- 46
- 1 687 711
帰ってきたロシュフコー
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 23 มิ.ย. 2018
哲学、社会学など人文科学系の学者や書籍の解説動画を作成しています。
多くの学生さんが、哲学書を手に取ってみるものの、挫折します。最近では解説書が豊富になってきましたが、人文書はそこそこ値段が高いため、なかなか手が出せません。また多くの社会人の方は、哲学を勉強したい意欲はあっても、分厚い哲学書を読む時間を割くことに苦心されていると思います。こうした学生さんや社会人の方がより手軽に深く哲学を学べる環境を提供したいと思い、TH-camという媒体で活動をしています。
また 私は、「これから哲学書が読まれなくなるのではないか?」「これから哲学について語り合える人がどんどん減っていったとき、凄く寂しくなるのではないか?」という不安があります。単純に哲学を普及させていきたいという想いもあります。
<クラウドファンディング>
このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
応援してくださる方はご協力お願いいたします
community.camp-fire.jp/projects/view/654850
<クラウドファンディングのスポンサーの方々>
國富達矢 様
joama 様
racoon 様
多くの学生さんが、哲学書を手に取ってみるものの、挫折します。最近では解説書が豊富になってきましたが、人文書はそこそこ値段が高いため、なかなか手が出せません。また多くの社会人の方は、哲学を勉強したい意欲はあっても、分厚い哲学書を読む時間を割くことに苦心されていると思います。こうした学生さんや社会人の方がより手軽に深く哲学を学べる環境を提供したいと思い、TH-camという媒体で活動をしています。
また 私は、「これから哲学書が読まれなくなるのではないか?」「これから哲学について語り合える人がどんどん減っていったとき、凄く寂しくなるのではないか?」という不安があります。単純に哲学を普及させていきたいという想いもあります。
<クラウドファンディング>
このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
応援してくださる方はご協力お願いいたします
community.camp-fire.jp/projects/view/654850
<クラウドファンディングのスポンサーの方々>
國富達矢 様
joama 様
racoon 様
【体系的ニーチェ 生の肯定①】ニヒリズム
0:00 人生に意味はあるのか?
7:10 ニヒリズムの2つの意味「方向喪失」と「絶望」
11:24 ニヒリズムに関係する概念
14:37 ニヒリズムは論理的帰結かデカダンスか
16:14 最高の諸価値って何だ?
18:02 ニヒリズムの温床「神は死んだ」
23:34 生の否定 有害な価値-生否定的諸価値
24:48 ニヒリズムの克服に向けて
7:10 ニヒリズムの2つの意味「方向喪失」と「絶望」
11:24 ニヒリズムに関係する概念
14:37 ニヒリズムは論理的帰結かデカダンスか
16:14 最高の諸価値って何だ?
18:02 ニヒリズムの温床「神は死んだ」
23:34 生の否定 有害な価値-生否定的諸価値
24:48 ニヒリズムの克服に向けて
มุมมอง: 15 002
วีดีโอ
【シリーズ最終回】ハンナ・アーレント『人間の条件』を読む【第5章 行為】
มุมมอง 7K11 หลายเดือนก่อน
0:00 第24節 言論と行為による行為者の開示 4:52 第25節 関係の網の目と演じられる物語 9:34 第26節 人間事象の脆さ 13:45 第27節 ギリシア人の解決 15:15 第28節 権力と現れの空間 19:02 第29節 「工作人」と現れの空間 25:23 第31節 行為の伝統的な代替としての制作 29:23 第32節 行為の過程としての性格 32:36 第33節 不可逆性と許しの力 39:52 第34節 不可予言性と約束の力 ▼文献 人間の条件 (講談社学術文庫) ハンナ・アレント (著), 牧野 雅彦 (翻訳) amzn.to/4a19i7a ↑今年発売された新訳バージョン! 精読 アレント『人間の条件』 (講談社選書メチエ) 牧野 雅彦 (著) amzn.to/4a5QLH0 ↑新訳バージョンの同著者が書いた解説書。ぜひセットで読みましょう! アーレント読本 日...
