【野村誠一写真塾No337】ニコンのD1の270万画素で撮った写真集、、、ニコンの良さが光る!!!?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 มิ.ย. 2024
  • 考え方を変える事で、写真は上手くなる。今画素数で、どこまでいくのか、そこでR1は2500万画素なのではと噂されているが、
    たった270万画素で写真集はできるのか、
    wingsjapan-online.com/smartph...
    M型にも共通したものを感じる。そしてフランス、スイス、プロバンス地方で撮った「LEICA 」作品集も現在発売中です。
    銀座ライカ、京都ライカでも今年3月3日から3ヶ月間やらせて頂いたものです。
    wingsjapan-online.com/shopdet...
    wingsjapan-online.com/
    カッコ良いTシャツが販売中!!
    www.wingsjapan.com/talent/deta...
    www.wingsjapan.com/talent/deta...
    www.seiichinomura.com
    GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子
    雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍
    400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督
    --広告---
    黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ
    Canon、Panasonic、NTT ONKYO
    FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER
    NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX
    富士通、メナード、大同生命、朝日生命
    ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行
    広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 12

  • @user-ws5jj7cb4t
    @user-ws5jj7cb4t 8 วันที่ผ่านมา +2

    先生、お久しぶりです。空港ラウンジで動画を拝見しました。ニコンD1は当時は60万円しましたね。多くの方が買いましたね。この間ガラクタ屋で見かけましたが、一万円でした。理由は、電池がなくなっただそうです。わたくしは最近、キャノン一眼レフに旧ヤシカコンタックスレンズを使って撮影しております。大昔、RTSⅢを使いましたが、ピント合わせが大変でした。今はキャノン一眼レフに接点つきのアダプターでコンタックスカメラ以上の使いやすさで喜んでいます。写真集、探してみます。先生が私の故郷の街を撮影されたのですので、嬉しい限りです。いつも、色々教えていただき、ありがとうございます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  7 วันที่ผ่านมา +1

      一万円ならお買い得かも、自分も倉庫に眠っていると思うので、探してみようと思います。
      出てきたら、それでも撮ってみようと思います。
      上海は、何度も行きました。
      とても素晴らしいところで、また行ってみたいですね。

  • @user-ml5sj5yo3d
    @user-ml5sj5yo3d 8 วันที่ผ่านมา +1

    野村先生、おはようございます♪
    僕も写真集作ります‼️

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  8 วันที่ผ่านมา

      写真集作るのですね。
      素晴らしい事です。
      メンバーの中でも作って持ってきた方がいました。
      20冊で3万とか、、、色々な作り方があるので、
      ぜひ良い作品作られて下さい。
      楽しみにしています。

  • @yoshiokitajima473
    @yoshiokitajima473 8 วันที่ผ่านมา +1

    野村様、除湿庫には天体写真専用のKODAK製CCDを使った1000万画素の冷却CCDカメラが眠っています。
    シャッターボタンも無く、制御は全てパソコン、カラー撮影は出来ません。
    R,G,Bのフィルターを付けて一対象が一晩とか必要でした、、、笑
    アメリカとかですと晴れが続くので一対象に二日とか三日とか。
    奥様の写真集楽しみですね。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  8 วันที่ผ่านมา

      すごい天体望遠鏡ですね。当時の1000万画素となると高額になりますね。
      当時のNikon D1は、60万くらいだったと記憶しています。
      出た時は、衝撃的でしたね。
      キャノンのが350万円だったと記憶しています。
      そこは当時のニコンは、最高なカメラでしたからね。
      フェーズワンのデジタルパックは、4500万画素で450万でした。
      これも買いましたね。売りましたけど(笑)
      30万でした(笑)
      カメラを売ったのは、それだけでしたね。浩美が売りにいきました。アシスタントと一緒に、

  • @Himeji2024
    @Himeji2024 5 วันที่ผ่านมา +1

    動画より写真が好きで、祭りは動画で撮りますが、組み写真があれば動画はいらないかもと考えてました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  5 วันที่ผ่านมา +1

      組み写真あれば、動画よりも強いかもしれませんね。
      この考え方は間違えではないと思います。

  • @user-io5gj1fh2t
    @user-io5gj1fh2t 8 วันที่ผ่านมา +1

    返信は気にされないで下さいサービス版の紙焼きなら、コンデジで充分ですね、メーカーは、エントリー力を入れませんが😂CANONキャンペーンあるみたいですね金無いですが、スマホはイマイチでした😂

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  8 วันที่ผ่านมา +1

      CANONキャンペーンあるのですね。
      カメラは、ほぼ限界に来ていると思います。
      どこもCMOSセンサーだし、、、ライカも

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 8 วันที่ผ่านมา +1

    メーカーの最高級のボディは80万円の時代。
    素人には手ノでないカメラになってしまいましたです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  8 วันที่ผ่านมา +2

      そうか、そんなに高かっのですね。忘れてましたね。
      でも今考えても素晴らしいカメラでしたね。
      270万画素ですからね。