【衝撃作】「食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ส.ค. 2024
  • 遂に完成しました…!
    私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
    yoor.jp/door/H...
    ※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
    ▼ ▼amazon(本動画を見て気になった方は是非、手に取って読んでみてください)
    amzn.to/3cFNH8p
    ▼今だけ無料!音声学習としておススメのAudible版はこちら
    amzn.to/3xrRnTd
    ▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
    amzn.to/3vcd7ko
    ▼このチャンネルの登録はこちら
    / @abst
    ▼本要約チャンネルの登録はこちら
    / @youyaku
    ▼「論文チャンネル」の登録はこちら / @booksumbook
    ▼どんなチャンネル?
    ◉刺激的な本の要約
    ◉刺激的な情報をワンテーマで解説する
    の2本立ての配信をします。
    聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
    (アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
    通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
    効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
    ▼作成者紹介 
    ●タケミ Twitter  / takemi52937241
    ●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
    プロフィール
    1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
    学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
    オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
    ▼お願い
    この部分をこうしてほしい
    こう直したほうがいいのでは?
    など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
    些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
    高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
    この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
    これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
    ▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
    当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
    しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
    ◉Twitter DM| / takemi52937241
    ◉メール|takemi7772000@gmail.com
    (Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
    引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
    ▼当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ความคิดเห็น • 271

  • @user-vq3ff5qj9i
    @user-vq3ff5qj9i 3 ปีที่แล้ว +101

    ・ 白米は表面の栄養分がそぎ落とされているから玄米食が良いという説とは逆に、玄米はダメと言う。
    ・ 小麦粉の麺類よりルチンが含まれている蕎麦が良いのかと思えば、蕎麦もダメという。
    ・ カボチャなど緑黄色野菜もダメとは。
    民族によって食習慣が異なる為、体もそれに適用できるようになっているらしい。例えばアングロサクソン系は肉食で乳製品を多く食べるけれど、日本人は農耕民族で穀類が主食で海洋資源を多く食べるため乳製品は合わないとか。すべてを一律に唱えることは出来ないと思う。

    • @FUZAKENNAMAX
      @FUZAKENNAMAX 2 ปีที่แล้ว +7

      民族によって食習慣が異なる為、体もそれに適用できるようになっているらしいですが、一番驚いたのが、モンゴルの遊牧民の食生活で、野菜、穀物は一切たべず、家畜の肉か乳製品しか食べないというものでした。

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 2 ปีที่แล้ว +2

      だからすごく寿命が短い。

  • @mimi-to-momo
    @mimi-to-momo 3 ปีที่แล้ว +154

    どんどん新しい考え方が出てくるので、どうしようもないですね。せっかくグルテンを取らない生活をしていたのに。
    特に、食品系は矛盾する研究結果がたくさん存在するので、すべてを真に受けてたら、何も食べられない。

    • @tk-jd8yy
      @tk-jd8yy 3 ปีที่แล้ว +10

      グルテンフリーは入り口にすぎませんね😊

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 2 ปีที่แล้ว +3

      いたちごっこだよね。

    • @user-dp8zv5hk9h
      @user-dp8zv5hk9h 2 ปีที่แล้ว +11

      私もグルテンフリー生活を10か月続けいるのに。。今更それを変えることは無理かも。何を信じたらいいのか五里霧中です。

    • @user-kf2bd6nt6j
      @user-kf2bd6nt6j 2 ปีที่แล้ว

      @@tk-jd8yy 「「「0---

  • @user-pt5cw9hr7l
    @user-pt5cw9hr7l 3 ปีที่แล้ว +64

    人それぞれ自分に合ったものを摂取すればよいと思いますが、私の場合朝食は、固形物は撮りません大抵具なし味噌汁ですね。そうすることで消化管の中を空にし、昼から少しずつ食事する。夜は普通に食事、それと温野菜と魚を中心に食べています。とても体調がよく65歳ですが、体重が高校のときに戻りました。

  • @user-dv8nq1uk6i
    @user-dv8nq1uk6i 10 หลายเดือนก่อน +7

    現在医者から穀物、大豆製品等やめるよう言われて検索してたらこの本の事を知りました。本を買いたくても内容がイマイチぴんと来てなかったんで、詳しく紹介してもらえてありがたいです。本を買って読んでみようと思います!

  • @wqh95n3m5
    @wqh95n3m5 3 ปีที่แล้ว +336

    色んな健康法があって何を信じればいいかわからない

    • @MM-qn4vs
      @MM-qn4vs 3 ปีที่แล้ว +25

      私もそう思います。もっと急ぐことがあるんでは。

    • @user-lc9yk5iz2f
      @user-lc9yk5iz2f 3 ปีที่แล้ว +42

      何を信じるというよりは、どの健康法が自分に適しているかだと思います。自分の体質や季節などに配慮した食べ物や運動法があると思うので、自分の体質を知ったうえで、どの健康法が合うのか考えたら良いと思います!ちなみにどの健康法もサプリも食べ物も長く続ける事は良くなくて、だいたい3ヶ月くらい試して効果が現れたり体質改善されたら、そこで止めるのが良いらしいです。私は東洋医学やアーユルヴェーダで自分の体質を知る事が出来ましたよ(。・o・。)ノ

    • @ShiningNico
      @ShiningNico 3 ปีที่แล้ว +36

      明らかに良いと思えることをすればいいのではないですか?
      例えば、食品添加物や砂糖を摂らないようにするとか。今の自分の知識で「明らかにした方がいいこと」を実践すると、何をすべきかがより分かるようになります。
      いくら情報を得ても実践しないと意味がない。行動することで、知恵がつきます。
      信じるのではなく、確かめることが大事です。

