【元通信科隊員が教える】モールス信号講座【受信編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @ヘルベルト·フォン·カスペン大佐
    @ヘルベルト·フォン·カスペン大佐 21 วันที่ผ่านมา

    航海科の同期が食堂で勉強していて平仮名の送信は何となく覚えましたが、受信が全く出来ません。

  • @pormondopaco
    @pormondopaco 4 หลายเดือนก่อน +1

    私の高校時代の同じクラスに、アマチュア無線クラブの部長がいました。その彼のニックネームが、「丸一」だったのです。丸一は屋号とのこと。彼は国内電信級陸上特殊無線技士の資格も持っていたのでモールス通信もできました。私は柔道部だったのですが、時間がある時はよくアマチュア無線クラブに出入りしてました。その関係で丸一君とは仲良くなりました。また、丸一君は大型バイクの免許も持っていて、彼の運転で750ccのバイクでタンデムして200km以上走ったことがあります。もう50年も前のことですが、とても懐かしいです。同じ「丸一」だったのでついつい思い出してしましました。悪しからず…

  • @leftysam1942
    @leftysam1942 ปีที่แล้ว +8

    (東京から仙台まで行って)電波高校に3年間在学しました。3年間モールの練習を毎朝毎晩(毎日2時間)、3年間も練習しました。
    いま81歳になって、戦時中活躍した先生の言う通り、モールスは御終いだ、もったいない人生を浪費したな~と思います。
    高校を出た時2通を持っていました。犬の散歩をして1通を取りました。モールスが難しいけど、2通を持ってるとモールスが免除になりましたから1通をとれました。そして「1技の挑戦」、これは予備試験が私には難しすぎるので、〇〇大学に行き、予備試験免除を受けました。
    そして、私は「1通1技合格。いわゆる所謂「1通1技合格者だ」。これで俺の、80歳の人生が終わりました。
    もうすぐ、あの世です。これが電波高校卒業の人生でした。いま、定年性格者です。年金です。これでよかったのか?ワカリマセン

    • @力生田
      @力生田 11 หลายเดือนก่อน

      😊

  • @シェン-i6c
    @シェン-i6c 9 หลายเดือนก่อน +2

    他の方動画を見ていて横振り電鍵とトランシーバーで簡単出来るのですが、縦振り電鍵の正しく扱いされていないので、縦振り電鍵の正しく打てる様な説明動画をお願いします。ツマミの持ち方‼︎ 短点の打ち方‼︎ 長点の打ち方‼︎

  • @今出良充
    @今出良充 9 หลายเดือนก่อน +2

    最後何回聞いてもウ、?ではなくてン、?に聞こえます💦

    • @シェン-i6c
      @シェン-i6c 9 หลายเดือนก่อน

      先ずは符号を覚えてから、どの文字でも良いので、分かる文字から一つ二つ三つくらい聞き取れば、直ぐ聞き取れるようになります。 毎日5分聴き取り‼︎ 頑張っても15分位で止める‼︎

  • @user-eb2bm6oj8u
    @user-eb2bm6oj8u ปีที่แล้ว +2

    丸一さま。 災害ポーチから飛んできました。
    1年間位 発信がありませね… お元気ですか??

  • @コノヨノオワリ
    @コノヨノオワリ ปีที่แล้ว +3

    1群から順番に、レッスン2を全て流す作業用動画をつくってもらえないでしょうか。
    聞き流しつつ覚えたいです。

  • @Googleユーザ-h8d
    @Googleユーザ-h8d ปีที่แล้ว +3

    すいません
    お久しぶりです。
    なんやかんやで体調崩したり職場のストレスがひどかったりで、3日目の途中でダウンしてました。
    好きなことは出来るけど覚えることができず。申し訳ないです
    ようやく安定してきたので最初からやり直します。よろしくお願いします

  • @rabbitg1177
    @rabbitg1177 ปีที่แล้ว +2

    大変感謝いたします(元18i)

  • @昭橋本-l6o
    @昭橋本-l6o 2 ปีที่แล้ว +3

    私も昔、無線通信科の方は5年通いました。2通迄しか取得しませんでしたが😢。3通の時から遅れ受信は習いました、2通になると殆ど暗記受信方式でした。和文の場合は全て電報方式で縦書きです。毎分75から80位でした、あの小さい益の中に、はみ出さない様に文字を入れて行かねばならないので、普通に書いたのでは筆記体が汚くなって仕舞いますのでね☺️。欧文の平文は普通の英文で来ますので、125文字位で来られても大丈夫ですが、暗語だけはランダムで文の構成が無いですから95文字位が限界でした😢。送信は印字機を使用して行いますので、符号を目で見て修正する訳ですが、符号と符号の間の3短点と一語一語の間の7短点の修正に苦労しました🙂。今となっては、良い思い出です🙂。

    • @maruhitoniisan
      @maruhitoniisan  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴頂きありがとうございます。
      昔は和文受信は縦書きだったんですね!今は和文、英文、暗号文全て同じ様式の横書きです。
      印字機は私の居た部隊では使われる事はなかったですね。
      更に今の通信科はMOSが大きく変わって教育内容から変わっているという噂です。
      大規模改編期なのでまだまだ変わっていくと思います。
      私はNCSで司令官の脇に座って緊張しながら通信をしていたのが懐かしく良い思い出になっています。

    • @昭橋本-l6o
      @昭橋本-l6o 2 ปีที่แล้ว

      @@maruhitoniisan 態々返信有り難う御座います🙇。そうですか、今和文も横書きですか。今、国試で和文ランダム横書きで70文字でしたら焦ってしまって、脱字の連続になって仕舞います😭。私の友達も内航のオイルタンカ―の通信士をしておりましたが、今は遭難通信や緊急通信までもCWは殆ど使用され無くなり、衛星通信になってしまった、等と言ってました。外航の方でも殆ど使われて無いみたいです。後別の友達は海自で通信士をしておりましたが、退官して今は建築現場でアルバイトをしております☺️。CWが、殆どアマチュアでしか聞かれ無くなったのが寂しい限りです😢。どうも、御丁寧な返信有り難う御座いました🙇。

  • @papapain6869
    @papapain6869 2 ปีที่แล้ว +5

    遅れ受信ができません

    • @maruhitoniisan
      @maruhitoniisan  2 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴頂きありがとうございます。
      遅れ受信のコツは、符号を聞くのと書き取るのを脳内で別々に処理すること、符号を聞いて何も考えずに文字が頭に浮かんでくるレベルにあることです。
      今の符号を聞きながら前の符号を書くというのは感覚的なところが大きいので上手く言葉では伝えられませんが、感覚を1度掴めば速い速度にもすぐに対応出来るようになります。
      遅れ受信を習得すると、会話のメモやテープ起こしにも応用できて日常生活でも少し得するので是非チャレンジしてみて下さい!