丸一兄さん
丸一兄さん
  • 18
  • 374 503
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【受信編】
モールス符号を受信するための講座になります。
暗記編から引き続き、実際に受信する際のコツや試験で役立つようなちょっとしたコツをまとめてみました。
分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。
モールス信号講座暗記編 1日目:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html
【撮影裏話】
この動画を制作途中に安倍元総理が銃撃され亡くなるという訃報を聞きました。
私は安倍元総理を自衛官時代と街頭での応援演説と2度程お見掛けする機会がありました。
そのどちらでも、気さくで誠実な方という印象を受け、自衛隊の待遇改善にも積極的に取り組んでおられました。
そんな方が私と同じ元自衛官の手によって亡くなったというのは到底許される事ではないですし、一度は国に、国民に忠誠を誓った人間がこのような蛮行に及んだことが非常に残念でなりません。
私がこの件を動画で言及するつもりはありませんし、この複雑な気持ちを言い表す言葉を持ち合わせていません。
ですから、安倍元総理に感謝の言葉を送りたいと思います。
安倍元総理、あなたの手はとても温かかった!国民の為、自衛隊の為に尽力された事、私は一生忘れません!!
【お借りした音源】
魔王魂様 maou.audio/
มุมมอง: 5 309

วีดีโอ

【元自衛官が教える】戦争災害に備える ~明日起こるかもしれない戦争で生き残るには?~
มุมมอง 26K2 ปีที่แล้ว
今回はタイトルの通り、戦争に対する備えついてのお話です。 戦争が起こったらどうすれば?何を準備しておけばいい?戦争でやってはいけない事って?避難時の服装は? そういう沢山の疑問に全てお答えしています。 ネット上ではここまで深く掘り下げている人は初じゃないかな?と思いますので是非最後までご覧下さい。 質問等があればコメントを頂ければ分かる範囲で回答します。 リンク 「戦争で避難時に望ましい服装」「戦争が起こった時の避難フローチャート」 drive.google.com/drive/folders/1N-w05CVS5Y2EOkcYWK1aO144UbS-ljwZ?usp=sharing 「内閣官房 国民保護ポータルサイト」 www.kokuminhogo.go.jp/ 「内閣官房 国民保護ポータルサイト 武力攻撃事態時の避難場所リスト」  www.kokuminhogo.go.jp/h...
【元自衛官が自衛官になる前】東日本大震災で被災した話
มุมมอง 7592 ปีที่แล้ว
久しぶりの投稿になります。 今回は以前よりリクエストがあった東日本大震災で被災した時の話をします。 私が自衛官を志す原点となった出来事でもあり、何十人もの人を救った日でもあります。 普通の人は震災の体験談で何かを失った話を語ると思いますが、私は真逆のことを語ります。 震災で沢山の人や物が失われた中で、それと同じくらい救われた人がいるということも忘れてはいけません。 もしかしたら、あなたも知らない間に誰かに救われているかもしれません。 ・関連動画 【防災の日】元自衛官が教える防災ポーチの作り方 th-cam.com/video/4a_wpAt39Wc/w-d-xo.html 【防災の日】元自衛官が教える災害時の心構え th-cam.com/video/sRw3qxiRW-g/w-d-xo.html 撮影裏話 動画の編集作業をしていたら3月12日になってしまいました… 久しぶりに震災当時...
【自衛隊小噺】自衛官ってクリスマスに何してるの?【元自衛官】
มุมมอง 3043 ปีที่แล้ว
皆さんが一度は気になったことがあるんじゃないかと思い、クリスマスの自衛官について少しだけ語ってみました。 あくまでも私が陸自で経験した一例なので、別の部隊(特に海や空)では大きく異なっている場合もあります。 クリスマスの自衛官はこんな感じなんだなぁと少しでも知ってもらえればと思います。 【撮影裏話】 私は毎年クリスマスが近づくと、自衛隊生活で一度だけ経験した災害派遣を思い出します。 人生であそこまで緊張に満ちた場面は後にも先にもないのではないかと思うくらいの出来事でしたが、箝口令を敷かれているので具体的な日時や場所すら皆さんに何も話せないのが残念です… というわけで、今回はあまり語られることのない自衛官のクリスマスについてスポットを当ててみました。 実は社会人よりクリスマスを楽しんでいるのかもしれませんね……
【初公開⁉】元通信科無線隊員の個人装備! ガチすぎて現職も引くレベル?
มุมมอง 22K3 ปีที่แล้ว
今回はガチ装備すぎる元通信科無線隊員の現役時代の個人装備を紹介します。 バックパックからポーチ類、水筒、手袋などをがメインの動画になります。 入隊したばかりの人にもちょっとは役立つように作りましたが、役立つかは不明です! 撮影裏話 最近はモールス信号講座の動画ばかりで面白くなかったと思うので、今回は退職以来久しぶりに発見した物をかき集めて現役時代の装備を再現しました。 現役時代は気付きませんでしたが、客観的に見るとガチ装備で変態ですね。 受信機を持ち歩く自衛官がどこにいるんだ?っていう話ですが、総火演とかの演習でも休憩中に状況知るのによく使ってました。 ちなみに、携帯無線機1号(FM)と違って自衛隊のAM無線機は持ち歩けないくらい大きいので受信機があると助かります。 え、コータムがある?使ったことある気もするけど知らない子ですね…(現実逃避) 夢のAM/FM傍受を歩きながら一人で出来...
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編最終日】
