沖縄県文化協会
沖縄県文化協会
  • 135
  • 328 375
シマdeシンポジウム 前田棒×しまくとぅば
日時:令和6年3月23日(土)10:30~
場所:浦添市前田自治会館
参加者:前田棒保存会顧問 比嘉太造さん
前田棒保存会会長 親富祖政広さん
前田棒 仲間烈さん(子どもたちの指導、浦添市議、PTA会長など)
前田棒 黒島朱珂(中3、保存会メンバー)
ファシリテーター:神谷武史先生(沖縄県立芸術大学 音楽学部音楽学科音楽文化専攻沖縄文化コース講師)
前田集落では、戦前まで一年おきの旧暦8月に、むらの発展と子孫繁栄、豊年満作の祈願をこめて「八月のむら遊び」のなかで昼間の「棒つかい」、夜の「むら芝居」があり、前田の「棒つかい」は「メーダボウ(前田棒)」と称され、数え15歳から35歳までの男子全員と選ばれた指導者である棒頭たちによって演じられていた。前田では「棒つかい」のできない者は男にあらずと言われるくらい、先輩たちから厳しい指導を受けて伝承されてきた。
「前田の棒」は独特なリズムのドラ鐘と指笛によって演じられるのが特徴。
現在棒の種類は20種類ほど伝承され地域の発展、区民の幸せ・健康に祈願をこめて演武している。
มุมมอง: 78

