ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私の曽祖父が、牛車を引いて松根地区から炭や木材を運ぶ仕事をしていたと、父から聞きました。真砂まで運んでいたのかと想いを馳せました。
恐らくそうかもしれませんね♪そういった昔の話を聞けるのってとても大事なことですね!
とても良い所ですね、住んでみたいなぁ🎵
映画館もあったらしいです。
素晴らしい動画チャンネルです私は、大好きです和歌山県は、何らかの表彰をすべてでしょう
こんばんは。真砂の集落、静かですね。歴史がよくわかり、いいですね。ご紹介ありがとうございました。
はじめまして。毎回楽しみにしています。先日、大桑へ行こうと思って、この前を通りかかったので、予定を変更して寄ってみました。今度、大桑の伊東家屋敷跡を見にいきたいと思ってるんですが、場所がよくわかりません。良かったら、おおよその場所など動画にしていただけると嬉しいです。
ありがとうございます!まだ行ったことないのでまた行ってみますね♪
いい勉強になりました
楽しかったです。なお、8:00のところの廃墟は、分校跡ですね。
ここに学校があったのは後ほど教えて頂きました。それほど生徒もいてた場所という事なんですね♪
古座川町にはかつてさいちょう(どういう字を当てるのか失念)という豪商がいて江戸や上方の炭市場を良質な紀州備長炭で支配していました。その時代の遺構ですね。さいちょうの屋敷跡は今の古座川町役場があるところで、そこに集積されて江戸や上方に出荷していたようです。明治大正になっても物流の主役は川船によるところが多く、秋葉原(万世橋)も鉄道から川船への積み替え地点でしたからね。さいちょうの跡取りとして熊谷藩の下級武士の家から婿入りした佐藤虎次郎という人がいてアメリカに留学中の南方熊楠は同じようにアメリカに留学していた虎次郎の家に居候していたりとか、面白い話がいっぱいあります。
真砂のこと良く勉強されてますね。いつもありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました!
はじめまして。大阪在住ですが、和歌山をこよなく愛する者です。少し前に和旅さんのTH-camを発見し、それ以来、拝見しております。古座川はぼたん荘という町営の宿が閉鎖になり、とても寂しい思いでおり、遠のいておりますが、今回のビデオはとても興味深かったです。贅沢を申し上げるなら、古座川が繁栄していた頃の資料写真などを差し込んでもらえると、もっとワクワクしたのになあと思いました。これからも頑張って下さい。応援しております。
廃村集落‥なんか、淋しいですね。時代の流れなので、仕方ありませんが、過去があるから、現在があり、更に未来に繋がります😊過去を知る事も大切だと思います。大変でしょうが、色んな歴史、伝え残して下さい。ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございました!!
いつも楽しい動画ありがとうございます今回は地元の紹介ホントにありがとう
お疲れ様です、歴史的に貴重な動画ですね、そう言うの大好きです。
素晴らしい動画でした!真砂の歴史を知ることができて、うれしかったです。
暑い中、ご苦労様です。川を中心に栄えていた面影をいろいろ感じました。
ありがとうございます!昔を想像しながら巡ると色々と考えてしまう場所でした。
昔聞いた話しですが集落内唯一のパン屋さんで当時は忙しく働いていたそうですが道路が改修されてトラックなどが通り易くなると大手の会社が販売を始めた為に仕方なく閉店したと言う話しは聞いた事があります道路が良くなれば便利になるかも知れませんが人が出て行ったりとか色々ありますね
そうなんですね!何かが良くなれば何かが無くなるは避けられないのかもしれませんね....
貴重なお話ありがとうございました。しっかりと調べて和歌山の歴史を伝えてくださり嬉しいです。近代紀州風土記みたいな?これからも楽しみにしています。
歴史をわかりやすく説明してくださり、とても興味深かったです。真砂の繁栄した理由も衰退した理由も、川舟とともにあったんですね。30隻の川舟が連なった頃の風景はさぞ壮観だったでしょう。船着き場も、今は管理されてるのかされてないのか微妙な感じがまた年月の隔たりをしみじみ感じられて良かったです。
ご視聴ありがとうございました!船着場なんですけど、南紀ジオパークというものに選定されているよいうなので階段が設置されたり管理はされているかと思います♪
久しぶり、勝浦まできました。心が洗われます。和旅さんの、集落の後を探索されて、お一人でびっくりします。未知の場所に進む勇者みえます。楽しくて、面白いです。アンディさんのクールな言葉も好きです。
勝浦もいい場所ですね♪
また勝浦に来てください!お待ちしております!
