- 1 471
- 33 282 981
ダークセイバーの競馬反応集
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 21 มี.ค. 2023
「ヤマニンウルスは快挙達成となるのか」に対するみんなの反応集
今回は
「ヤマニンウルスは快挙達成となるのか」に対するみんなの反応集
を紹介しました。
引用元
bbs.animanch.com/board/4507618/
#競馬
#競馬反応集
#競馬の反応集
#ヤマニンウルス
「ヤマニンウルスは快挙達成となるのか」に対するみんなの反応集
を紹介しました。
引用元
bbs.animanch.com/board/4507618/
#競馬
#競馬反応集
#競馬の反応集
#ヤマニンウルス
มุมมอง: 1 157
วีดีโอ
「地味にヤバいクラブが発覚する」に対するみんなの反応集
มุมมอง 1.6K3 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「地味にヤバいクラブが発覚する」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4506827/ bbs.animanch.com/board/3760262/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集
「オルフェーヴルって全然失敗種牡馬じゃないよな」に対するみんなの反応集
มุมมอง 2.5K9 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「オルフェーヴルって全然失敗種牡馬じゃないよな」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4492097/ bbs.animanch.com/board/4474277/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #オルフェーヴル
「フォーエバーヤングの馬体、ほぼ完成してる模様」に対するみんなの反応集
มุมมอง 3.9K18 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「フォーエバーヤングの馬体、ほぼ完成してる模様」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4502054/ bbs.animanch.com/board/4504018/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #フォーエバーヤング
「ヤマニンウルス、まさかの芝挑戦…」に対するみんなの反応集
มุมมอง 8K20 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「ヤマニンウルス、まさかの芝挑戦…」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4503119/ bbs.animanch.com/board/4503118/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #ヤマニンウルス
「シンメデージー普通に強くてワロタ」に対するみんなの反応集
มุมมอง 14K2 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「シンメデージー普通に強くてワロタ」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4501006/ bbs.animanch.com/board/4501009/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #メイショウフンジン #佐賀記念 #シンメデージー #クラウンプライド #デルマソトガケ
「ヤマニンウルスと学ぶ中央オープンの仕組み」に対するみんなの反応集
มุมมอง 13K2 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「ヤマニンウルスと学ぶ中央オープンの仕組み」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4499781/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #ヤマニンウルス
「マクりっていいよね」に対するみんなの反応集
มุมมอง 7K2 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「マクりっていいよね」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4499821/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #オルフェーヴル #ナリタブライアン #ミスターシービー #ディープインパクト
「シエラレオーネ中東遠征回避」に対するみんなの反応集
มุมมอง 5K2 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「シエラレオーネ中東遠征回避」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4498380/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #シエラレオーネ #フォーエバーヤング
「見てみたい・見てみたかった海外遠征」に対するみんなの反応集
มุมมอง 4.3K4 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「見てみたい・見てみたかった海外遠征」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4485702/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #イクイノックス #キタサンブラック #オルフェーヴル #シンボリルドルフ #テイエムオペラオー
「シャフリヤール 日本より海外の方が評価が高かった」に対するみんなの反応集
มุมมอง 14K7 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「シャフリヤール 日本より海外の方が評価が高かった」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4491975/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #シャフリヤール
