Taicho_BusTube(日本製中古バス)
Taicho_BusTube(日本製中古バス)
  • 22
  • 417 732
【引退から12年以上行方不明だった大阪市営バスの試作ノンステップバスを遂に発見】軍政下のミャンマーで大阪市営バスを2台貸し切ってみた!!
0:00 バス貸切までの経緯説明
1:35 アウンミンガラーBC付近で待ち合わせ、乗車。
2:31 車両紹介①(MP/内装)
5:50 増設されたドアから身を乗り出して景色撮影
6:21 料金所
8:46 車両紹介②(MP/外観)
11:13 MP/車両撮影
12:39 RM登場/乗車
16:27 車両紹介③(RM/外観)
18:47 ミャンマーの情勢の最新情報
20:42 夕暮れにMPを撮影
22:04 現代/ニュースーパーエアロシティに乗り換え
25:11 C104頒布物委託のご案内
th-cam.com/video/F8vz_5m2GJU/w-d-xo.html
th-cam.com/video/iYtX38tlDSU/w-d-xo.html
□神戸市営,小田急バスMP系の写真カタログ本はこちらからご購入いただけます。
www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2519858
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当チャンネルでは海外へ輸出された日本製中古路線バスをメインに取り扱う、バスがメインの交通・旅行チャンネルになります。
当チャンネル運営のLio(Taicho)も80-00年代に製造された中古バスの輸出の実態について調査しており、ミャンマー、ラオス、フィリピン、NZ、スリランカなど様々な国に実際に訪問し、その写真の撮影台数は1500台を超えます。
「馴染みのあのバスはこの国でこう言う使われ方をしてるんだ!」「ハンドルを握ったことのあるあのバスはこの国に??」という驚き、発見をお届けできればと思います。
◻︎X(旧Twitter)アカウント→ x.com/ua460bbq
#海外旅行 #ミャンマー #中古バス #大阪シティバス
มุมมอง: 16 985

