ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
怪我しなかったナリタブライアンの凱旋門賞
イクイノックスは全盛期(4歳秋)と凱旋門賞の10年に1度の良馬場が重なった事を考えると行ってほしかったよな
タイトルホルダー凱旋門使わなかった世界線みたい
イクイノックスの英国際S勝ってれば種付け料初年度2500万〜3000万もあり得たのでは
子孫見てるとステイゴールドの凱旋門或いは欧州の重賞は見てみたいなと思った。今はゴルシの子が行くのを願っている
タイトルホルダーのBCターフかな矢作調教師が出たらぶっちぎりで勝てると言ってたくらい当時は評価されてたから凱旋門でその後の競走生活をほぼ棒に振るったのは本当にもったいなかったコース的にもコーナーが多いから適正ドンピシャだったと思う
ウシュバテソーロの凱旋門賞とかもあり?
大抵、宝塚負けや回避で断念のパターンが多いな。
凱旋門賞なんぞ散々期待されても結局負け、悪い場合は馬の身体を痛めて帰ってくるだけなんだから無理して行く必要無い本気で勝ちに行きたいならエルコンのように海外で長期滞在、凱旋門賞を出走馬の引退レースにする覚悟で挑むべきぶっつけ本番ガチャで、オルフェやナカヤマを超える結果がいずれ出てくるのを期待するのなんて心底甘いとしか言えないんだよ
なんか凱旋門を神格化しすぎてて気持ち悪い。頭が普通じゃないというか、簡単に洗脳できる便利な道具みたいな感覚だわ。
3歳デアタク凱旋門を挙げたい。馬場は合わないかもだけど海外戦自体では結果残してるし、あの脚を向こうで使えればいいとこ行けたかもな〜と
アーモンドアイvsエネイブル見たかったなぁ
メジロマックイーンの凱旋門賞。
マルゼンスキーvsシアトルスルー。
コントレイルのドバイターフは見たかった
圧倒的にドバイターフサリオス
タップダンスシチーのデバフ輸送無しの状態でレース(フランスのストライキで本来よりも遅れた)池添謙一のメイケイエールの香港スプリントとオルフェーヴル凱旋門賞。シルヴァーソニックとレーンのメルボルン
ブローザホーン調子いい時に凱旋門行ってみて欲しかった
ロマンチックウォリアーの凱旋門見たい
サイレンススズカとクロフネのBCかな。
オペラオーとイクイノックスの凱旋門挑戦かな特に前者は血統的裏付けはあるし
ルドルフ vs ダンシングブレーヴの1985 凱旋門が見たかった。
それはめっちゃ見たいやつ
シャフリヤールの香港ヴァーズ
クロワがホントに強かったら凱旋門試してくれんかな?
むしろ本当に強かったら凱旋門なんて出ずに秋天JCじゃない?日本で強い馬をわざわざ凱旋門賞なんかにに出すのはもったいないでしょ。
クロワの秋競馬は、3歳で菊花賞→有馬記念4歳で秋天→JC5歳でBCターフ→有馬(引退)のローテがみたい
クロノジェネシスと北村友一騎手のこと考えると陣営の凱旋門への意欲はあるよね母が英愛オークスで好走した欧州馬+重馬場強めなキタサン産駒とくれば期待も高まる
イクイの凱旋門とパンサラッサの欧州遠足かな?イクイは体質面で無理だし、パンサはケガ断念だったしね
怪我しなかったナリタブライアンの凱旋門賞
イクイノックスは全盛期(4歳秋)と凱旋門賞の10年に1度の良馬場が重なった事を考えると行ってほしかったよな
タイトルホルダー凱旋門使わなかった世界線みたい
イクイノックスの英国際S
勝ってれば種付け料初年度2500万〜3000万もあり得たのでは
子孫見てるとステイゴールドの凱旋門或いは欧州の重賞は見てみたいなと思った。
今はゴルシの子が行くのを願っている
タイトルホルダーのBCターフかな
矢作調教師が出たらぶっちぎりで勝てると言ってたくらい当時は評価されてたから凱旋門でその後の競走生活をほぼ棒に振るったのは本当にもったいなかった
コース的にもコーナーが多いから適正ドンピシャだったと思う
ウシュバテソーロの凱旋門賞とかもあり?
大抵、宝塚負けや回避で断念のパターンが多いな。
凱旋門賞なんぞ散々期待されても結局負け、悪い場合は馬の身体を痛めて帰ってくるだけなんだから無理して行く必要無い
本気で勝ちに行きたいならエルコンのように海外で長期滞在、凱旋門賞を出走馬の引退レースにする覚悟で挑むべき
ぶっつけ本番ガチャで、オルフェやナカヤマを超える結果がいずれ出てくるのを期待するのなんて心底甘いとしか言えないんだよ
なんか凱旋門を神格化しすぎてて気持ち悪い。頭が普通じゃないというか、簡単に洗脳できる便利な道具みたいな感覚だわ。
3歳デアタク凱旋門を挙げたい。馬場は合わないかもだけど海外戦自体では結果残してるし、あの脚を向こうで使えればいいとこ行けたかもな〜と
アーモンドアイvsエネイブル見たかったなぁ
メジロマックイーンの凱旋門賞。
マルゼンスキーvsシアトルスルー。
コントレイルのドバイターフは見たかった
圧倒的にドバイターフサリオス
タップダンスシチーのデバフ輸送無しの状態でレース(フランスのストライキで本来よりも遅れた)
池添謙一のメイケイエールの香港スプリントとオルフェーヴル凱旋門賞。
シルヴァーソニックとレーンのメルボルン
ブローザホーン調子いい時に凱旋門行ってみて欲しかった
ロマンチックウォリアーの凱旋門見たい
サイレンススズカとクロフネのBCかな。
オペラオーとイクイノックスの凱旋門挑戦かな
特に前者は血統的裏付けはあるし
ルドルフ vs ダンシングブレーヴの1985 凱旋門が見たかった。
それはめっちゃ見たいやつ
シャフリヤールの香港ヴァーズ
クロワがホントに強かったら凱旋門試してくれんかな?
むしろ本当に強かったら凱旋門なんて出ずに秋天JCじゃない?日本で強い馬をわざわざ凱旋門賞なんかにに出すのはもったいないでしょ。
クロワの秋競馬は、
3歳で菊花賞→有馬記念
4歳で秋天→JC
5歳でBCターフ→有馬(引退)
のローテがみたい
クロノジェネシスと北村友一騎手のこと考えると陣営の凱旋門への意欲はあるよね
母が英愛オークスで好走した欧州馬+重馬場強めなキタサン産駒とくれば期待も高まる
イクイの凱旋門とパンサラッサの欧州遠足かな?イクイは体質面で無理だし、パンサはケガ断念だったしね