ハンナ・アーレント『人間の条件』を読む【第4章 仕事】
มุมมอง 4.5Kปีที่แล้ว
0:00 第18節 世界の耐久性 2:54 第19節 物化 5:27 第20節 道具の使用と「労働する動物」 11:02 第21節 道具の使用と「工作人」 ▼文献 人間の条件 (講談社学術文庫) ハンナ・アレント (著), 牧野 雅彦 (翻訳) amzn.to/4a19i7a ↑今年発売された新訳バージョン! 精読 アレント『人間の条件』 (講談社選書メチエ) 牧野 雅彦 (著) amzn.to/4a5QLH0 ↑新訳バージョンの同著者が書いた解説書。ぜひセットで読みましょう! アーレント読本 日本アーレント研究会 (編集), 三浦 隆宏 (編集), 木村 史人 (編集), 渡名喜 庸哲 (編集), 百木 漠 (編集) amzn.to/417wY5y ↑テーマごとにアーレントの思想がわかる本。アーレントの思想の整理にもってこい。 〈始まり〉のアーレント――「出生」の思想の誕生 森川 ...
ハンナ・アーレント『人間の条件』を読む【第3章 労働】
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
0:00 第11節 「わが肉体の労働とわが手の仕事」 4:08 第12節 世界の物的性格 5:23 第13節 労働と生 8:38 第14節 労働と生命の繁殖力 12:21 第15節 財産による私生活の保護と富 17:46 第16節 仕事の道具と労働の分業 23:59 第17節 消費者の社会 ▼文献 人間の条件 (講談社学術文庫) ハンナ・アレント (著), 牧野 雅彦 (翻訳) amzn.to/4a19i7a ↑今年発売された新訳バージョン! 精読 アレント『人間の条件』 (講談社選書メチエ) 牧野 雅彦 (著) amzn.to/4a5QLH0 ↑新訳バージョンの同著者が書いた解説書。ぜひセットで読みましょう! アーレント読本 日本アーレント研究会 (編集), 三浦 隆宏 (編集), 木村 史人 (編集), 渡名喜 庸哲 (編集), 百木 漠 (編集) amzn.to/417wY5y...
ハンナ・アーレント『人間の条件』を読む【第2章 公的領域と私的領域】
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
0:00 導入 0:34 第4節 人間-社会的動物か、政治的動物か 3:20 第5節 ポリスと家政 10:18 第6節 社会的なものの興隆 22:26 第7節 公的領域-共通なもの 31:22 第8節 私的領域-財産 ▼文献 人間の条件 (講談社学術文庫) ハンナ・アレント (著), 牧野 雅彦 (翻訳) amzn.to/4a19i7a ↑今年発売された新訳バージョン! 精読 アレント『人間の条件』 (講談社選書メチエ) 牧野 雅彦 (著) amzn.to/4a5QLH0 ↑新訳バージョンの同著者が書いた解説書。ぜひセットで読みましょう! アーレント読本 日本アーレント研究会 (編集), 三浦 隆宏 (編集), 木村 史人 (編集), 渡名喜 庸哲 (編集), 百木 漠 (編集) amzn.to/417wY5y ↑テーマごとにアーレントの思想がわかる本。アーレントの思想の整理にもって...