วีดีโอ

戦後ビルマから現代ミャンマーに至るまでの中古バス(自動車)の変貌・後編
มุมมอง 9K5 หลายเดือนก่อน
0:00 コミックマーケット104での頒布物宣伝 1:15 ③時代別の日本から輸入したバスの事業者や車種の大まかな傾向について解説 10:38 ④ミャンマーのナンバープレートの仕組み,付番方法や種類について解説 19:22 ⑤2024年現在のミャンマーのバスの状況。 1948年に独立しビルマ連邦に、1989年からミャンマー連邦になりこの長い歴史と共に自動車産業も少しづつ変化してきました。 本動画では,当チャンネルの趣旨である「日本製中古バス」をメインに、日本や海外の中古自動車の変貌について解説する動画Part2となっております。 長くなったため2本立てとしております。 この動画を観ることでミャンマーのディープな自動車事情を知ることができるかと思います。 th-cam.com/video/TaeC3XCby8k/w-d-xo.htmlsi=u6dhK9mpDejzgH_A □コミックマ...
戦後ビルマから現代ミャンマーに至るまでの中古バス(自動車)の変貌・前編
มุมมอง 18K5 หลายเดือนก่อน
0:00 2015年のヤンゴンダウンタウンの様子 0:55 目次 2:55 ミャンマーという国についてゆるく解説。 6:15 バス車両の時代別の変貌 1948年に独立しビルマ連邦に、1989年からミャンマー連邦になりこの長い歴史と共に自動車産業も少しづつ変化してきました。 本動画では,当チャンネルの趣旨である「日本製中古バス」をメインに、日本や海外の中古自動車の変貌について解説する動画Part1となります。 長くなったため2本立てとしております。 この動画を観ることでミャンマーのディープな自動車事情を知ることができるかと思います。 □次th-cam.com/video/F8vz_5m2GJU/w-d-xo.htmlsi=d2zHdX2eqhgvMn0q □画像提供:@zk_okh 様(X) □映像:3:02〜中目黒TV様の投稿より引用 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当...
【ナレーション/BGMなし】ミャンマー 自家用バス 元神奈川中央交通 (いすゞ・キュービック/KC-LV380L) 前面展望動画
มุมมอง 2K10 หลายเดือนก่อน
2020年ミャンマー訪問時に乗車する機会があり最前列座席(いわゆるオタ席)で数分間動画を回していました。 その時の映像です。 同車はミャンマーでは路線バスではなく自家用車として使用されていたわけですが、どう言った経緯で乗車することになったのかについては後日説明動画など出せればと思います。
【左レーンから右折する路線バス】熊本市の中心部で見られる一風変わったバス専用レーンをご紹介。
มุมมอง 3.6Kปีที่แล้ว
0:00 導入。 1:01 ①銀座通り歩道橋 3:01 市役所周辺を歩く 4:44 市役所前の大きな交差点 6:12 間違えて専用レーンに入ったプロボックス 6:38 専用レーンに入ってしまった左折したいトラック。 9:41 大量のバスが車列になって進む様子。 10:23 熊本市電5014AB登場(おまけ) 12:29 なぜこのような制御方式の交差点になっているのか解説。 13:40 最後に。(熊本4社のバスの写真を挟みつつ) 熊本に撮りバスをしに行った時にふと思い立って作ってみた動画です。 熊本市中心部には日々発生してる交通渋滞に対する公共交通機関の定時性を追求し構築された特殊な交通ルール、制式が取られています。 銀座通り歩道橋、市役所前、水道町などに特殊な交差点があり、その紹介をしております。 いつもとは全く違うスタイルの動画ですが需要があればこういったテイストの動画も作っていき...
【ミャンマーで生きる神奈中バス】ヤンゴンの工業地帯で運行中の日本製中古バスをご紹介。
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
0:00 導入。 0:27 神奈中バス取材 2:22 ナンバープレートについて 3:11 ヤンゴン郊外の幹線道路に移動 3:26 道端に停まってるバス紹介 6:36 退勤時刻。たくさんのバスが入っていく。 7:55 まさかのドラ◯もん 9:46 アイネット観光。でもよく見てみると? 10:56 最後に。 9月上旬、昨年に続きまたもやミャンマーに行ってきました。 ヤンゴンの空港の近くには職員、関係者の送迎バスが停まっています。 そちらには神奈川中央交通のエアロスター(K)が大活躍。 また、神奈中バスのいるヤンゴン空港近辺。その近くには工場地帯もあり、そちらでも日本製中古バスがたくさん走ってます。 ヤンゴン編ということで是非一緒にご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当チャンネルでは海外へ輸出された日本製中古路線バスをメインに取り扱う、バスがメインの交通・旅行...
