【菰田シェフ】家庭で手に入る食材を使った「本格自家製辣油」の作り方教えちゃいます!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • どうも、菰田です。今回はおいしい自家製辣油の作り方を教えちゃいます。市販のものだと物足りないと感じる方には、簡単で、麻婆豆腐などの四川中華のレベルをワンランクあげてくれることとなります。みなさんもぜひご家庭でチャレンジしてみてください!
    [材料]
    グレープシードオイル 500cc
    満天星辣椒面 50g
    www.amazon.co....
    韓国唐辛子の粉 50g
    www.amazon.co....
    甘醤油 大さじ2
    紹興酒 大さじ2
    五香粉 小さじ2
    玉ねぎ 1/2
    しょうが 適量
    IG: @firewhole4000
    ...
    ▼店舗情報
    4000 Chinese Restaurant
    maps.app.goo.g...
    ファイヤーホール4000 五反田店
    maps.app.goo.g...
    ファイヤーホール4000 麻布十番店
    maps.app.goo.g...
    ファイヤーホール4000 虎ノ門店
    maps.app.goo.g...
    Ji Cube
    maps.app.goo.g...

ความคิดเห็น • 32

  • @bamboogrove1704
    @bamboogrove1704 ปีที่แล้ว +7

    「五香粉」とか「生姜と玉ねぎの皮だけを、香り付けに炒める」とか、四川のスパイス文化・香り付け文化は、インド料理などとはまた違って、奥が深いなー!

    • @Cooking-Studio-Komoda
      @Cooking-Studio-Komoda  ปีที่แล้ว +1

      中国もインドもスパイスは似た感じですがやはり少し違いますね
      中国の場合は漢方の要素もありますね

  • @chukahitosuzi
    @chukahitosuzi ปีที่แล้ว +10

    なぜ辣油、花椒油の2本同時配信⁈と思ったら次回の麻婆豆腐の布石だったのか!
    次が楽しみ過ぎます!

  • @竹下克郎-d3f
    @竹下克郎-d3f ปีที่แล้ว +1

    辣油の作り方、以前、中華一筋でも見ました。
    昔、初台の中華店で餃子につける辣油、美味しくて沢山使ったのを思い出します。
    お店によって違うのですね、勉強になります・・・

  • @masayukimuto5388
    @masayukimuto5388 ปีที่แล้ว +2

    今更、菰田シェフのチャンネルに気付いて登録しましたー。
    神動画やないかい…辣油大好きなんすよ。これ、早速作ります!
    ペットボトル保存、家庭では基本ですよね。僕も、鰹節と昆布の合わせ出汁なんかは2Lとか作ってペットボトル保存してます☺️

  • @pyoegang2335
    @pyoegang2335 5 หลายเดือนก่อน +1

    申し忘れました。
    菰田先生のような繊細な作り方は全く知りませんでした。
    奥が深いですね。
    海浪でも仕込む量が一斗缶単位で何缶も作ってたので、このような繊細な作り方ではありませんでした。
    一斗缶の油は大豆白絞油だったと思います。
    私はゴマ油100%にアレンジしました。

  • @大輝郡司
    @大輝郡司 5 หลายเดือนก่อน +1

    ラー油作り、ありがたいです、どうしたって本格が知りたい、近づけたい、料理好きなら、参考にして、作ってみます❤

  • @サティ-q1s
    @サティ-q1s 6 หลายเดือนก่อน

    参考に作ってみました
    中国醤油があったのでそれを使ったら濃い色になって美味しかったです

  • @mudkicker4932
    @mudkicker4932 8 หลายเดือนก่อน +9

    笠原さんの所から来ました!プロが作る自家製調味料を知れるなんて有り難いです。チャンネル登録しましたので、動画更新楽しみにしてます!

  • @kyokokajitani1595
    @kyokokajitani1595 6 หลายเดือนก่อน +1

    嬉しい😄、さっそく作ってみます、ありがとうございました❤

  • @ポポニシ
    @ポポニシ หลายเดือนก่อน +1

    グレープシードオイルは素晴らしい!あと大量の砂糖を何とかすれば中華料理は良くなります!