วีดีโอ

第10回 特選 沖縄の伝統芸能/ウシデーク
มุมมอง 2034 หลายเดือนก่อน
ウシデーク(糸満市 米須) ウシデークは、五穀豊穣と集落の繁栄を祈念して、女性たちが太鼓の音に合わせて輪になって踊る祭祀儀礼で、旧暦8月15日のジューグヤーを中心に行われている。米須のウシデークは、糸満市指定無形民俗文化財になっており、悪疫払いの役目を持つといわれるシーシガナシ(獅子加那志)の先導で、東西に分かれて集落内の主要な拝所を巡ってウシデークを奉納し、最後はひとつの輪になって華やかに舞う。  米須集落の代表的民俗芸能で、昭和58年に米須ウシデーク保存会を発足し、区民の協力のもと今日まで守り継承してきた。
第10回 特選 沖縄の伝統芸能/獅子舞(並里区)
มุมมอง 7444 หลายเดือนก่อน
獅子舞(金武町 並里区) 並里区の獅子舞は、明治30年頃迷信打破と簡素化運動のため「焼き払われた」と金武町史に記述されている。現在は毎年、旧暦8月15日の「村あすび」で演じられている。  特徴としてはボラ、ドラ、太鼓、ガークーで森(御嶽)からワクャーが誘い出し獅子と人間の力関係を示す。村の邪気を払う守り神として迎えられた獅子は「五穀豊穣・子孫繁栄」を願う神事的祭祀に演じられるようになり、子獅子は平成14年に誕生し「村あすび」の最初に舞台を清める大事な役として演じられる。
第10回 特選 沖縄の伝統芸能/蝶千鳥・松竹梅鶴亀
มุมมอง 4654 หลายเดือนก่อน
蝶千鳥・松竹梅(宜野座村 宜野座区) 蝶千鳥と松竹梅は宜野座の代表的な踊りである。蝶千鳥は宜野座には大阪から大正末期に紹介された。昭和3年の8月踊りから演じられたが、完成したのは具志堅政義氏の指導が加わってからである。踊りのスタイルは、男衆の蝶に女衆の千鳥が乱舞する踊りである。 松竹梅は、1912年(大正1 )頃に玉城盛重が仲毛芝居で作った舞踊で、当初はそ名のとおり松・竹・梅の3人による踊りであった。後に盛重の甥である玉城盛義が鶴と亀を加え、5人によって舞われる現在の形式になったとされる。めでたさと華やかさをもつ祝儀舞踊として人気も高く、漢那区の豊年祭の代表的演目の一つである。
第10回 特選 沖縄の伝統芸能/棒術(前田棒)
มุมมอง 3614 หลายเดือนก่อน
前田棒(浦添市 前田) 前田集落では、戦前まで一年おきの旧暦8月に、むらの発展と子孫繁栄、豊年満作の祈願をこめて「八月のむら遊び」のなかで昼間の「棒つかい」、夜の「むら芝居」があり、前田の「棒つかい」は「メーダボウ(前田棒)」と称され、数え15歳から35歳までの男子全員と選ばれた指導者である棒頭たちによって演じられていた。前田では「棒つかい」のできない者は男にあらずと言われるくらい、先輩たちから厳しい指導を受けて伝承されてきた。 「前田の棒」は独特なリズムのドラ鐘と指笛によって演じられるのが特徴である。現在棒の種類は20種類ほど伝承され地域の発展、区民の幸せ・健康に祈願をこめて演武している。
第10回 特選 沖縄の伝統芸能/大東太鼓
มุมมอง 2574 หลายเดือนก่อน
大東太鼓(南大東村) 1900年1月、八丈島からの開拓時に持ち込まれた「八丈太鼓」はさとうきびの収穫や農作業が一段落したときや、祝い事や喜びのあった時などに叩かれ、その伝統が受け継がれてきた。先人たちによって受け継がれてきた八丈太鼓はやがて島の青年や子供達にも叩かれるようになり、運動会や祭りなどでも披露されるようになり、1991年1月には島の青年数人を中心に「大東太鼓碧会」が発足した。 大東太鼓の打法は、両面打ちで、躍動感あふれる勇壮な太鼓である。「下拍子」が一定の調子で叩く一方で、これに呼応して自由に叩く「上拍子」の二人一組の演奏である。
第7回 U-18 島唄者 コンテスト
มุมมอง 6657 หลายเดือนก่อน
18歳以下の島唄者を目指す若者のためのコンテスト。
シマdeシンポジウム~糸満ハーレーの伝統を繋いでいく~
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
シマdeシンポジウム~糸満ハーレーの伝統を繋いでいく~
第6回 U-18島唄者コンテスト
มุมมอง 3.4Kปีที่แล้ว
沖縄の島唄は、『生きている民謡』といわれて、学術的にも高く評価されています。島唄の独自性を支えているのが「しまくとぅば」であり、しまくとぅばだからこそ、多くの人々の心を打つのです。この島唄に取り組む18歳以下の若者たちの活動の機会を増やすとともに、島唄としまくとぅばの継承・発展を図ることを目的として開催しています。 開催:2022年9月18日 場所:くくる糸満
宜野座の八月あしび×しまくとぅば ~未来につなげる地域の伝統~
มุมมอง 303ปีที่แล้ว
パネリスト 小渡久和さん、山城智さん、安次嶺トヨ子さん、宮城均さん コーディネーター 田里一寿さん テーマは「宜野座の八月あしび×しまくとぅば ~未来につなげる地域の伝統~」 「宜野座の八月あしび」は昭和60年10月8日に沖縄県指定文化財無形民俗文化財になり、平成17年2月21日に国選定・選択文化財記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財になった。 沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座では、隔年の旧暦八月十五日、収穫を感謝し、これからの豊穣をも願って、地区内の広場に組み立てたバンク(仮設舞台)を中心にさまざまな芸能を演じている。 宜野座地区では、宜野座区二才団【にーせいだん】が中心となって八月あしびを行う。二才団は、区の青年会および成人会の会員のうち団員となることを希望する者によって組織される。二才団には組踊、舞踊、劇、棒の四つの部があり、団員はそのいずれかに所属して芸能の演じ手となる。
シマdeシンポジウム(座談会編)「旧正月から始まる地域の伝統」
มุมมอง 281ปีที่แล้ว