มุมมอง 3.4K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座8日目になります。 まだ暗記編1日目を見ていない方はそちらからご覧下さい。 暗記編も最終日になりました。 これで今日からあなたも和文モールスであれば聞けるようになっているはずです。 より速い速度を聞くためには耳を慣らしていくような訓練が必要になってきますが、符号さえ覚えてしまえば難しいことではありません、是非60字/分くらいまではチャレンジしてみましょう! 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 1日目:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 前回:th-cam.com/video/txHmSZq4_vA/w-d-xo.html 次回(受信編):th-cam.com/video/CDkF18wkX7I/w-d-xo.html 撮影裏話 暗記編も最終回になり、一仕事終えた気分になっていますが、送信...
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編7日目】
มุมมอง 2.2K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座7日目になります。 まだ暗記編1日目を見ていない方はそちらからご覧下さい。 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 1日目:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 前回:th-cam.com/video/QB_UlF0_704/w-d-xo.html 暗記編 最終回:th-cam.com/video/gFN9K3YOUKA/w-d-xo.html 撮影裏話 いよいよ次で暗記編も最終回です。 残りの符号も9個ということで、大抵の符号は聞けるようになってきたのではないでしょうか? 実は、モールス符号をゆっくり打つのは意外と難しいです。 ある程度のスピードで連続なら綺麗に打てるのですが、特に、ゆっくり一つ一つの符号を区切って打つのは中々リズムを取るのが難しくなります。 そして、45字/分が下限じゃない...
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編6日目】
มุมมอง 2.4K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座6日目になります。 まだ暗記編1日目を見ていない方はそちらからご覧下さい。 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 1日目:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 前回:th-cam.com/video/pybvDOdYBQ0/w-d-xo.html 次回:th-cam.com/video/txHmSZq4_vA/w-d-xo.html 撮影裏話 毎日のように動画編集ソフトと格闘する日々… 動画の書き出しが失敗するバグと何日も戦っていますが、中々安定して動作しないのは困ったものです。 やっぱり、グラフィックボードを新調しないと駄目かなぁ… 【お借りした音源】 魔王魂様 maou.audio/
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編5日目】
มุมมอง 2.8K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座5日目になります。 まだ暗記編1日目を見ていない方はそちらからご覧下さい。 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 1日目:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 前回:th-cam.com/video/c2vLiOGako4/w-d-xo.html 次回:th-cam.com/video/QB_UlF0_704/w-d-xo.html 撮影裏話 毎日のように似たような動画を作っていると、前にこの符号やらなかったっけ?ってなり始めました。(そろそろ皆さんも飽き飽きしている頃かな…) 暗記編が終わったら一度講座の動画はお休みして面白い話でもしようと思っています。 ネタは沢山あるけれど、動画にするとなると中々難しい… 【お借りした音源】 魔王魂様 maou.audio/
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編4日目】
มุมมอง 3.4K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座4日目になります。 まだ暗記編1日目を見ていない方はそちらからご覧下さい。 今回で暗記編の講座も折り返し地点になりました。 まだまだモールス信号のマスターには道のりは長いですが頑張っていきましょう! 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 1日目:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 前回:th-cam.com/video/s2FNzb_fWJk/w-d-xo.html 次回:th-cam.com/video/pybvDOdYBQ0/w-d-xo.html 撮影裏話 ようやくモールス符号を覚えるのにも慣れてきた頃でしょうか? 毎回同じで飽きてくると思いますが、本気で覚えようとするとどうしてもワンパターンになってしまいます… 後期教育時代、合調音の発声練習の声が廊下に響き渡るので、お経を唱えてる...
