- 644
- 3 516 126
野村誠一 Nomura Seiichi official
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 11 ม.ค. 2020
ポートレートの仕事を中心にプロカメラマンとして50年、現在も活動中です。
写真好きな皆さまと写真の面白さを共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
SEIICHI NOMURA
野村誠一
APRIL 20,1951
写真家
有限会社野村誠一ウイングスジャパン 代表
群馬県明和町ふるさと大使
1971 東京写真専門学校卒業
1973 広告代理店で勤務後フリーに
1982 有限会社野村誠一事務所を設立
1988 講談社出版文化賞写真賞受賞
2015 有限会社野村誠一ウイングスジャパンに商号変更
【メンバーシップの登録】
th-cam.com/channels/n9p78Bi9qgzeR-BoPyF9vA.htmljoin
野村誠一Official site
www.seiichinomura.com
有限会社野村誠一ウイングスジャパン 野村誠一ページ
www.wingsjapan.com/talent/detail/25
野村誠一ウイングスジャパン Official online store
wingsjapan-online.com
アメブロ 野村誠一Ameba オフィシャルブログ
ameblo.jp/seiichi-nomura
Twitter 野村誠一オフィシャル
NomuraSeiichi
Instagram 野村誠一オフィシャル
seiichinomura
【野村誠一の詳しいプロフィール】
www.seiichinomura.com/biography
写真好きな皆さまと写真の面白さを共有できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
SEIICHI NOMURA
野村誠一
APRIL 20,1951
写真家
有限会社野村誠一ウイングスジャパン 代表
群馬県明和町ふるさと大使
1971 東京写真専門学校卒業
1973 広告代理店で勤務後フリーに
1982 有限会社野村誠一事務所を設立
1988 講談社出版文化賞写真賞受賞
2015 有限会社野村誠一ウイングスジャパンに商号変更
【メンバーシップの登録】
th-cam.com/channels/n9p78Bi9qgzeR-BoPyF9vA.htmljoin
野村誠一Official site
www.seiichinomura.com
有限会社野村誠一ウイングスジャパン 野村誠一ページ
www.wingsjapan.com/talent/detail/25
野村誠一ウイングスジャパン Official online store
wingsjapan-online.com
アメブロ 野村誠一Ameba オフィシャルブログ
ameblo.jp/seiichi-nomura
Twitter 野村誠一オフィシャル
NomuraSeiichi
Instagram 野村誠一オフィシャル
seiichinomura
【野村誠一の詳しいプロフィール】
www.seiichinomura.com/biography
【野村誠一写真塾No367】デジタルカメラの進化はどのような影響を与えているのでしょうか?画素数の増加が全てではない、画質と技術のバランスにある。CANON EOS-1D Xの作例を通じて、
デジタルカメラの進化に伴い、技術の革新が多くの恩恵をもたらしている一方で、失われてきた要素も少なくありません。多くのユーザーが画素数の増加に注目していますが、実際の展示で見るプリントの品質を考慮すると、例えばCANON EOS-1D Xのようなカメラでも非常に優れた画質を実現しています。今日のデジタルカメラ業界では、新しい技術が古い概念や価値を置き換えている場合がありますが、それによって何が失われているのかを考えることも重要です。
この動画では、デジタルカメラにおける技術進化がもたらす利点とともに、時とともに失われてきた価値や特性に焦点を当てています。画素数が増えることの意味や、それによって犠牲になる可能性のある要素について、実際の作例を交えながら詳しく解説していきます。
wingsjapan-online.com/
www.wingsjapan.com/talent/detail/25
www.seiichinomura.com
GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子
雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍
400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督
---広告----
黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ
Canon、Panasonic、NTT ONKYO
FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER
NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX
富士通、メナード、大同生命、朝日生命
ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行
広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc
この動画では、デジタルカメラにおける技術進化がもたらす利点とともに、時とともに失われてきた価値や特性に焦点を当てています。画素数が増えることの意味や、それによって犠牲になる可能性のある要素について、実際の作例を交えながら詳しく解説していきます。
wingsjapan-online.com/
www.wingsjapan.com/talent/detail/25
www.seiichinomura.com
GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子
雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍
400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督
---広告----
黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ
Canon、Panasonic、NTT ONKYO
FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER
NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX
富士通、メナード、大同生命、朝日生命
ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行
広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc
มุมมอง: 2 126
วีดีโอ
【野村誠一写真塾No366】街角スナップに最適!35mm f/1.4レンズの明るさの魅力を『作例写真』で徹底解説
มุมมอง 2.2K14 วันที่ผ่านมา
35mmレンズは日常使いに非常に適しています。ポートレート撮影には24-70mmレンズを頻繁に使用しますが、その中でも35mm付近を最も多く使います。多くの人がポートレートには50mmが適していると考えがちですが、私にとっては35mmから50mmの範囲が最もベストです。そのため、普段からカメラに35mmレンズを装着して持ち歩くことが多いです。ライカでも35mmレンズをよく使用しています。」 wingsjapan-online.com/ www.wingsjapan.com/talent/detail/25 www.seiichinomura.com GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子 雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍 400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督 広告 黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ Canon、Panasonic...
