안녕하세요. 저는 한국에서 2019년부 터 scr950을 타고 있는 오너 입니다. 영상을 보니 일본에서 scr950을 타고 계시는 오너분들이 200분정도라 말씀 하셨는데... 생산국인 일본이라 그래도 많은분들이 타고 계시는 거 같습니다. 한국에서는 등록된 scr950 차량대수가 정확히 19대로 정말 만나기 어려운 모델이긴 합니다. 그래도 다행스럽게 같은 모델을 타고 있는 맴버들이 주위에 있어서 가끔씩 만나 라이딩 투어도 다니 고 있습니다. 언젠가 저의 scr950을 타 고 일본 투어도 해보고 싶네요. 😊 언제나 안전운전 하세요. ^^
SCRオーナーです。取り上げていただきありがとうございます。そこまでレアバイクだったとは。入手して1年半くらいです。身長165センチなので買った当初は、やっちまった感満載でタチゴケもしておっかなびっくり乗っていましたが低速走行の練習を重ねて、今は秘技足をつかない5キロ運転もできるようになり楽しく乗れています。ヤマハ大好きなのでヤマハさんはこういう変態バイクをまた出してもらって日本を見捨てないでいただきたいです。
お仲間ですね!いろんな意味で練習になるバイクでもありますね。
안녕하세요. 저는 한국에서 2019년부
터 scr950을 타고 있는 오너 입니다.
영상을 보니 일본에서 scr950을 타고
계시는 오너분들이 200분정도라 말씀
하셨는데... 생산국인 일본이라 그래도
많은분들이 타고 계시는 거 같습니다.
한국에서는 등록된 scr950 차량대수가
정확히 19대로 정말 만나기 어려운
모델이긴 합니다. 그래도 다행스럽게
같은 모델을 타고 있는 맴버들이 주위에
있어서 가끔씩 만나 라이딩 투어도 다니
고 있습니다. 언젠가 저의 scr950을 타
고 일본 투어도 해보고 싶네요. 😊
언제나 안전운전 하세요. ^^
スタンディングわかります。オフ風味のバイクに乗るとしたくなりますよね。
必要はないんですが、爽快感というか解放感というか…景色が開けた瞬間にスクッとね
SCRオーナーです。見た目に惚れて購入したのですが振動で股間が物凄く痛くなり、タイヤをロード系に変更することでマシにすることが出来ました。まだまだこいつとの向き合い方が掴めていませんがのんびりと乗っていきたいと思ってます!!スタンディングは疲れた時くらいですねー
着座位置などいろいろクセありますからね。タイヤ交換情報もありがとうございます!
元祖スクランブラーと目されるのが、トライアンフ・トロフィーTR6(1956年)、ホンダCLシリーズの元祖がCL72(1962年)、話が出ていたWシリーズにもスクランブラーはかつて存在し、カワサキW2TT(1967年)というそうです。
詳しい情報ありがとうございます!!
一目惚れで4年目に入ります
確かに被らない車種です
有間ダムで一回 道の駅道志で一回お会いしました
話しかけられる事が多々あるバイクです
2回も会うとは何という幸運!
トライアンフは赤男爵で
新車買えるも大きいですね😊
883Rをスクランブラー風にして乗っていた頃を思い出しました。一度だけ決死のジャンプをかましたこともあります・・・
スクランブラーの末裔は、2stメインのオフ車よりもダートトラッカー達のような気がしています。だから2気筒がよく似合う💛
W230スクランブラー需要結構ありそうですがそれもうKLXでいいのでは問題が
最近だとロイヤルエンフィールドのベア650が痺れるかっこよさだと思いました。
ヤマハは国内のやる気というか、欧州見ても車種減ったか?と感じますね、カワサキスズキが400cc以下でオフ車出したからヤマハにもオフ行けるスクランブラーかオフ車が欲しい!
少ないとは聞いてましたが200台⁉まじっすか(;'∀')
大切に乗りたいと思います、早く雪解けねーかな
貴重なバイクですね。
冒頭でいわれているオフロードとは未舗装路という意味だと思います
ヨーロッパでスクランブラーが流行し出した頃は、レーサーレプリカ全盛期だったけど、舗装路が完備されていなかったのでそういう改造をしたという事です。
なるほど。勉強になります!
ヤマハさんは日本企業なのにこういうことばかりしてると自然に選択肢入れたくなくなりますね。
ぜひ日本を見捨てないでいただきたい…
SCRはスクランブラーというよりはフラットトラッカー(ホンダFTRのような)の方が近いイメージです。
かつてCL400に乗ってましたが、オフ車なのかオン車なのか、その中途半端な乗り味が嫌になってしまい、手放してしまいました。
はじめまして。貴重なscr950の動画ありがとうございます。
私も昨年購入して乗ってます。
一つ教えてください。画像からガソリンタンクキャップを変更されてますか?テネレ700のキャップに見えますが、教えてください。よろしくお願いいたします。
自分では何もやっていないのですが、この車両は中古車でして。キャップ確かによく見るとノーマルと違いますね。気づいていませんでした。
ご返答ありがとうございます。以前からgiviのタンクロックを考えていて、セロー250ファイナルとscr950のタンクキャップが一緒で、テネレ700のキャップがハマれば流用できるかなぁと思いながら、試しに買うには高すぎるので悩んでました。
画像に少し写っている形が違ったので、目を惹きました!ありがとう御座いました。
BMWはRnineTシリーズがR12nineTになった際に派生モデルのscramblerが消えましたが、売り上げ次第で復活するか?でも排ガス・台数等規制有るしな?GSの技術もあるBM、そこそこ未舗装路も走れるようですが、まああの高額バイクでオフ走る人いないだろという。
最近のバイクでガツガツオフ(山道ってよりは荒野的な…)いけそうなスクランブラーって、1200xeとかデザートスレッドぐらいしか思いつかないなぁ…
デザートスレッドはもう終売してたかな…?
デザートスレッドはやる気満々感ありましたね。
ボルトCスペックに乗っていました。
このエンジン良いですよね。加速感が良かったので、よく幻の6速にいれてました。www
それと、メーターのメッキ…メッチャ眩しくないですか!?
明るいと、まぶしさとあわせてメーターの数字も見えなくなりますね。
大型を購入する初期候補で、CL500も考えましたが、
電子制御に興味が大きくなったので、
候補から外れました。
はい。オーナーです。
色々乗りましたが最高の1台です。
最高ですね!
あれ、声がいつもより低い……?風邪ですか?
ご心配ありがとうございます!連続撮りしたので、疲れたかもしれません(笑)
声、大丈夫ですか?
ご心配ありがとうございます。なんともないです。収録環境によるのかもしれません。