ずんだもんの趣味部屋
ずんだもんの趣味部屋
  • 20
  • 73 903
Intel 不具合対応BIOSで劣化はふせげるのか?
Intelの13・14世代CPU向けの不具合解消BIOSの検証動画です。
0x129対応BIOSの特徴を解説しています。
素人なので間違っている点もあると思いますが生暖かい目で見ていただけると助かります。
過去動画
RTX4090使ってみた感想
th-cam.com/video/mYi8B7cFIXQ/w-d-xo.html
14900Kエアフローを極める
th-cam.com/video/hYqjDwWYKUE/w-d-xo.html
14900K BIOS設定動画
th-cam.com/video/aR3j-uSMpRI/w-d-xo.html
14900K購入動画
th-cam.com/video/KzeiMB871Bo/w-d-xo.html
機器構成
cpu core i9 14900K
マザボ ASRock Z690 PRO RS 
メモリ TEAM T-FORCE DDR4 3600 32GB×2
GPU  PALIT GEFORCERTX4090 GameRock
CPUクーラー NZXT KRAKEN ELITE360
電源 FSP HydoroPTM PRO ATX3.0 1000w
ゆっくりMovieMaker4
manjubox.net/ymm4/
VOICEVOX
voicevox.hiroshiba.jp/
ずんだもん 坂本アヒル さん
seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
มุมมอง: 5 349

