ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2:19315系の自動放送は、合成音声ではありませんでした。訂正いたします。申し訳ありませんでした。
LCDで大府以東の駅も表示されてますね違う形式を併結してもちゃんと8両表示なのもすごい
自動放送に関してはこちらの編成の場合まだ開発されていないので近々313系と315系の自動放送が開発されるかも知れません
開発が必要なんですね。近鉄みたいにタブレット端末を導入すれば一気に解決できるのですが、そうしない所に何かこだわりを感じますね。
2:19 315系の車内放送は肉声吹き込みですよ。
ご指摘ありがとうございます。声優さんによる吹き込みでしたね。大変失礼しました。
これは前後で所属車庫が違う列車でもあるわけだ。面白い組み合わせになりました。
315系の直線的な前面のせいか昔よくあった継ぎ接ぎ編成のように見えてしまう余談だが東海の313系+315系だけでなく、東日本ではE231系+E233系、西日本では223系+225系と東海道本線では3社全てでミックス編成が見られる
313系と315系が併結した状態で乗降促進の操作があった場合は313系のものが鳴るのか315系のものが鳴るのか(ここまでは固定)、最後尾車のものが鳴るのか、まさかのハモリで鳴るのかどうなるのか気になります。(211系+313系の場合は最後尾車が313系の場合のみ鳴らしていた)
前回この列車で313系同士で拝見しました。その時は大府駅で分割中に後続の区間快速に浜松行が抜かれていました。浜松行発車後に武豊行が発車して行き、その後は区間快速運用に付いています。今回の16日のダイヤ改正で武豊線に315系が導入され、実際に翌日の17日に飯田線の長篠城駅往復乗車したあとに東海道線に乗り換え、大府で再度武豊線に乗り換えしましたが,313系の1300番台の重連による武豊行に乗車して、終点まで乗車後,折り返して,11時07分発?の315系の大府から区間快速の名古屋行にようやく乗車出来ました。以前に関西線で亀山発16時23分発最終の快速名古屋行に乗車したことがあり、久し振りの乗車でした。やはり東海道線では本領発揮です。まだ315系の4両編成は来月以降に静岡方面の導入が始まります。2024年度に16本、2025年度に14本の合計30本を導入して、211系の全車を取り替えます。なお一部の7本は廃車になっており、新たに5本が三岐鉄道本線に回送されており、私の見解では取り替えだと見ています。これで三岐鉄道のラッシュ時間帯は解消される見込みです。以上
自動放送は将来的に導入してほしいですね。肉声放送もそれはそれて良いのかもしれませんが、特に英語放送は発音がどうしても素人ですから、外国人への案内として機能していないでしょう。
たまにものすごく発音のいい人がいたりして外国人への案内として機能しているかはともかく、個人的には好きですね
@@mozu3365個人的には、肉声放送だと乗り換え案内で「地下鉄東山線、桜通線は〜」みたいに他社の路線名まで言ってくれるのが好きですね。自動放送だと「地下鉄はお乗り換えです」だけなので…
多層列車だがら自動放送が流れないのでは多層でなかったら313系と連結してても流れそうだけど
老婆心からご忠告を。撮影許可を得ていない、第三者さんのお顔が映りこんだ動画は公開を控えられたほうが良いかと・・・代表的な鉄道系TH-camrさんの方々は、この事にかなり気を使われています。(鉄道会社社員の方相手でさえ顔が映らないように配慮されています)これはお客様からの苦情によって、鉄道会社から車内・駅構内等撮影禁止といわれないようにするための配慮でもあります。私人逮捕系TH-camrが問題視されて大きく取り上げられた際、複数の鉄道系TH-camrさんたちが危惧を表明されていたことです。いまいちどの御一考と、今後の動画製作の際に配慮いただければと思います。
忠告ありがとうございます。これまでのも個人が特定できるレベルで顔が映り込まないよう気をつけていましたが、今後より一層気をつけてまいります。
ダイヤ改正前日に、313ペアでの浜松武豊行きを撮影しました(動画アップ予定)。313&315で放送どうなるかと思いきや、名鉄のようにはならず手動放送なのですね。JR東海の手動放送は英語含めて好きなので、これがなくなっていくのは悲しいですね...。逆に日本語英語放送しない他社に幻滅します。
223と225の併結と見た目が似てる
この電車く東海道本線では)珍しい.所属の違う電車が浜松行き武豊行の車両は313系と315系の景気の違う電車が連結 違う珍しい残念ですが 浜松行側に号車札、付けてませんトイレ🚾の位置何両目に乗っていると分からないので、付けて欲しい車両の外や車内に、
315系って右側の前面展望ないんですねぇ😮残念😢
よく考えると大府で緩急接続って珍しいですよね
普通浜松武豊行き
JR東海にも、315がダイヤ改正でデビューしたんですか?