【製造から36年!ミャンマーで余生を送る京成バス江戸川営業所に在籍した貴重な富士重工5Eの今】バゴーには日本製中古バスがたくさん。その一部をご紹介。
มุมมอง 48Kปีที่แล้ว
0:00 Xで見かけた京成バス5Eのポスト紹介。オーナーとコンタクト取るまで。 0:45 バゴー潜入 1:05 京成バス5E紹介。 4:18 バゴーエリアについての紹介。 5:23 北海道から九州で使われたバスの一部を紹介。 9:57 バゴーの日本製中古バスの実態 12:37 次回予告。今後の方針。 9月上旬、昨年に続きまたもやミャンマーに行ってきました。 X(旧Twitter)にてミャンマー人の友人が紹介した京成バスを撮りにバゴーという街へ出向きました。 ↓ x.com/khantkyawthu2/status/1679516545498636291?s=61&t=wa1tOtz0D5sYUgjWvvFjOg 京成バス富士重工5Eの走るバゴーという街には日本製中古バスがたくさん走ってます。 今回は京成バスと合わせてこれも少しご紹介します! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
【番外】ミャンマーへの入国方法と最近の情勢について話してみる。
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
0:36 ①入国までの流れ 8:55 ②ネット事情 10:43 ③両替事情 12:17 ④交通手段と情勢 16:46 ⑤ミャンマーという国の魅力 9月上旬、1年ぶりにミャンマーへ行ってきました。 現在、コロナ禍を乗り越えてミャンマーへの渡航は条件さえ満たせば誰でもできます。 今回の動画ではミャンマーへの入国方法をメインにお話し、中盤からはネット事情、両替事情、現地での移動で注意する点を情勢を踏まえてお伝えし、最後にミャンマーと言う国の魅力について自分なりに話してまいります。 軍事政権における情勢、治安を軸にしてるため少し闇深い話も含まれます。 ミャンマーへの訪問を検討されてる全ての方に見てもらえればと思います。 当チャンネルでは海外へ輸出された日本製中古路線バスをメインに取り扱う、バスがメインの交通・旅行チャンネルになります。 当チャンネル運営のLioも80-00年代に製造された中古...
【フィリピンで活躍する日本製バスの様子をお届け】そして昨年借りた三重交通の路線バスが......?
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
8月上旬、フィリピンに再訪。 滞在時のある日、早朝よりシャトルバスを撮影しに行きました。 普段のロケ動画は取材形式で録っていますが今回は道端で立っていたら見れる光景、ということでありのまま営業走行する日本製バスをご覧いただけます。 ただ、これを撮影、見に行くのにも色々準備が必要だったりするわけです。 その苦悩が伝われば良いな、なんて思いながら投稿いたします。 th-cam.com/video/ahXpm_qHe0Q/w-d-xo.htmlsi=KuP3U56Td-wZ2cC3 【情報提供&写真提供】 ・横浜市営バスカラーのそっくりさんのバス(3:33) korail311092 当チャンネルでは海外へ輸出された日本製中古路線バスをメインに取り扱う、バスがメインの交通・旅行チャンネルになります。 当チャンネル運営のLioも80-00年代に製造された中古バスの輸出...
【インドネシア軍所有の名古屋市バスの見学】軍事施設にまるはち(名古屋市営バス)見に行った結果。
มุมมอง 3.3Kปีที่แล้ว
今月上旬、インドネシアの国軍が所有する名古屋市営バスを取材するべくインドネシアのジャカルタ、バンドンを訪問。軍関係者相手に道場破り。 しかし、世の中うまく行くことばかりじゃないんです。 結果はまさかの、、、、 ※過去一の手抜き動画です。ご了承を。 ※当方鉄道ファンの1人ではありますが、インドネシア、ジャカルタで走る電車の映像における編成とか細かい話は分からないので省略していることをこちらに記載しておきます。 【情報提供&映像提供】 ・インドネシア国軍施設駐車場に停まってる名古屋市営バスの映像元 th-cam.com/video/9rNnc5Ysu94/w-d-xo.html 当チャンネルでは海外へ輸出された日本製中古路線バスをメインに取り扱う、バスがメインの交通・旅行チャンネルになります。 当チャンネル運営のTaicho(Lio)もミャンマー、ラオス、フィリピン、NZ、スリランカなど...
【スリランカで走る都営バスの今】災害支援で譲渡された都営バスを見に行ってみた。
มุมมอง 35Kปีที่แล้ว