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編3日目】
มุมมอง 4.9K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座3日目になります。 まだ暗記編1日目を見ていない方はそちらからご覧下さい。 今回で覚えた符号の数は25字になりました。 そろそろ覚えるのも大変になってくると思いますが、まだ覚えるのは41字あります。 符号を聞いて「この符号なんだっけ?」という感じですぐに合調音が出てこない場合は考えずに回答を確認して合調音を何度も声に出して自然と出てくるまで覚えましょう! 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 1日目:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 前回:th-cam.com/video/y8_fiAJPY1Y/w-d-xo.html 次回:th-cam.com/video/c2vLiOGako4/w-d-xo.html 撮影裏話 動画の書き出しと頻繁に落ちる編集ソフトに悩まされていましたが、どうやらW...
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編2日目】
มุมมอง 7K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座2日目になります。 まだ暗記編1日目を見ていない方はそちらからご覧下さい。 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 前回:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 次回:th-cam.com/video/s2FNzb_fWJk/w-d-xo.html 撮影裏話 本来であればこの講座は毎日投稿する予定だったのですが、Windowsや編集ソフトの更新を立て続けにやったら動作が不安定になってここ数日は復旧作業をしてました。 遅くなって申し訳ありません。 今回は何とか書き出せたのでアップ出来ましたが、編集ソフトが頻繁に落ちるので復旧が完了するまで毎日は厳しいかもしれません… ですが、なるべく短いスパンでアップできるようにしていきたいと思います。 また、編集を試行錯誤をしていても、まだまだ見にくい部分がある...
【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【暗記編1日目】
มุมมอง 21K3 ปีที่แล้ว
モールス符号を暗記するための講座1日目になります。 自衛隊式をベースに一般向けに優しく?教えていきます。 暗記編は合計8日間、この編が終わるころには遅い速度のモールス信号なら聞き取れるようになると思います。 分からない部分などの質問はコメント欄にてお答えします。 前回:th-cam.com/video/HjnRmUWq4bs/w-d-xo.html 次回:th-cam.com/video/y8_fiAJPY1Y/w-d-xo.html 撮影裏話 モールス信号は廃れていく運命だし、この講座は需要ないだろうなぁ…って思いつつ動画制作しています。 あと10本以上待ち構えているかと思うと気が遠くなりますね。 ちなみに、この動画を見れば8日間で符号の暗記はマスターできますが、自衛官は覚えるのに半月~1か月くらい掛かっています。 駆け足気味ですが、何度も再生して勉強できるようにしていますので、各...
【元通信科隊員が教える】モールス信号の覚え方
มุมมอง 73K3 ปีที่แล้ว
これであなたも通信科隊員の仲間入り!? 今回からは自衛隊式で覚えるモールス信号講座ということで、暗記、送信、受信を3つに分けてやっていきたいと思います。 まずは暗記からというわけで、その辺りを中心に話していきます。 後ほど暗記編の動画を8本上げていきますので続きはもう暫くお待ちください。 前回:th-cam.com/video/9bQspErv7Ck/w-d-xo.html 次回:th-cam.com/video/BJF-2aMNxsk/w-d-xo.html 撮影裏話 前回、電鍵を使ってみて揺れが酷かったので今回から机を新調しました。 モールス信号の講座って中々ないと思ったので、需要は低そうだけど動画にしてみること…(地獄の始まり) 陸上自衛隊で教えているものを一般人向けに出来るだけ分かりやすく、電鍵すら準備せずに覚えられるようにやっていく予定です。
【元通信科隊員が教える】モールス信号について
มุมมอง 95K3 ปีที่แล้ว
今回は、元通信科隊員がなぜ自衛隊でモールス信号が使われ続けているのかについてお話します。 今までの動画は話が中心でしたが、今回からは少しずつ実戦的な事も取り入れながら動画を面白くしていければと思っています。 次回:th-cam.com/video/HjnRmUWq4bs/w-d-xo.html 撮影裏話 久しぶりに自衛隊時代に使っていた縦ぶり電鍵を引っ張り出しました。 退職以降触ることは無く、動画内で打ったのが数年ぶりになります。 久しぶりでも思ったより送信技術が衰えていないことに驚きましたw 速い速度の受信は耳を慣らさないと厳しそうです…… 次回からは電鍵なしでモールス信号を送受信できるようになる秘術を教えたいと思います。
自衛官になるということ
มุมมอง 4333 ปีที่แล้ว
自衛官になるということ
【防災の日】元自衛官が教える災害時の心構え
มุมมอง 3.8K3 ปีที่แล้ว
【防災の日】元自衛官が教える災害時の心構え
【防災の日】元自衛官が教える防災ポーチの作り方
มุมมอง 102K3 ปีที่แล้ว
【防災の日】元自衛官が教える防災ポーチの作り方

