- 136
- 1 993 445
ペンたろうバイクラジオ
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 21 ก.ค. 2023
バイクを20台くらい持っているペンたろうが、ラジオ形式でバイク関連のゆるめの話をしていくチャンネルです。比較動画に使っているバイクのオフレコ話も。ながら聴きにちょうどいいテンションです。
GROMトランスミッション全交換で、こう変わる
GROM直って帰ってきました。トランスミッション交換で変わったフィーリングのお話です。
走行映像撮影カメラ:
Insta360 Ace Pro 2
amzn.to/3ZU9pyp
DJI Osmo Action
amzn.to/4gXCaQc
GoPro HERO
amzn.to/3Ec8u3K
【ペンたろうのバイク科学】
バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。
@pentaro
00:00 導入
01:46 引き取る
03:04 GROMの状態
06:32 タイ生産
07:06 代役のW230
#バイク #grom
走行映像撮影カメラ:
Insta360 Ace Pro 2
amzn.to/3ZU9pyp
DJI Osmo Action
amzn.to/4gXCaQc
GoPro HERO
amzn.to/3Ec8u3K
【ペンたろうのバイク科学】
バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。
@pentaro
00:00 導入
01:46 引き取る
03:04 GROMの状態
06:32 タイ生産
07:06 代役のW230
#バイク #grom
มุมมอง: 5 330
วีดีโอ
CB750HORNET発売、バイクオブザイヤーなどホットな話題をお届け
มุมมอง 7K12 ชั่วโมงที่ผ่านมา
日本バイクオブザイヤー2024、最近の新車、交通事故死者数減少などの話題です。 走行映像撮影カメラ: Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp DJI Osmo Action amzn.to/4gXCaQc GoPro HERO amzn.to/3Ec8u3K 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 00:25 日本バイクオブザイヤー2024 00:53 原付部門 02:55 250cc部門 04:21 中・大型部門 06:08 外車部門 07:42 電動部門 09:00 大賞 09:36 最近の新車 09:41 Z900RS 10:20 CB750HORNET 11:43 トライアンフ ボンネビルボバーTFC 限定モデル 13:14 アプリリア RS45...
クシタニは何でも直してくれるのか!?
มุมมอง 5K21 ชั่วโมงที่ผ่านมา
お気に入りジャケットが破損したので、修理してもらえるかチャレンジ。 走行映像撮影カメラ: Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp DJI Osmo Action amzn.to/4gXCaQc GoPro HERO amzn.to/3Ec8u3K 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 #バイク #w230
スクランブラー風バイクが、ファッションじゃなかった話
มุมมอง 9Kวันที่ผ่านมา
スクランブラー「風」とメーカーが言うSCR950が、意外に心を高揚させてくれるバイクでした。 走行映像撮影カメラ: Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp DJI Osmo Action amzn.to/4gXCaQc GoPro HERO amzn.to/3Ec8u3K 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 00:18 スクランブラーって 01:42 スクランブラー風バイク 05:23 SCR950 12:14 W230のオフ感 #バイク #scr950 #bolt
W230に2ヶ月乗って思う、真のコスパ
มุมมอง 10K14 วันที่ผ่านมา
コスパ悪そうなW230とMEGURO S1、この2ヶ月を振り返ってみたら意外な事実に気づきました。 走行映像撮影カメラ: Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp DJI Osmo Action amzn.to/4gXCaQc 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 00:29 W230とGB350の値段 00:59 スマホとパソコン 02:55 バイクの場合 04:32 W230とGB350 07:42 ライフスタイルとのマッチ度 #バイク #w230 #meguros1 #gb350
バイクに跨がらず、足つきを知る計算〜体重の話
มุมมอง 3.8K14 วันที่ผ่านมา
バイク現物を見なくても足つきをイメージできる計算式を作っていますが、体重の影響について調べました。 走行映像撮影カメラ: Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp DJI Osmo Action amzn.to/4gXCaQc 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 00:29 体重の影響 02:20 体重平均値との開き 04:13 10kg差と足つき 05:24 都市伝説 05:57 足つきに重要な要素 #バイク #cb250r
ハズレ10万円福袋の活用と、他の人の戦績
มุมมอง 12K21 วันที่ผ่านมา
先日の10万円クシタニ福袋、サイズ確認しつつ活用方法を考えました。 th-cam.com/video/zR4J8lOxyts/w-d-xo.html 走行映像撮影カメラ: Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp DJI Osmo Action amzn.to/4gXCaQc 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 02:25 謎の布きれ 02:51 ステッカー 03:10 キーホルダー 03:56 レイヴンメッシュグローブ 04:51 ライダースグローブ 05:44 ヨシムラミッドパーカー 07:32 ウィンターアーカナジャケット 08:51 レギュレーターライトジャケット 10:22 グルーヴライドパンツ 13:06 全体的な使い道 #バイク #クシタ...