【野村誠一写真塾No365】浩美がR1で白鳥を撮った。R1は、浩美にも使いやすかったようです。
มุมมอง 1.1K14 วันที่ผ่านมา
野鳥を撮り始めて2ヶ月くらいになりますが、浩美も今度のグループ展に参加するというので白鳥を撮ることになった。 誰でも撮れるR1に感激したようです。 wingsjapan-online.com/ www.wingsjapan.com/talent/detail/25 www.seiichinomura.com GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子 雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍 400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督 広告 黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ Canon、Panasonic、NTT ONKYO FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX 富士通、メナード、大同生命、朝日生命 ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行 広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc
【野村誠一写真塾No364】R1の性能が、ここまで凄かったとは驚きです!!、、、、描写の凄さを体感!!
มุมมอง 4.8K21 วันที่ผ่านมา
R1とRF50mm F1.2 L USMで撮影したこの日の作品のクオリティが驚異的に高いのに驚きです。 ライカと比較しても遜色がなく、それどころか、キヤノンの描写力の素晴らしさを改めて実感しました。この日の撮影条件が特に良かったのか、光の質も相まって、ここまでR1の描写性能が高いとは思いもしませんでした。 このR1とRF50mm F1.2 L USMの組み合わせを使用して初めて、その真の実力に気付かされました。これほどのクオリティを生み出せるのは、まるでこのレンズがR1のために開発されたかのようです。開発段階からあったのでは、、、画素数が2400万なのか、6000万なのかを意識させないレベルの描写力を持っています。 この日は、私自身のライティングの考え方や光の方向性、柔らかさなどが影響している可能性もありますが、この日のように自然条件が重なり、良い作品を生み出せたのだと思います。 w...
本日無事に、ミュゼ、そしてライカでの個展作品130点が、全ての作品が戻ってきました。玄関入り口に展示すると圧巻です
มุมมอง 1.7K28 วันที่ผ่านมา
本日、富山から大型の4t車で無事に作品が戻ってきました。 部屋に特大のパネル展示すると、自分でもワクワクしてくるのがはっきりと感じられました。 展示する波゛所でも、また違った感動が湧き出てくるものだと実感しましました。 その模様も改めて、動画にしたいと思います。 展示するレールを発注したので、届き次第、部屋に展示するようにします。 ぜひ、その時は、いらして下さい。圧巻ですので、、、、 ミャゼは、安藤忠雄さんの設計建築なので、その広さもありましたが、こうして部屋に展示すると また違った印象を受けるので、、、自分でもジーンとするものを感じます。 ワークショップ等でもこの迫力、素晴らしさを体感していただく時が来ると思います。 この個展では、 終了2025.1.5の当日にも無事に「拝見しました」とのご連絡を頂き、その感想まで添えていただけたことは、新年早々の嬉しい出来事でした。また、今回の個...
【野村誠一写真塾20241226】20241215のフォートウォーク参加者の渾身の一枚です。ぜひご覧になって下さい。
มุมมอง 1.6Kหลายเดือนก่อน
現在、富山県高岡市にある世界的に有名な建築家、安藤忠雄氏が設計した美術館で、私の人生で2度目となる個展を開催しております。展示作品には、Gacktさん、第68代横綱の朝青龍、ライカで撮影した風景写真、そして主に取り組んできた著名な女優の作品が多数展示してます。 自分は、今までプロのカメラマンとして50年のキャリアを持ち、写真集は400冊を超え、何千もの雑誌の表紙を手掛けてきました。また、CMや映画の監督も務め、世界初のDVD制作にも携わり、現在はTH-camチャンネルも運営しています。車愛好家としては、モーターマガジンで5年間連載を持ち、F1グランプリでアイルトンセナを撮影。ホンダからの依頼で車の撮影もしています。ゴルフダイジェストでは、マスターズや全米オープンなど、25年以上にわたり撮影もしています。 女子プロ美女図鑑の連載も、美魔女の撮影、そして審査員もして来ました。 このたび、...
【野村誠一写真塾No362】CANON R1の素晴らしい描写、その作例で始まる。富山フォトウォーク2024.12.15日雨模様だったが、それのシズル感がとても好き!!!
มุมมอง 2.3Kหลายเดือนก่อน
2024.12.15日のトークショーは盛大な感じで迎えられました。 現在、そのイベントの様子は、メンバーサイトだけになっています。 次のイベントの様子も、写真を見ながらのトークイベントになりました。これも近く出すようにします。 現在、富山県高岡市にある世界的に有名な建築家、安藤忠雄氏が設計した美術館で、私の人生で2度目となる個展を開催しております。展示作品には、Gacktさん、第68代横綱の朝青龍、ライカで撮影した風景写真、そして主に取り組んできた著名な女優の作品が多数展示してます。 自分は、今までプロのカメラマンとして50年のキャリアを持ち、写真集は400冊を超え、何千もの雑誌の表紙を手掛けてきました。また、CMや映画の監督も務め、世界初のDVD制作にも携わり、現在はTH-camチャンネルも運営しています。車愛好家としては、モーターマガジンで5年間連載を持ち、F1グランプリでアイル...