วีดีโอ

R5MarkⅡはイマイチなのか検証する!
มุมมอง 1215 หลายเดือนก่อน
巷で話題のR5MarkⅡのイマイチ伝説は本当なのか検証してみたよ。 R5mark2 R5MarkⅡ R5 MarkII R5MarkII
R5 MarkII買ったので良い点悪い点言うのだ!
มุมมอง 6K5 หลายเดือนก่อน
R5 MarkII買ったのでレビューするのだ。あくまで素人カメラマンの感想なので、突っ込みどころ多いかもですが生温かく見ていただけるとありがたいです。 R5mark2 R5Mark2
中古dynabook G83/HS買ったのだ
มุมมอง 10K10 หลายเดือนก่อน
大学用の携帯パソコン用にdynabook G83/HSの中古を買ったのだ。 メモリとSSDの増設をしてます。 ゆっくりMovieMaker4 manjubox.net/ymm4/ VOICEVOX voicevox.hiroshiba.jp/ ずんだもん 坂本アヒル さん seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
OWON直流安定化電源SPM6103紹介動画②
มุมมอง 1.3K11 หลายเดือนก่อน
#直流安定化電源 #マルチメーター #OWON #SPM6103 #SPE6103  直流安定化電源のSPM6103の紹介動画です。他の紹介動画もあるので 是非見ていってくださいなのだ。 th-cam.com/video/223qOEUSo70/w-d-xo.html th-cam.com/video/hnm8GjtiMxE/w-d-xo.html th-cam.com/video/mYi8B7cFIXQ/w-d-xo.html th-cam.com/video/hYqjDwWYKUE/w-d-xo.html th-cam.com/video/aR3j-uSMpRI/w-d-xo.html th-cam.com/video/KzeiMB871Bo/w-d-xo.html ゆっくりMovieMaker4 manjubox.net/ymm4/ VOICEVOX voicevox.hiro...
中華9V充電式リチウム電池の闇を検証するのだ。
มุมมอง 6K11 หลายเดือนก่อน
#中華の闇 #9V #リチウム充電式電池 #OWON #SPM6103 #MKE600  #SRPAX1 #ファンタム電源 #オーディオインターフェース #Saramonic 中華品質の9Vリチウム充電式電池の測定をする動画なのだ。 ※3.7V換算だと1300mAhです。 th-cam.com/video/223qOEUSo70/w-d-xo.html th-cam.com/video/hnm8GjtiMxE/w-d-xo.html th-cam.com/video/mYi8B7cFIXQ/w-d-xo.html th-cam.com/video/hYqjDwWYKUE/w-d-xo.html th-cam.com/video/aR3j-uSMpRI/w-d-xo.html th-cam.com/video/KzeiMB871Bo/w-d-xo.html ゆっくりMovieMaker...
HWINFOは正しいのか?ワットチェッカーで検証したのだ。14900KとRTX4090 の消費電力検証動画なのだ。
มุมมอง 1.2K11 หลายเดือนก่อน
HWINFOは正しいのか?ワットチェッカーで検証したのだ。14900KとRTX4090 の消費電力は閲覧注意なのだ。 過去動画 RTX4090使ってみた感想 th-cam.com/video/mYi8B7cFIXQ/w-d-xo.html 14900Kエアフローを極める th-cam.com/video/hYqjDwWYKUE/w-d-xo.html 14900K BIOS設定動画 th-cam.com/video/aR3j-uSMpRI/w-d-xo.html 14900K購入動画 th-cam.com/video/KzeiMB871Bo/w-d-xo.html 機器構成 cpu core i9 14900K マザボ ASRock Z690 PRO RS  メモリ TEAM T-FORCE DDR4 3600 32GB×2 GPU  PALIT GEFORCERTX4090 Gam...
RTX4090 GameRock 一年使ってみた感想
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
RTX4090GameRockを一年間使ってみた感想です。 機器構成 cpu core i9 14900K マザボ ASRock Z690 PRO RS  メモリ TEAM T-FORCE DDR4 3600 32GB×2 GPU  PALIT GEFORCERTX4090 GameRock CPUクーラー DEEPCOOL LS720 電源 FSP HydoroPTM PRO ATX3.0 1000w
映画ゴールデンカムイ 感想レビューなのだ。ネタバレなし。
มุมมอง 953ปีที่แล้ว
#ゴールデンカムイ #山崎賢人 #山田杏奈 #映画 #ネタバレなし ゴールデンカムイを観てきたので感想を言うのだ。ネタバレなしなのだ。
ある閉ざされた雪の山荘で 観たよ動画 ネタバレなし
มุมมอง 87ปีที่แล้ว
映画『ある閉ざされた雪の山荘で』の感想動画です。 極力ネタバレなしの内容となっています。 大ヒット公開中との事です。
自作PC core i9 14900K RTX4090 冷却セッティング編
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
Intel core-I9 14900KとRTX4090の冷却と静音を図るための セッティングの紹介動画です。 機器構成 cpu core i9 14900K マザボ ASRock Z690 PRO RS  メモリ G.SKILL DDR4 3600 16GB×4 GPU  PALIT GEFORCERTX4090 GameRock CPUクーラー DEEPCOOL LS720 電源 FSP HydoroPTM PRO ATX3.0 1000w
爆熱よさらば!Intel core i9-14900K BIOS設定
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
Intel core-I9 14900KのBIOS設定動画です。 省電力化でサマスロ回避しパフォーマンス向上を図ってます。 機器構成 cpu core i9 14900K マザボ ASRock Z690 PRO RS  メモリ G.SKILL DDR4 3600 16GB×4 GPU  PALIT GEFORCERTX4090 GameRock CPUクーラー DEEPCOOL LS720 電源 FSP HydoroPTM PRO ATX3.0 1000w
core i9 14900K買ってしまったのだ。
มุมมอง 15Kปีที่แล้ว
Intel core i9 14900Kの紹介動画です。 機器構成 cpu core i9 14900K マザボ ASRock Z690 PRO RS  メモリ G.SKILL DDR4 3600 16GB×4 GPU  PALIT GEFORCERTX4090 GameRock CPUクーラー DEEPCOOL LS720 電源 FSP HydoroPTM PRO ATX3.0 1000w
ワープ登山 初冬の立山(雄山)登山なのだ。
มุมมอง 56ปีที่แล้ว
初冬の立山登山の一部始終を動画にしてみたのだ。
「あの花の咲く丘で、君とまた会えたら」を観たよ。ネタバレなし。
มุมมอง 3.3Kปีที่แล้ว
「あの花の咲く丘で、君とまた会えたら」を観たよ。 とてもいい映画だったのだ。
USBターミネーター 効果検証②空気録音編
มุมมอง 123ปีที่แล้ว
USBターミネーター 効果検証②空気録音編
ゴジラ‐1.0みてきたのだ ネタバレなし。
มุมมอง 2Kปีที่แล้ว
ゴジラ‐1.0みてきたのだ ネタバレなし。
RIGOL DS1102Z-E 静音化①
มุมมอง 299ปีที่แล้ว
RIGOL DS1102Z-E 静音化①
音質改善アイテムのUSBターミネーター自作&効果検証①
มุมมอง 201ปีที่แล้ว
音質改善アイテムのUSBターミネーター自作&効果検証①
OWON 直流安定化電源 SPM6103紹介
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
OWON 直流安定化電源 SPM6103紹介