復活しました。ハンナ・アーレント『人間の条件』を読む【第1章】
มุมมอง 19Kปีที่แล้ว
0:00 導入 1:21 第1節「活動的生活」と人間の条件 6:52 第2節「活動的生活」という用語について 12:07 第3節 永遠と不死 ▼文献 人間の条件 (講談社学術文庫) ハンナ・アレント (著), 牧野 雅彦 (翻訳) amzn.to/4a19i7a ↑今年発売された新訳バージョン! 精読 アレント『人間の条件』 (講談社選書メチエ) 牧野 雅彦 (著) amzn.to/4a5QLH0 ↑新訳バージョンの同著者が書いた解説書。ぜひセットで読みましょう! アーレント読本 日本アーレント研究会 (編集), 三浦 隆宏 (編集), 木村 史人 (編集), 渡名喜 庸哲 (編集), 百木 漠 (編集) amzn.to/417wY5y ↑テーマごとにアーレントの思想がわかる本。アーレントの思想の整理にもってこい。 〈始まり〉のアーレント――「出生」の思想の誕生 森川 輝一 (著) ...
【偶然性・アイロニー・連帯 続編】ナボコフの『ロリータ』とオーウェルの『1984年』を読む
มุมมอง 17Kปีที่แล้ว
いかにして連帯は可能か? 残酷さはどうすれば減少するのか? 哲学は何のためにあるのか? 哲学は社会をつくる主役になるのか? 哲学が先陣を切って、社会を形成する時代は終わった 哲学から文学へ、という逆転を試みた圧巻の哲学書 ▼文献 偶然性・アイロニー・連帯 R.ローティ (著), 斎藤 純一, 大川 正彦, 山岡 龍一(訳) amzn.to/3DtkNFT ロリータ (新潮文庫) ウラジーミル ナボコフ (著), 若島 正 (翻訳) amzn.to/3NIJhjJ 一九八四年〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫) amzn.to/42RX3F7 ジョージ オーウェル (著), トマス ピンチョン (その他), 高橋 和久 (翻訳) ▼Twitter ReRochefoucauld ▼素材 ・いらすとや ・pixabay ・魔王魂 ・効果音ラボ ・時短だ ・ClipA...
廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」を解説【哲学】
มุมมอง 19Kปีที่แล้ว
▼目次 0:00 導入 2:15 序章 哲学の逼塞状況と認識論の課題 10:24 第一章 現象的世界の四肢的存在構造 11:37 第一節 現象の対象的二要因 14:16 第二節 現象の主体的二重性 18:17 第三節 現象的世界の四肢的構造連関 ▼参考文献 世界の共同主観的存在構造 (講談社学術文庫) 廣松渉著 amzn.to/3B0m6dG ▼クラウドファンディング このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。 応援してくださる方はご協力お願いいたします community.camp-fire.jp/projects/view/654850 ▼Twitter ReRochefoucauld ▼素材 ・いらすとや ・pixabay ・魔王魂 ・効果音ラボ ・時短だ ・ClipArt ETC ・ちょうどいいイラスト ・ダ鳥獣戯画 #哲学 #廣松渉 #認識論
アドルノ・ホルクハイマ-の『啓蒙の弁証法』を読む【哲学】
มุมมอง 26Kปีที่แล้ว
何故に人類は、真に人間的な状態に踏み入っていく代りに、一種の新しい野蛮状態へ落ち込んでいくのか 啓蒙の裏の顔を暴き出した、圧巻の哲学書です。 ▼参考文献 啓蒙の弁証法: 哲学的断想 (岩波文庫) ホルクハイマー (著), アドルノ (著),徳永 恂 (翻訳) amzn.to/40FxTZu 『啓蒙の弁証法』を読む 上野 成利 (著), 高幣 秀知 (著), 細見 和之 (著) amzn.to/41yzFfW ▼クラウドファンディング このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。 応援してくださる方はご協力お願いいたします community.camp-fire.jp/projects/view/654850 ▼Twitter ReRochefoucauld ▼素材 ・いらすとや ・pixabay ・魔王魂 ・効果音ラボ ・時短だ ・ClipArt E...