    • @user-sv9yr6nj2l
      @user-sv9yr6nj2l 3 ปีที่แล้ว +17

      長寿な日本で今さらこれが毒だった!って言われてもなあ
      日用品にも溢れまくってるしこういうの言い出すとキリがないんよ

    • @user-xh3wo8wd4d
      @user-xh3wo8wd4d 3 ปีที่แล้ว +37

      @@user-sv9yr6nj2l 日本は長寿かもしれないけど、その長寿な人たちの若い頃の食事と、今の若い人の食事は全く違うからなぁ

  • @user-um6qn1ce9t
    @user-um6qn1ce9t 2 ปีที่แล้ว +14

    ほうれん草やケールには亜硝態窒素が多く含まれレクチンとは違う毒素を有してます。農薬も多く含まれてます。この点は分かってないようですね。加熱によってレクチンが分解され、よく咀嚼すれば唾液によってレクチンが捕らえられ、消化出来るのでは?また発酵によってどれほどレクチンが無害化出来るのかの研究をして欲しいし、そういう結果を知りたいです。

  • @DOCTORSMAP
    @DOCTORSMAP 3 ปีที่แล้ว +28

    新たな知識でした!ありがとうございます。大事な事はこの知識を自分にどう結びつけるかですね。何度も繰り返して見て、自分に取り入れられるところは取り入れてみようと思います。身体に合うか合わないかも、試してみないと分からないですからね。

  • @user-ye2lb2pe2q
    @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +13

    ん、ちょっと本と違うところがある気がする。
    ま、いいや。
    ちなみに食べていいフェタチーズはコストコに売っています。
    レクチンフリーを多めの生活してますが
    日本だとほぼ苦労はないですよ。
    そんなに難しくないです。
    日本風にアレンジして
    江戸時代の人が食べてたものと同じようなもの食べとけば、ほぼレクチンフリー。

  • @user-gq9co5zf9i
    @user-gq9co5zf9i 3 ปีที่แล้ว +21

    完全にこのプログラムをやることは難しいですが、知識として知っておくことで、自分の食生活に取り入れることができますね。

  • @user-bj4tw4ct9m
    @user-bj4tw4ct9m 2 ปีที่แล้ว +6

    最近パン教室に通い、凄い楽しい🎶ストレス発散になっている。作って出来上がる楽しさに感動してます。でも小麦は良くない凹む。ほどほどに付き合うようにしてます♥☺

  • @user-qh9it7gs2w
    @user-qh9it7gs2w 3 ปีที่แล้ว +35

    混乱するからこの手の本はあまり読まない、何がいいのかわからなくなる

  • @sakurako1213
    @sakurako1213 3 ปีที่แล้ว +15

    とても聴き易かったのですが、リョウさんの声がいつもみたいに元気いっぱいで無かったのが気になりました。
    いつも動画楽しみにしています。
    ありがとうございます😊

  • @user-gv8of2xs2k
    @user-gv8of2xs2k 3 ปีที่แล้ว +123

    加熱した大豆ならそもそも問題無し。素煎り大豆も問題無し。発酵食品の味噌や納豆が問題無いのは言うまでもないですが、生の大豆のレクチンが問題になっていると説明しないと誤解が生じてしまいますよ。
    健康に欠かせない植物性タンパク質の大豆製品を控えるような愚かな人が増えないことを祈ります。

    • @youtubeno3549
      @youtubeno3549 2 ปีที่แล้ว +24

      この本の著者は:スティーブン・R・ ガンドリー さん。
      ・・海外の方の発想なので、大豆を発酵させた納豆のそんざいは頭にないのかもしれませんね。それと日本の水道水の塩素濃度もこの方はしらない・・・。水道水を1日6杯そのままごくごくは、善玉菌をよわらせちゃいますね。
      ちなみに大豆は甲状腺になんちゃらかんちゃらだというので、発酵させた納豆だけがいいですよね。

    • @r.s9712
      @r.s9712 ปีที่แล้ว +2

      @@youtubeno3549 石黒先生もおっしゃっていましたよね。大豆は、味噌と納豆、発酵させたものが良いことを。
      カナダ在住時に、更年期に入り、大豆がホルモン(エストロゲン)の変わりないなると信じて、オーガニックの大豆をよく食べていました。
      更年期の苦しさも知らず、快適に過ごしておりました。
      しかし、娘が、子宮内膜症など、女性に関する症状が帰国がわかり、通院しております。 整理を止める薬をのみ、大塚製薬のエクエルを飲んでいます。
      エクエルも大豆の吸収の悪い方が、乳がんなどにならないようにのようですね。そのほか、骨密度も下がらないように。 
      水道水は、浄水機をつけてから、飲むようにしています。 ペットボトルの水をつ最近まで買っていましたが、熱を通さない水が良いとのことですが?
      酸素が細胞に、水によって取り入れられる、とメイ牛山さんの説でした。

    • @user-ns4mv5lx9e
      @user-ns4mv5lx9e ปีที่แล้ว

      @@youtubeno3549 え、その水道水の話どこで見聞きしました?