ความคิดเห็น

  • @ヘルベルト·フォン·カスペン大佐
    @ヘルベルト·フォン·カスペン大佐 2 วันที่ผ่านมา

    航海科の同期が食堂で勉強していて平仮名の送信は何となく覚えましたが、受信が全く出来ません。

  • @user-m.s727
    @user-m.s727 11 วันที่ผ่านมา

    昔話、ボクが幼稚園の頃、家にテレックスの機械がありました。海外との通信を目的としていたのでしょうか⁉️

  • @よんゴ郎ゲーム
    @よんゴ郎ゲーム 17 วันที่ผ่านมา

    お経をモール信号でやったらニヤケそう^(╹◡╹)

  • @岩﨑留都
    @岩﨑留都 22 วันที่ผ่านมา

    メモ失礼致します。 ・ポーチ ・防水(耐水)メモ帳と油性ボールペン ・フリーザーバッグ(2枚) ・アルミ保温ブランケット ・普段飲んでいる薬2日分 ・飲料水 ・食料(カロリーメイトなど) ・モバイルバッテリー ・生理用ナプキン(普通の日用と多い日用を数枚) ・絆創膏、マスク ・マルチツール(カード型) ・はさみ(刃渡り6㎝以下) ・ウェットティッシュ ・ポケットティッシュ(水に流せるタイプ) ・携帯ミニトイレ ・LEDライト ・裁縫セット ・ファイヤースターター(ライターでも可)

  • @Gutenberg-v1j
    @Gutenberg-v1j หลายเดือนก่อน

    へ まあ任そう へ まあ任そう へ まあ任そう 報告 へ 廻向冥福 路上歩行 数量調査票 苦しそおおおおおおおおおおお 苦しそう伊藤 コータム知らない世代なので、もううろ覚えです

  • @宮武栄一-w6j
    @宮武栄一-w6j หลายเดือนก่อน

    緑の文字がめっちゃ見にくいです

  • @pormondopaco
    @pormondopaco 4 หลายเดือนก่อน

    私の高校時代の同じクラスに、アマチュア無線クラブの部長がいました。その彼のニックネームが、「丸一」だったのです。丸一は屋号とのこと。彼は国内電信級陸上特殊無線技士の資格も持っていたのでモールス通信もできました。私は柔道部だったのですが、時間がある時はよくアマチュア無線クラブに出入りしてました。その関係で丸一君とは仲良くなりました。また、丸一君は大型バイクの免許も持っていて、彼の運転で750ccのバイクでタンデムして200km以上走ったことがあります。もう50年も前のことですが、とても懐かしいです。同じ「丸一」だったのでついつい思い出してしましました。悪しからず…

  • @powdercco7
    @powdercco7 4 หลายเดือนก่อน

    すごい丁寧な説明で優しい声なのに、屈強な胸板なのすき

  • @atsushikomusou2318
    @atsushikomusou2318 4 หลายเดือนก่อน

    一般の人にはピンクレディーの【SOS】が有名です。爺ですが、、、

    • @vientoamg
      @vientoamg 26 วันที่ผ่านมา

      当時はテレビ、ラジオには冒頭のトトト・ツーツーツー・トトトは乗せられませんでしたね

  • @johnmungship2
    @johnmungship2 5 หลายเดือนก่อน

    兄さん、もう動画配信は辞めたのですか?今何してるんですか?

  • @sumomo-p6d
    @sumomo-p6d 5 หลายเดือนก่อน

    私は自衛隊に対しては、感謝しかないのですが、なんで今、こんな自衛隊のネガティブな面をわざわざ出すような動画が上がってきたのかなぁ、、、と深読みしてしまう、、、。

  • @sumomo-p6d
    @sumomo-p6d 5 หลายเดือนก่อน

    防災リュックの中身もやって欲しいです。

  • @sumomo-p6d
    @sumomo-p6d 5 หลายเดือนก่อน

    そもそも、今の日本政府自体が信用出来ないからなぁ。

  • @sen-sigsiro4101
    @sen-sigsiro4101 5 หลายเดือนก่อน

    懐かしいwww JGRC--A3シリーズからA13シリーズ、 A71シリーズ、 最近の広帯無系の無線機を使ってましたね。 最終的に現在は無線電信の長距離通信訓練は、ほぼ行われなくなっていますね。そのせいで電信の知識や技術や練度は・・・ほぼ壊滅状態ですww 電信の全盛期は、月に一度以上は長距離通信の訓練をしていましたね。関東から北方西方・・・感度QSA(ネライ)1-2で雑音の中、ボリューム最大で必死に聞き取っていました。 お蔭で今は、難聴となり耳鳴りもするように・・・(こういう補償をしていない防衛省を恨んでいます) しかし、無線機的にはアナログ式のA3,A13系が一番、使いやすかったですね。(昭和隊員じゃないと知らないかな)、手動での電波の送受信の同調やコントロールがしやすかった。特に機械的に受信部と送信部が分かれているので、送受信周波数を交差することにより複信が可能でしたから。 それと自衛隊初の国際派遣のカンボジアへの通信は当時、衛星通信なんて無く、最大出力400WのA13の通信形式J3Eにて音声で行っていました。 専門的な話しになりますが、経度が同じであったので時差がなく電波伝搬の回線設計が容易でした。とはいえ国際法上、使える周波数により電信にも切り替えて行っていました。 それからスーダン、モザンビーク・・・そして長距離、長期間のイラク復興支援群との予備通信手段として定期的に電信通信を行っていました。 当時、私はその時の短波(AM)通信の担当者・・・電波伝搬の回線設計、宇宙気象、太陽黒点数を頻繁に調べていました・・・ 短波通信は、地球の電離層による影響を大きく受けます。簡単に言えば電波の天気予報をしていました。 それも今は、誰も記憶にも記録にも残っていないでしょう。 何せ、20年以上も前のことです。今や私の頭の中の記憶のみにありますw 今後、当時どのように通信をしていたかは闇に消えるのでしょうねww