「偶然性・アイロニー・連帯」をじっくり読む【哲学】
มุมมอง 43K2 ปีที่แล้ว
0:00 導入 4:22 言語の偶然性 15:08 自己の偶然性 35:56 リベラルな共同体の偶然性 1:02:07 連帯 いかにして連帯は可能か? 残酷さはどうすれば減少するのか? 哲学は何のためにあるのか? 哲学は社会をつくる主役になるのか? 哲学が先陣を切って、社会を形成する時代は終わった 哲学から文学へ、という逆転を試みた圧巻の哲学書 ▼文献 偶然性・アイロニー・連帯 R.ローティ (著), 斎藤 純一, 大川 正彦, 山岡 龍一(訳) amzn.to/3DtkNFT ▼Twitter ReRochefoucauld ▼素材 ・いらすとや ・pixabay ・魔王魂 ・効果音ラボ ・時短だ ・ClipArt ETC ・ちょうどいいイラスト ・ダ鳥獣戯画 #哲学 #ローティ #リベラル
【詳説】ハイデガー「存在と時間」第二篇
มุมมอง 28K2 ปีที่แล้ว
Z世代は、映画などのコンテンツを倍速視聴するなど、タイムパフォーマンス(タイパ)を強く意識しているとよく言われます。 タイムパフォーマンスという言葉もこの「存在と時間」に関わる話かもしれません。 ところでこの動画はタイパ志向に真っ向から逆らうような長い動画になってしまいました。 タイパ志向の方は1.25倍で視聴されることをおすすめします。 ▼参考文献 存在と時間 1~8 (光文社古典新訳文庫) 中山元 訳 amzn.to/3WQGtCv ハイデガー「存在と時間」入門 (講談社学術文庫) 渡邊 二郎 編 amzn.to/3WPbqHl ハイデガー 『存在と時間』を解き明かす (NHKブックス 1270) 池田 喬 著 amzn.to/3WKxL93 ▼Twitter ReRochefoucauld ▼素材 ・いらすとや ・pixabay ・甘茶の音楽工房 ・魔王...
【詳説】ハイデガー「存在と時間」第一篇
มุมมอง 99K2 ปีที่แล้ว
Z世代は、映画などのコンテンツを倍速視聴するなど、タイムパフォーマンス(タイパ)を強く意識しているとよく言われます。 タイムパフォーマンスという言葉もこの「存在と時間」に関わる話かもしれません。 ところでこの動画はタイパ志向に真っ向から逆らうような長い動画になってしまいました。 タイパ志向の方は1.25倍で視聴されることをおすすめします。 ▼参考文献 存在と時間 1~8 (光文社古典新訳文庫) 中山元 訳 amzn.to/3WQGtCv ハイデガー「存在と時間」入門 (講談社学術文庫) 渡邊 二郎 編 amzn.to/3WPbqHl ハイデガー 『存在と時間』を解き明かす (NHKブックス 1270) 池田 喬 著 amzn.to/3WKxL93 ▼Twitter ReRochefoucauld ▼素材 ・いらすとや ・pixabay ・甘茶の音楽工房 ・魔王...
ヘーゲル「精神現象学」#7 絶対知【哲学】
มุมมอง 9K2 ปีที่แล้ว
滑舌悪くて、ほんまにすみません。 ▼TH-camチャンネル「mooograph」さんの動画より冒頭のゲーム風タイトル画面を作成しました。ありがたや。 「8bit風オープニングタイトルの作り方【AfterEffects チュートリアル】 (リンク:th-cam.com/video/Up6jx4eZnls/w-d-xo.html) ▼BGM Rainbow resort - Kirby's Adventure (VRC6 Arrangement) URL : th-cam.com/video/s_KmEpjVW-0/w-d-xo.html チャンネル名 : Oliver RGN ▼参考文献 精神現象学上 (平凡社ライブラリー) G.W.F.ヘーゲル (著), 樫山 欽四郎 (訳) amzn.to/3mIBBRg ヘーゲル読解入門―『精神現象学』を読む アレクサンドル・コジェーヴ (著)...