2023年5月、GWのタイミングでスリランカに訪問して参りました。 同国で運行されるSLTB(Sri Lanka Transportation Boardの略)にて東京都交通局(都営バス)が使用されているということで見学、乗車、撮影をしてきました。 なぜ都営バスがこの国に来たのか? その内容を動画にしてみましたのでご覧くださいませ。 【情報提供&写真提供】 ・現役時代の都営バス写真提供 m3600さん→ m3600 ・SLTB現地車両の写真はこちらのページの運営者様より。 sltbbus.blogspot.com/?m=1 ・輸出中古バス追ってる友人のブログ。十数年に渡り輸出中古バスの撮影活動している。 buslife-k.com Z350(グリーンシャトル)の画像ページ buslife-k.com/2023/06/23/sri-lanka-na2016/ Y6...
【ナレーション/BGMなし】ABK7317(元西鉄バス3165)走行動画
มุมมอง 2.8Kปีที่แล้ว
【ナレーション/BGMなし】ABK7317(元西鉄バス3165)走行動画
【福岡を旅立ち第二の人生を歩む西鉄バス】フィリピンで活躍し続ける西鉄「西日本車体/58MC」をご紹介!
มุมมอง 64Kปีที่แล้ว
福岡県、佐賀県に路線バスを運行する西鉄バスさん。 西鉄バスの路線バス車両は引退を迎えた後、多くのバスが重機の餌食となり解体されてしまいます。 しかしながら一部車両は解体を免れ、フィリピン🇵🇭に輸出され、第二の人生を歩んでいます。 今回は、そんな西鉄バスの顔とも言える「西日本車体58MC」の輸出先で活躍する車両をいくつか紹介してまいります。 【ゲスト出演(ボイス)していただいた方】 さくら🌸さん Kiha16_LV880L 【情報提供&写真提供】 現役時の写真提供 ひっと さん 151_152_153 現地での写真提供、情報提供 Ronnie Gutierrez君🇵🇭 Korail311092 君🇵🇭 Marion G氏🇵🇭 皆様ありがとうございました🙇‍♂️ Bro! Thank you for your coo...
【ラオスに寄贈された京都市バスの今】運休中の市内路線バス車両を観察。そのあと京都市バスに乗ってラオスからタイへ陸路国境超えしてみた!
มุมมอง 20K2 ปีที่แล้ว
2023年1月、5年ぶりにラオスへ訪問。 ビエンチャンの路線バスとタイラオ国境シャトルバスで使用されていた京都市バス30台の「今」についてお届けします。 ※国境を跨ぐ高速バスで使用されてる市バスのガーラについては触れていません。ご了承ください。 ナレーションなしの国境バスの移動シーンの動画 ↓ th-cam.com/video/jXuAvBQJZqk/w-d-xo.html #ラオス #京都市バス #中古バス #海外旅行 #交通
【ナレーション\\BGMなし】Thai Lao Border Shuttle Bus №186 元京都市交通局(京都市バス)京都22か6236 前面展望動画
มุมมอง 1.5K2 ปีที่แล้ว
【ナレーション\\BGMなし】Thai Lao Border Shuttle Bus №186 元京都市交通局(京都市バス)京都22か6236 前面展望動画
【海外で使用される神奈中バスの今】お坊さん専用の神奈中バス!? 輸出された神奈中バスのエアロスターMの現状について解説!
มุมมอง 17K2 ปีที่แล้ว
【海外で使用される神奈中バスの今】お坊さん専用の神奈中バス!? 輸出された神奈中バスのエアロスターMの現状について解説!
【爆走!!ミャンマーで走る横浜市営バス】元横浜市営バスCNG車:7-4509号車(NEーUA4E0HAN)に乗り寺院にお祈りしに行く回。そのあと事件発生。。!
มุมมอง 88K2 ปีที่แล้ว
【爆走!!ミャンマーで走る横浜市営バス】元横浜市営バスCNG車:7-4509号車(NEーUA4E0HAN)に乗り寺院にお祈りしに行く回。そのあと事件発生。。!
【ナレーション&BGMなし/前面展望動画】ミャンマーで爆走する横浜市営バスに乗ってみた!
มุมมอง 4.2K2 ปีที่แล้ว
【ナレーション&BGMなし/前面展望動画】ミャンマーで爆走する横浜市営バスに乗ってみた!
【ミンドロ島で余生を送る京王バス】京王電鉄時代の名残が数多く残る「チョロQ」に乗ってみる! Mindoro Island private bus Ex Keio Bus
มุมมอง 16K2 ปีที่แล้ว
【ミンドロ島で余生を送る京王バス】京王電鉄時代の名残が数多く残る「チョロQ」に乗ってみる! Mindoro Island private bus Ex Keio Bus
【史上初!?】フィリピンで三重交通の路線バスを借りてみた。
มุมมอง 31K2 ปีที่แล้ว
【史上初!?】フィリピンで三重交通の路線バスを借りてみた。