  • @RyuuichiHarada
    @RyuuichiHarada 5 หลายเดือนก่อน

    自分も元通信科の整備士でした。

  • @ShiroMiyazawa
    @ShiroMiyazawa 6 หลายเดือนก่อน

    合調音法という言葉を初めて知りました。とある無線学校の同級生(彼は水産高校出身)から『ア:あーゆーとこーゆー』というおぼえかたもあると聞いたことはありましたが。 また海上自衛隊に3年いた同級生は、まちがえると『トン・ツー い』と声を出しながらグランド(それとも艦の上甲板?)一周走らされたと。 学校の先生が言うには『新聞を読みながら受信して、読み終わってから電報用紙を出しておもむろに記入する、そんな達人もいる』本当かな?

  • @鶴田英文-p6u
    @鶴田英文-p6u 6 หลายเดือนก่อน

    自分は、昭和59年2任期継続した時に、真駒内駐屯地の三教連の部隊無線電信課程教育に入校して、ずぶの素人が無事に修了しました。 和文欧文の字速が20字40字75字120字と上がり、送受信の一文字のミスが、腕立て伏せ10回と自衛隊ならればの大変ありがたい環境で、必死に覚えましたね。 おかげさまで、自衛隊を辞めて40年近く経ちますが、和文変換に成りますが、字速40字程度なら、まだモールス符号を覚えている自分にびっくりしています。 ちなみに職種は施設科のナンバー中隊で、通信モスを持ったドーザ手をしてました。

  • @みるくらて-u8r
    @みるくらて-u8r 6 หลายเดือนก่อน

    あれ?ホの符号違うくない?ー・・じゃない?

  • @コンサンマン趣味
    @コンサンマン趣味 6 หลายเดือนก่อน

    何故か、和文はいろはなんですよね。 イトー、ロトーマヨー ハー 8:56    モニカ 欧文は アレー ボータオシ でしたよね。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 7 หลายเดือนก่อน

    最終目的をどうするか? オイラは30年前に2アマで欧文45字/分まで受信出来ました。局免で14MHzが記載されれば良い。上級アマで威張れる。 現在の1アマ・2アマは受信出来なくても、紙に書いた問題を時間を掛けて答えれば良い。敷居が低すぎ。 テープを聞いて紙に書くを、ひたすらやって覚えました。受信さえ出来れば送信は勝手に出来る。

  • @山高-d7j
    @山高-d7j 7 หลายเดือนก่อน

    日本海大海戦も信濃丸からの無線電信が勝利の決め手でしたね。

  • @user-momokuri3
    @user-momokuri3 7 หลายเดือนก่อน

    ぽーぽぽぽーぽ

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 7 หลายเดือนก่อน

    自衛隊員は全員出来るんでしょうかねぇ。

  • @中村閲子
    @中村閲子 8 หลายเดือนก่อน

    いろいろとありがとうございました❤

  • @to3280
    @to3280 8 หลายเดือนก่อน

    これなら覚えられる ありがとう😊

  • @三宅-t9l
    @三宅-t9l 8 หลายเดือนก่อน

    父は 昔、警察予備隊で無線機背負ってた話をしてくれてました。 日本製は東通工製(ソニー)でトラックに乗ると振動で通勤繋がらなかったがアメリカのは丈夫で信頼性抜群だったそうです。

  • @トトメス-p1k
    @トトメス-p1k 8 หลายเดือนก่อน

    通信兵としてのプロ意識が伝わってきてワクワクする動画でした!