    • @user-ns4mv5lx9e
      @user-ns4mv5lx9e ปีที่แล้ว

      @@youtubeno3549 普通に気になるんですけど

  • @user-bg2ds8qg5i
    @user-bg2ds8qg5i 3 ปีที่แล้ว +49

    バナナ、マンゴー、パパイヤ・・・南国のフルーツばかり薦めている。日本人に合うわけないじゃん。

  • @calligraphy-ittoku
    @calligraphy-ittoku 2 ปีที่แล้ว +7

    個人差があるので、体調と食べた物を確認しながら、取り入れていきたいと思います。
    その食べ物に何が含まれているか、関心を持つことが大切ですね。

  • @user-hq3kv3sy1e
    @user-hq3kv3sy1e 3 ปีที่แล้ว +55

    現代は炭水化物などの糖で溢れていますよね。それで糖尿病や様々な病気、歯周病などが増えているのも、食によって起こっているのは間違いないですね。自分で何を食べて、いかに減らして食べるかが自分の健康を守るためには大切ですね。

  • @user-dd5kj6rl8m
    @user-dd5kj6rl8m 3 ปีที่แล้ว +5

    いつも有益な情報をありがとうございます。
    私達の祖先から受け継ぐ身体の仕組みをまた一つ知りました。今迄良いと言われて信じていた事を、考えて取り入れるきっかけになりました。ありがとうございました!

  • @user-cg7sr3xh8x
    @user-cg7sr3xh8x 3 ปีที่แล้ว +40

    リョウさん、
    先日はこの本に驚きしかありませんでしたが、何度も読み返して見てこのプログラムやってみることにしました!今5日目なんですが、3日だけでも体調激変しました!これからも続けていきます。またレポートしますね🎵

    • @520asianbeauty
      @520asianbeauty 2 ปีที่แล้ว +11

      10ヶ月経ったけど、体調いかがですか?

  • @user-qe6fp2pv9p
    @user-qe6fp2pv9p 3 ปีที่แล้ว +8

    リョウさんいつもありがとうございます!面白いですね。ちょっと大変かもですが、試してみる価値はありそうです。食いしん坊な私は、食べたいものがありすぎていつも何を食べるか悩んでますが(笑)、これくらい「食べてもいい食品」を絞ってもらえたら、実践しやすくて助かります♪

  • @user-mc8nk5fy6r
    @user-mc8nk5fy6r 3 ปีที่แล้ว +9

    日頃より勉強のために、視聴しています、ありがとうございます。異質とも言える興味深い本のご紹介、ありがとうございます。とてもマニアックなプログラムてすね。ワクワクしてきます。レクチン、グルテンに関する知識のご提供、感謝です。是非とも手にとって読みたい本ゆえ、すぐに購入しました。全然関係ないですが、この動画を視聴してるとき、11歳の次女がリョウさんのアニメーションの動きを真似して踊っております。知識と和みをありがとうございます。感謝です。今後アップデートされる動画も楽しみにしてます。感謝多謝。

  • @user-cs7we4wi4c
    @user-cs7we4wi4c 3 ปีที่แล้ว +29

    超加工食品をできるだけ避け
    あとは同じものばかりを食べ続けない!
    これでいいことにしましょう(+_+)

    • @user-vs9hf6ij3l
      @user-vs9hf6ij3l 3 ปีที่แล้ว +8

      ですよね。外人の書いた本ですし。ご飯と味噌汁、発酵食品、ま、ご、わ、や、さ、し、い、ですね!

  • @user-wl7qr6kv6x
    @user-wl7qr6kv6x 3 ปีที่แล้ว +6

    天然かどうかの判別っどのようにすればいいのですか?

  • @porukoa
    @porukoa ปีที่แล้ว +1

    2023年1月から実践開始
    体の変化を画像で保存してなかったのが悔やまれるほど変わりました。
    抑うつ傾向の改善、倦怠感改善、やる気 集中力向上、浮腫み改善、体重減少、筋肉増加
    ご飯作れる人でないとちょっと厳しいですが僕は楽しいです😊
    DHA、ビタミンD、ビタミンB類をサプリで補うことも大事です。
    この本をバイブルにして知らない人に広めたいです。
    基本はグルテン、カゼインフリー、魚食べる、腸内細菌は同居人

  • @user-nj8zv7dd6r
    @user-nj8zv7dd6r 3 ปีที่แล้ว +12

    リョウさん、おはようございます‼️😁🤗リョウさん、今日の「食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法」の分かりやすい説明を、ありがとうございます‼️☺️😊😆リョウさんのおかげで、今日も勉強になりました‼️👦🧒👨🧑リョウさん、大好きでーす‼️🧒👨🧑👦

  • @Wataru6597
    @Wataru6597 2 ปีที่แล้ว +3

    リョウさん……本当に……素晴らしい動画ばかりあげてもらい……ありがとうございます🙇‍♂️お疲れ様です🙇‍♂️此からも頑張ってください🙇‍♂️

  • @88cake
    @88cake 2 ปีที่แล้ว +9

    果たして日本人にあっているのだろうかというところが疑問。

  • @tsunakan2700
    @tsunakan2700 3 ปีที่แล้ว +13

    アレルギー緩和・完治の減感作療法に似てますね
    特定の食べ物に対して(例えばリンゴ)をごくごく少量0.01mgのりんごエキスを体内に取りいれて
    徐々に増やしていき最後はアレルギー反応無しでリンゴそのものを食べられるまで
    回復させることも可能と聞いたことがありました

  • @user-45gxdf0tx4
    @user-45gxdf0tx4 3 ปีที่แล้ว +18

    いやーこれはすごい本だわ。
    私の知る限りある病気にドストライクの内容だわ。

  • @mastad7876
    @mastad7876 6 หลายเดือนก่อน +2

    一体何を食べればいいんだ。

  • @inochinomori-no.1
    @inochinomori-no.1 ปีที่แล้ว +1

    歴史から観た人類の食。素晴らしい内容をありがとうございます!