ความคิดเห็น

  • @hatachi2001
    @hatachi2001 3 วันที่ผ่านมา

    先月、全く同じ商品をパソコンショップ〇ウさんの通販で購入しました 店舗評価はCランクで価格は33,000円だったので即買いしました  結果、外装の傷もバッテリー劣化も少ない良品でした メモリ4GB+4GBを4GB+16GBに変更して20GBとしました SSDは同容量の256GBでバックアップを取ったのみです ファミレス等で暇つぶしに使うのに最適な商品だと思います

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 16 วันที่ผ่านมา

    これはこれでいいと思う😽 こちらは多出力を選ぶよ

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 16 วันที่ผ่านมา

      @@koneko_chan_w コメントありがとうございます。なかなかいい商品でした。

  • @kotekona
    @kotekona หลายเดือนก่อน

    オンボードメモリ8GBに追加で8GB増設する場合デュアル動作になると思っていたのですが、この動画のケースではなぜシングル動作になるのでしょうか?デュアル動作させる方法をご存じでしたらお教えいただければ有難いです、、。私はDynabookS73/HSでオンボード8GB+増設8GBをしてデュアル動作させたいと思って調べてましたらこちらへたどり着きました

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。BIOS見てもデュアルを設定できそうになかったです。。。メーカーから見るとシングルの方が安定するので設定できなくしている可能性高いですね。

    • @kotekona
      @kotekona หลายเดือนก่อน

      @ ご返信ありがとうございます!そういうようなことも考えられるわけですね、勉強になります

  • @ハルクだよん
    @ハルクだよん หลายเดือนก่อน

    BIOS更新した後にこの設定したら劣化しにくいかも?

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 หลายเดือนก่อน

      @@ハルクだよん コメントありがとうございます。なるべく電圧下げるようにした方が長持ちすると信じてます。

    • @ハルクだよん
      @ハルクだよん หลายเดือนก่อน

      @ 返答ありがとうございます!もう一つ質問です! 自分はMSIのマザボを使っているのですがBIOSアプデして、変化したとこがCPUCoolerTuningで、PL253wと固定になったのですが、この設定から電圧と温度を上げるのって可能ですか?何回か電圧と温度をだけを設定してみてもシネベンチで29000台しか出なくて。もし分かれば教えて欲しいです!

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 หลายเดือนก่อน

      @@ハルクだよん コメントありがとうございます。MSIのBIOSは触ったことがないのでわかりませんが、長時間電力制限と短時間電力制限を300w程度まで上げたり周波数の倍数を弄ってみてはいかがでしょう。CPUが何かわからないのですがもし14900Kなら253Wでも最低36000以上は出るはずなので温度や消費電力と周波数がどうなっているのかみて調整されてはいかがでしょうか。

    • @ハルクだよん
      @ハルクだよん หลายเดือนก่อน

      @ なるほど!14900k使っていて、最初は36000出ていたのですが30000まで下がって電圧が140wまでしか使われてなくてどういうことなんだろうって思ってて笑

    • @ハルクだよん
      @ハルクだよん หลายเดือนก่อน

      @@ずんだもんの趣味部屋 MSI独自のBIOS設定でGAME BOOSTっていうボタンがあってそれをオンにしたら元に戻り3600出るようになりました!