【野村誠一写真塾No361】CANON EOS R1で撮る秒間プラス60コマの世界。野鳥の飛翔には、、
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
「コメントの中に、多々良沼まで、とても細い道路のように思われている方もおられるようですが、これは、Osmo Pocket 3がワイドレンズなので、そう見えるだけですので、普通の舗装された対面通行の舗装された道路です。 ちゃんと普通に対向車が走れるところですので、ご安心ください。」 高性能のR1で撮る野鳥の宝庫多々良沼で、、、R1の野鳥を撮った写真は、次号のカメラフォリックに掲載予定です。 可愛い表情、そしてその瞬間の美しさをR1で写し止めてみた。 ぜひそれをご覧になって下さい。 12月15日発売予定です。 カメラフォリック12.15日発売予定、、富山県ミュゼふくおかカメラ館、12月15日10時からフォトウォーク、14時からトークショー予定。 記念して、パーカーをミュゼ先行販売開始します。 トークショーには、京都仏師宮本我休氏、女優の一色紗英さんもトークショー参加予定しています。 現在...
【野村誠一写真塾No360】CANON EOS R1を使用してカワセミ撮影を大失敗をしてしまった、、、、、12月15日発売のカメラフォリックを楽しみにしていて下さい。素晴らしい作品が撮れています。
มุมมอง 6K2 หลายเดือนก่อน
th-cam.com/video/ofvWbAlxxyw/w-d-xo.htmlこれは過去の大鷹の動画です。 野鳥を撮り出して2週間目ですが、この世界も奥が深いと、、 そして可愛すぎる野鳥達、レンズで見る世界は、可愛さで疲れも吹っ飛び、心から癒されてしまう。 今回撮った野鳥の中に「画像あり」こんな野鳥もいた。 この野鳥は、東京都は絶滅危惧種にオジロトウネンを決めているそうです。 それくらい、とても珍しい野鳥だそうです。 R1で撮った野鳥写真は、自分ではかなり気に入っていいます。 次号のカメラフォリックに掲載予定は、可愛いので、ぜひご覧になってください。 12月15日発売予定です。4ページですが、、、 現在、富山県高岡市にある世界的に有名な建築家、安藤忠雄氏が設計した美術館で、私の人生で2度目となる個展を開催しております。展示作品には、Gacktさん、第68代横綱の朝青龍、ライカで撮影...
【野村誠一写真塾No359】CANON EOS R1 Vs LEICA Q3 43 野鳥もトライして、
มุมมอง 4.1K2 หลายเดือนก่อน
今回は、LEICA Q3 43とCANON EOS R1をテストしてみて、どちらも素晴らしいカメラだと実感、そのテスト画像も入れながら話してみました。 R1の野鳥を撮った写真は、次号のカメラフォリックに掲載予定です。 ぜひそれをご覧になって下さい。 12月15日発売予定です。 現在、富山県高岡市にある世界的に有名な建築家、安藤忠雄氏が設計した美術館で、私の人生で2度目となる個展を開催しております。展示作品には、Gacktさん、第68代横綱の朝青龍、ライカで撮影した風景写真、そして主に取り組んできた著名な女優の作品が多数展示してます。 自分は、今までプロのカメラマンとして50年のキャリアを持ち、写真集は400冊を超え、何千もの雑誌の表紙を手掛けてきました。また、CMや映画の監督も務め、世界初のDVD制作にも携わり、現在はTH-camチャンネルも運営しています。車愛好家としては、モーター...
【野村誠一写真塾No358】R1を試して、この性能の良さに驚いた。カメラフォリックの企画で野鳥も撮ってみた。トラッキングの凄さを体感した。このコッテリとした動画の画像も素晴らしいです。
มุมมอง 7K2 หลายเดือนก่อน
www.housoubu.jp/home/VidDetail?owner=user&id=10003556&channelname=tcn この動画の読み込みは、少し時間がかかると思いますが、少しするとみられるようになります。 ミュゼで取材された動画です。 その様子が見られると思います。 R1の野鳥を撮った写真は、次号のカメラフォリックに掲載予定です。 ぜひそれをご覧になって下さい。 12月15日発売予定です。 現在、富山県高岡市にある世界的に有名な建築家、安藤忠雄氏が設計した美術館で、私の人生で2度目となる個展を開催しております。展示作品には、Gacktさん、第68代横綱の朝青龍、ライカで撮影した風景写真、そして主に取り組んできた著名な女優の作品が多数展示してます。 自分は、今までプロのカメラマンとして50年のキャリアを持ち、写真集は400冊を超え、何千もの雑誌の表紙を手掛けてきま...
【野村誠一写真塾No357】個展開催2024.1102ミュゼふくおかカメラ館
มุมมอง 1.8K3 หลายเดือนก่อน
今回の個展は、数多くの有名タレントの展示をします。 かなり大型のプリントも展示します。 11月2日14時からトークショーもやりますので、是非いらして下さい。 カメラ歴50年をこの作品展に、大きなプリントもかず多く展示します。 有名タレントの作品も数おおく展示します。 自分の25歳でカメラマンとしてのスタートを切れた一枚も是非ご覧になって下さい。 今から50年も前の実際に女性誌で撮ったモノです。 ここから400冊にも上る写真集につながって行きました。 wingsjapan-online.com/ 野村浩美が写真集を出すことになった。 カッコ良いTシャツが販売中!! ライカの描写は素晴らしいものですが、50年間使用した事が一度も無かった。 M4は初めから持っていましたが、仕事では一度も使用しなかったです。 デジタルのM8も出てすぐに買いましたが、なぜか使用せずに、、、ライカは、ユーチュー...