  • @シェン-i6c
    @シェン-i6c 8 หลายเดือนก่อน

    他の方動画を見ていて横振り電鍵とトランシーバーで簡単出来るのですが、縦振り電鍵の正しく扱いされていないので、縦振り電鍵の正しく打てる様な説明動画をお願いします。ツマミの持ち方‼︎ 短点の打ち方‼︎ 長点の打ち方‼︎

  • @今出良充
    @今出良充 8 หลายเดือนก่อน

    最後何回聞いてもウ、?ではなくてン、?に聞こえます💦

    • @シェン-i6c
      @シェン-i6c 8 หลายเดือนก่อน

      先ずは符号を覚えてから、どの文字でも良いので、分かる文字から一つ二つ三つくらい聞き取れば、直ぐ聞き取れるようになります。 毎日5分聴き取り‼︎ 頑張っても15分位で止める‼︎

  • @諸般
    @諸般 8 หลายเดือนก่อน

    軍隊はそうなんだけど、民間人はまず逃げましょうw からスタートして欲しいな。 台風や雨は準備する時間があるのだから、それからで良いですよ。普段は地震、火事、停電に特化すべきです。 水は新鮮な水道水にすべき。軽い消毒ができる。 100lmで8h以上は要求が高すぎて、クリアできるライトが限られると思うけどちゃんと確認しました? 5000円切るようなライトだとレギュレーターが入って無いから2~10分ほどで光量が落ちる。レギュレーターが入っていたとしても単三だと1hしかもたないのが普通。 50lmに下げればCR123Aがなんとか6h程もつけど、今じゃ入手困難。 そして、電池交換を前提とするなら予備のライトも必要。自衛隊では訓練しているのだろうけど、真っ暗闇で電池交換できるスキルは一般人にはない。 あと大事な事。携帯トイレは入れとかないと閉じ込めがあるから悲惨なことになる。エレベーターや電車内でうんこ垂らしても死にはしないけどね。

    • @maruhitoniisan
      @maruhitoniisan 8 หลายเดือนก่อน

      ご視聴頂きありがとうございます。 防災ポーチは日常的に持ち歩く物であり、メインは地震や火災等になるかもしれませんが、生活圏は個人毎に異なり、例え風水害の可能性があっても仕事や病院、買い物等に行かなければならない可能性や防災リュック作りにも役立つ知識として考えた上で紹介しています。 飲料水については、日常的に水道水を持ち歩くのは現実的ではなく、水筒等の容器に細菌等が無いと保証することが出来ない為、未開封のペットボトルを紹介しています。(飲みかけのものは傷口の消毒になるべく使うべきではないのはご存知かと思います) ライトについてですが、私は100lm「以下」で8~10時間程度、20m先を照らせるくらいを目安と動画内で言っています。(都市部の場合) 動画内で紹介したライトは既に廃盤になっていると思われますが、耐久性や夜間の使用、連続点灯時間の検証した上で紹介しています。(動画内で紹介している物は全て、実用に耐えられると自信を持って言える検証をした上で紹介しています) また、現在の100円ショップで8時間以上持つライトのラインナップは以前よりも多く、高輝度で長時間持つ物まで出てきています。フラッシュライトやタクティカルライトの場合はご指摘の通り、100lmで8時間は製品が限られると思いますが、通常のライトであればそういった事はありません。 携帯トイレについては、動画内であった方が良い物として紹介していますが、閉じ込められる可能も考慮すると絶対にあった方が良い物と言えるかもしれません。 余談として、自衛隊時代の私のライトの用途は通信手としての筆記や夜間合流時のマーカーが主な用途でしたので、60時間点灯可能なNITEIZE製MINI GLOWSTICKを愛用していました。

    • @諸般
      @諸般 8 หลายเดือนก่อน

      @@maruhitoniisan 話が噛み合わないな、、、井戸水より水道水のほうがマシですよね。完璧な消毒薬の代わりになるとは言ってませんよ。飲みかけが気になるなら小さいペットに小分けするなどいくらでも知恵を働かせれば良いのでは? ボトルの殺菌が気になるなら煮沸するなりしてもいいけど、水道水自体に殺菌作用があるので普通は気にしなくても大丈夫。1週間ほど効果が続きます。腐ったことないです。 ライトは、スペックをちゃんと理解してますか?一般の表記は、最大照度と、最大照射時間であり、最大照度が最大時間続くわけではないです。グラフで書くと四角くなくて、急速に照度が落ちてファイヤフライの時間がほとんどです。グラフ見てます? それから最大100lmのLEDは、面積の小さい効率の悪いデバイスなので実用時間は短くなります。効率の良いライトにするためには、大きなLEDを絞って電池の電圧の変化を均す効率の良いレギュレーターが欠かせません。安いライトにレギュレーターが入っているのは見たことがないです。 あるならぜひ紹介を。 スペック表見て鵜呑みにしてたらダメですよ。それは素人のすることです。 繰り返しになりますけど、雨は予測できます。常識的に考えて、晴れがわかってるのに雨具持って出かけませんよね。非効率です。