  • @hikodono-zh4ty
    @hikodono-zh4ty หลายเดือนก่อน

    SATA(B&Mkey)が標準装備ですが、MVNe(Mkey)も使用できます。

  • @tochi316
    @tochi316 หลายเดือนก่อน

    東芝じゃなくて、シャープのダイナブックね。

  • @sk-rc6iy
    @sk-rc6iy 3 หลายเดือนก่อน

    自分もWindows10が来年10月中旬でサポート終了するから急遽Windows11対応のG83を買いました。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。ビジネスや学生用にはとてもいい機種だと思います。

    • @sk-rc6iy
      @sk-rc6iy 3 หลายเดือนก่อน

      @ずんだもんの趣味部屋 G83FP初めて購入しましたが余りの軽さにビックリしました。SSDも今主流のM.2みたいです。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 3 หลายเดือนก่อน

      @@sk-rc6iy バッグに入れて持ち運ぶのを前提として考えると軽いは正義ですよね。マグネシウムボディがとても良いと思います。

  • @yotubekos
    @yotubekos 4 หลายเดือนก่อน

    ネットによる価格の流動は凄いよね…20年昔なら定価自体は同じように高かったものの 中古PC屋の店頭で日本メーカーは当たり前にずんだもんが買ったような程度そこそこのノートPCで20万とかついてた… あの頃は楽しかったけど、今の利便性考えたら戻りたくはないな

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 4 หลายเดือนก่อน

      @@yotubekos コメントありがとうございます。安くなるのも嬉しいのですが、メーカーがちょっとかわいそうですね。。。

  • @escape_motorcycle
    @escape_motorcycle 4 หลายเดือนก่อน

    会社から支給されてるPCだ 割と使いやすいしサクサク!

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 4 หลายเดือนก่อน

      @@escape_motorcycle コメントありがとうございます。ビジネス用だととても良い機種ですよね。

  • @税金で飯を食うとうまいな
    @税金で飯を食うとうまいな 4 หลายเดือนก่อน

    つぎの  インテルこわ  にならんように期待してるよ  笑い

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。次のコアは問題ないと良いですね。

  • @Konul82560
    @Konul82560 4 หลายเดือนก่อน

    元々半導体というものは特性が劣化するもの。劣化したTrが有れば規定の速度でon offしなくなるから高負荷の要求に応答出来ずエラーが起きる。そしてOCは過電圧を与えて特性と引き換えに劣化寿命を早める物であり、簡単に寿命は数分の一まで低下する。昔はOCしても劣化するまでの寿命に余裕があったから使えていただけで、今の世代の微細化された半導体は不用意に使えばすぐ劣化して使えなくなる物を設計側でコントロールしているのだからそこにミスがあればOCにCPUは耐えられない

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。昔のCPUはOCしがいがあって楽しかったですね。

  • @九九式二号銃
    @九九式二号銃 5 หลายเดือนก่อน

    早く!ちゃんとしっかり設定されたBIOS来て欲しい! 最近運良く13700Fが手に入ったので! 壊したくないので!

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。最大公約数的な仕様なので仕方ないですが、もう少し頑張ってほしいですね。

  • @yuna999999
    @yuna999999 5 หลายเดือนก่อน

    低電圧の方が低消費電力低発熱だけでなく、劣化も抑えらるみたいですからねぇ。 主のCPUは低電圧で動く当たりっぽいので、大事に使ってやってほしいのだ。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。できるかぎり大事にします。次の次世代ぐらいまでこれで行きたいです。

  • @konatalove
    @konatalove 5 หลายเดือนก่อน

    再現できる知識が羨ましいです

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      @@konatalove コメントありがとうございます。たまたまです。。。

  • @tse1692
    @tse1692 5 หลายเดือนก่อน

    コントラストもだが、背景が煩いと被写体にピントマーク入っていても背景側に少し引っ張られる傾向があると思う あと葦とかひまわりとか細長い茎の植物がある程度の本数並んでるような場合でもピントマークの場所以外に引っ張られてる事が多くなるように思う

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。ファームウエアで改善されると嬉しいですね。

  • @tse1692
    @tse1692 5 หลายเดือนก่อน

    某ライバルメーカー機種のAFと比べるとAFが信用できない感じだった。カメラはピント合ってる判定だしてても微妙に外れてる事が多い

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      @@tse1692 コメントありがとうございます。色々使って見ると低コントラストは苦手みたいですね。

  • @box2237
    @box2237 5 หลายเดือนก่อน

    画質悪くなってるし、ぶっちゃけイマイチ

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。画質は色々とってみて判断したいですが、近年の傾向として加工職人向けのカメラを目指した面がありますね。

  • @darumataishi
    @darumataishi 5 หลายเดือนก่อน

    ズンダモン あんたは どこの国の 人間か? いろいろ 印象が悪いよ!