【野村誠一写真塾No356】「初心者にとってワイドレンズが難しい理由とは?」 「都会の中心部、新宿御苑で大鷹の交尾のシーンを捉えることができた。」
มุมมอง 4.7K3 หลายเดือนก่อน
「初心者の中にはワイドレンズの使用に苦手意識を持つ方がいると聞きます。自分にとっては、すべてのレンズが表現を豊かにするために必要不可欠だと思っています。 苦手なレンズも、使いこなす楽しみを見つけることでより良い作品が生まれたりします。 様々なレンズを試すことで、自分にとって真に必要なレンズが何であるかが明確に、なってくると思います。 自分では、LEICA Q2のクロップ機能については、購入して、色々とテストした結果、これはトリミングの一種と、なんら変わらない。そう思って、今では、基本的には28mmレンズとして撮影を撮するようにしています。 レンズ交換式のカメラとは違って、このようなレンズ一体型カメラは、交換式レンズカメラと比較して、より素晴らしい画像となるのが、撮った画像からもはっきりしています。 その素晴らしさも大寒しています。 ライカスタッフに、この事を話すと、レンズ一体型は、そ...
【野村誠一写真塾No354】CANON EOS-R5MarkIIの凄さを感じている!!!
มุมมอง 2.7K4 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No354】CANON EOS-R5MarkIIの凄さを感じている!!!
【野村誠一写真塾No353】4TのSSDに、突然トラブルが、なんと3Tも溜め込んでの作業中に突然読めなくなった。心も凍り、真っ青になった!! 突然作業中に読めなくなったなんて、こんな 大変な問題に
มุมมอง 7K4 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No353】4TのSSDに、突然トラブルが、なんと3Tも溜め込んでの作業中に突然読めなくなった。心も凍り、真っ青になった!! 突然作業中に読めなくなったなんて、こんな 大変な問題に
【野村誠一写真塾No352】CANON EOS-R5MarkII使用していて判明した、ピントに関して、、
มุมมอง 11K4 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No352】CANON EOS-R5MarkII使用していて判明した、ピントに関して、、
【野村誠一写真塾No351】R5 Mark IIが届きテスト、素晴らしさにビックリ!!同時に購入したRF 35mmの組み合わせは、期待以上の素晴らしさです。流石だと、
มุมมอง 8K5 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No351】R5 Mark IIが届きテスト、素晴らしさにビックリ!!同時に購入したRF 35mmの組み合わせは、期待以上の素晴らしさです。流石だと、
【野村誠一写真塾No350】本日8月24日20時からライブ配信予定、人生2度目の個展も、、そしてR5MarkII発売近くなってきたので、、、、今回は、 Pocket 3で実家での雷を撮ってみた。
มุมมอง 8065 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No350】本日8月24日20時からライブ配信予定、人生2度目の個展も、、そしてR5MarkII発売近くなってきたので、、、、今回は、 Pocket 3で実家での雷を撮ってみた。
【野村誠一写真塾No349】今回は、「ヌードポートレート写真集で魅せる!成功のための心構え」今では考えられない海外ロケ、ケアンズ、ドミニカ、パラオ等でロケした傑作ヌードシリーズ。
มุมมอง 3.9K5 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No349】今回は、「ヌードポートレート写真集で魅せる!成功のための心構え」今では考えられない海外ロケ、ケアンズ、ドミニカ、パラオ等でロケした傑作ヌードシリーズ。
【野村誠一写真塾No348】モノクロは、フィルターで劇的に変化する!! 今日の雷雲も劇的に変化した!!
มุมมอง 2.6K5 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No348】モノクロは、フィルターで劇的に変化する!! 今日の雷雲も劇的に変化した!!
【野村誠一写真塾No347】Osmo Pocket 3だけで収録 "夏の思い出:故郷明和町の花火大会に行ってきた!!!
มุมมอง 8175 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No347】Osmo Pocket 3だけで収録 "夏の思い出:故郷明和町の花火大会に行ってきた!!!