こんばんわ。面白かったです。古座川町の歴史の授業みたいでしたね。和歌山県は、良質な木材が取れる場所が多いのと、大きい川がたくさん流れてるので、こういう地域が多いイメージです。ありがとうございました😊
こんばんは、ご視聴ありがとうございました!和歌山の面積のほとんどが山ですもんね♪道路がない時代の木材・木炭運搬がかなり大変だったのだなと分かりますね...
川船の船頭が鮎釣りをしながら下って行ったという話が大変のどかで当時の暮らしを彷彿とさせます
古座川町の真砂橋の周辺を散策するんですね😄国道371号の分断地点がある平井や松根からの物流を中継所する場所になっているんですね。真砂集落跡は国道371号の近くにある感じなんですね。真砂の船着き場は七川ダムより少し下流にあるんですね。現在では道路で物流する感じですが昔は川が大事な生活の物流を支える場所になっていたんですね。和歌山県もかつては川が大事な物流の要だった場所が他の市町村にもまだまだありそうですね😄そう考えると自動車のありがたみがよくわかりますね😄現在も真砂集落は人が住んでいる感じですが住人はかなり減少してるんですね😣高速道路も紀南方面に建設されたり国道などの主要道路も広くする工事がされてますがそれでも人口増加には繋がってないのかなと言う感じもしますね😣それでも今後の道路などのインフラ整備が進めば少しでも人口増加に繋がっていくことを願いたいですね😄今回の集落散策もお疲れ様でした😄
車の有り難みを感じつつ時代の変化も感じつつ...いろんな思いを考えながら歩くのも想像できて良かったです。
紀伊山地にもこんなに栄えたところがあったのですね。和旅さんの紹介の仕方がお上手で往時を想像できました。
お疲れ様です。 よく勉強されていますね🙂 解説も分かり易く興味が沸きます🤔 先日 台風の後 3年ぶりに周参見に帰省しましたが、雨漏れで家の中がエライ事になっていました😭
ご視聴ありがとうございました。この度の台風被害お見舞い申し上げます。台風の被害も場所によっては大きく出てるようですね...
@@watabi お見舞い有難う御座います。 雨漏れもですが、庭がジャングル状態になっていました😵🌲🌾🌿🕸🌳 田舎の家は放置していると、映像にも映り出ていましたが、とんでもない事になります😰 今後のご活躍を応援しています。
つい最近、初めて県内の山あいの狭小道を通る機会があり、「この集落は何を生業に生活されている・していたのだろう」と思っていたところでした。このような歴史がある・あったのですね。詳しく教えていただきありがとうございます。今までになかった視点で和歌山に興味が湧きました。過酷道・廃道ドライブ動画、またこのような廃村関連動画を楽しみにしています。司馬遼太郎さんの本読んでみます!
ご視聴ありがとうございました!色々と投稿予定なのでぜひまたご覧下さい♪
古座川にこんな村が存在してたんですね。川舟を利用しての物流の要所、かなりの重労働だったでしょうね。当時の川舟はエンジンも付いてないでしょうし、いやはや昔の人は本当に凄いですね。
そうなんです...炭小屋から川までの斜面がかなりキツくて当時は運搬が大変だったそうですが、女性の方も手伝っていたそうです。
こんばんは😊何かすごく勉強になりましたし、歴史?を感じました✨私の好きな古座川町♡道の駅一枚岩の先は通った事あるのに、まじまじと見ていなかったです💦
こんばんは!和歌山をドライブする動画もいいですが、歴史についても勉強できる和旅チャンネルです(笑)この辺りといえば一枚岩ですよね♪
やーめっちゃ詳しい説明でよかったです 感心しました これからも動画よろしく
当時、船の川下りはエンジン付いていなかったので帆だけで帰れたのは凄いですね😨
帰り道の協力プレーがすごいですね♪どんなものか見てみたいですね。
水鴎流発祥地というのは真かな?