  • @user-wu6qg7mb7c
    @user-wu6qg7mb7c ปีที่แล้ว +1

    なるか。
    ありがとう御座います😊
    玄米蕎麦良くないの辞めてます😊
    納豆なんかダメですか

  • @user-lu3oc5hy1y
    @user-lu3oc5hy1y 3 ปีที่แล้ว +26

    まぁ何しても死ぬときは死にますからね。私の身内は健康に色々気を使ってましたけど60代前半で亡くなりましたし。ヘビースモーカー+飲んだくれでも健康に長生きする人いるし、まぁ生まれた時点で終末の日は決まってるから好きにすればって感じかなぁ

  • @user-js5dl2kd2t
    @user-js5dl2kd2t 3 ปีที่แล้ว +31

    面倒だからフェーズ1は断食の方がシンプル

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 3 ปีที่แล้ว +3

      三日も完全断食は不可能

    • @user-ls1jj6fr9d
      @user-ls1jj6fr9d 3 ปีที่แล้ว +16

      ケールだのスムージーだのは結石につながる物質が豊富だしなw
      結局健康本読んでもどうしても死ぬということしかわからない。

  • @ray34bsg
    @ray34bsg 3 ปีที่แล้ว +8

    この本の内容と“オビソゲン、プラスチック蓄積”等を合わせると現実的には無理だ。
    実際に取り組んでみて分かるのは
    食自体へのストレスと日常への時間・手間コストの過剰な圧迫で、“”大衆“”は健康寿命以前に生きることは食べることだけになる。
    専属で役割を分けて パートナー(性別問わず)がその役割をもつ もしくは 専属で知識・思考力のある人を雇うしかない。
    もしくは、そういう生き方と思考停止して流すか(人として生きる意味はあるのか?)
    食べるのは目的ではない。 
    目的の活動の為に食べざるを得ないだけなのに
    日常に追われ、その中でもなんとか土台を整えたくても
    これでは、机上の空論と変わらない。

  • @user-qq1mk1dv6s
    @user-qq1mk1dv6s ปีที่แล้ว +2

    私は元々ローフードメインの食生活でしたが約2年前からレクチンフリーの食事にしました!とても体に良いと実感しております✨

  • @user-si8zy5ku7t
    @user-si8zy5ku7t 2 ปีที่แล้ว +10

    昔から自分の生まれて住んでる地域で採れる野菜や米などが一番体に合うと言われてますよ
    お取り寄せは程々に楽しむ程度が良いと思う

  • @user-zn2tw4lm9f
    @user-zn2tw4lm9f 3 ปีที่แล้ว +27

    数千年前から日本人は小麦、バナナ、マンゴー等は食べていない。大陸の人種とは食生活が違うのでこれは合わないかな。

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 3 ปีที่แล้ว +6

      牛乳と全ての乳製品も加えてください。それと、うどんとして小麦は千年以上前から食べてますよ。空海が伝えたそうです。天ぷらも何百年も前からあると思います。

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +1

      小麦、バナナ、マンゴーを食べないのがレクチンフリーですね

  • @user-wz5vm1ko8z
    @user-wz5vm1ko8z 3 ปีที่แล้ว +11

    〜を食べちゃダメなんだじゃなくて、そうゆう見解もあるのねで見るようにしてます。
    結局大好きな食べ物が身体に悪いからでストレス溜めて別の病気なってちゃ本末転倒なのです。

  • @labo3765
    @labo3765 3 ปีที่แล้ว +28

    無理!w
    これを真剣にやってたら精神を病んでしまいますよ。

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +9

      一年前くらいからなるべくやってますけど
      普通ですよ。
      特に日本の食事スタイルはレクチンフリーに近い

  • @shin-tamanegi
    @shin-tamanegi 3 ปีที่แล้ว +10

    昨今、食の健康に関する様々な言説が巷にあふれていて、どれを信じていいか分からなくなってる人が多いと思います。
    そんな中、本書は本質に近づいた一冊と言える様な気がしました。
    そもそも「食べる」という事自体にリスクがあると言う事。食べられる側の生物も子孫繁栄のために一生懸命な訳ですから。その命をいただくのだから、何かと引き換えにしなければならないですよね。そして、食べたいから「乱獲」したり不自然な大量生産したり、人間にとって邪魔だから「排除」という考え方も良くない。
    「除菌」・「滅菌」が流行っているご時世ですが、体調不良を訴える人がこれから増える事でしょう。
    大事なのは「共生」という考え方なんだな、と思いました。

  • @user-wj2xx5yz9p
    @user-wj2xx5yz9p 3 ปีที่แล้ว +7

    ベジタリアンになろうとしていて太ったので是非やってみたいです☺︎
    もちろん麦のアルコールはダメって事で良いんですよね?