【野村誠一写真塾No345】ライカCCD展に行ってきました。500万もする!?とても珍しい高級なレンズも出てきます。そこでの貴重な体験、その作品展に野村浩美も初参加、その新たな一歩となりました。
มุมมอง 4.1K6 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No345】ライカCCD展に行ってきました。500万もする!?とても珍しい高級なレンズも出てきます。そこでの貴重な体験、その作品展に野村浩美も初参加、その新たな一歩となりました。
【野村誠一写真塾No344】人が重なっても、一人だけを追い続ける。動画、スチールの時、モニターを見ながら、、、実際に写してみた。R1の驚くべきトラッキング機能にフォーカス、【後編】
มุมมอง 10K6 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No344】人が重なっても、一人だけを追い続ける。動画、スチールの時、モニターを見ながら、、、実際に写してみた。R1の驚くべきトラッキング機能にフォーカス、【後編】
【野村誠一写真塾No343】ファインター内の見え方が大きく変わった。野村の見た印象について、銀座キヤノンプロサービスにて、R1とR5 Mark IIの実機説明を受けてきました。【前編】
มุมมอง 11K6 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No343】ファインター内の見え方が大きく変わった。野村の見た印象について、銀座キヤノンプロサービスにて、R1とR5 Mark IIの実機説明を受けてきました。【前編】
【野村誠一写真塾No342】 野村浩美撮影「160ページの写真集を1ヶ月で仕上げる!制作の全プロセス公開」 スマホ、ライカ、キヤノンを使って、、、
มุมมอง 1.8K6 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No342】 野村浩美撮影「160ページの写真集を1ヶ月で仕上げる!制作の全プロセス公開」 スマホ、ライカ、キヤノンを使って、、、
【野村誠一写真塾No340】CANON EOS R5とRF50mm1.2Lとの相性は、、『この中の綺麗な花は、、なんとオクラの花です』
มุมมอง 3K6 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No340】CANON EOS R5とRF50mm1.2Lとの相性は、、『この中の綺麗な花は、、なんとオクラの花です』
【野村誠一写真塾No339】上手くなりたい方だけ見て下さい。【作例写真は、全て野村浩美】
มุมมอง 12K7 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No339】上手くなりたい方だけ見て下さい。【作例写真は、全て野村浩美】
【野村誠一写真塾No338】ノイズ対策!?、、、、浩美は、今160Pの作品集制作中!!!
มุมมอง 1.9K7 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No338】ノイズ対策!?、、、、浩美は、今160Pの作品集制作中!!!
【野村誠一写真塾No337】ニコンのD1の270万画素で撮った写真集、、、ニコンの良さが光る!!!?
มุมมอง 8K7 หลายเดือนก่อน
【野村誠一写真塾No337】ニコンのD1の270万画素で撮った写真集、、、ニコンの良さが光る!!!?
野村様、お疲れ様で御座います。 CPプラス2025の野村様の登壇ですが飛行機のチケットを固定していまして拝見出来ずに申し訳ございません。 私はCANONの顔料タイプを使っています、一度それになると予備タンクが「10色」必要で抜け出せなくなっています。
いつもお心遣いありがとうございます。 今回もお会い出来る予定になっていますので、楽しみにしています。 北海道ロケもお疲れ様です。 連日フェースブックで素晴らしい作品を見させて頂きありがとうございます。 これからも宜しくお願いします。
すみません。レタッチの動画にコメントさせていただいたのですが、消えてしまったようです。 猫さんのレタッチ、途中で画像のオーラが明らかに変わるのが感じられました。 あと、皆さんの展示が、会場の様子を垣間見ただけですが、それだけでも皆さん十分素敵に感じました。
@@nishimuratakashi8027 そうでしたか、失礼しました。 いつも有難う御座います^_^ 皆さんの展示会素晴らしかったですね。
回復されて良かったです。73歳の男性です、私も20年前悪性リンパ腫で3ヶ月入院しRチョップを点滴で6クールの抗がん剤治療を経験しました。ステージは1で耳下が腫瘍で膨らんでいました。入院治療費は月60万円✕3ヶ月だったと思います。退院後は寛解し検査だけ1年くらい受けましたが薬は一切無しですっと元気で暮らしています。 野村さんもお元気でご自愛ください。
無事に寛解されて良かったです。癌みは怖いですよね。 だた悪性リンパ腫は、再発しやすい病気のようです。 定期的な検診をお勧めします。 自分は、退院してからも標的分子薬を2ヶ月に一度、2年くらいやりました。 ステージ4でかなりの状態でしたね。 自分は、癌保険も入っていたので、かなり助かりました。 今も2ヶ月に一度定期的検診を続けています。 もう4年に入りましたね。 今のところ大丈夫です。 お互いに健康第一で楽しく過ごしていきましょう。 73歳は同じですね。
最新機と比べたら不便であっても味のある作品をつくり出すことができるということを改めてお示しいただきありがとうございます。 近頃は自分の好きな描写が得られるレンズと出会うことが作品づくりの上で肝(きも)になるように感じています。「弘法筆を選ばず」ということわざもありますが、自分は弘法大師ではないので…。(笑) 先生のような表現はできませんが、今回お示しいただいた作品は、身近なものを撮る上でとても勉強になります。どう撮れば、どう切り取ればカッコよく表現できるのかよく観察し、考えて撮り続けていきます。 ありがとうございました。 ケイすば
これまでにライカ、ミュゼと2回の個展を開催する機会を得て、展示作品を再考する中で、データを触り直し、改めて、この違いを明確に感じ取ることができました。特にミュゼでの大判プリントでは、画素数以上の何か、計り知れない質を感じました。この考察はフィルム効果にも驚きましたか、古いデジタルカメラ作業に対するデータの幅広い見直しの契機ともなりました。 これまで使った全てのカメラを保管しているため、いつでもテストが可能で、どの機材もいつでも使用できる状態にあります。 魅力と品質を保つライカのカメラの素晴らしさも改めて高く評価出来た次第です。 浩美が参加される25-26日の合同展についても、特にびっくりしています。 浩美も、その驚きと喜びを感じ取っています。 ケイすばさんにお会いできることを心待ちにしております。 これんからもよろしくお願い致します。
いつもご丁寧にお返事いただきありがとうございます。 写真はやはりプリントしたものでみた方がグッと心に刺さるように思います。なので、プリントまでの過程(レタッチか、プリント)を考えると現段階ではある程度以上の画素数であれば高画素かどうかはほとんど関係ないというご説明もよくわかります。 画素数よりも撮影時の設定や使うレンズの特徴が重要で、そこに使い手のセンスが求められてくるように思います。 ケイすば
感じてますね〜😊
大事な事です。
先生、マクロ沼は深くて、面白くて怖いところです。足元にご用心 !