今日は松根村の方まで川遊びいきました!とてもタイムリーな動画でびっくりしました笑
その辺りまで行くと川めちゃくちゃ綺麗そうですね♪
一枚岩から先にこんな興味深い歴史を辿った集落があったとは知らず、とても勉強になりました。往時のにぎわいや川下りの船団をタイムマシンで見てみたい気分になりますね。11:11の石碑に刻まれた「小山翁」ですが、もしかしたら鎌倉時代から江戸時代初期ぐらいまでに活躍した古座の豪族小山氏に連なる方なのかもしれないと思いました。古座の小山一族の人々は大坂の陣を最後に故郷に戻ってひっそりと暮らされたようですが、末裔の方がこうやって地域の為に尽くされたのだと思うと派手ではなくとも連綿と続く歴史のロマンを感じます。あと、以前動画で紹介されたカフェ・ド・リッカさんに本日行ってまいりました。お料理も梅ソーダも絶品でしたし、何より敷地全体がご主人の壮大な作品となっているのに圧倒されて写真を撮りまくりました。素晴らしいお店を教えていただきありがとうございました!(あと、オーナーを務める奥様に「和旅チャンネルさんを見て来ました」ともお伝えしました・笑)
ご視聴ありがとうございました!もしかしたら関係あるのかもしれませんね♪カフェ・ド・リッカ素敵なお店ですよね!お庭立派すぎましたね。
こんばんは(^o^)和旅さんの*「伝えたい」*という思いが伝わる解りやすい説明で栄えていた当時の風景が蘇ってきます!色んな物を乗せて帰ってくる舟の行列…凄い迫力だったでしょうね。待ってる方達は無事に帰って来てくれる事を祈ってたと思います♪
こんばんは!ありがとうございます。帰りの舟は写真で見たことがあるんですけど、めちゃくちゃ連なって凄かったです!本当に帰りが心配になっていたでしょうね...
今の高速道路と似てますね。由良峠周辺の飲食店も大混雑してましたけど現在は廃墟になってる所多いですもんね。渋滞が減って早く紀南に行けるが途中の町は衰退
そうですね...国道は大打撃ですね。それでも今の時代はSNSが普及して気軽に集客できるようになっているので、時代と共に道路も変化しますがそれに柔軟に対応していくのも大事かもしれませんね♪
昭和初期の地図では真砂からもう少し三尾川寄りに林用軌道が載ってるのですが木も川舟で運んだのかどうか気になりますあの最後に見た倒壊した廃屋は真砂分校ですねそこへ行くまで通られた道にはまだ管理されてると思われる建物もありますね本当に現在は淋しさを感じます
川流しから切り替えを図ろうとして造られたがその後すぐに道路ができたという感じですかね...あの建物分校だったのですね。教えて頂きありがとうございます!
遠路はるばるお疲れ様でした😊当方、古座川中流域出身ではありますが、祖母に真砂地区や帆掛船についての思い出話を聞いた記憶があります。1975年に作家 司馬遼太郎が古座川域を旅した後、紀行文にて真砂地区の歴史について語っております。とは言え当方には船着場などの知識など無く、本動画により大変勉強になりました。また機会がありましたら古座川に足を運んで頂き、当地方の魅力を発信して頂ければ幸いです。改めまして厚く感謝申し上げます😊
ご視聴ありがとうございました!少しでも昔の和歌山もお伝えできればと思いました。何より直接お話を聞けたのが羨ましい限りです。
先日下北山村に廃校巡りで写真撮りに行った帰り古座川町に立ち寄りました!やっぱり東牟婁郡は山林河川が美しいですよね。私は次回有田から42号線経由で新宮市まで行き熊野川から龍神経由で道の駅巡りします!どこかで出会えることを楽しみに待ってます!
自然豊かすぎますね♪こちらこそ楽しみにしております。
こんばんは😊すごく勉強になりました!山や川のすごさ!道ができるのが良いのか、人が住んで栄えるのが良いのか?難しい問題ですね!
こんばんは!そうですね。道ができると便利にはなりますが色々とありますね...
いつも楽しく見させて頂いてます。ただ、和歌山の観光は、車がなければ難しそうなので、実際に行く事は無いかなと思っています。
お待ちしておりました‼︎ズサ━━━━⊂(><。⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
司馬遼太郎の 街道をゆく に真砂が出てきます。昔は 銀行、映画館もあったという町。行きたいなあと思っていたので 動画であげてくれてうれしいです。
私の曽祖父が、牛車を引いて松根地区から炭や木材を運ぶ仕事をしていたと、父から聞きました。真砂まで運んでいたのかと想いを馳せました。
恐らくそうかもしれませんね♪
そういった昔の話を聞けるのってとても大事なことですね!