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +4

      言わずもがな笑

    • @MeecoMucoTiger
      @MeecoMucoTiger 2 ปีที่แล้ว +1

      わたしもベジタリアンにトライして、虫歯だらけになりました!汗

  • @cowboy6734
    @cowboy6734 3 ปีที่แล้ว +7

    私には無理そうです、ありがとうございました。

  • @user-kn2fw6mw1l
    @user-kn2fw6mw1l 3 ปีที่แล้ว +7

    重要なカロリー源でんぷん
     小麦粉のエネルギーは、白米よりもやや多く、100gあたり約370kcal。成分の67~75%が炭水化物(でんぷん)で、生命維持に必要なエネルギー源として重要な役割をはたしています。また、このでんぷんは、小麦粉の二次加工性に深く結びついています。うどんのツルッとした食感は、熱を加えると糊化するでんぷんの性質をいかしてつくられています。
    ●良質の植物性たんぱく質
     たんばく質は、人間の血や筋肉をつくるたいせつな栄養素です。小麦粉には、6~14%のたんばく質が含まれていますが、たんばく質を構成する必須アミノ酸のひとつリジンが不足しています。パンやめんなどの小麦粉食品は、それだけで食べるよりも、肉類や卵、乳製品といっしょに食べることによって、おたがいの不足成分を補いあい、バランスよく栄養をとることができます。
    ●脂質は1~2%
     小麦粉に含まれている脂質は1~2%とわずかですが、小麦の胚芽部分には10%前後も含まれており、リノール酸、リノレン酸などの必須脂肪酸やビタミンEが豊富です。
    ●バラエティに富んだビタミン、ミネラル類
     小麦粉には、B1 、B2 、E、パントテン酸、ナイアシンなどのビタミン、リン、カルシウム、鉄、カリウム、ナトリウム、マグネシウムといったミネラル類など栄養的にたいせつな成分が含まれています。ただ、ビタミンもミネラルも量的には少なく、小麦粉だけで所要量をみたすことはできません。諸外国の小麦粉には、ビタミンやミネラルを強化したものもありますが、わが国では一般に栄養強化は行なわれていません。
    パンやうどん、ホットケーキなどの原料となる小麦は、私たちにとって身近な食材のひとつ。そんな小麦に含まれる「小麦胚芽」が健康に役立つと注目され、最近では健康食品としても活用されています。
    そもそも、小麦胚芽とは一体どのようなものなのでしょうか。また、小麦粉との違いは何でしょうか。小麦や小麦胚芽に期待される健康メリットについて、くわしくお伝えします。
    小麦にはどんな栄養があるの?
    全世界で7.4億トンと予測される小麦(2017年9月現在※)。国内の小麦の生産量はほかの国と比べて少ないものの、日本でもいまや食卓に欠かせない食品となっています。
    「人類最古の作物」とも呼ばれる小麦ですが、人類と小麦の歴史は、なんと1万年以上も前にまでさかのぼるといわれています。小麦を石でたたいたりつぶしたりして加工するなかで、「小麦粉」のかたちで食べられるようになったのだそう。日本では、弥生時代にはすでに小麦の栽培が始まっていたと考えられています。

  • @user-mu2jy1jl3l
    @user-mu2jy1jl3l 3 ปีที่แล้ว +2

    この通り実践する気はまったくないが、フェーズ1は試してみてもいいかな

  • @user-gv6uv6nu9g
    @user-gv6uv6nu9g 2 ปีที่แล้ว +3

    欧州で使用禁止されている食品添加物、農薬を使用して生産された食品・食料品が氾濫している日本において、このプログラムを有効的に実践するのは、金銭的余裕がある方々でないと難しいと思いました。

  • @09logic24
    @09logic24 3 ปีที่แล้ว +10

    スムージーもバージンオイルもダメってこの間言ってなかった…?

  • @user-cg7sr3xh8x
    @user-cg7sr3xh8x 3 ปีที่แล้ว +22

    リョウさん、いつも新しい情報を有り難うございます。グルテンフリーにしてケトフレックスにして、これでよしと思っていたら、また新しい見解が出るんですね。現状に慢心せずこれからも不老長寿目指して頑張ろうと思います(^.^)

  • @user-zx1hf3hh5z
    @user-zx1hf3hh5z 3 ปีที่แล้ว +5

    やる人応援してます。

  • @user-vv7nx4gg5n
    @user-vv7nx4gg5n 2 ปีที่แล้ว +4

    イギリスの11年間ジャムパンだけ食べて問題なく生きてる少年が昔話題になったけど、今どうしてるだろうか?💦

  • @scha6481
    @scha6481 2 ปีที่แล้ว +3

    毎日健康の為にせっせと豆乳を飲んでいたのでショックでした💦
    昔から野菜は体にいいと聞いてモリモリモシャモシャ沢山食べる日が続くと何故か体調が悪くなる胃腸の調子が悪くなるということがあり
    この動画みて、これかなと思いました。
    レクチンの多い食材を改めて調べてみたいと思います。

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo 3 ปีที่แล้ว +5

    出てくるウン⭕️を良く観察し、自分に合った
    食事を見つけて行きたい。
    健康情報が多いし、腸内環境も体質も個々で違うからね
    満遍なく偏らず食べると良いのかも?
    98歳に亡くなった祖母がそうでした✨

  • @user-tv1of7gq2q
    @user-tv1of7gq2q 3 ปีที่แล้ว +30

    もう食べる物残ってなくないですか??

    • @MM-qn4vs
      @MM-qn4vs 3 ปีที่แล้ว +1

      何回その経験したことかこの年まで。
      幼年時代飲まず食わずの経験が
      どれほど、自然界の摂理にあった健康であったことか?
      何かが狂っている?

    • @santoku18
      @santoku18 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MM-qn4vs ホンマや!

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +2

      めっちゃありますよ。
      少しの米に、あわひえきび
      魚に野菜、根野菜、海藻、こんにゃく…
      ほぼ普通の日本食な気がします

  • @SSS-co8ki
    @SSS-co8ki 3 ปีที่แล้ว +12

    信じて良いのか 本当なら嬉しいが。根気がいるプログラムだね。

  • @SoRa-ux6lx
    @SoRa-ux6lx 3 ปีที่แล้ว +12

    これまでで一番実践がややこしい。。する人いるの?

