自作PC core i9 14900K RTX4090 冷却セッティング編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • Intel core-I9 14900KとRTX4090の冷却と静音を図るための
    セッティングの紹介動画です。
    機器構成
    cpu core i9 14900K
    マザボ ASRock Z690 PRO RS 
    メモリ G.SKILL DDR4 3600 16GB×4
    GPU  PALIT GEFORCERTX4090 GameRock
    CPUクーラー DEEPCOOL LS720
    電源 FSP HydoroPTM PRO ATX3.0 1000w

ความคิดเห็น • 17

  • @田中-l1o
    @田中-l1o ปีที่แล้ว +1

    プッシュ式、プル式のほかに両面に付けるサンドイッチ式もアリだと思います。

  • @nino_ponkotsu
    @nino_ponkotsu ปีที่แล้ว +1

    実はちらっと見えた真空管っぽいものが気になって夜しか眠れません!
    それはともかく、ラジエーターのファンをサンドイッチにしないのかな、と、ボトムのファンまでは不要なんだってことなんですね、勉強になりました(ミラーイイですね~)
    次はGPUの水冷です?

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      真空管のはプリアンプでTU-875というので、使い勝手がとてもいいです。
      ボトムファンはあった方がよりGPUが冷えると思います。
      サンドイッチや水冷もいつかやってみたいですね。

  • @basicsmall8193
    @basicsmall8193 ปีที่แล้ว

    さすが、高級風量計測器
    なんだかんだこれが一番わかり易いですよねー
    ぜひ今度はサーバ用冷却ファンを試してください!(お家から飛行機が飛び立ちます)

  • @konatalove
    @konatalove ปีที่แล้ว +1

    使用しているパーツもすごいけど 細かいところまで気を配っているのが よくわかりました こちらのパソコンは どのような使い道が主なのでしょうか?

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。ゲームと写真現像と動画エンコードがメインですが、
      正直ここまでのスペックは要らないような気がします。。。

  • @777kddi777
    @777kddi777 ปีที่แล้ว

    グラボを縦置きにしてグラボのヒートシンクがサイドフロークーラーみたいな形で下から上にエア流れるようになればいいのにな、グラボなりケースなりのサイズ的に無理なんだろうけど。CPU位置、グラボ位置のマザーレイアウトの根本的革命でもおきないと無理よね、基本レイアウトが十数年変化ないし

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ATX規格を作った時はGPUがこんな事になるとは
      誰も思わなかったかもですね。

  • @アルベル-o7u
    @アルベル-o7u ปีที่แล้ว

    24ピンケーブルと24ピンアングルを買って、美しさ最強にするのだ!

  • @あいぜん-v9c
    @あいぜん-v9c ปีที่แล้ว +3

    ケースのサイドパネルが閉まってないと高級計測器の意味が全くないのだ。

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      高級計測器では限界がありますね。
      超高級計測器開発してみたいです。

  • @ほうわんだ
    @ほうわんだ 11 หลายเดือนก่อน

    配信者は水冷式PC
    配信が止まったら
    メン限解除
    登録者減少

    • @ずんだもんの趣味部屋
      @ずんだもんの趣味部屋  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      配信できるよう頑張ります。