とても良い所ですね、住んでみたいなぁ🎵
映画館もあったらしいです。
素晴らしい動画
チャンネルです
私は、大好きです
和歌山県は、何らかの表彰をすべてでしょう
こんばんは。真砂の集落、静かですね。歴史がよくわかり、いいですね。ご紹介ありがとうございました。
はじめまして。毎回楽しみにしています。
先日、大桑へ行こうと思って、この前を通りかかったので、予定を変更して寄ってみました。
今度、大桑の伊東家屋敷跡を見にいきたいと思ってるんですが、場所がよくわかりません。
良かったら、おおよその場所など動画にしていただけると嬉しいです。
ありがとうございます!
まだ行ったことないのでまた行ってみますね♪
いい勉強になりました
楽しかったです。なお、8:00のところの廃墟は、分校跡ですね。
ここに学校があったのは後ほど教えて頂きました。それほど生徒もいてた場所という事なんですね♪
古座川町にはかつてさいちょう(どういう字を当てるのか失念)という豪商がいて江戸や上方の炭市場を良質な紀州備長炭で支配していました。その時代の遺構ですね。さいちょうの屋敷跡は今の古座川町役場があるところで、そこに集積されて江戸や上方に出荷していたようです。明治大正になっても物流の主役は川船によるところが多く、秋葉原(万世橋)も鉄道から川船への積み替え地点でしたからね。さいちょうの跡取りとして熊谷藩の下級武士の家から婿入りした佐藤虎次郎という人がいてアメリカに留学中の南方熊楠は同じようにアメリカに留学していた虎次郎の家に居候していたりとか、面白い話がいっぱいあります。
真砂のこと良く勉強されてますね。いつもありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました!
はじめまして。大阪在住ですが、和歌山をこよなく愛する者です。少し前に和旅さんのTH-camを発見し、それ以来、拝見しております。古座川はぼたん荘という町営の宿が閉鎖になり、とても寂しい思いでおり、遠のいておりますが、今回のビデオはとても興味深かったです。贅沢を申し上げるなら、古座川が繁栄していた頃の資料写真などを差し込んでもらえると、もっとワクワクしたのになあと思いました。これからも頑張って下さい。応援しております。
ご視聴ありがとうございました!
廃村集落‥なんか、淋しいですね。時代の流れなので、仕方ありませんが、過去があるから、現在があり、更に未来に繋がります😊
過去を知る事も大切だと思います。大変でしょうが、色んな歴史、伝え残して下さい。ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございました!!
いつも楽しい動画ありがとうございます
今回は地元の紹介ホントにありがとう
ご視聴ありがとうございました!
お疲れ様です、歴史的に貴重な動画ですね、そう言うの大好きです。
ご視聴ありがとうございました!
素晴らしい動画でした!
真砂の歴史を知ることができて、うれしかったです。
ご視聴ありがとうございました!!
暑い中、ご苦労様です。
川を中心に栄えていた面影をいろいろ感じました。
ありがとうございます!
昔を想像しながら巡ると色々と考えてしまう場所でした。
昔聞いた話しですが集落内唯一のパン屋さんで当時は忙しく働いていたそうですが道路が改修されてトラックなどが通り易くなると大手の会社が販売を始めた為に仕方なく閉店したと言う話しは聞いた事があります
道路が良くなれば便利になるかも知れませんが人が出て行ったりとか色々ありますね
そうなんですね!
何かが良くなれば何かが無くなるは避けられないのかもしれませんね....
貴重なお話ありがとうございました。
しっかりと調べて和歌山の歴史を伝えてくださり嬉しいです。
近代紀州風土記みたいな?
これからも楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございました!
歴史をわかりやすく説明してくださり、とても興味深かったです。真砂の繁栄した理由も衰退した理由も、川舟とともにあったんですね。30隻の川舟が連なった頃の風景はさぞ壮観だったでしょう。船着き場も、今は管理されてるのかされてないのか微妙な感じがまた年月の隔たりをしみじみ感じられて良かったです。
ご視聴ありがとうございました!
船着場なんですけど、南紀ジオパークというものに
選定されているよいうなので階段が設置されたり管理はされているかと思います♪
久しぶり、勝浦まできました。心が洗われます。和旅さんの、集落の後を探索されて、お一人でびっくりします。未知の場所に進む勇者みえます。楽しくて、面白いです。アンディさんのクールな言葉も好きです。
勝浦もいい場所ですね♪
また勝浦に来てください!お待ちしております!