オタクボイスが無理すぎる。字幕にしてほしい
ご自分に合わないのなら見ない自由を行使されるほうが良いかと・・・
@@きさらあしゅ なので途中で見るの止めました。内容は良さげだったのに、、、
2:19
315系の自動放送は、合成音声ではありませんでした。訂正いたします。申し訳ありませんでした。
LCDで大府以東の駅も表示されてますね
違う形式を併結してもちゃんと8両表示なのもすごい
自動放送に関してはこちらの編成の場合まだ開発されていないので近々313系と315系の自動放送が開発されるかも知れません
開発が必要なんですね。
近鉄みたいにタブレット端末を導入すれば一気に解決できるのですが、そうしない所に何かこだわりを感じますね。
2:19 315系の車内放送は肉声吹き込みですよ。
ご指摘ありがとうございます。声優さんによる吹き込みでしたね。大変失礼しました。
これは前後で所属車庫が違う列車でもあるわけだ。面白い組み合わせになりました。
315系の直線的な前面のせいか昔よくあった継ぎ接ぎ編成のように見えてしまう
余談だが東海の313系+315系だけでなく、東日本ではE231系+E233系、西日本では223系+225系と東海道本線では3社全てでミックス編成が見られる
313系と315系が併結した状態で乗降促進の操作があった場合は313系のものが鳴るのか315系のものが鳴るのか(ここまでは固定)、最後尾車のものが鳴るのか、まさかのハモリで鳴るのかどうなるのか気になります。(211系+313系の場合は最後尾車が313系の場合のみ鳴らしていた)
前回この列車で313系同士で拝見しました。その時は大府駅で分割中に後続の区間快速に浜松行が抜かれていました。浜松行発車後に武豊行が発車して行き、その後は区間快速運用に付いています。今回の16日のダイヤ改正で武豊線に315系が導入され、実際に翌日の17日に飯田線の長篠城駅往復乗車したあとに東海道線に乗り換え、大府で再度武豊線に乗り換えしましたが,313系の1300番台の重連による武豊行に乗車して、終点まで乗車後,折り返して,11時07分発?の315系の大府から区間快速の名古屋行にようやく乗車出来ました。以前に関西線で亀山発16時23分発最終の快速名古屋行に乗車したことがあり、久し振りの乗車でした。やはり東海道線では本領発揮です。まだ315系の4両編成は来月以降に静岡方面の導入が始まります。2024年度に16本、2025年度に14本の合計30本を導入して、211系の全車を取り替えます。なお一部の7本は廃車になっており、新たに5本が三岐鉄道本線に回送されており、私の見解では取り替えだと見ています。これで三岐鉄道のラッシュ時間帯は解消される見込みです。以上
自動放送は将来的に導入してほしいですね。肉声放送もそれはそれて良いのかもしれませんが、特に英語放送は発音がどうしても素人ですから、外国人への案内として機能していないでしょう。
たまにものすごく発音のいい人がいたりして外国人への案内として機能しているかはともかく、個人的には好きですね
@@mozu3365個人的には、肉声放送だと乗り換え案内で「地下鉄東山線、桜通線は〜」みたいに他社の路線名まで言ってくれるのが好きですね。自動放送だと「地下鉄はお乗り換えです」だけなので…
多層列車だがら自動放送が流れないのでは
多層でなかったら313系と連結してても流れそうだけど
老婆心からご忠告を。
撮影許可を得ていない、第三者さんのお顔が映りこんだ動画は公開を控えられたほうが良いかと・・・
代表的な鉄道系TH-camrさんの方々は、この事にかなり気を使われています。(鉄道会社社員の方相手でさえ顔が映らないように配慮されています)
これはお客様からの苦情によって、鉄道会社から車内・駅構内等撮影禁止といわれないようにするための配慮でもあります。
私人逮捕系TH-camrが問題視されて大きく取り上げられた際、複数の鉄道系TH-camrさんたちが危惧を表明されていたことです。
いまいちどの御一考と、今後の動画製作の際に配慮いただければと思います。
忠告ありがとうございます。
これまでのも個人が特定できるレベルで顔が映り込まないよう気をつけていましたが、今後より一層気をつけてまいります。
ダイヤ改正前日に、313ペアでの浜松武豊行きを撮影しました(動画アップ予定)。
313&315で放送どうなるかと思いきや、名鉄のようにはならず手動放送なのですね。
JR東海の手動放送は英語含めて好きなので、これがなくなっていくのは悲しいですね...。逆に日本語英語放送しない他社に幻滅します。
223と225の併結と見た目が似てる
この電車く東海道本線では)珍しい.所属の違う電車が浜松行き武豊行の車両は313系と315系の景気の違う電車が連結 違う珍しい残念ですが 浜松行側に号車札、付けてませんトイレ🚾の位置何両目に乗っていると分からないので、付けて欲しい車両の外や車内に、
315系って右側の前面展望ないんですねぇ😮
残念😢
よく考えると大府で緩急接続って珍しいですよね
普通浜松武豊行き
JR東海にも、315がダイヤ改正でデビューしたんですか?
オタクボイスが無理すぎる。字幕にしてほしい
ご自分に合わないのなら見ない自由を行使されるほうが良いかと・・・
@@きさらあしゅ なので途中で見るの止めました。内容は良さげだったのに、、、