    • @maruhitoniisan
      @maruhitoniisan 8 หลายเดือนก่อน

      ご返信ありがとうございます。 まずは、水道水は日陰の常温(25度)で3日、暑い時期はそれ以下であり、冷蔵庫では10日が保存期間の目安と言われていますので、1週間という情報について追加訂正させて下さい。(各水道局や警視庁ホームページの情報) 井戸水よりは水道水の方が良いというのは賛成します。 動画内で飲用水として言っている物は、外出時に持ち歩く、日常的な飲み物(この場合、スポーツドリンクやお茶等の清涼飲料水を含む)についてであり、防災用ではありません。 また、防災用として別に持ち歩くというのでは動画で紹介したい内容と異なってしまいますし、その日の内に飲み切る前提の為日持ちについても考慮していません…… 最低限、家に帰るまでの水分は持っておきましょう、ミネラルウォーターであれば傷口の洗浄も可能で、飲み終わったペットボトルは水筒代わりにもなりますというだけの内容です。 防災ポーチと共に外出時に持ち歩くのであればペットボトル飲料が一番軽く、未開封時は汚染等の心配もない為、私個人としては自宅から水筒などを持ち歩くよりもおすすめしています。 この点については私の説明不足で申し訳ありません。 ライトのスペック表記や光量低下については全て承知しています。 全て踏まえた上でカタログスペック上8時間以上(最大点灯時間)と言っています。(動画内では、一般の方向けに専門的な用語や詳しい解説など難しい話はせず、100円ショップで制御回路が何も無い製品を選ぶ基準として結論だけまとめています) 詳しい解説ですが、8時間の半分の4時間程度までが実用上の限界の場合が多く、電池の自然放電も加味して更に半分の2時間を期待値とすれば、夜間の帰宅や避難所への移動にも耐えられると考えています。 一般的なライトのカタログ値の実用点灯時間で言えば3~4時間くらいでしょうか。 各社基準が曖昧で最初だけ明るいような製品も見受けられ、ランタイムについても公開しているメーカーは少なく、直線的な光量の低下ではない為、一概にこのスペック!と語る事が出来ないのはご指摘の通りです。 制御IC付のライトは個人的にもおすすめしたい所ではありますが、動画内で紹介しているのは全て100円ショップで揃う範囲という縛りを入れている都合上、制御IC付の製品は無く紹介もしていません。 例として、動画内で紹介したLR44x3を使用したライトでは初期電圧が4.5V以上であり、LEDの定格電圧は3.2V前後ですので、電池の放電終止電圧である1V程度まで計算上4時間程度はLED単体のカタログ値の明るさが出ているはずですし、明るさも確認しています。(商品説明では8〜10時間と書かれていたと記憶しています) 身も蓋もなく言えば、明るさはあまり重要ではありません。どちらかというとコンパクトで2時間は足元を照らすくらい持って欲しいというのが本音です。ですから、都市部において必要な明るさは100lmよりも下で良いと考え、ある程度の基準として動画内で挙げたつもりですが、それについての基準設定や説明についてもう少し考慮し深堀りするべきであったかもしれません。 100lmではなく、100lm「「以下」」(50lmや80lmといった製品群を含む)と初めから言っているので誤解しないで下さいね……? また、防災ポーチを作る上で気象関連の災害は直前に分かるから別に準備すれば良いというのはその通りですが、防災ポーチ+雨具等のその時々によって変わる物での運用を考えれば防災ポーチはどの組み合わせにも対応出来る構成の方が良いのではないでしょうか? 動画内では、いずれかの災害に特化し偏った内容にするべきではないと考え、防災ポーチの万能選手として構成を紹介していますが、その後は各々が考えて作り上げて欲しいと主張しております。それは防災に正解が無く、各々が考える防災の意味が違うからです。 また、「地震、火事、停電に特化すべき」という主張やライトについての考え方等のコメントについて一切の批判や否定等をしているつもりはありませんので誤解無き様お願いします。 私としては、拙い動画にコメント頂き、返信まで頂ける事や動画の至らぬ点についてもご指摘頂けるのを大変嬉しく思っています。 また、私の認識や知識が誤っている様でしたら遠慮無くご指摘下さい。皆様のコメントは全て受け入れる覚悟で確認、返信させて頂いています。

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP 8 หลายเดือนก่อน

    スマホとかだと電波が弱いとそもそも無音になってしまうし、アナログはこういう時強いのな。みんなもラジオ聴こうぜ!(どうしてそうなる

  • @三宅-t9l
    @三宅-t9l 8 หลายเดือนก่อน

    父は今年94歳になります。 13歳で防府海軍通信学校に入校し、鹿屋、大村、元山航空隊で通信していました。 終戦後警察予備隊に入り、和文、欧文が120文字出来たので、調査別室に配属され、定年まで通信畑でした。

  • @SanSeverin
    @SanSeverin 9 หลายเดือนก่อน

    サバイバルと災害避難は混同しやすいんだよね

  • @えのでん-c2j
    @えのでん-c2j 10 หลายเดือนก่อน

    こちらの動画の避難物資や避難の流れなどフローチャートの写真を、自分のSNSで上げさせていただいてもよろしいでしょうか?