こんばんわ。面白かったです。古座川町の歴史の授業みたいでしたね。和歌山県は、良質な木材が取れる場所が多いのと、大きい川がたくさん流れてるので、
こういう地域が多いイメージです。ありがとうございました😊
こんばんは、ご視聴ありがとうございました!
和歌山の面積のほとんどが山ですもんね♪道路がない時代の木材・木炭運搬がかなり大変だったのだなと分かりますね...
川船の船頭が鮎釣りをしながら下って行ったという話が大変のどかで当時の暮らしを彷彿とさせます
古座川町の真砂橋の周辺を散策するんですね😄国道371号の分断地点がある平井や松根からの物流を中継所する場所になっているんですね。真砂集落跡は国道371号の近くにある感じなんですね。真砂の船着き場は七川ダムより少し下流にあるんですね。現在では道路で物流する感じですが昔は川が大事な生活の物流を支える場所になっていたんですね。和歌山県もかつては川が大事な物流の要だった場所が他の市町村にもまだまだありそうですね😄そう考えると自動車のありがたみがよくわかりますね😄現在も真砂集落は人が住んでいる感じですが住人はかなり減少してるんですね😣高速道路も紀南方面に建設されたり国道などの主要道路も広くする工事がされてますがそれでも人口増加には繋がってないのかなと言う感じもしますね😣それでも今後の道路などのインフラ整備が進めば少しでも人口増加に繋がっていくことを願いたいですね😄今回の集落散策もお疲れ様でした😄
車の有り難みを感じつつ時代の変化も感じつつ...いろんな思いを考えながら歩くのも想像できて良かったです。
紀伊山地にもこんなに栄えたところがあったのですね。和旅さんの紹介の仕方がお上手で往時を想像できました。
ご視聴ありがとうございました!
お疲れ様です。 よく勉強されていますね🙂 解説も分かり易く興味が沸きます🤔 先日 台風の後 3年ぶりに周参見に帰省しましたが、雨漏れで家の中がエライ事になっていました😭
ご視聴ありがとうございました。
この度の台風被害お見舞い申し上げます。台風の被害も場所によっては大きく出てるようですね...
@@watabi お見舞い有難う御座います。 雨漏れもですが、庭がジャングル状態になっていました😵🌲🌾🌿🕸🌳 田舎の家は放置していると、映像にも映り出ていましたが、とんでもない事になります😰 今後のご活躍を応援しています。
つい最近、初めて県内の山あいの狭小道を通る機会があり、「この集落は何を生業に生活されている・していたのだろう」と思っていたところでした。
このような歴史がある・あったのですね。
詳しく教えていただきありがとうございます。
今までになかった視点で和歌山に興味が湧きました。
過酷道・廃道ドライブ動画、またこのような廃村関連動画を楽しみにしています。
司馬遼太郎さんの本読んでみます!
ご視聴ありがとうございました!
色々と投稿予定なのでぜひまたご覧下さい♪
古座川にこんな村が存在してたんですね。
川舟を利用しての物流の要所、かなりの重労働だったでしょうね。
当時の川舟はエンジンも付いてないでしょうし、いやはや昔の人は本当に凄いですね。
そうなんです...炭小屋から川までの斜面がかなりキツくて当時は運搬が大変だったそうですが、女性の方も手伝っていたそうです。
こんばんは😊
何かすごく勉強になりましたし、歴史?を感じました✨
私の好きな古座川町♡道の駅一枚岩の先は通った事あるのに、まじまじと見ていなかったです💦
こんばんは!
和歌山をドライブする動画もいいですが、歴史についても勉強できる和旅チャンネルです(笑)
この辺りといえば一枚岩ですよね♪
やーめっちゃ詳しい説明でよかったです 感心しました これからも動画よろしく
ご視聴ありがとうございました!
当時、船の川下りはエンジン付いていなかったので帆だけで帰れたのは凄いですね😨
帰り道の協力プレーがすごいですね♪どんなものか見てみたいですね。
水鴎流発祥地というのは真かな?
今日は松根村の方まで川遊びいきました!