「東京新聞杯、地味にGⅠホースが3頭もぶつかる件」に対するみんなの反応集
มุมมอง 17K7 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「東京新聞杯、地味にGⅠホースが3頭もぶつかる件」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4480683/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #東京新聞杯 #ブレイディヴェーグ #ボンドガール #シャンパンカラー #ジオグリフ
「正直繁殖牝馬ってただの運ゲーじゃないか?」に対するみんなの反応集
มุมมอง 18K9 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「正直繁殖牝馬ってただの運ゲーじゃないか?」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4486320/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集
「ラフィアン代表、ゴルシに脳焼かれてた」に対するみんなの反応集
มุมมอง 13K9 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「ラフィアン代表、ゴルシに脳焼かれてた」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4485963/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #ゴールドシップ
「タイトルホルダーは○○な種牡馬になる」に対するみんなの反応集
มุมมอง 8K9 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は 「タイトルホルダーは○○な種牡馬になる」に対するみんなの反応集 を紹介しました。 引用元 bbs.animanch.com/board/4481612/ #競馬 #競馬反応集 #競馬の反応集 #タイトルホルダー
本質は芝w
優秀な種牡馬と言うよりロマン種牡馬。
ノルマンディーは自分の出資馬が競馬場で走ってるのを見ることを楽しむためのクラブであって、勝ったり儲かったりを期待するクラブじゃないだろ。
ダート勝ちが多かったから、ダート系繁殖つけられたのが失敗だったよな。そこまで高いダート適性を持った子を出す訳じゃないのに、そのせいで芝走る子全く出なくなっちゃったし、高齢に足突っ込んで、受胎率結構下がったのもキツイ。エポカが種牡馬ずっこけたし、多分ウシュバも種牡馬成功しないだろうし、オーソリティが最高傑作だったからこそ、種牡馬入りして欲しかったなぁ。
社台の種牡馬の名前を検索するとサジェストに必ず「〇〇 失敗」て出るから基本的に無視してる こういう人の成功基準はトニービンNTSSキンカメディープレベルでないと失敗とか言うあたおかだから😊
失敗種牡馬扱いがいまだに意味不明。サンデー、ノーザンダンサー、ナスルーラ、サドラーズウェルズぐらいにならないとスレ民は成功扱いしないのかな
みんな種牡馬の成功ラインがサンデーとかディープとかのラインになってるでしょ…
サンデーサイレンスは半ば サドラーとかデインヒルとかあっち側 ディープはフェアウェイとかミルリーフ側 オルフェーヴルは…アイスカペイドとかブルーバード側 そんなイメージだよね
成績的に追放じゃなくて功労馬でプライベート種牡馬入りかな
三冠馬としては失敗っていうコメントあるけど三冠馬として成功したのなんてほとんど無いんだからオルフェは成功側だぞ
常日頃からオルフェの過小評価についてとても不満に思っているのでこれ取り上げてくれてうれしい このまえの社台のお披露目でも相変わらず毛並みがキラキラ✨で綺麗だったね! 長生きしてね、でも私が見学行けるまでは種牡馬頑張ってくれ!笑
全連対ですらルドルフ、タマモ、スペ、ドトウ、ブエナの5頭しかいないからなぁ・・・ ・ルドルフ(秋天でギャロップダイナに負け) ・タマモ(JCペイザバトラー、有馬オグリに負け) ・スペ(有馬でグラスに負け) ・ドトウ(全部ラクダに負け) ・ブエナ(JC降着、有馬ヴィクトワールピサに負け)
頑丈だったらしいヒシアケボノがおかしかったんだな
マジで故障だけはせんといてくれ これでなんかあったら目も当てられん
少なくとも期待を大きく下回ってしまったのは確か。 当初はステイゴールドと同等かそれ以上くらいの期待はあった。繁殖の質も合わさって。
ウイポ脳僕、ウルスに芝適性○付いてるからいけるだろうと楽観視
万が一掲示板載せたら、「芝の怪物だ!和製イクイノックスだ」って声絶対あるあるw
それもうただのイクイノックス
芝ダート両g1馬がいるんだから ダートg1すら取れてねぇやつに言うわけねぇだろ
@@lollvog6435いや、それほど信者に盲目の馬鹿が多いって話や
昔、「シ◯ー」とか「ユ◯ワ」とか、 「ヒ◯カBU」とか・・・。
グロリークロスは夢見させて もらったよ
マルシュロレーヌとウシュバテソーロ排出があまりにもホームランすぎる
オルフェはシャトル種牡馬やれるメンタルしてない……w
後継種牡馬がいる時点で失敗ではないからな。
この時期に「今年はまだ◯◯」とか言ってるのくだらんわ せめて半年経ってから話題にしろや
せめて夏競馬入ってからだよなぁ、今年まだこれしか勝ってないとか騒ぐのは
去年とかならまだしもねぇ。 まだ1ヶ月程度しか経ってないのに 今年は〜って動画出す当たり、投稿主の知能が低いのはわかる
タクトがバグってるだけでこのクラブって質は知らんけどお安く馬主体験できるよ〜っていうのがウリなんじゃないの?クラシック見てぇ!っていうのは大手の一口の値段高いとこの担当じゃろ
ホームランがあるとはいえ、アベレージが低い。アベレージはあるけどホームランがないゴルシといい、ステゴ系は厳しいな。
正直マルシュロレーヌとウシュバテソーロ輩出しただけで三振分全部取り消せると思う
最近だとドウデュースの京都記念えげつないくらいワクワクしたのを覚えてる 有馬は京都記念があったのもあって捲ってくるってわかってたけどそれでもタイトルホルダーからズームアウトして大外をグングン上がっていくドウデュースが映った時はめっちゃ興奮した
ジオグリフをオグリと略す人はセンスないと思う
少なくともウシュバやラララちゃんみたいなGⅠ馬、歴史的快挙のマルシュ、堅実なオーソリティ等の重賞馬が産まれてるので十分な成績でしょ
美浦は若手育ってるよ。中堅以降がゴミだけど。
当たりが入ってるだけヨシ
シンメデイジーはガチ でもそろそろばれ始めたからおいしくなくなってきた
ロマンチックウォーリアがダート用の蹄鉄付けるみたいなことになってるけど、香港では禁止されてるのサウジで使うのってどうなの?