  • @HK-mg1ms
    @HK-mg1ms 11 หลายเดือนก่อน

    ナイフはなるほど~と思いました🐱あると便利と思ってましたが、災害時なら必要性が無いですね。

  • @シログク
    @シログク 11 หลายเดือนก่อน

    LEDライトのくだりはテレビやネットでも広めたほうがいい。ガス漏れ気付かず使って事故起こす人が災害時に増えそう。 あと明るさ至上主義になってました。ありがたい情報です。

    • @諸般
      @諸般 8 หลายเดือนก่อน

      そこより、持続時間を鵜呑みにしている人が多くてビックリする。 1000lm 100時間とか書いてあるのを1000lmのまま100時間続くと思い込んでる。実態は「なんとかランプが点いているのが、直接目で見たらわかるレベル」がほとんどの時間なのに。 単三電池1本で100lmなら1hもてば性能が良い方なんだけど、それも実現できるライトはごく少数。日本製とか登山用だと皆無。 いい加減政府も表示方法について規制すべきなんだけどね。「いかに誤魔化すか」に集中してて、誤魔化さないと売れないもんだから悪貨良貨を駆逐するになっちゃってる。

  • @junshinidea
    @junshinidea 11 หลายเดือนก่อน

    防災グッズの情報を漁っていて辿りつきました ためになるお話を有難うございます!

  • @居合あん
    @居合あん 11 หลายเดือนก่อน

    しんむきょういく思い出すー! 大声にだして覚えましたなー。

  • @user-eb2bm6oj8u
    @user-eb2bm6oj8u 11 หลายเดือนก่อน

    Out 発音♪

  • @user-eb2bm6oj8u
    @user-eb2bm6oj8u 11 หลายเดือนก่อน

    丸一さま。 災害ポーチから飛んできました。 1年間位 発信がありませね… お元気ですか??

  • @user-eb2bm6oj8u
    @user-eb2bm6oj8u 11 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。 マイクに 気付いたのが お話し中盤でした

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah ปีที่แล้ว

    私は和文全くできないですが、 Alphabet を覚えたときは 何回も同じ符号の音を聞いて 、その 文字を書いていました。 そのうちにその音を聞くだけで条件反射的に その文字を手が勝手に書くようになりますね。 この方法は 第二次大戦に参加したアメリカ軍の通信兵 の人から教わりました。 AG6JU

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah ปีที่แล้ว

    縦振り電鍵の降り方は アメリカ式と、イギリス Europe 方式の二つがよく使われていると聞きますね。 日本では イギリス式 電鍵を机の端において、腕を振って送信する、アメリカ式は机の奥の方において、腕を机の上におく方式で、 アメリカ式の電鍵はそれをしやすいように、机との高さが低くなるように 曲がっていますね。 AG6JU

  • @5-xe7wu
    @5-xe7wu ปีที่แล้ว

    ノギトウゴウでしたかね

  • @arisam-oz7hb
    @arisam-oz7hb ปีที่แล้ว

    クイズ形式で楽しく学べます。 2日目編の正解率が上がってきたので、マイペースで続けていきます。 📝習うた^_^

  • @ふえすぎたわかめ
    @ふえすぎたわかめ ปีที่แล้ว

    SOSのモールス信号はもしもの時のために覚えておいた方が良いですね…!

  • @Pancake1217
    @Pancake1217 ปีที่แล้ว

    0:39~合調音を覚える(今日覚える合調音一覧) 1:26~合調音の読み上げ 3:46~符号を聞いて合調音を当てる(20問のクイズ) 6:32~おまけ 練習問題50問

  • @スーですまぁあんちゃん
    @スーですまぁあんちゃん ปีที่แล้ว

    遥か昔 まだ ハムって呼ばれる頃に 電話級無線技師免許を取りたくて 中学の勉強蔑ろしながら 必死こいてたのを 思い出しました😂 他の項目がギリギリだった為 モールスで挽回出来れば 電話級だったのですが その時はダメでした😢  時代を経て今再燃してます 今度は 頑張って 第四級第三級を 目標にして 改めて モールスも 覚えたいと思います😊

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr ปีที่แล้ว

    「グリペン」は一般的には「ダーマトグラフ」ですよね。

  • @arisam-oz7hb
    @arisam-oz7hb ปีที่แล้ว

    2日目暗記編トライ (>人<;) 1日目からやり直します。