日時:令和5年度2月23日(木) 会場:沖縄県立博物館・美術館  パネリスト 神谷武史さん、前田一舟さん、古塚達朗さん コーディネーター 鈴木耕太さん 地域のまつりごとは旧暦で行われており、旧正月から大みそかまでそれぞれの地域で、年間を通して様々な行事が行われます。家庭で行うものから、地域をあげて行う村あしびや十五夜など、大きな催しの時には、必ず拝所で拝み奉納の踊りや獅子舞を捧げます。 年中行事と深く結びついた各芸能は、1年のサイクルの中で意味を持ちます。
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 獅子舞:久米島町兼城
มุมมอง 1.7Kปีที่แล้ว
兼城伝統芸能保存会/琉球王朝時代の兼城は伊敷索の城下にあり、唐や南蛮の国々からの来航船の中継地として開けた集落であった。そのため、伝統芸能にも多分に中国の影響を受けたものと思われるのがいくつかある。獅子舞もその中のひとつで、二百数十年前に伝えられたものといわれ、集落の災厄や疫病を追い払い、五穀豊穣を願い始められたといわれている。獅子の舞い方は決まった形はなく、地謡に合わせて舞い手の個性を活かした即興的踊りである。赤い着物を着たハチャブローと呼ばれる踊り手が獅子の周りで舞う。
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 舞踊 遊び天川:西原町幸地区
มุมมอง 1.7Kปีที่แล้ว
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 舞踊 遊び天川:西原町幸地区
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 棒術・獅子舞:今帰仁村今泊
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 棒術・獅子舞:今帰仁村今泊
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 舞踊 しゅんどう:久米島町兼城
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 舞踊 しゅんどう:久米島町兼城
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 道イリク・野里棒: 嘉手納町野里
มุมมอง 593ปีที่แล้ว
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 道イリク・野里棒: 嘉手納町野里
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 舞踊 三人オージメー: 西原町幸地
มุมมอง 817ปีที่แล้ว
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 舞踊 三人オージメー: 西原町幸地
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 獅子舞:南城市当間区
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
第9回 特選 沖縄の伝統芸能 獅子舞:南城市当間区
シマdeシンポジウム 首里クェーナ×しまくとぅば 座談会編
มุมมอง 427ปีที่แล้ว
シマdeシンポジウム 首里クェーナ×しまくとぅば 座談会編
第5回 U-18 島唄者コンテスト
มุมมอง 14K2 ปีที่แล้ว
第5回 U-18 島唄者コンテスト
第26回しまくとぅば語やびら大会
มุมมอง 2.5K2 ปีที่แล้ว
第26回しまくとぅば語やびら大会
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 エイサー:金武町中川区
มุมมอง 4.9K2 ปีที่แล้ว
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 エイサー:金武町中川区
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 獅子舞:那覇市首里末吉町
มุมมอง 29K2 ปีที่แล้ว
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 獅子舞:那覇市首里末吉町
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 京太郎:宜野座村宜野座区
มุมมอง 6K2 ปีที่แล้ว
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 京太郎:宜野座村宜野座区
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 京太郎:読谷村伊良皆
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 京太郎:読谷村伊良皆
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 とうがにあやぐ:宮古島市
มุมมอง 4.3K2 ปีที่แล้ว
第8回 特選 沖縄の伝統芸能 とうがにあやぐ:宮古島市
シマdeシンポジウム 糸満ハーレー×しまくとぅば
มุมมอง 1.6K2 ปีที่แล้ว
シマdeシンポジウム 糸満ハーレー×しまくとぅば
糸満ハーレーインタビュー
มุมมอง 3.6K3 ปีที่แล้ว
糸満ハーレーインタビュー
第1回 特選 沖縄の伝統芸能 源河の長者の大主:源河区
มุมมอง 1.1K3 ปีที่แล้ว
第1回 特選 沖縄の伝統芸能 源河の長者の大主:源河区
第1回 特選 沖縄の伝統芸能 座喜味棒:座喜味棒保存会
มุมมอง 2.6K3 ปีที่แล้ว
第1回 特選 沖縄の伝統芸能 座喜味棒:座喜味棒保存会