好きな色のバイクに出会うとこうなる
มุมมอง 7K21 วันที่ผ่านมา
バイクの色に惹かれて血眼になって探した今のお話です。 走行映像撮影カメラ: Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp DJI Osmo Action amzn.to/4gXCaQc 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 #バイク #sr400
今年買いたいこのバイク
มุมมอง 34K28 วันที่ผ่านมา
個人的に今年気になるバイクたちに思いを馳せてみました。 走行映像撮影カメラ:Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 00:57 1,000cc前後の4気筒バイク 01:36 CB1300 01:59 HAYABUSA 02:25 GSX-S1000GT 02:51 MT-10 03:10 CB1000HORNET 04:17 Tenere700 05:43 CBR400R・NX400 07:38 R nineT シリーズ 08:40 Ninja 7 Hybrid 09:48 ホンダのV3エンジン #バイク
今年買ったバイク、買って良かったランキング
มุมมอง 22Kหลายเดือนก่อน
今年買ったバイクたちを、個人的に良かったレベルをランキングしてみました。 th-cam.com/video/dTiIjEyTUvU/w-d-xo.html th-cam.com/video/h 3ddYrwBY/w-d-xo.html 走行映像撮影カメラ:Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 00:33 今年買ったバイク 01:37 5位 04:09 4位 06:48 3位 09:17 1位 13:12 2位 16:03 総括 #バイク #v7 #gsx250r #gsx8r #w230 #ze1
V7ほめられる
มุมมอง 7Kหลายเดือนก่อน
V7ほめられる 走行映像撮影カメラ:Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 01:12 視線を感じる… 02:58 機能美 04:58 V7は生き物 07:01 バイクの匂い 08:23 人にはすすめないけど #バイク #v7 #motoguzzi
壊れたGROM、再生できるか
มุมมอง 5Kหลายเดือนก่อน
2ヶ月修理中のグロム、進捗連絡がありました。 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 01:48 実際の対応 02:54 海外製カメラの例 05:10 GROMは正常化するのか #バイク #grom
W230の味わいは、スタバのコーヒーみたい。
มุมมอง 10Kหลายเดือนก่อน
W230・MEGURO S1は、純喫茶系と思いきや。 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 00:57 SR400 02:44 エストレヤ 03:44 V7 05:11 W230 #バイク #w230 #meguros1
同じバイクを、また買うことになりました
มุมมอง 10Kหลายเดือนก่อน
いろいろあってまた買いますが、入れ替えられるようにちゃんとしたいです。 走行映像撮影カメラ:Insta360 Ace Pro 2 amzn.to/3ZU9pyp 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 01:28 その後V7 Stone TENに乗る 06:02 2眼メーター死滅の件 07:07 現行V7スペシャルの在庫を聞く 08:53 とりあえず白スペシャル買う #バイク #v7 #motoguzzi
ZX-4R、シートバッグで活躍できるか
มุมมอง 9Kหลายเดือนก่อน
ZX-4Rの積載方法をいろいろ考えて、シートバッグを載せたら意外に相性がいいかも。 【ペンたろうのバイク科学】 バイク比較やグッズのレポートなどのチャンネルです。メンバーシップはこちらへ。 @pentaro 00:00 導入 03:12 シートバッグを積む計画 06:18 安定感の理由 08:06 カワサキ車 12:55 メーカーごとの考え方 #バイク #zx4r
聴きやすいわぁ。
ありがとうございます。
私の所有するKLX125(2015年式、新車購入)も確かタイ生産やったと思いますけど、約10年経って17000kmくらいの総走行距離ですが、大きいトラブルどころか小さいトラブルすら今まで一度もありませんでした。やもんで当たり引いてそれなりに整備していればノントラブルでいけると思います。 トラブルといえば私最近増車でスクランブラーアーバンエンデューロを契約(購入)したのでそっちのほうが納車後トラブル出そうで若干ビビっています💦
もう「ホンダの品質管理体制」自体がダメなのでは
ホーネットのインプレが近いうちに聴けるってことね😅
お店が神対応なのは上客だからでしょう。でもグリップヒーターより電熱グローブのが汎用性あるのに、カスタムに金かけるのが好きなんですかね。あんま乗れないのにバッテリーいじめるような物つけるとバッテリー充電しなきゃならないから大変だと思うんだけど。グロムなおって良かったですね。私のjc75のグロムは唯一中古で買ったんですが、2速から3速に全くあがらないことはたまにありましたが、ギアはかっちり入ってはいましたね。nに入らないのは当たり前な感じで。で3000km越えたあたりからnに入らない問題だけはあるものの、こなれてきた感じです。このグロムまではオイルフィルターがないのが厳しい所ですね。デザインが気に入っててそれだけで購入したので。カスタムに関してはスクーターでポジション球を海外性ではついてる所に穴開けてつけただけなのに、押し引きするだけでキーキー金属音がするといったら、カスタムせいだって、速攻言われましたからね。ブレーキディスクとの相性だってことになりましたけど。精度が悪いだけでは?と言っても、相性だって押しきられました。
これはバイクを買うことが趣味の方の動画ですか?!