武豊が乗れるから名古屋大賞典出たのにサウジ遠征で乗れないから芝の小倉大賞典選ぶのってなんかグダグダだな。足元弱いからダート使ってたんじゃないのかって。
オルフェーブルを失敗って言ったら8割以上の種牡馬が失敗になりませんかね? あれだけ世界に名を轟かす名馬やアイドルホースを輩出してるんだから成功だと思いますよ パルプンテ種牡馬っていうのは否定できませんが
今の所後継三銃士が エポカドーロ オーソリティ ウシュバテソーロ(予定)だから
繁殖の質下がってから露骨に成績酷くなったし社台じゃなかったらと思うとゾッとするね 結果的にはオルフェが凄いというよりは社台の繁殖牝馬が優秀という成績になってる
重賞勝ちも多くG1複数勝ちの大物も出てるから産駒の能力上限値は高いんだろうが、如何せん下振れ引くと厳しいのがなぁ。
通算アベレージ成績はどんどん落としている最中で未だ安定期にも入ってないから 最終判断はまだ出来ない、ノーザンが揃えた選りすぐりの品揃えからではなく長距離弾が如何ほど出るか
少なくとも去年まで競馬板で当たり前に語られていたキズナより上なんて競馬民の好き嫌いによって作られていた データを見ないストーリーが語られることは無くなるだろう、日々冷静な評価が増えている
まあ騎手はいいと思う。上手く逃げてくれるんじゃないかな。ペース配分は上手くやってくれるかは分からんけど。
オルフェを見てるとエピファって全然安定感ある方なんだと錯覚しそうになる
豊じゃなきゃ勝てないんじゃなくて、脚を気にして負担の少ない豊って使ってきたんだろう 因みに、オーストラリアだと800kgオーバーの馬が芝で活躍してた記録もあるから脚元さえ丈夫ならなんとかなる
うろ覚えだから違ったらごめんなさいですが、オルフェは手入れされるのが嫌いでなかなかタテガミや尻尾を整えさせてくれず、 基本伸ばしっぱなしなのが、いい方向に作用して豊かになびいて美しく見えるとか。
重賞馬出せば成功と競馬界隈では言われていたんや GI四勝をあげたラッキーライラックを出した時点で大成功種牡馬だよ GI馬も重賞馬も出しているのにケチつけている奴はアンチか批判して通ぶりたい人だけ
三振かホームランかって極端タイプだけど、ホームランが特大の時点で失敗側になりようがないんだよな
オルフェファンだけど後継作ってくれないと大成功とは言えないかな、いろんな意味で キンカメディープ政権が終わって重賞馬生む種牡馬の頭数は増えるだろうし、 そんな中で「最近重賞馬少ないです」は明確に不利になっちゃうのよね どうも馬産側の人手不足で気性難に対応しきれなくなっているのでは?疑惑もあるし、 そうなるとアレ寄りが結構出ちゃうオルフェより、 何故か良くも悪くもマイペース寄りな性格の産駒が多いゴルシの方が繋がる可能性微妙に高そうなのが…… ラララちゃんみたいに真面目素直っ子で性格いいのが牡馬だったら……
言ってることは間違ってないと思うけど ○○なやつは○○ぶりたいだけって構文嫌い
@@matutake5401後継はウシュバおるやん そっからは繋がらいと思うけど
凄いけど優秀ではないみたいなイメージあるな。何をしても伸びにくいけど、とんでもない一芸を持ってるタイプ
まあ三冠馬の中でオルフェより成功と言えるやつなんてディープ、シンザンくらいだろうしね
というか三冠馬で比較するとルドルフまでの4頭は内国産種牡馬不遇の時代だし、ブライアンは早死になのでまともに比較出来るのがディープしかいない
ブライアンは早死関係なく種牡馬としては劣ってたでしよ
コンちゃんはディープ級期待されているけれど まずルドルフ・次いでオルフェの壁があるんだよなぁ やっぱりラララちゃんの存在は大きいなあの孝行娘
@@小栗トモ ルドルフ、シービーは内国産種牡馬不遇とは言え、当時の内国産種牡馬に比べても重賞馬4頭、3頭は少ない。 ブライアンは早世してなくてもダメだったろうという共通認識。 逆にシンザンは内国産種牡馬不遇だから評価盛り盛り。 セントライトはわからん。 ディープはディープ。 ってイメージ。異論は認める。
@@ポン酢-h2q母父ノーザンダンサーだったからねまあ、、
ペースが遅いと見て位置を上げるみたいな、騎手の体内時計とかペース判断みたいな駆け引きも見れるから好き
以前のオープン特別は狙いのレースの前にわざと除外されるレースに登録して除外の優先権を取って本命に出馬登録するとかいう訳の分からんシステムだったから変わったんよ。 その時はほとんどの陣営がダート短距離戦で除外狙いに来てたから登録40頭とかザラにあってカオスだった。今はしっかり間隔開ければ出れるからまだマシなんだよね。 ウルス陣営の都合だけでやってるわけじゃないから
不安要素を挙げると順番的に今年の馬場は芝馬の番なんだよな。そうなるとロマウォが圧倒的に有利になる
フライトラインのレース全部めちゃくちゃな着差で勝ってて笑うわ。 サラブレッドじゃなくて突然変異で距離が持つようになったクォーターホースとかじゃないのこの馬?
もう少し運があればG1 10勝もあったし歴代最強牝馬論争に上がるのも妥当
こう見たらイクイノックスレベル馬の量産が世界ではてきてるんやなあって思う
サウジカップでの大逃げと芝馬走れましたの怖さを両方知る陣営だから信じたい。