ความคิดเห็น

  • @user-rn9jd5jm1j
    @user-rn9jd5jm1j หลายเดือนก่อน

    初めて島歌者コンテストなるものがあるのを知って感動しました皆さんいい声で沖縄の未来はたのしみですありがとうございました

  • @HaRu-ys8ws
    @HaRu-ys8ws 2 หลายเดือนก่อน

    やっぱ、並里区よりも金武区の方が(雄)相応しい、迫力有るけどなぁ

  • @giantszero6962
    @giantszero6962 2 หลายเดือนก่อน

    獅子舞って静の動きと動の動きがメリハリよく構成されてるイメージあるけどこれは静の動きだけで構成されてる演目だろうか。

  • @user-ri3xd7kv3m
    @user-ri3xd7kv3m 2 หลายเดือนก่อน

    🤗あんぐゎーたーの日の丸扇中腰踊りいいですねー🤗

  • @HS-mw7cz
    @HS-mw7cz 3 หลายเดือนก่อน

    練習していますが、中々難しい踊りです。

  • @HaRu-ys8ws
    @HaRu-ys8ws 4 หลายเดือนก่อน

    いつもYou Tubeで金武町の並里区獅子舞ばかり拝見してますけど、金武区獅子舞は無いですか?。

  • @user-rd2tw5ox9v
    @user-rd2tw5ox9v 4 หลายเดือนก่อน

    かっこいい😎

  • @user-ij3rt2gg7b
    @user-ij3rt2gg7b 4 หลายเดือนก่อน

    51:05 頑張ってね

  • @user-ur8qi6vq9r
    @user-ur8qi6vq9r 4 หลายเดือนก่อน

    ゆあんちゃん応援してるよ~ 名古屋のおじさんの友達からやで

  • @user-zq6jg5sk1i
    @user-zq6jg5sk1i 5 หลายเดือนก่อน

    宮根さん、素晴らしいい唄を有難うございます。中3でこの声量、未来の成長が楽しみです。悲し恋愛歌が大好きです。この国の政策も乗り越えて、先輩方は頑張って来たんですね。私もこの歌は大好きです。八重山の歌は情緒のある歌が多く、中でも、つんだら節はすぐ思い出される歌です。世界から日本へ、そして沖縄、八重山に癒やしを求めて来る時代が来ると思っています。一生の宝、八重山民謡頑張って下さい。いい唄を大変ありがとう御座いました。 3:24

  • @user-zq6jg5sk1i
    @user-zq6jg5sk1i 7 หลายเดือนก่อน

    中2とは思えない落ち着きと味のある唄いは感動しかないです。有り難う 。 4:12

  • @user-yv5vk6ev3l
    @user-yv5vk6ev3l 7 หลายเดือนก่อน

    平敷屋の余興でもやりますね

  • @user-sg2cg6hx6s
    @user-sg2cg6hx6s 7 หลายเดือนก่อน

    消え行くいちゅまんむにー、ぜんふいちゅまんむにーで字幕で😄

  • @user-rh6hw7bk7d
    @user-rh6hw7bk7d 7 หลายเดือนก่อน

    池田さんの唄に感動しました。

  • @user-dr4gq6ep2y
    @user-dr4gq6ep2y 11 หลายเดือนก่อน

    幼少期の頃から、観ている、伝統芸能。シンバルのひびき、最高です。

  • @user-kc3be9uh2i
    @user-kc3be9uh2i ปีที่แล้ว

    完全に大陸のに近いね。

    • @user-dk8vw6kj3c
      @user-dk8vw6kj3c 4 หลายเดือนก่อน

      そうなのですか?

    • @user-kc3be9uh2i
      @user-kc3be9uh2i 4 หลายเดือนก่อน

      沖縄の被り物は地味ですが、 香港や台湾の獅子の動きに そっくりです。

    • @user-dk8vw6kj3c
      @user-dk8vw6kj3c 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-kc3be9uh2i そうなんですね。すみません、私は沖縄文化についてほとんど知らないのですが、「末吉町の獅子舞は250年の歴史がある」と説明書きがあって、この舞に関わった人は”自分たちの”伝統を受け継ぐ思いで舞ったんだろうなと思ったのに最初のコメントが「他の文化に近い」だったのがひっかかってつい そうなんですか? と聞いちゃいました。 この動画、シーサーの動きが堂々としててかっこいいですよね^^ 貴重な映像だなと思いました。