増えすぎてしまったバイクを減らしたい人の動画です。
おろしたてのジャケットをこかしてしまい 袖の部分が5センチほど削れて破れたことがあります。 修理時間は同じく半年ちょっとかかり 費用は4000円ほどでした。 穴が空いたままではすきま風が入り込み悲しい気持ちになりましたが 修理したことで性能はほぼ元通り。 当て布がワンポイントのようになってお気に入りになりました
修理対応ありがたいですね。同じく穴あいた時はショックでした…。
あ〜これは買うやつですねww
見るだけですから。。。
ドリ店は下手に社外パーツ組んでるとめっちゃ嫌がれれますからね。シフトガイド入れたとしてもあれの体感は個人差によりけりですから。カタログ値しか見ていませんがホーネット750より1000SPの方が断然面白いと思いますよ
1000はだいぶ興味あるんですよね。
以前もコメントしましたが、私のGROMと似ています。私の場合はローからセカンドに入らなかったですね。小さいギアだから仕方ないですね。CB750ホーネット、見てみたいです。ペンたろうさん、買う気がしていますが…😊
あおってはいけません(笑)
CB1000はデカいですよ。
zx-4rの息継ぎの話は逆で、マフラーを純正のまま使っている人に起こっている現象ですね。 一方で絶賛されて、一方で酷評されている謎なバイクです。 個体に差があると言うことでしょうか?
グロムはN入りづらいですよね。ホンダ車、他社に比べてシフトクオリティ良い印象があったんですが、私のグロムでNを狙っても"ー"表示になるのが殆どです。 モトグッチV7に興味あったんですが、グロム以下と聞いて候補から外れた感じです。 全然聞いたことなかったので、外車の味とか癖とかで誤魔化されてるんでしょうかね。
うちのV7は走行距離まだ数100kmですが、そのくらいだとNは入りづらいらしく、1と2の間にNがあることすら疑わしいと思えます。N表示がインチキなのでなおさら…。でも生涯乗り続けたい素晴らしいフィーリングです。
試乗で乗らせてもらったV7のニュートラルは、入りづらかったですね。 でも、一番入りづらいのは、試乗で乗ったハーレーでした。 何やっても入らなくて、ディーラーさんがエンジン切って手押ししながら入れてました。 新車は特に入らないみたいです。
ハーレー乗りですが新車は全くと言っていいほどNに入りませんね オーナーのレビューを見ても口をそろえて入りにくいと言っています ディーラーの方には、走っていれば馴染んで入りやすくなるといわれ1万キロを超えたあたりでようやく入りにくい国産車レベルになりました
うーむ、悪い症状が納車したモンキーにも似ているような気がする。 ギアの入りが悪いのが気になる。 もう少し走行距離を走れば調子良くなるか微妙。
お店の人曰く、個体さあって硬い場合もあって、距離乗ってあたりがついてくるからって言われました。私のグロムも硬くて足が釣るくらい全く動かない時があって、走行中でギア上がらなくて冷や汗かいたこともありましたが3500kmくらいでましになってきました。気温も関係ありますね。nに入らない病はあって、信号待ちの間にnにできるかの攻めぎあいをガチャガチャやってますね。
冷やかすときれいに打ち上がるからwww
海外生産バイクでは個体の組付けが悪いとかちょいちょい聞きますけど、ホンダはPCX・ADVで壊れやすい部品が何点かあるとか部品精度も怪しいものがちらほら。インドスズキもブレーキディスク歪んでるとかありますけどね。
買うなよ、買うなよ、絶対買うなよ
それが一番危ない(笑)
XSR125乗りなんですけど、700増車候補です いいな~