  • @r.s9712
    @r.s9712 ปีที่แล้ว +1

    このような本で方向が定まらず、迷ってしまう今日です。  
    『大豆』に関しても、女性は、閉経後のホルモンの関係で、大豆をたくさん食べなさいと言われおります。大豆吸収が悪い方は、エクレルなどのサプリメントを東大病院でも案内しております。 私は、更年期の時点で、カナダへ転勤いたしましたが、オーガニック専門店の大豆をよく買い、サラダに、スープに入れて飲んでいました。 よく最近言われる、大豆のイソフラボンの吸収が良いかどうかわかりませんが、「更年期病知らず』で過ぎました。
    『玄米』も、お医者様によっては驚くほど賛否があるようですが、私の知っております、寺山慎一翁先生は、余命2、3ヶ月の時、病院から抜け出し、その後玄米(食事は)で、みるみる回復。仕事でイギリスに仕事で渡航の際も、玄米を持参(玄米せんべいも)、40代後半の出来事でしたが、80歳を過ぎてもご活躍。 アメリカの代替医療で有名なワイル博士とも親交があり、ワイル博士のご著書に彼の話が掲載されております。
    食べ物は重要ですが、何か目に見えない心のあり方も、病気をきっかけにスイッチが入るのではないでしょうか?

  • @user-gr3eq8fm4n
    @user-gr3eq8fm4n 3 ปีที่แล้ว +10

    食事の際、良く咀嚼(一口40回以上)して腹八分目にすれば
    そんなに神経質になる必要ない。
    砂糖を控えめに、海塩などしっかり
    とって良い水飲む。
    あとはほどほどに好きなものを食べるw

  • @sesekun777
    @sesekun777 2 ปีที่แล้ว +2

    期間を設けて人間にとって健康の源でもある腸の環境を整え鍛え耐性を作って食えるもの増やして健康的な体になろうてことか。食材選びから産地や栽培方法や飼育方法や製造方法なども考慮しないと👍

  • @hp365
    @hp365 3 ปีที่แล้ว +9

    大豆やトマトもとなると、全ての食べ物は有害ということですね。結局、断食ということになりますね

  • @user-gz5zb7pk6u
    @user-gz5zb7pk6u 3 ปีที่แล้ว +8

    実践に向けてハードルと言うか、もはや高跳び並にバーが高いですね( ̄▽ ̄)時間も、経済的にもユトリが、ある方はどうぞ。って感じですね。

  • @mrwtr52113
    @mrwtr52113 3 ปีที่แล้ว +10

    26:30 ナッツ全般が○なのにカシューナッツやピーナッツは×とは?

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +19

      この本の言い方ではナッツとは木の実でありアーモンド、クルミなどですが
      カシューナッツは正確にいうと種子
      ピーナッツは豆
      簡単にいうと、植物側にとって動物に食べて欲しいものは果実でありナッツ
      食べられたら困るのは種、豆。

  • @user-pm4ov3qu7g
    @user-pm4ov3qu7g 2 ปีที่แล้ว

    とりあえず、肉と白米とベリー系と葉っぱだけで過ごしてみます

  • @user-sn1rs8wg3s
    @user-sn1rs8wg3s 2 ปีที่แล้ว +1

    いゃーーーーー現実的になかなか難しいなぁーー

  • @user-qw4pr9zt4h
    @user-qw4pr9zt4h 3 ปีที่แล้ว +5

    あたし全粒粉チョコビスケット食べながらこの動画見てる☺どうしよう♥♥

  • @user-eo6ko6cx5k
    @user-eo6ko6cx5k 3 ปีที่แล้ว +13

    あれだめこれだめ!ばかりで食が楽しめなくなりそう。。。野菜、果物たっぷりお肉少なめで絶好調です!!

  • @user-zm8um6qv3f
    @user-zm8um6qv3f 3 ปีที่แล้ว +2

    このプログラムをやり通せば、きっと健康になりそうです。
    意味も漠然とですがわかりました。
    が、今の私には無理かな😂
    厳しい内容でした。食の喜びが無くなる🥲
    今までの紹介動画の中で1番難しそうです💦
    どの動画でも言われていますが、果物の危険性。
    これだけは信じ難いです。
    だって自然のものでしょう。
    こんなに美味しくて🍒可愛くて🍓興味をそそる🥝果物が、いったいなんの為に世の中にあるのでしょうか?
    その答えを知りたいです。

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +3

      それは人間が品種改良したからですね
      人工物といえば人工物。

  • @miju0424
    @miju0424 3 ปีที่แล้ว +15

    豆腐の味噌汁が大好きなのに、
    毒のかたまりってことですか…😖💦

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +7

      ちゃんと発酵して作る味噌はok

    • @mamainamerica
      @mamainamerica 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ye2lb2pe2q 様、豆腐は大豆製品なので、だめなのでしょうか?大豆の皮は入っていないのではないかとは思うのですが•••。

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +7

      @@mamainamerica
      僕は作者でもレクチン研究家でもないので本に書いてることを言うだけですが笑
      皮が入っていようがいまいが関係ないです。
      豆の場合は発酵させるか圧力かけて加熱するかしないとレクチンが壊れないらしいです。
      個人的には、体に良いからといって豆乳とか豆腐やその他なんでも
      それだけを大量に食べるのはやめてます。

    • @mamainamerica
      @mamainamerica 3 ปีที่แล้ว

      @@user-ye2lb2pe2q 様、お返事ありがとうございます。私は本を読んでいないので、助かります。「レクチンを避けるために、トマトは皮を剥いて種を取って調理しろ、アーモンドは皮を取ったものを買え」というのをレクチンに関するTH-camで観たので、もしかして大豆も皮の部分にレクチンがあるのかと素人考えで思った次第です。

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +1

      @@mamainamerica
      あ、なるほど!
      この本いわく、種や皮に多いしトマトやナス、じゃがいもといったナス科のものはやめときましょう!ですね。
      でもこのレクチンの話以外の甘味料や油といった話も本にはたくさん載ってて
      それが巡りめぐってのレクチン、みたいな
      意味でも本を読む方が良いかと思いますー!