とてもタイムリーな動画でびっくりしました笑
その辺りまで行くと川めちゃくちゃ綺麗そうですね♪
一枚岩から先にこんな興味深い歴史を辿った集落があったとは知らず、とても勉強になりました。
往時のにぎわいや川下りの船団をタイムマシンで見てみたい気分になりますね。
11:11の石碑に刻まれた「小山翁」ですが、もしかしたら鎌倉時代から江戸時代初期ぐらいまでに活躍した古座の豪族小山氏に連なる方なのかもしれないと思いました。
古座の小山一族の人々は大坂の陣を最後に故郷に戻ってひっそりと暮らされたようですが、末裔の方がこうやって地域の為に尽くされたのだと思うと派手ではなくとも連綿と続く歴史のロマンを感じます。
あと、以前動画で紹介されたカフェ・ド・リッカさんに本日行ってまいりました。
お料理も梅ソーダも絶品でしたし、何より敷地全体がご主人の壮大な作品となっているのに圧倒されて写真を撮りまくりました。
素晴らしいお店を教えていただきありがとうございました!
(あと、オーナーを務める奥様に「和旅チャンネルさんを見て来ました」ともお伝えしました・笑)
ご視聴ありがとうございました!
もしかしたら関係あるのかもしれませんね♪
カフェ・ド・リッカ素敵なお店ですよね!お庭立派すぎましたね。
こんばんは(^o^)
和旅さんの
*「伝えたい」*
という思いが伝わる解りやすい説明で栄えていた当時の風景が蘇ってきます!
色んな物を乗せて帰ってくる舟の行列…
凄い迫力だったでしょうね。待ってる方達は無事に帰って来てくれる事を祈ってたと思います♪
こんばんは!
ありがとうございます。帰りの舟は写真で見たことがあるんですけど、めちゃくちゃ連なって凄かったです!本当に帰りが心配になっていたでしょうね...
今の高速道路と似てますね。由良峠周辺の飲食店も大混雑してましたけど現在は廃墟になってる所多いですもんね。
渋滞が減って早く紀南に行けるが途中の町は衰退
そうですね...国道は大打撃ですね。
それでも今の時代はSNSが普及して気軽に集客できるようになっているので、時代と共に道路も変化しますがそれに柔軟に対応していくのも大事かもしれませんね♪
昭和初期の地図では真砂からもう少し三尾川寄りに林用軌道が載ってるのですが木も川舟で運んだのかどうか気になります
あの最後に見た倒壊した廃屋は真砂分校ですね
そこへ行くまで通られた道にはまだ管理されてると思われる建物もありますね
本当に現在は淋しさを感じます
川流しから切り替えを図ろうとして造られたがその後すぐに道路ができたという感じですかね...
あの建物分校だったのですね。教えて頂きありがとうございます!
遠路はるばるお疲れ様でした😊
当方、古座川中流域出身ではありますが、祖母に真砂地区や帆掛船についての思い出話を聞いた記憶があります。
1975年に作家 司馬遼太郎が古座川域を旅した後、紀行文にて真砂地区の歴史について語っております。
とは言え当方には船着場などの知識など無く、本動画により大変勉強になりました。
また機会がありましたら古座川に足を運んで頂き、当地方の魅力を発信して頂ければ幸いです。
改めまして厚く感謝申し上げます😊
ご視聴ありがとうございました!
少しでも昔の和歌山もお伝えできればと思いました。何より直接お話を聞けたのが羨ましい限りです。
先日下北山村に廃校巡りで写真撮りに行った帰り古座川町に立ち寄りました!やっぱり東牟婁郡は山林河川が美しいですよね。私は次回有田から42号線経由で新宮市まで行き熊野川から龍神経由で道の駅巡りします!どこかで出会えることを楽しみに待ってます!
自然豊かすぎますね♪
こちらこそ楽しみにしております。
こんばんは😊
すごく勉強になりました!
山や川のすごさ!道ができるのが良いのか、人が住んで栄えるのが良いのか?難しい問題ですね!
こんばんは!
そうですね。道ができると便利にはなりますが色々とありますね...
いつも楽しく見させて頂いてます。
ただ、和歌山の観光は、車がなければ難しそうなので、実際に行く事は無いかなと思っています。
お待ちしておりました‼︎ズサ━━━━⊂(><。⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
司馬遼太郎の 街道をゆく に真砂が出てきます。昔は 銀行、映画館もあったという町。行きたいなあと思っていたので 動画であげてくれてうれしいです。
ご視聴ありがとうございました!!