ヘーゲル「精神現象学」#6 宗教【哲学】
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
滑舌悪くて、ほんまにすみません。 ▼TH-camチャンネル「mooograph」さんの動画より冒頭のゲーム風タイトル画面を作成しました。ありがたや。 「8bit風オープニングタイトルの作り方【AfterEffects チュートリアル】 (リンク:th-cam.com/video/Up6jx4eZnls/w-d-xo.html) ▼BGM Vegetable Valley - Kirby's Adventure (VRC6 Arrangement) URL : th-cam.com/video/1e8LAsVqLE0/w-d-xo.html チャンネル名 : Oliver RGN ▼参考文献 精神現象学上 (平凡社ライブラリー) G.W.F.ヘーゲル (著), 樫山 欽四郎 (訳) amzn.to/3mIBBRg ヘーゲル読解入門―『精神現象学』を読む アレクサンドル・コジェーヴ (...
マックスヴェーバー入門(後半)【社会学】「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」解説
มุมมอง 24K3 ปีที่แล้ว
マックスヴェーバー入門(後半)【社会学】「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」解説
否定論理積によってすべての命題が表せられるというのは、nand回路でどんなデジタル回路も表せられるというコンピュータ工学と通じるものを感じました。面白かったです。ありがとうございます。❣️
しかし実際の価値は、癒着や通貨供給量なども考慮する必要があり、購買者の所属によっても変化するようで、各集合体の情報格差なども影響し決定されるばかりか、実際には市場に出ていないような状態で価値の交換や取引、或いは集約的な価値の行使が行われているので、その理論だけで資本主義を語ることはできないし、根本的な間違いを私くしは発見したのだが、、、、忘れた。じゃんねん しかしもちろん、資本の偏りによる奴隷化主義が正しいというつもりであるわけではないことも添えておく。 そしてそれらの矛盾を全て解消する方法が、私くしの提唱する、法や通貨の多元化政策なのであるが、ここではめんどくさいので語らないが、昔の人の話をするのではなく、現実の問題から物事を整理し問題解決方法を語っていただくのが社会的には有効だと言える。
言ってる事全部聞き取れるんだけど〜!
プラグマティズム〜
説明をするのに”とにかく”を使ってはだめです。
スキゾイドパーソナリティ障害に行き着くとは思わなかった
これで本当にあの本のことが分かるのかというと、分かるって色んな意味合いがあるけれど、まず原著者の息遣い、切実感、が伝わることが大事であって、原著者はそれを読者に希望している。なので基本、原著者の文章にあたって、その執筆にあたっての気持ちや切実感をどれだけ感じとれるか。が大事なんでしょうね。いかにも哲学教育の一環のように扱われることはハイデッガーってひどく毛嫌いしてるし、辞めてくれって言うと思う。講義の中でしばしば哲学教育について皮肉も言ってますよね。〈水平化〉という語を彼が使うけど。実存の唯一性を消去する社会の動力をね。そこに入れてしまうから。哲学教育は。哲学教育のおかげでむしろ〈水平化〉は勢いを増していく。それじゃあ哲学教育って何?てなるから。彼はそれに抗してあの本を書いたわけだからね。
マルクスの労働価値説は特別解であって一般解ではないよねという評価
若い頃人見知りの性格を克服するチャンスと思って営業職(飛び込みあり)の仕事についたが、逆に人見知りが余計激しくなってしまって結局辞めた。
昭和の頃の現代文の代表格といえばいつもきまって小林秀雄。だいたい文芸批評家的な文章から出題されるのが主流だった記憶があるが、平成・令和の今の傾向とかは世代がちがうのでもう全然わかんない。
語りえないものあるある:語ろうとすると循環論法になる 存在の説明には存在の概念を使うし、論理形式の説明にも論理形式を使う(絶望)
光文社古典新訳文庫の訳は最初の解説を読むためだけに買ってもペイできる
続きが気になるんだな
動画のおかけで哲学書の理解が深まっております!ありがとうございます!