안녕하세요. 저는 한국에서 2019년부 터 scr950을 타고 있는 오너 입니다. 영상을 보니 일본에서 scr950을 타고 계시는 오너분들이 200분정도라 말씀 하셨는데... 생산국인 일본이라 그래도 많은분들이 타고 계시는 거 같습니다. 한국에서는 등록된 scr950 차량대수가 정확히 19대로 정말 만나기 어려운 모델이긴 합니다. 그래도 다행스럽게 같은 모델을 타고 있는 맴버들이 주위에 있어서 가끔씩 만나 라이딩 투어도 다니 고 있습니다. 언젠가 저의 scr950을 타 고 일본 투어도 해보고 싶네요. 😊 언제나 안전운전 하세요. ^^
今のEV全般車種は、自宅が持ち家で、自宅で充電できて、そんなに遠出しない人向けですよね〜。間違っても、マンション とかに住んでる人には不向きな車種ですよねEVは。
自宅に専用の充電スポットが必須なので、集合住宅は無理ですね。仮に1〜2箇所設置されていても順番待ちになりますし。
ホーネット750買っていただいて、比較してほしいです!
ホーネット750は国内導入渋ってる間に大幅に装備が強化されてAMT版も出る新型のMT−07が発表されちゃったから苦しいかも、値段もAMT版で100万円ぐらいだろうし まあ計画台数からしてホンダもあまり売れるとは考えてなさそうだけど
もう1手早ければ感がありますね。650のEクラッチと競合させたくなかったのか何なのか。
ワタシが今月(2025年1月)に訪問したスズキワールドではドラレコの取り付けも対応していましたが、持ち込み不可でカメラ取り付けのためのステーも不可でカウルに貼り付けになるとのことでした。
メーカー系ディーラーは持ち込み完全NGになってますね、どこも。YSPは運営会社によりますけども。うちのYSPは先日ETCつけるとき、無言でステー自作してくれました。
街乗り、アウトドアなどで使いたいのでCL250買う予定です!
シート高の高さが一番のネック
8Rが金賞で無いのが理解出来ません🤔
基準が謎ですねー
先日、24年式の新車グロムを納車しました。ペンたろうさんが仰ってた、1足に入れてもシフトペダルが下に降りるという不具合は起きませんでした。24年式から修正されたんですかね?
なんとうらやましい。
私は初めての一台でキックスタートが怖くてSR400を候補から外してエストレヤにしましたが、SR400の話に大共感しました。磨いて、眺めながらコーヒー飲んで、ボーッと街乗りする。なんかいいんですよね、これが。つまりは単気筒はいいゾォってことなんです。
のんびりした時間が至福の時だったりしますね。最近W230をメインに使っていることもあり、単気筒乗車率が90%以上になっています。
トラのTFCはあれで終わりなんですかね、ボンネビルだったら欲しいですが TFCは英国生産なので、外車の生産国にこだわる人には刺さります アジア向けは通常全部タイ生産らしいので
いろいろ展開してほしいです。通常はタイですか…
あるよねぇ… 先日も左折したら親子3人らしき集団がいきなり逆走右折してきてブチギレましたわ 車だったら巻き込んでたと思うしやっぱバイク最高!
ノールックミサイルの自転車が多すぎて辛いです
750ホーネットを日本に持ってきたのはスズキの800が売れてるからかな どうせなら初年は100万切ればかなり話題になったのになと思う
もう一声値段下げてくれるとインパクト強かったですね。
14:20 の時点で危ないなあと思ってたら・・・
あの瞬間に怪しい匂いを感じました…
まあ、格好いいですけど、これだったらCB125 がいいですかね!