  • @伸前田-z5d
    @伸前田-z5d 5 หลายเดือนก่อน

    DP4が どうにかしてもらえると良いんですけどね。13900KF使ってますが 水冷92度です。趣味の部屋ってのがよきです。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      @@伸前田-z5d コメントありがとうございます。DPPが軽くなるのはとても嬉しいですね。

  • @omega700226
    @omega700226 5 หลายเดือนก่อน

    ホットシューカバーはボタンの上の部分を爪で引っ掛けて押しながら下にゆっくり降ろすと簡単に取れると思います😊

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      @@omega700226 コメントありがとうございます。結構力が必要でピンを折ってしまいそうでちょっと怖いんですよね。。。

  • @konatalove
    @konatalove 5 หลายเดือนก่อน

    あれ再アップ?先程 お聞きしましたが改めて😊ずんだもんさんのcpu不具合は出てませんか?

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 今のところ大丈夫そうです。。。 新BIOSは個人的に問題あると感じているので 動画にしようかって1ヶ月前から思ってましたが ついつい先延ばしになっている状況です。

    • @konatalove
      @konatalove 5 หลายเดือนก่อน

      @@ずんだもんの趣味部屋 そうでしたか わたしは13700Fなのですが 特に不具合は無いのですが お手すきの時にでも 動画出して欲しいです

  • @awesome-yy4ce
    @awesome-yy4ce 5 หลายเดือนก่อน

    ジャンクで12,000円でした。SSDは256GB、16GBのメモリが載っていていいんだけど、バッテリーが0%となって充電も使用も不可の状態。ACアダプタでのみ使用可。CPUの性能の割に起動も遅く、交換するバッテリーも高いため交換しても快適になるかどうかは分からない。結局、10,000円のレッツノートのジャンクを買いました。起動も遥かに早く、快適です。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 5 หลายเดือนก่อน

      @@awesome-yy4ce コメントありがとうございます。電池パックはAmazonで7000〜8000円位なので一度交換にチャレンジも良いのですが、電池以外が壊れてて細かい電子部品の交換が必要になるとちょっと厄介ですね。起動が遅いのもちょっと気になるので電源回路がイカれてたりCPU のグリス切れで冷えない状態かもですね。

  • @reo74r
    @reo74r 6 หลายเดือนก่อน

    自分も 同じ性能でバッテリーなしで3万ぐらいで買えました 有機ELの代わりにメモリの交換ができないのだ

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 なかなかお買い得ですね~。

  • @ぴんふのみ
    @ぴんふのみ 7 หลายเดือนก่อน

    俺も狙ってます。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 7 หลายเดือนก่อน

      @@ぴんふのみ コメントありがとうございます。 なかなか良いですよ。

  • @しあ-x6r
    @しあ-x6r 7 หลายเดือนก่อน

    動画を見てこのパソコン買いました! コスパいいですね

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。学生・ビジネス向けとしてはとてもいいと思います!

  • @yamanoya7356
    @yamanoya7356 8 หลายเดือนก่อน

    P-core 105は普通に大当たりの部類ですー

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。 嬉しい情報ありがとうございます。

  • @たなあかさ-z9j
    @たなあかさ-z9j 8 หลายเดือนก่อน

    6700kでたあたりからしばらくPC界隈から離れてましたが、久しぶりに調べたら5Ghz当然のようにこえてて6Ghzいってるものもあるんですね...正直驚きました。 ちなみにxシリーズはなくなってしまったんでしょうか? 自分はチップセットX79.x99 x299とハイエンド向けのものを使ってました。 理由はメモリ8枚させて強そう(小並感)がだせるからというただそれだけ笑

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 進歩が一時期止まってましたが、12世代から大きく変わったと思います。 xシリーズは憧れでしたね。今はXeon向けに同様なものがあると思いますが 詳細はよくわからないです。。。