  • @user-ht7hd7jx2b
    @user-ht7hd7jx2b 3 ปีที่แล้ว +18

    これはダメだね、食材揃えるだけで3日以上かかるな。 むりむり。
    学者は自分が正しいと皆が思っていますから。

    • @MM-qn4vs
      @MM-qn4vs 3 ปีที่แล้ว

      ホント! ホント!
      ケトン食に凝ったことがありましてね?
      できることしかできない。

    • @user-xk4sg3bt1t
      @user-xk4sg3bt1t 3 ปีที่แล้ว +1

      実際に医師で患者をたくさん健康的に導いてますよ。本読みました。
      ただレシピが欧米なので日本人用のを教えて欲しいです。いや、やる気次第かなとも思いますけど。
      3日間の集中プログラム、6週間のプログラム…というのが最初のが特にめんどくさがり屋だと難しいです。うちは買い物は旦那がするので…果物を抜くのも大変かな。糖質のみ制限とかなら、やり方簡単だけど…

  • @user-ol4uz4ls1s
    @user-ol4uz4ls1s 3 ปีที่แล้ว +1

    次から次と新たな体に良い食事法が提唱されるけど、人それぞれだし試みて自分に合ってればいいのだろうけど、
    私には無理だと思うなあ。概ね同意できる箇所はあるけれど。個人で管理しながら、進めてゆくのは至難のワザのようでもありますね。

  • @marlonshikoku
    @marlonshikoku 3 ปีที่แล้ว +21

    これは無理。やりません。

    • @MM-qn4vs
      @MM-qn4vs 3 ปีที่แล้ว +2

      素直 可愛い💕
      私もそう思う同感!
      でも気になるな!

    • @santoku18
      @santoku18 3 ปีที่แล้ว +3

      ワシもムリや。

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +3

      いや意外と簡単ですよ
      アメリカより日本の方がレクチンフリーはすぐ出来ます

  • @iori_______
    @iori_______ 2 ปีที่แล้ว +2

    結局全ての食べ物は体になんらかの害を与えると思います。
    その中で害<善をもたらす割合が高い食べ物を適量食べる。
    まさに極小食が結局のところ1番良いということだと思います。

  • @YUUOKMTV
    @YUUOKMTV 3 ปีที่แล้ว +8

    もう何も食うな!!!

  • @user-pg3ju8yk4s
    @user-pg3ju8yk4s 3 ปีที่แล้ว +2

    未來にいる人のみ『新しい概念』を受け入れる🎵😃
    何故なら既に実験してるからだ‼️、。👀‼️

  • @mimimicoo
    @mimimicoo 3 ปีที่แล้ว +7

    いつもありがとうございます。
    「葉」のイントネーションが全て「歯」になっています。
    意味は分かりますが単語のイントネーションは正しいものでお願いしたいです。

  • @Naomi_kyo
    @Naomi_kyo 3 ปีที่แล้ว +12

    His latest book : the energy paradox is better in my opinion because he includes fasting in his new book. Please explain to everybody. This is a great service you do. Thank you! :)

    • @porukoa
      @porukoa ปีที่แล้ว

      読んでみる😊

  • @iikotomotugounowaruikotomo
    @iikotomotugounowaruikotomo 3 ปีที่แล้ว +13

    めちゃ良い動画ありがとうございます💖
    🐄牛に小麦与えてるのは虐待ですね😫痛ガッテルノニ💦

  • @santoku18
    @santoku18 3 ปีที่แล้ว +5

    結局、いわゆる仙人や不食で生きるブレサリアンになるのがベストってコト!

  • @user-vi1ki9re8n
    @user-vi1ki9re8n 3 ปีที่แล้ว +8

    もう、何食えばええんや

    • @santoku18
      @santoku18 3 ปีที่แล้ว +1

      なにもそこまでして生きていくのが面倒臭くなってきたわい。成功者やエリートと言われる者達だけで人生をおおいに謳歌してくれや。

    • @user-vi1ki9re8n
      @user-vi1ki9re8n 3 ปีที่แล้ว +1

      @@santoku18 ぼちぼち生きようや。

    • @santoku18
      @santoku18 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-vi1ki9re8n せやな。

  • @user-bc8pv4uq4i
    @user-bc8pv4uq4i 3 ปีที่แล้ว +2

    定期。○○は禁止!って食事法はどーかと思う(アレルギーは別)。偏るし、ストレスなるしね。気を付けた方が良いよ。くらいでええじゃないかええじゃないか♪

  • @akoi7512
    @akoi7512 3 ปีที่แล้ว +3

    えー、大豆もダメなの??食物性タンパク質なのにね… 答えはバランス良く少食が1番いいんかね?