ホバースタイル気になってるならレオンチーノボバー400をぜひw 日本に入ってくるかは謎ですが
HONETは予想通り8Sに被せてきた感ありますね・・・+スマホ連携とかオートウィンカーとか機能面で勝負って感じ
便利装備で勝ってますね。クイックシフターオプションをつけて値段がほぼ同じですし。
2025年のバイクオブザイヤーは国内4社それなりの話題なバイクが年明け早々に揃いましたし盛り上がりそうですねー、XSR125は確かXSR155が並行輸入車なのにヤマハのバイクで上位に入るくらい売れてたんでしたっけ?そのせいで逆に正規販売が難しくなって遅くなってしまったのかな?
昨年後半からいろいろ話題性があるモデルが出ましたね。
動画中出てきたチャリジジイは相当なツワモノですね。 初登場シーンから何故か右折しようとしている謎すぎ、もはや当たり屋!? リアタイなら、ボクは絶対ホーン鳴らしてたし、下手したら暴言していたと思う 後の登場に関してはもう完全にイン側車線に突入してるし🤯
あれは滅多に見ないレベルのヤバさでした。
高確率で逆ギレしてくるタイプだから刺激しちゃいかん。 愛車のタンクを撫でて心を落ち着かせるんだ!
ホーネット良いですねぇ。シルバーはカタナっぽくてかなり好きなデザイン。しかも機能モリモリ、海外だと売れてるんだろうなぁ。
ホーネットさんだいぶいい感じですよね。
自転車の話題出してる最中にしっかりアレな動きが撮影されちゃうの、取り高とは言い難い…。
あの自転車はなかなかでしたね。
CB750を1年待ってた自分、GSX-8Rを購入したので、今更来られてももう遅い
のろう系タイトルかな?
1手出てくるの遅かった感ありますね。
レンタルがあれば、乗ってみたいとは思います。 又は、宝くじ(1等)当たれば購入します。
バイクオブザイヤー・・・いる?さておきCB750発売の方が気になりますが、なんかサイレントで発売された位静かだなという。こっちも1000と同じく他社に後れを取った感は有りますが、試乗動画とかも出ず、日本市場はあんま気にしてない、ってY社と同じ考えなのか。
販売計画台数もミニマムな感じなので、そんなに大きなやる気はなさそうな…?
CB1300は来月ファイナルが受注が始まるそうです。だそうです。
情報ありがとうございます!
W230がヘビーユースになってる件(笑
今や確固たるメインになっております。
ファンティック キャバレロって確かMT-07のエンジン積んだ奴だったと思います。
ほほーう。情報ありがとうございます!
700も500も試乗会で乗りました。 どちらも軽くて楽しいバイクです。 スクランブラー500(450cc単気筒)の方が好きですけど、エンジンの質感はヤマハエンジンを積んだ700が当然良いです。
片足しかつかないバイク一年乗って普通の道なら全然問題無いけど急坂で止まる時とかまだ怖さがあるから結局両足着くレブルとかにすればよかったかなぁっていまだに思う
なんならペンたろうシールとか革パッチみたいなのを作って貼るとか。
なるほど!
はじめまして。貴重なscr950の動画ありがとうございます。 私も昨年購入して乗ってます。 一つ教えてください。画像からガソリンタンクキャップを変更されてますか?テネレ700のキャップに見えますが、教えてください。よろしくお願いいたします。
自分では何もやっていないのですが、この車両は中古車でして。キャップ確かによく見るとノーマルと違いますね。気づいていませんでした。
ご返答ありがとうございます。以前からgiviのタンクロックを考えていて、セロー250ファイナルとscr950のタンクキャップが一緒で、テネレ700のキャップがハマれば流用できるかなぁと思いながら、試しに買うには高すぎるので悩んでました。 画像に少し写っている形が違ったので、目を惹きました!ありがとう御座いました。
昨年サブとしてZ125proを買いましたが、何か違ったんですよね😂全然乗ってなくて。もう乗り換え考えてます。
合う合わないありますからね。
モトグッツィのV7Stone購入して納車待ちです 自分は元旦にスヴァルトピレン701Styleが突然故障しレッカーで帰宅 そこからディーラーのキャパオーバーでいまだに入庫すらできず すっかり修理する気がなくなり、急遽乗り換えることにしましたがV7のStoneTENが欲しかったけど在庫なしでした・・・ あと1ヶ月早かったら買えたのかなとか、元旦からモトグッツィが値上げしてたみたいとか 自分もタイミング最悪でしたが、V7Stone乗れるの楽しみにしているところです。
タイミングってありますよね。V7はとても良いのできっと期待を裏切らないと思います!