ありがとう御座います。 マクロは、昔から好きなレンズの一つでもあるので、、、
野村様、お疲れ様で御座います。 足元に凄い世界が広がっているのですよね。 とは申せアイスランドの黒い砂は又見て見たい、今度は違う見方が出来そうな。
足元にある世界は、いつも見ているからか、そこに目を向けない。そこに感じることは、写真には大事だと思います。
御意!
新しいカメラが全て良いと思いがちですが、以前のカメラでも良いものもあります。
雑草や枯れた草木であっても、芸術作品に化けますね…. ため息が出るほど美しいです....感動をありがとうございます。
雑草にも目を向けてみるのも、たまには良いと思います。 誰にも愛されず、、、、、、、そこに素晴らしい出会いがあると思っています。
先生・・・と同じカメラ持っても同じ写真は撮れないです。 前回の考えた。考えた。トイレの中でも考えた。 写真は教えて貰うものではないですね。
考えれば撮れます。日頃見る景色を言葉に変える。その感じ方を写真にすると良いと思います。
@@nomuraseiichiofficial 先生・・・ありがとうございました。
大きな写真ですね、迫力が違いますね😏👍🌠💯
実際に、これを見た方は、びっくりしています。 特にドアを開けて正面に見える別世界ですからね。
冬の近場でのスナップ写真、とても素敵でした。今でも、EFの大口径レンズは描写が素晴らしいと思いました。朽ちるイメージの寒々しさを感じさせるBGMも素敵です。
身近には、素晴らしい世界が広がっています。遠くへ行くだけが、良いものを撮れるのてせはなく、 こんな身近な足元に広がるその景色こそが、見るべき美しい世界なのだと思っています。
こころを優しくしてくれるというか癒される作品、着眼点…素晴らしい 私もこんな作品を撮りたい
撮れますよ。撮れるように一緒に頑張っていきましょう。 これからも宜しくお願いします。
昨夜のLIVE配信でのお話もとてもためになりました。常に考えて試していれば不測の事態になっても回避できる手立てが可能になりますね。試行錯誤を重ねていきます。 最近35mmレンズで撮ることが多くなりました。50mmより主題以外を整理することが難しいですが、整理する練習にもなるので、これからも多用しようと思います。 ケイすば
いつもありがとう御座います。 35mmは一番使用するレンズですよね。 本日は、メンバーさんが、部屋にパネル設置をしにきてくれました。 展示すると、迫力あって華やかになりました。 今日は、その間に、以前から気になっていたCANON EOS 5D Mark IVで撮ってみました。 データを確認すると、チーズを切っているような柔らかさを感じました。 このことに関して、次の動画にしてみます。 何かを犠牲に今があるのかと、そんな感覚が湧き上がってきました。 昔のデジタルは、それなりに何か良さを感じていました。 実際に撮ると、かなり遅れているカメラだと思いましたが、そこも興味深ぃところです。
先生、貴重なお話ありがとうございます!明日からタイなので35ミリで旅をしてみます!なかなかチャレンジ出来なかった自分がいたので、いつもどのレンズにするか悩んでいました!今回の先生のお写真を観て大変参考になりました!ありがとうございました😊
参考になればよかったです。 これからも宜しくお願いします。
R5markⅡサブ機で必要になりそうです😂入手できませんがw
このカメラは、とても使いやすく、片手でも撮れるコンデジみたいとして、そしてハイエンド高級カメラとしても素晴らしいカメラだと思います。
35mm大好きですw
基本は35mmです。
動画に幸せ感を感じました。音楽の選曲もいつもステキで映像がより印象的です。
ありがとう御座います。 野鳥は、とても可愛いですよね。 最近よく撮るようになりましたね。 これからも宜しくお願いします。
近々、北海道でR1でタンチョウ撮影に行くのですが、ドットサイト初めて知りました。どれを買っていいのか参考にしたいので、動画で使用している機種知りたいです。
自分のはニコンのです。ヨドバシに聞いたらこれが一番良いと聞いたので、 みていると色々とあるようですが、自分で色々と比べてみた感じだとニコンでしたね。 ゴルフの距離計もニコンが良いので、、、 カメラ店に行って色々と聞いて、そしてね触ってみて自分にあったのを選ぶと良いと思います。
@ ありがとうございます、ヨドバシカメラ行ってみます。
お話しありがとうございます もうすこし簡素化したお話しを聞いてみたいだす。 経過がとても良くハッピィーだと思います 本当に良かったですね☺️ できましたら手短に闘病中のお話を皆さんへ
手短に闘病中をとなると、かなり難しいですね。 難しい病気だけに、周りにもたくさんいますからね。 大事なのは、良い医師に出会うことだと思います。
野村様、お疲れ様で御座います。 どんなに機材が良くても最後は腕ですよね。 まぁお隣の先生が良いとも言えますが、、、シャッターを押しているのは奥様です。 いつかは先生を超えるかも、、、笑
確かに、そばで色々と設定はしないと800mmは難しいですからね。 でもすぐに慣れて撮ってましたよ。 実に楽しいそうでした。 野鳥撮るのは変化もあり楽しいものです。
モデルさんが撮影されてる雰囲気があります! 何度くらいですか?気温
気温は、かなり低くてとても寒いのですが、この日は、風が無かったので、太陽の光で少し良い感じでした。
@nomuraseiichiofficial 先生・・・ 奥様は写真集出したし、野鳥の写真も抜群。 新人で 写真の賞を受賞される可能性が高いですよね。
新宿御苑 私は初めてオシドリやアオジを閉園間近で撮影しました 最高の光と美しい光景を気付いて欲しいです アップ有り難うございます 閉園で人の影響が無い所が貴重で魅力と思っています🎉😂🎉
夜鳥撮るには、閉演間際が良いかもですね。 素晴らしいですね^_^
ガラスや鏡面という硬質なものなのに、表現が柔らかいところが素晴らしいと思いました。 自分が撮るとやはり硬質になってしまいます。
これは、開放で撮ると、そのボケ感が、とてもいい柔らかくなります。 絞らない撮り方もやってみてください^_^
ありがとうございます!
