1

      僕はシートチューブ派です。

  • @かいと-o5i
    @かいと-o5i 2 ปีที่แล้ว

    クランクブラザーズの携帯ポンプは22mのツールケースに入りますか?

  • @あははあはは-z1r
    @あははあはは-z1r 3 ปีที่แล้ว

    フレームバックのおすすめの紹介動画(?)を上げて欲しいです、、!

    • @stradista
      @stradista  3 ปีที่แล้ว +1

      すいません。僕、フレームバック使ったことないんだよなー。
      けんたさんが動画アップしてそう。

    • @あははあはは-z1r
      @あははあはは-z1r 3 ปีที่แล้ว

      @@stradista 返信ありがとうございます!!
      そうですか、、、
      みてみます!!
      ありがとうございます!!

  • @スミスアロエ-t8h
    @スミスアロエ-t8h 3 ปีที่แล้ว +1

    ブリジストンの購入も考えたのですが、まぁデカすぎるし安定し無いだろうなと想像してやめました。動画拝見してやっぱり感が強いですね。
    今はパナ一択でいいと思いますよ
    3000円前後だし、ジャージのポッケに入るしね
    ま、ダプルアクションで軽い力で入るとは言っても7ber入れるのに300〜400回ストロークが必要ですが、それでも3分ぐらいなんで楽な方がいいよね。

  • @Atrantice100
    @Atrantice100 3 ปีที่แล้ว

    いつもお世話になります。     私は
    CO2ボンベとポンプがセットになった物を携行しています。なかなか出番がありませんが、保険の様な物ですね🥳

  • @NJ_p00q_BN
    @NJ_p00q_BN 2 ปีที่แล้ว

    CRANK BROの買いました!紹介感謝。

  • @えが-x9h
    @えが-x9h 3 ปีที่แล้ว

    通勤にのみロードバイクを乗ろうと考えているのですが、空気圧付きの携帯ポンプがあれば、大きい空気入れは要らないですかね?

  • @りく-o7d
    @りく-o7d 3 ปีที่แล้ว +6

    自分はasahiのを買いました!

  • @中島俊光-v7e
    @中島俊光-v7e 3 ปีที่แล้ว

    インフレーター

  • @Jun-i3y
    @Jun-i3y 3 ปีที่แล้ว

    誤 空気圧を見れる
    正 空気圧を見られる

    • @stradista
      @stradista  3 ปีที่แล้ว +9

      ら抜き言葉
      僕は伝わればいいと思ってます。すいません。

    • @I_love_Goma.
      @I_love_Goma. ปีที่แล้ว

      アナウンサー以外は気にしなくていいかと

    • @hn6950
      @hn6950 3 หลายเดือนก่อน

      関西弁のTH-camrに標準語指導でもしてこいよ