  • @ぷりん-k2l
    @ぷりん-k2l 9 หลายเดือนก่อน

    3年で1/8w

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。ちょっと切ないです。

    • @ぷりん-k2l
      @ぷりん-k2l 9 หลายเดือนก่อน

      @@ずんだもんの趣味部屋 macbookってコスパ良かったんですね…

  • @pc_1330
    @pc_1330 9 หลายเดือนก่อน

    Biosのアップデートも確認されておくと良いかも。 G83のどの世代くらいまでの話かはわからないけど、バッテリー空でほっとくと起動できなくなる不具合が多発してたようです。 うちの第8世代のG83(中古)はとりあえずやっときました。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。

  • @鮭おにぎり-d4l
    @鮭おにぎり-d4l 9 หลายเดือนก่อน

    i9 14世代ヤバすぎる😅

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました。 14世代はなかなか楽しいですよ。

  • @TheRomo19jp
    @TheRomo19jp 10 หลายเดือนก่อน

    Asrockマザボと14900kf買う予定なので助かります

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。少しでもお役に立てれば幸いです。

  • @フルクラミグ
    @フルクラミグ 10 หลายเดือนก่อน

    1:14 一応探せば型落ちだけど、Ryzen5搭載の新品ノートPCが59,950円で売ってますよ………。(あくまでも自分が書いてるのは極端のですが) (5500Uかつメモリが8GBなので増設前提ですが………(保証的には増設前に戻せばOKらしいです)) 15.6インチなので公称1.65kgと軽いとは言えませんが………。 モデルはLenovo V15 Gen 4 AMDです。 6:07 あーその最高クロックはあくまでも1コアでの話なのでマルチコア上の最高クロックは違います……。 (マルチコア上の最高クロックは3.80Ghzです、4.2Ghzで回すならシングル測定じゃないとほぼ出ません。)

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 それもなかなか良いですね〜。 最高クロックは誇大広告と言われても仕方ないような仕様ですよね。

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 10 หลายเดือนก่อน

    いま、TOSHIBAはパワー系半導体、レギュレータや、MOSFET系統が強い気がしますね。中国や韓国、台湾メーカが台頭しているので本当に頑張ってほしいですね。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 そうなんですよね。是非がんばってほしいです。

  • @sonsyouridai
    @sonsyouridai 10 หลายเดือนก่อน

    CPUグリスの塗り直しでどれ程の冷却効果アップと性能アップ出来るかの動画もお願いします。 時間経つとグリス硬化で性能低下は避けられないですもんね

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 今度やってみようと思います。少々お待ちくださいませ。

  • @hdjap4110
    @hdjap4110 10 หลายเดือนก่อน

    続編を作るとなるとまた大変だろうけど、ファンからすると観たいよね。 あると信じて待っています。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 続編はwow wowドラマで秋に始まるみたいですね。 楽しみです。

  • @ほうわんだ
    @ほうわんだ 11 หลายเดือนก่อน

    配信者は水冷式PC 配信が止まったら メン限解除 登録者減少

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 配信できるよう頑張ります。

  • @kirin4126
    @kirin4126 11 หลายเดือนก่อน

    ネタバレしてもこの映画は推理やサスペンスや戦いものじゃないから大丈夫ですよ 観てきましたそしてまた観てしまうという

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 確かに素晴らしい映画は何度観ても感動しますね。

  • @石井大揮-b6n
    @石井大揮-b6n 11 หลายเดือนก่อน

    電気代たかそうWでもロマン派アルネ!

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 電気代は。。。見ない事にしています。

  • @sennin1427
    @sennin1427 11 หลายเดือนก่อน

    電源から来る数値とHWINFOの数値は大体同じだから 自分のPCでは、電源はHX1000iです

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 なかなか良い電源ですね。羨ましいです。

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 11 หลายเดือนก่อน

    i9ってほんとに電気使うんですね。抵抗を熱々にするほどの電力を持っていくとは。 ちなみに実験で使われていた抵抗って可変抵抗なんですか?こういう形の可変抵抗ってあまり見ない気がします(私の調査不足?)