ありがとう御座います。 無事に130点の作品がもどってきました。
目から鱗がはがれました これぞ見事な野鳥写真で非常に影響されましました 有り難うございました🎉😂🎉
是非色々トライされてみて下さい。 楽しくなりますよ^_^
冬は空気が澄んでいて寒ささえ克服すれば撮影に良い季節です。 初日の出を富士山を観ながら撮影しているとき、最高なご来光のもと良い一年の始まりを感じました。
富士山の御来光撮影してきたのですか、素晴らしいです。 まだ一度も行ったことは無いです。もとアシスタント君は、何度も行っているようです。 素晴らしいのでしょうね。 もういけないですね(笑) 冬の空気は、乾いて綺麗ですからね。 条件が重なるので、素晴らしいでしょうね。 この条件を全て満たすのがライティングです。 柔らかい、ストレートな光です。 今年も新に素晴らしい年にしていきましょう。
先生・・・太陽が傾いていますけど・・夕方ですか?寒いのか人がいませんね❗この季節は野鳥には過酷ですね。
夕方4時頃でした。 綺麗さもあり、寒さを感じなかったですね。 不思議と、、、、 風もなかったのも良かったですね。
サムネイル画像お急ぎになられましたか。キヤノンのほうがよろしいかと存じます。ヤですね。
ありがとう御座います。 直しておきます。
きれいな景色を見て、きれいと思う感性が、大切だと思います🫢👍㊗️
そう思います。 この前の動画、田舎でも、霜がとても綺麗でした。 溶けてしまうと、ただの雑草ですが、、、、 浩美もびっくりしていました。 そう思うと、空気も輝いてくるのだと、、、、
明日か明後日、撮りに行こうと思います
ぜひ行かれて下さい。久しぶりに行きましたが、とても綺麗でした。 この時間が良いのかもしれませんので、午後からお勧めです。
ご返信ありがとうございます。夕方を狙って行きたいと思います。
みんな使ってるようなオズポケでこんな説得力のあるムービーが撮れてしまうのですね、、、
Osmo Pocket 3でも綺麗ですよね。 いろんな良い条件が重なったのだと思います。 いつも言っているように、感じて撮ることが大事だと思います。 綺麗だと感じていると、Osmo Pocket 3でも綺麗に撮れる。 いつもそんな時にスナップしたいですよね。
野村先生、こんばんは! 野村先生が撮られると樹木も色っぽくて素敵です❣️
この日は、いろいろな撮るための条件の良さが重なったのかもしれません。 どれも仕上がりの良さを感じます。 近くの野鳥もすぐ近くを歩いている。 良い時に御苑を見ることが出来ました。
野村先生が動画を撮影しながら「きれいですね」「あー美しい」「あー光がきれいだ」と連呼されているのを聞きながら、美しい風景を美しいと感じる先生の感性が、先生の凄さだと思いました。これこそ感じて撮ると言うことですね。
この日は、歩きながら周囲の全てがとても美しいと感じました。 「綺麗だ」と何度も心の中で繰り返してしまうほどです。 様々な条件が重なり合い、乱反射もなく、光の角度も絶妙だったのだと思います。 しかし、最も大切なのは、そう感じながら撮影することだと考えます。 車も、とても美しく撮ることができました。
@@nomuraseiichiofficial 先生 今回の動画ではテクニック以前の被写体との向き合い方を勉強させていただきました。ありがとうございました。
配信ありがとうございます。 夕暮れの素晴らしい光に包まれた対象を開放でどのように表現するのかについてとても勉強になりました。 自分が撮ると開放であってもおそらく撮影したい(表現したい)対象が絞りきれていない画になると思いますが、先生の作品ではそれが明確にわかります。 撮りたい対象は何なのか、それをどう表現すれば際立たせることができるのか、もう一度よく考えて撮るように心がけます。 コロナ禍の新宿御苑の先生の作品、眼に焼きついています。心震えました。😊 (ケイすば)
今回は、全ての条件が、写真表現において素晴らしかったのかもしれません。 見ているだけで、綺麗さが伝わってくるので、Osmo Pocket 3でも綺麗ですからね。 実際に、何かするというわけでは無いのですが、キャノンとライカ、それもLEICA APO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPHなのに、そのライカと比較しても、その違いもあまり感じない。 もしかすると、R1と50の1.2との組み合わせが、そうさせてくれたのかと、 もしかすると、その組み合わせで、良い作品になる。アポ35のような描写にと、、、、 この条件が、良い写真を撮らせてくれたのかもしれません。 実際に、見ている景色が素晴らしかったので、、、 改めて、またこの組み合わせで撮ってみたいと思います。 35mm1.4の単玉も良いかもしれませんので、、、、 次回楽しみになりました。