ความคิดเห็น

  • @nacat-n2d
    @nacat-n2d 18 วันที่ผ่านมา

    地元福岡で走っていた西鉄バスがフィリピンで活躍しているなんて凄いな😊

  • @小倉正軌-p6u
    @小倉正軌-p6u 22 วันที่ผ่านมา

    金と時間さえ有れば見に行きたい😭

  • @だんじり鉄道好きです
    @だんじり鉄道好きです 28 วันที่ผ่านมา

    大阪市営地バスって東日本大震災の時に大阪から持っていったバスじゃないですか?もしかしたらそのバスかもしれませんね

  • @u-jiro7728
    @u-jiro7728 หลายเดือนก่อน

    旅行先で神奈中のバス来たら絶対笑う。

  • @神無月時雨-m8f
    @神無月時雨-m8f หลายเดือนก่อน

    こんな危険な国行きたくはないよな。 客を取られたくないからといって、運転手同士で競い合い、睨み利かして我先という危ない運転してたら、絶対に衝突事故起こすわ。

  • @中島一-c8b
    @中島一-c8b หลายเดือนก่อน

    面白いてす

  • @tnibustruck
    @tnibustruck หลายเดือนก่อน

    6B/2916

  • @フィッシュエンゼル-f5o
    @フィッシュエンゼル-f5o 2 หลายเดือนก่อน

    フィリピンの技術力は素晴らしいですね。そういえばエンジンオーバーホールしたら色が派手になって帰って来るのはフィリピンでしたか?

  • @user-itrrr
    @user-itrrr 2 หลายเดือนก่อน

    うぷ主さんの人脈が濃すぎですね。

  • @xmashi100x
    @xmashi100x 2 หลายเดือนก่อน

    昔の車両の部品とかどうしてるんだろ?修理だって大変だろうに。。古い車両を維持する技術すごいと思った

  • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
    @Kyujitsu-Dodesyo-2336 3 หลายเดือนก่อน

    フィリピンで久留米の広告見れるのなんか新鮮

  • @tsuigiimukashi1557
    @tsuigiimukashi1557 3 หลายเดือนก่อน

    日本のバスは、中古車でも綺麗ですね。すぐ事故を起こすバカ高い高速電車を購入するより、こういう手頃なバスを買って渋滞の原因であるバイク移動を減らせば、もっと効率的だと思いますけどね‼️日本のこのような発展途上国への援助は、素晴らしいですね。

  • @Fine_Tribute
    @Fine_Tribute 3 หลายเดือนก่อน

    日本の路線バスって20年経っても 全然綺麗でホントに同じ日本人として誇らしいわ

  • @hokkaiyamakosi
    @hokkaiyamakosi 3 หลายเดือนก่อน

    03:50 サイドウォールの掃除用にゴム片が垂れていますね。

  • @8270-qm7je
    @8270-qm7je 3 หลายเดือนก่อน

    8:10 ドラえもんラッピングバスだ😅。ミャンマー🇲🇲でもドラえもんは子供達に人気が高いんだ😅。

  • @8270-qm7je
    @8270-qm7je 3 หลายเดือนก่อน

    バスだけではなくて乗用車も日本🇯🇵製が走ってるよ。フィット、アルファード、ノア、スイフト等の日本🇯🇵でお馴染みのクルマだね😅。

  • @jmtv-elevator-8735
    @jmtv-elevator-8735 3 หลายเดือนก่อน

    去年タイからミャンマーに陸路で行こうとしたらミャンマーに入国できなかったのですが,現在は陸路での入国が可能なのかおわかりですか?

    • @taichochannel1302
      @taichochannel1302 3 หลายเดือนก่อน

      1月以来訪問していないため実態は不明ですが陸路からの入国が拒否というのは稀に聞きますね...。 ミャワディ/メーソートでは昨年に外国人観光客の出入りが出来るようになったと現地人から聞いております。ただ、その日の情勢次第なところもあるでしょうし,確実に陸路での出入りが出来ると限らないかと思われます。。。

  • @A1234-q3p
    @A1234-q3p 4 หลายเดือนก่อน

    😂こんなに❗ 大切に使っていただいて😌🌸💓幸せですね☺️

  • @靖広黒田-n8i
    @靖広黒田-n8i 4 หลายเดือนก่อน

    我らの西鉄バスがꉂ🤣𐤔

  • @名無権兵衛-g7h
    @名無権兵衛-g7h 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます

  • @hokkaiyamakosi
    @hokkaiyamakosi 4 หลายเดือนก่อน

    CNG車は動力はどうしているのでしょうか。 CNGで走行 エンジン載せ替え バイフューエル化 気になります。

  • @ms-tk
    @ms-tk 4 หลายเดือนก่อน

    ATS確認音みたいに鳴ってるの草

  • @notch11011
    @notch11011 4 หลายเดือนก่อน

    いま西鉄のこの次のタイプは電気バスとして改造してます。 やはり西工最後の車種は乗り心地いいです。

  • @ジャンパ線
    @ジャンパ線 4 หลายเดือนก่อน

    おー懐かしい、3357号だ。よく乗ってました。 酉島から井高野に転属して、そのまま引退だったかなあ。 この車両は座席もガッチリしててシートピッチもゆとりがあり、乗り心地もよかったです。

  • @nio_mind
    @nio_mind 4 หลายเดือนก่อน

    たまたま見つけたけど、バス愛が半端ないな。

  • @釣りはじめました-y6j
    @釣りはじめました-y6j 4 หลายเดือนก่อน

    しっかり社名やロゴを消してるのがいかにも西鉄らしい。

  • @goTV111
    @goTV111 4 หลายเดือนก่อน

    3:15のBGMはなんですか?

  • @永沢利夫
    @永沢利夫 4 หลายเดือนก่อน

    借り切りでしょう。

  • @matthewivanjudeponciano1354
    @matthewivanjudeponciano1354 4 หลายเดือนก่อน

    Japanese City buses are popular in the Philippines around mid 1980's to 2007. I remember and rode almost all buses that you featured! 7:36 this one Now (2024) its rare to see Japanese City buses in the Philippines. Most city buses in Manila are Volvo, Daewoo, Zhongtong, Golden Dragon

  • @誠次岡本-c5w
    @誠次岡本-c5w 4 หลายเดือนก่อน

    日本では、ありえない事 ドアを開けて、走行しているなんて、ミャンマーでは、良い事ですかね!

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 4 หลายเดือนก่อน

    いつもの横山高校近所の解体屋の駐車場から輸出されて、最初、日産大型の05年の天然ガス641か671と一緒に改造されずに左ドアのまま、椅子もそのままで官公庁のバスとして使われていた映像が 日本で廃車でも港区2年、横山高校1年か2年いたけど。、、、、日野のハイブリとふそうの大型CNGツーステと一緒に 官公庁用のナンバーからかわったから今の登録なのかなと、RMも含めて って中型は成田空港のアレだったような、輸出前に東北道を真冬にレッカーで吊られながら郡山インターちょっと手前のライカメに映ってきてビックリした思い出が ふそうのほう、1台モノで747でグライドスライドもK尺はコレだけだったはず 西鉄以外ほぼ上吊プッシュプルの引き戸でしたし(メーカーがラッシュ時の扉稼働部分拡大で光電管を中寄にしないといけなくて満員輸送時にお客様に移動求めて苦情になるから、西工とアルナと泰平に頼んで引き戸を作ってもらったと) って60kmで5速で1000弱、4速1200ぐらいで40kmとなると、ODギアに交換されてるような、燃料高騰となると フィンガーの扱いからしたら15年位もってくれそうな感じですが、売られちゃったのね ヒュンダイエアロと同じデンソークーラーでも部品が中々日本張りにこないのだろうか 同じハイバックモケットシートだと汚れたら掃除が大変なので、エアロシティの廃車から革かレザーシ-トを移植したのね て納車前位濃い色に戻ってる、クリーム色も ふそうのフォグスイッチの位置は国内譲渡先でかわることはよくある、日野といすゞに準じた位置に別仕様でつくことが・・・ヘッドライトの点灯方法もレバーシーソーからつまみひねりに戻されたりパッシングで点灯消灯、ローハイの扱いでフォグ点灯消灯 廃車時はインパネの蓋はしてなかったけどいつのまに同色で、ネジまではさすがに同色にはなってないけど・・・ そういえばふそう、輸出時期的に天然ガス改造必須の時期の気がするけど、段上げ改造で床下にボンベ、の感じがしないけど、ディーゼルでも走れるのね? 輸出する分版権費用で買い取り費用が上がってるので、意図しないということはないかと 意図してなかったら解体屋に売る前に一色ベタ塗りしてしまうので 白バス行為の苦情でシビアなので 日本国内だと車体デザイン版権費用百数十万元事業者経由でデザイナーに払うか、デザイン変更しろ、証拠写真提出ですが・・・