  • @user-dg5yv2zk9b
    @user-dg5yv2zk9b ปีที่แล้ว

    わたし、糸満生まれハーリー大好き。海ンツユウの安全を祈願して今年こそ寄附するぞ、ちなみにむかしは、寄附した人の名前が張り出されていたが今も掲示されるの?私の名前も入れて欲しいなー。糸満市の役所でいいのかなー。3万をふるさと納税で、52年前に東京にきた物ですが、復帰前は、琉球政府立だった糸高出身の個人タクシー運転手です。糸満ハーリーは、一番!なんせ現役の人達の安全祈願の祭りだから、、、素晴らしい!。時間を見つけて見に行くつもりです。

  • @user-um8ep1ug5w
    @user-um8ep1ug5w ปีที่แล้ว

    😂なぜかもう一度ききたいと思い このユーチュブ探していました。何度も聴いてます。

  • @paulooya9307
    @paulooya9307 ปีที่แล้ว

    Muita prpaganda

  • @user-us5nz3ee9r
    @user-us5nz3ee9r ปีที่แล้ว

    Для Саперного: Я думаю о тебе примерно то что эти милые люди в колпаках думают о своем Императоре

  • @user-is4wf8jt1e
    @user-is4wf8jt1e ปีที่แล้ว

    カラオケバトルから。マジで神ってた。

  • @user-pm9wx3qy9y
    @user-pm9wx3qy9y ปีที่แล้ว

    皆さん最高❗️素晴らしい😊

  • @user-le3oh4jr4o
    @user-le3oh4jr4o ปีที่แล้ว

    TV番組カラオケバトルで伊江さんの素晴らしい歌声を聴く事ができ、とても感動しました! 沖縄に留まらず、これからの日本の宝になっていくような歌声だと思います☺️

  • @user-mw7tx9wc2d
    @user-mw7tx9wc2d ปีที่แล้ว

    カラオケバトルを見てこちらを探しました! 伊江さん本当に感動しました 沖縄の素晴らしい音楽の継承をがんばってください。感動をありがとう!

  • @one-twoLock
    @one-twoLock ปีที่แล้ว

    村松ヤうつだんたガンバイちらさ!🙏🙏

  • @heart-of-gold3571
    @heart-of-gold3571 ปีที่แล้ว

    中国に併合されるよりは日本の方が良かったのでは? 先の大戦では確かに、不幸は有りました。 広島、長崎もひどメに遭いました!

  • @user-gr4zn7gi1o
    @user-gr4zn7gi1o ปีที่แล้ว

    身長そろっていてよい

  • @josekanashiro722
    @josekanashiro722 ปีที่แล้ว

    Bien por la nueva generacion de cantantes,el futuro de la musica de Okinawa perdurara por siempre,!Gambatte Kudasai!.