野村様、お疲れ様で御座います。 写真展が終わるとプリントが戻されてその保管が大変ですよね、、、自分は一ヶ月程度ワークマンで保管して貰い慌ててレンタル倉庫を借りました。
保管場所は、すでにメンバーの方が設計して棚を作ってくれたおかげで、すべて楽に収納できています。 特大プリントを入り口正面に、さらに別の部屋にも展示する予定です。その様子は後日、動画で公開する予定です。 また、各部屋にも数枚ずつ展示する計画です。 試験的に展示してみましたが、仕上がりは素晴らしく、とても良い雰囲気に仕上がっています。
先生・・・映像から自宅が特定されたら、外国人(ベトナムらしい)とか闇バイトが夜中に来て危険と思います。バールで殴るから、亡くなった女性がいます。
遅ればせながら、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。野鳥の作品、撮れそうで決して撮れない素晴らしいものですね。じっくり観れば観るほどその場に吸い込まれそうな迫力を感じました。常に新たなことに挑戦される先生をリスペクトして、私も今まで避けていたものにも挑戦していこうと思います。もちろんこれまで取組んできたことについてもさらに追求してまいります。(ケイすば)
本年も宜しくお願い致します。 個展もいらして頂き心から感謝致しております。 野鳥は、何か違うものにと、撮り始めて二日目で、そう思いました。 野鳥は、タレントと同じで、ドラマがほしいと、、、 こうなると野生なので、自由は効かないです。 それだけに興味が湧き、これから、この世界もと思っています。 これからも宜しくお願いします。
明けましておめでとうございます。 2日前、雨晴海岸の撮影を目的として出かけた帰りに何故かミュゼが気になって行った所、思いがけず先生の個展に出会えて大変感謝しています。トレーナーを買って帰ろうか迷いに迷って買わなかった事に少し後悔です。 北陸での個展開催は、何度目でしょうか。また、次回を楽しみにしております。
雨晴らし海岸には、2度いきました。 個展開催の一年前、、打ち合わせの時でした。 そして個展開催中に野村倶楽部メンバーと、地震の後の能登に行ってきました。 金沢は、地震の前に色々と撮りました。 能登の海岸にもいきました。 素晴らしいところなので、1日も早く復興してほしいです。 開催中にミュゼの館長に能登を見てほしいと、地元の方に対しての復興のためにもと、、、連れて行ってもらいました。 写真も撮りましたが、ありにも、、、写真は、出せないので、保管だけしています。 その時の現地の方とも話したりして、記念の笑顔のニコジャン写真撮らせて頂きました。 その写真出す許可も頂いた方が、 その後に、個展を観にきて頂いたようです。 館長から連絡頂きました。 とてもびっくりしました。 ありがたいです。 トレーナーは、wingsjapan-online.com/ここでも販売もしています。 背中に野村の撮った写真も入れることが可能です。 これは別にお金もかかりますが、、、
今の時代は機材に踊らされていて写真の本質を理解できていないような気がします。
そう思います。TH-camは、機材の紹介がほとんどです。 実際に、使用している方もあるとは思いますが、お借りしてレビューしたりと、、 言うのは簡単ですが、、それで何が、どう撮れるかです。 そして稼げるようになったかも、、、自分は、28歳で911ポルシェ買いました。 それまでは、明日の100円がなかったですからね。3畳一間の生活、「神田川」でしたね。
やはり、良いものを近くでよく見ていると写真のセンスが研ぎ澄まされていくのが分かります。よく写真集をたくさん見たほうがいいと言う人がいますがほんとですね勉強させられます。夫婦は似てくるといいますが写真まで似てくるとは思いませんでした。
写真の考え方は、とても大事です。アシスタントも自然と身についてくるので稼げるようになるのだと思います。 浩美もいつも見ているから、、、大事なことだと思います。
あけましておめでとうございます。今回の野鳥の写真は素晴らしいと思います。特にカモの写真は生きているようで今にも飛び出して来そうで背景も余計な物を入れない美的センスとシャッターチャンスを逃さない力強さを感じます。今年も体に気つけてください。ユーチューブ楽しみにしています。
ありがとう御座います。 カモは、昔からデコイと言われて、とても縁起が良い、家にも鴨居とあるくらい、、、 今年は、良い年にしていきましょう。