  • @speena3
    @speena3 6 หลายเดือนก่อน +1

    いっちゃんわかりやすい

  • @モジレラ
    @モジレラ 8 หลายเดือนก่อน +1

    以前に辣油を作ったことが有ります
    自家製は、とても美味しかったです

    • @Cooking-Studio-Komoda
      @Cooking-Studio-Komoda  8 หลายเดือนก่อน

      自家製でグレープシードオイルを使うと別格です

  • @masa_831
    @masa_831 9 หลายเดือนก่อน +1

    昨日たまたまワインソムリエさんの動画を見ていて、窒素ガスをワインボトルの中に注入しておくと酸化を防げるということを知ったのですが、辣油にも有効でしょうか?
    前に1度、他のシェフの方の辣油を作ってみた時は感激しましたのでこちらの辣油も挑戦してみたいと思います😊

  • @MH-iy7lh
    @MH-iy7lh 11 หลายเดือนก่อน +2

    唐辛子に醤油、は初めて見ました。

    • @Cooking-Studio-Komoda
      @Cooking-Studio-Komoda  11 หลายเดือนก่อน +2

      これがポイントです
      味そして色を決めます

  • @清-e7u
    @清-e7u 11 หลายเดือนก่อน +1

    ワテの行く👲お店は花椒メインなので🟠オレンジ色の辣油ですよ🖐

    • @Cooking-Studio-Komoda
      @Cooking-Studio-Komoda  11 หลายเดือนก่อน +1

      いいですね

    • @清-e7u
      @清-e7u 11 หลายเดือนก่อน

      @@Cooking-Studio-Komoda 辣油のブレンドもお店により入れる物、比率はそれぞれですから🖐

  • @かけむらしんじ
    @かけむらしんじ ปีที่แล้ว +3

    このラー油使ったよだれ鶏のつくり方教えてほしー!!!

  • @black448r
    @black448r ปีที่แล้ว +2

    花椒油と両方作るつもりなので、普段は常備しないですがグレープシードオイルを用意しようと思います。本格的なのにお手軽感もあって嬉しいレシピでした。
    九州の醤油を老抽王で代用してもなんとかうまくいくように願いながら、作ってみようと思います。(^^;

    • @Cooking-Studio-Komoda
      @Cooking-Studio-Komoda  ปีที่แล้ว +1

      グレープシードオイルはサラッとします、四川飯店時代は揚油で辣油を作っていました
      老抽王で代用できますね

  • @emc255
    @emc255 8 หลายเดือนก่อน +1

    グレープシードオイル😂😂😂

  • @tuyosiwkms6695
    @tuyosiwkms6695 ปีที่แล้ว +3

    その極上の辣油がグンバツに合う料理をお教えくださいませ(_ _)
    今のトコ「餃子」と「冷奴」しか思い浮かびません(´;ω;`)

    • @Cooking-Studio-Komoda
      @Cooking-Studio-Komoda  ปีที่แล้ว +2

      了解致しました
      明日は本格麻婆豆腐
      自家製辣油入り木須肉
      行かせて頂きます

  • @小林洋樹-n1o
    @小林洋樹-n1o 2 หลายเดือนก่อน +1

    こも

  • @小峯一枝
    @小峯一枝 5 หลายเดือนก่อน +1

    ❤😊😅❤

  • @emc255
    @emc255 8 หลายเดือนก่อน +1

    98、99、100ww

  • @pyoegang2335
    @pyoegang2335 5 หลายเดือนก่อน +1

    30年以上前から自宅でラー油を作ってます。
    葉山森戸海岸にあった中国料理海浪で教わりました。
    ゴマ油1.8Lにネギの青っ葉と生姜の皮を入れて加熱してキツネ色になったら取り出します。
    ネギと生姜の香りが移ります。
    そこへ一味唐辛子300gを投入してひと泡吹いたら火を止めます。
    加熱不足だと白っぽく濁り、加熱し過ぎると焦げます。
    真っ赤な透き通ったラー油が出来上がります。
    今日やろうと思ったのですが、日曜日で皆んながいるのでやめました。
    家の中が喉が咽せたり目がチカチカしますよね。
    ラー油の香りが家中に蔓延します。