  • @ajizi7
    @ajizi7 ปีที่แล้ว

    0:11 0:37

  • @user-sg2cg6hx6s
    @user-sg2cg6hx6s ปีที่แล้ว

    全部いちまんむにーで字幕がよい

  • @user-jy3qp8nt1x
    @user-jy3qp8nt1x ปีที่แล้ว

    突然アップされました、凛ちゃんファンには嬉しい動画です。ありがたや。

  • @user-hf8yq2bk2r
    @user-hf8yq2bk2r 2 ปีที่แล้ว

    にぐらさんすやー

  • @user-lw8yi7kz6p
    @user-lw8yi7kz6p 2 ปีที่แล้ว

    ガンバッテ。小学生のなりやまあやぐははじめてききます。応援します。

  • @user-hq7bz1nm8p
    @user-hq7bz1nm8p 2 ปีที่แล้ว

    👏👏👏👏👏👏

  • @user-rf9uy2sf8n
    @user-rf9uy2sf8n 2 ปีที่แล้ว

    上等、島言葉ちばてぃ呉みそーり。

  • @chiakik2400
    @chiakik2400 2 ปีที่แล้ว

    翻訳の字幕がほしい

  • @user-ri3xd7kv3m
    @user-ri3xd7kv3m 2 ปีที่แล้ว

    カズーアッピーイチマンムニーほっとします👍

  • @user-ws9sj6bt5f
    @user-ws9sj6bt5f 2 ปีที่แล้ว

    りんちゃんはやっぱり聴かせるなぁ🥺

  • @user-rv2zc2bm3y
    @user-rv2zc2bm3y 2 ปีที่แล้ว

    丁寧に歌って丁寧に弾いてますね 落ち着いて聞けます😭👍

  • @kameko3077
    @kameko3077 2 ปีที่แล้ว

    お子さん達の頑張る様子に心打たれます。何度も見てしまいました。 コロナ禍で色々な行事がなくなる中、このような動画を見せていただき癒されました。ありがとうございました。

  • @user-tl2cd4nc3p
    @user-tl2cd4nc3p 2 ปีที่แล้ว

    TH-cam公開ありがとうございます。沖縄はエリアの広いところですね。我が島の唄、島言葉で唄う皆さんに感激しました😃先達の教えを今、沖縄の島唄、島言葉、若人において、未来を今ですね😃ありがとうございます。

    • @user-wf3pm8cx4e
      @user-wf3pm8cx4e 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。短いスピーチに子ども達の気持ちがこもっていて感動します。5回を迎えて唄のレベルも上がっていると感想をいただいています。

  • @user-yr4lr5dp8h
    @user-yr4lr5dp8h 2 ปีที่แล้ว

    今年もTH-cam公開うれしいです!子どもたちの島くとぅばと民謡に感動しました。県外のお子さんが最優秀賞とは驚きましたが、それだけ沖縄文化の魅力が全国に広まっているとも言えるのでしょうね。子どもたちの可能性は素晴らしい。これからも頑張って下さい。

    • @user-wf3pm8cx4e
      @user-wf3pm8cx4e 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。こういった励ましの言葉が一番うれしいです。

  • @marinakanzaki2455
    @marinakanzaki2455 2 ปีที่แล้ว

    Subarachii 👏👏👏

  • @user-bu1xd7rg1r
    @user-bu1xd7rg1r 2 ปีที่แล้ว

    63歳 ウチナァンチュ  なんと平和な踊りか 薩摩に脅され併合される前は 大陸〈朝鮮や中国〉との貿易が盛んだったとか しかし 彼らはこの 小さな琉球を脅すことなく公平に貿易していたとか  そして今 これからこの先も琉球は泣き続ける・・日本に・・

  • @terezachinen3950
    @terezachinen3950 2 ปีที่แล้ว

    沖縄のエイサー素晴らしいですね。太鼓に踊最高愛し恋しい故郷涙😢と共に観る聴く頂き心の慰め励ましです。有難うございます。歌声感動しました。

    • @user-wf3pm8cx4e
      @user-wf3pm8cx4e 2 ปีที่แล้ว

      コロナで旧盆のエイサーも出来ないところがほとんどで、会場のお客様からも2年ぶりにエイサーを見て感動したと感想をいただきました。エイサーの歌と踊りは心に響きますね。世界中のウチナーンチュに届くと良いなと思います。

  • @user-jm8sy7ip4w
    @user-jm8sy7ip4w 2 ปีที่แล้ว

    うしでーくエイサーって珍しい

  • @user-kh1zt9dn7p
    @user-kh1zt9dn7p 2 ปีที่แล้ว

    声が素晴らしいですね

  • @tsuruyobustos8139
    @tsuruyobustos8139 2 ปีที่แล้ว

    Very impressive. Wish him success in minyo world!

  • @user-rg9ic5rn7f
    @user-rg9ic5rn7f 2 ปีที่แล้ว

    グダグダ。。 昔の方がキレがあったなあ。。世界に誇れるうちなー伝統芸能。しっかり継承して欲しい。。

  • @jazzjazz999
    @jazzjazz999 2 ปีที่แล้ว

    上手いです😃