  • @モンガラ
    @モンガラ 4 หลายเดือนก่อน

    青帯の天然ガスバスは2005年前後に住之江バスターミナルでよくおったやつや! 小学生ながらよく観察してましたねー

  • @大槻邦久
    @大槻邦久 4 หลายเดือนก่อน

    バスもトラックも日本製が多い

  • @sitagumgmg8009
    @sitagumgmg8009 4 หลายเดือนก่อน

    We Love Japanese Cars, my car is a TOYOTA HIACE KDH200 Super GL 2005 ,model

  • @トンカツ-k9g
    @トンカツ-k9g 4 หลายเดือนก่อน

    右側通行で右ハンドルで運転してるのスゲー😂 あと救急車も日本製かな❓️🙄 サイレンが似てるし🙄

  • @徳田新之助-v1h
    @徳田新之助-v1h 4 หลายเดือนก่อน

    この2台の音が聞きたい

  • @miwasaka
    @miwasaka 4 หลายเดือนก่อน

    沖縄のバスより新しいな…

    • @Chinjyang
      @Chinjyang 4 หลายเดือนก่อน

      😂😂😂😂😂

  • @you-kid-selfmade
    @you-kid-selfmade 4 หลายเดือนก่อน

    ボロいバス!岡電バスだと、972、

  • @Zach_Kari
    @Zach_Kari 4 หลายเดือนก่อน

    I have a Hino HT235 if you ever visit indonesia

  • @atoせとら
    @atoせとら 4 หลายเดือนก่อน

    昔行った時に黄色の都バスが乗合バスで走っていて驚きました。 しかも交通ルールが日本と逆なので運転席の後にドアが付けられていました。 スリランカでは京都市バスや塗装がそのままの様々なマイクロバスが走っています。 まあ、普通のバスはインドのTATA製のバスですが。

  • @hassy-pg6re
    @hassy-pg6re 4 หลายเดือนก่อน

    96MC?

    • @line-ew9bh
      @line-ew9bh 4 หลายเดือนก่อน

      動画内でそう言ってます

  • @travellerpyaephyo
    @travellerpyaephyo 4 หลายเดือนก่อน

    ミャンマーに思い出した。

  • @seibuabina
    @seibuabina 4 หลายเดือนก่อน

    ミャンマーは右側通行のくせに、左側通行の日本のバスを欲しがる。 このミャンマー人の神経が解らないよ。

  • @心大-w7w
    @心大-w7w 4 หลายเดือนก่อน

    車検証の都合で塗装変えるとめんどかった気がしますだからわざわざ文字を残しているような気がします

  • @松崎貴憲
    @松崎貴憲 4 หลายเดือนก่อน

    ガイドブック購入いたしました 貴重な写真てんこ盛りですね~ 何度も見返したいと思います 今回の動画も貴重ですね 元大阪市交車まだ活躍してますね とても楽しそうな旅でしたね 次回の動画も楽しみにしてます🙂

  • @Yuki7002-e9x
    @Yuki7002-e9x 4 หลายเดือนก่อน

    23:17 仁川間線バス中古車です

  • @z2001024
    @z2001024 4 หลายเดือนก่อน

    レアなCNG車がまさかこんなところで走っているとは😅 西鉄バスでも他の車と比べて早々引退しましたし、大切に扱って欲しいものです。

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 4 หลายเดือนก่อน

    現地に行ってこのいびつな扉構造に慣れるのは、私だったらかなりの時間を要しますね。