    • @user-tn6ee1om9j
      @user-tn6ee1om9j 2 ปีที่แล้ว

      生の大豆がだめだから、ご先祖様は、大豆を発酵させて味噌や納豆にして食べました。豆乳▲ 味噌○ 納豆○ 。

  • @lementares1154
    @lementares1154 3 ปีที่แล้ว +10

    嘘だね。この本。真逆な説だ。体調は頗る良くなり健康になる。

  • @keihattori5942
    @keihattori5942 3 ปีที่แล้ว +1

    また混乱してきましたー^_^本読みます!

  • @user-sl6ns3pq1j
    @user-sl6ns3pq1j 3 ปีที่แล้ว +12

    こんな面倒なこと出来ないわ😅

  • @moonmomo3484
    @moonmomo3484 5 หลายเดือนก่อน

    結局は満遍なく食べれば、後で健康法が変化することに対応できるね😮

  • @wyntonchan
    @wyntonchan 3 ปีที่แล้ว +9

    もう、何を食えと?笑えます。。聞いてられない。。

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +2

      日本の昔の食事をすればいいだけっすね

  • @user-hl5hr7jg1f
    @user-hl5hr7jg1f ปีที่แล้ว

    朝食前に水分補給~白湯%ミネラルウォーター~意識的な呼吸器官~生命エネルギー~始まります事ね!!!腸の蠕動運動にも影響します事ですね・・・

  • @user-qz6gt6rm7o
    @user-qz6gt6rm7o 2 ปีที่แล้ว +1

    これは出来ない!www
    添加物、砂糖、グルテンを避け、16時間断食、肉はオーガニック放牧の鶏肉をメインにするのが私の今落ち着いてる健康法です!
    他にも細かいことしてますけどね

  • @syouseimin
    @syouseimin 2 ปีที่แล้ว +1

    正解があったとして、仮設的なシナリオを次に次に繋ぐ度に、確率はどんどん低くなっていくんだよ。

  • @user-bm4nf8gs3m
    @user-bm4nf8gs3m 3 ปีที่แล้ว +1

    吾輩は藤田紘一郎殿の研究を参考にしておるぞナ もし

  • @yuka20030222
    @yuka20030222 3 ปีที่แล้ว +4

    もー何を食ったらええねん

  • @user-hl5hr7jg1f
    @user-hl5hr7jg1f ปีที่แล้ว

    本道理にはなりません事ですよね!!!自分自身のケアー%筋トレ~太陽光も必要ね・・・コントロールするですね!!!

  • @user-vh2nb4uq3x
    @user-vh2nb4uq3x 3 ปีที่แล้ว +3

    誰でも知っているような既存の健康法を唱えても注目されないから、常識を覆すよう新しい健康法がどんどん出てくるんでしょうね。参考程度に受け止めて、自分が信じられる物を食べればいいと思う。

  • @jmhys215
    @jmhys215 3 ปีที่แล้ว +3

    簡単みたいなこと言ってるけど、結構ハードル高いよ?

  • @yoshinoriakasaka248
    @yoshinoriakasaka248 3 ปีที่แล้ว +1

    これはもはや修業・・・虎の穴かっ

  • @sensousanbisiya4421
    @sensousanbisiya4421 ปีที่แล้ว +1

    何を以て腸がボロボロの確信に至る事が出来る❓( ´艸`)

  • @user-uh5fx6xw7t
    @user-uh5fx6xw7t 3 ปีที่แล้ว +1

    すごい研究されているようだけど、本当に大丈夫か?

  • @megmeg6682
    @megmeg6682 5 หลายเดือนก่อน

    ピーナツや豆腐はだめなのにナッツ類や味噌はokって。消化されるって言うてるのに無理やり穀類を食べさせられてる畜産を食べたらダメとは?

  • @user-Sakuko
    @user-Sakuko 3 ปีที่แล้ว +7

    大豆、、おまえもか‼️

  • @atsushi8082
    @atsushi8082 2 ปีที่แล้ว

    興味深い知識に関心していますが、話し方に抑揚がないからか、ついつい経過時間を気にしてしまいます。一冊の内容を二つの動画に分けて作られた方が、今回の内容は適しているように思いました。

  • @haru-jun4141
    @haru-jun4141 3 ปีที่แล้ว +22

    小麦粉のグルテンだけでも抜くの大変なのに、
    大豆もですか⁉️
    日本人は調味料だって納豆だって豆腐だってみんな大豆使ったもの食べてますよ?
    もやしとかも…
    食べるもの無くなりますね。

    • @NOSTALGIA.64
      @NOSTALGIA.64 3 ปีที่แล้ว +9

      納豆、味噌は発酵してるのでまだセーフです🌞

    • @user-ye2lb2pe2q
      @user-ye2lb2pe2q 3 ปีที่แล้ว +8

      ちゃんと見て。笑
      われわれ日本人は昔から大豆を発酵させて食べてきたのでレクチン的にも理にかなっています。
      まーもやしは昔は食べてなかったと思うので置いといて。
      昔から玄米ではなく白米、
      そして、あわ、ひえ、きびといった穀物(小麦は伊勢参りのような時にたまに食べるご馳走だったみたいですね、日本では)
      野生のジビエ、天然の魚介類
      木の実など
      昔の日本の食事はほぼレクチンフリーですね

  • @user-ed2ee6od6b
    @user-ed2ee6od6b 2 ปีที่แล้ว +1

    健康本の紹介動画を50~60本も視聴すると、段々とイラついてきたり、「もうどうすりゃいいんだよ(怒)」と毒づいたり、挙句の果ては悟った顔つきになって首括りたくなったりと…… あきらかに生命力【HP、LP】が奪われている自分が今ここにいる…… ステージ 1 の勇者には過酷すぎるわ……