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      いつもコメントありがとうございます。 抵抗は一般的に温度の変化で抵抗値が変化するんですが、自分が使っているのは中華の安い物なのと、高温になるので変化値が大きいと思います。

    • @basicsmall8193
      @basicsmall8193 11 หลายเดือนก่อน

      そうなんですね。温度が高くなると抵抗値が下がるってのはNTCサーミスタみたいな挙動ですね。たぶん内部に炭素とか、半導体に近いものが含まれているのかもですね。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      @@basicsmall8193 内部構造は正直わからないのですがサーミスタ並みに変化するような気がします。本来はそこまで変化してはいけないのですが。。。中華最高です!

  • @川口聡-o9u
    @川口聡-o9u 11 หลายเดือนก่อน

    私がAliExpressで買った6900mAhのものも、0.86vくらいは出てました。ホントにそんな容量があるのか 測定まではしていませんが・・・。Marshallの小型アンプに入れましたが、別にノイズは感じません。 それよりサイズが通常の9vよりホント微妙に大きくて、押し込むのに苦労しましたw

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 サイズ微妙に違う商品ありますよね。この商品はほぼ一緒でしたが 違うと使えないのでメーカーさんには頑張って欲しいです。

  • @hadsn
    @hadsn 11 หลายเดือนก่อน

    1300mAh (ミリアンペア・アワー)

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 ご指摘ありがとうございます。

  • @風祭千流
    @風祭千流 11 หลายเดือนก่อน

    ずんだもんの趣味部屋さんの検証動画は難し過ぎないので、参考になります。 チャンネル登録させていただきました。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメント&登録ありがとうございます。 励みになるコメントありがとうございます。

  • @hiyokokun
    @hiyokokun 11 หลายเดือนก่อน

    スイッチング周波数は基本10kHz以上だった気がします

  • @DeltaWave16b
    @DeltaWave16b 11 หลายเดือนก่อน

    使い勝手だけなら秋月とかのACアダプタ9Vを使った方が安上がりかも 又はPD充電器に「9V出せ」と要求送るイニシエーターケーブル/基板

  • @おりおり-s5s
    @おりおり-s5s 11 หลายเดือนก่อน

    中華製の1.5V用単3形/単4形のUSB対応充電池だと、表記の電池容量よりも実容量が少ない物が多かったりしますが、この9V用は結構まともな物みたいですね。 ノイズの検証なら、電波障害を受けやすい携帯ラジオなんかを使った方が分かりやすいです。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 アドバイスありがとうございます。

  • @kellanlutz7293
    @kellanlutz7293 11 หลายเดือนก่อน

    検証👋

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 これからもがんばります。

  • @miner1227
    @miner1227 11 หลายเดือนก่อน

    恐らく1300mAhという数字は内部に入っているリチウムイオン電池の生セル(定格電圧3.7V)の容量でしょう。昇圧効率80%とすると 1300mAh*3.7V*0.8=3848mWh と実測値とほぼ一致します。1300mAhというのは9V電池としては不適切ですが、リチウムイオン電池としては適切な値だと思われます。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @nino_ponkotsu
    @nino_ponkotsu ปีที่แล้ว

    実はちらっと見えた真空管っぽいものが気になって夜しか眠れません! それはともかく、ラジエーターのファンをサンドイッチにしないのかな、と、ボトムのファンまでは不要なんだってことなんですね、勉強になりました(ミラーイイですね~) 次はGPUの水冷です?

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 真空管のはプリアンプでTU-875というので、使い勝手がとてもいいです。 ボトムファンはあった方がよりGPUが冷えると思います。 サンドイッチや水冷もいつかやってみたいですね。

  • @kaz19001
    @kaz19001 ปีที่แล้ว

    昔買ったPALITのRTX2060Sはコイル鳴き酷くて使うの辞めた事有ったけど、メーカーというより個体差なんかなぁ

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 コイル鳴きはなんとも言えないですよね。 某高級品でも鳴くらしいので、個体差なのか、電源設計なのか、配置の問題なのか そもそも主電源の供給品質等色々な物が原因なので。。。 自分は運が良かったと思うようにしています。