勉強になりましたありがとう。 なんとなく分かったような気になる。
勉強になりましたありがとう。 自己評価で理解したとは思えませんが、存在の何が問題なのか?を説明していただき、問題の難しさに触れたような気がします。
18:33
Vtuberアイドル路線や推し活という超コード化が肩で風を切る昨今。革命が起こっても起こらずとも、こういう秩序のパターンは局所的にはどこにでもあるよね 特にVtuberは母親~鏡像段階をそのまま反復し、それを<大文字の他者>に移し、激突し(推し)あっているようにも見えるので面白い。 ところでノマド(遊牧民)的な生き方って言うとユーラシア大陸で近代文化発展を阻害し続けた、あの、遊牧民族を思い浮かべてしまうのだけど。そこらへんをどうしてるのか読んでみよう?まだ何か読まれるべきことが残っているかのようなふりをして?
物事の枠を抜き出して相対化するなんて人の思考として当たり前のものなのでは、、、要はサルトルへのアンチとして広がったものなら、構造主義でなく文化相対主義でいい
ローティやべえ・・・。しかし起こりうるというのは分かる。というか現実に、日常的に起こっている気もする。
うむ。共同主観というより、個人には「複数の私」がいるのである。
懐かしい本だな…
かえロフさん、流石にわかりやすい。
要は 脳のニンシキがどのようにしてなるのか を 細分化、ラベリングしたのか
柄谷行人はニーチェの哲学を体系化する事に否定的だったけど、レジンスターのこの本とかドゥルーズとか体系化してるしどうなんだろね
意味は自分で決める
全くの素人ですが、なんだかわかった気がします:) 良い動画をありがとうございます!
魂の隠れた深み(ルドルフ・シュタイナー,冥王まさこ・西川隆範訳)がお薦めです。ショーペンハウアーやワーグナーを通じてニーチェの根本的本質が見えてきます。
イケメンなんかい!!
むっず
エチカ見たいです!!!!! スピノザのガチ解説本当にお願いします!!!!!!!!
私はプロテスタントですが、最近「ラ・ロシュフコー箴言集」を読み始めました。肉なる人間についての素晴らしい洞察であり、ファンになりました。ニーチェの世俗宗教に対する皮肉もなかなかな感じで、期待して学ばせて頂きます。
ありがとうございます!
まさかのニーチェktkr
共産主義って言うと、マルクスレーニン主義を指す事が多いのは何故なのか?
もう見たので消していいですよ。
うおおおーーー!!新作動画ありがとうございます!!!!!
この作者の考えって根拠あるの?それが哲学?
より分かりやすくなってる気がして不安だ。
ニーチェ楽しみです。 他に今後の候補として、工学系で経済の教科書も読んでいたということなら(そして本棚に数研のチャート式が見えたので)、公理的なスピノザから数学基礎論、ゲーデル神学への線はどうですか?
愛してる
漱石が作品の中でも、また彼自身の人生の中でも、胃を潰しながら脱皮しようとしていたものが見えた気がしました
待ってました!!
お話し面白かったです。ニヒリズムについて書いている時のニーチェって、どんな感情だったんですかね。キリスト教的な背景を自分も持っているはずなのに、それを全否定して行くニーチェ、凄いパワーですよね。
神は死んだ!とは何を言っていたのか少しは理解できました。
ニヒリズムについての概略が説明されてわかりやすいくありがたい。でも生きているかぎり希望をもたざるを得ない私は存在する。
ah、次回出るまで消極的ニヒリズムだ。
ありのままでいい。
カミュもニーチェと繋げてやってほしい。
客観を鵜呑みにせず 主観を大事にしてね
客観なんて存在しないそんなもの仮象だ
@AsteroidDusts 一定数の共感は客観の元だが自分に合うかどうかは自分の経験によりますね。