ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回コラボ藁斬りさんの迫力を間近で感じられてこの日の夜はきょうf…興奮で眠れませんでした😇とても楽しい撮影ありがとうございました🙇🏻♂️また次回もお楽しみに👑👍
この方剣道の橋本圭一さんともやってましたよね!私は埼玉すんでるので嬉しいです
東京オリンピック見てからフェンシングに興味持ちました!
@@diorion15 私もみてました、確かエペでしたよね?
互いにリスペクトしてて見ていて気持ちいいですね😊
以前から興味のあった剣道とフェンシングの対決を見せていただいて感動しました。試合内容が素晴らしかったのはもちろんのこと、互いに相手に対するリスペクトが感じられ、見終わった後に楽しさと爽やかさが残りました。戦士の皆さんに拍手!
細身の片手剣と両手剣の扱い方の違いが大きく出た感じがしましたね!フェンシング側は防御が出来ないから下がるしか無いけど剣道側は牽制の突きをいなしながら踏み込めたのでこのルールでは有利だったのかなと思います。ルール上の有効打突の重みの差が駆け引きに大きく影響してましたね…実戦想定ということでレイピアと打刀の性質を考慮しての今回のルールだったのでしょうが刀側に有利でしたね…。フェンシングのポイント制だと有効部位が増えて刀側の防御が難しくなったと思います。次回以降ルール変更してまたチャレンジしてほしいです!
フェンシングの人達が剣道の面付けて、抜刀斎さんがフェンシングの面付けてやれば面狙う試合も出来るのでは?
それだと抜刀斎さんの一撃目が有効ってことになるから勝負はもっと早く着きますね
さときんぐのフェンシングchから来ました‼︎なかなかスリリングなコラボ💦だけど見てる方としては大変面白かったです!!!次回も楽しみです👏
まさかの藁斬り先生が初手で反則を 笑 お二人の間合いの取り方やステップの使い方が美しかったですね昔話に日本のお侍さんが海外の国で恐れられてた逸話もこんな感じだったんでしょうかね 圧倒的笑顔の殺意 笑
素直に面白かったです。フェンシングの正確な突き、日本刀の一撃の重さ等あっという間の20分でした。
フェンシングは元々、先幅(切先)は3㎝前後ありました。また、いなしや受け流し、頸部への払い、足払の技法も存在していたのですが、競技化に合わせ現在の剣に姿を変えざるを得ませんでした。文献を調べたらわかりますが、1700 年当時の剣を柳木で再現すれば、更なる研究につながるかも知れません。
さときんぐchから来ました🤺今回の対決動画面白かったです👏藁斬り抜刀斎さんの迫力すごい😳
模擬刀とはいえ本物で試合う動画は一撃の緊迫感がありかなり見応えがありました。また見たいです。
エモノがぜんぜん違うから、大した試合にならないのではと思ったのに、意外と面白い結果でしたね☺👍✨初対戦でこんな感じですから、お互いにお互いの技の研究や、対策を考案して試合にのぞんだら、もっと奥深い戦いになりそうだなと思いました。剣術の異種対戦って、世界的なイベントになってもいいかも?
日本人だから武士に勝ってほしいけど、剣の長さとスピードでどうせフェンシングが勝つんだろうなと思ってたので意外だった。そうか、一撃の重みが違うのか。ちょっとうれしい。
改めて藁斬りさんの技量の高さがうかがえますね刀の斬撃のスピード、すごいですね
中世の医療技術では、お腹突かれると腹膜炎で後日死にそうなので実質相打ちが多かったかなって気がします。逆に刀側が最初から差し違えるつもりで切り込むと、フェンシングはなすすべが無さそう。
海外で言われていたように、「スポーツだとフェンシングが長い分先手を取れて有利だが、実践だと最後に立っているのは剣道だろうな」という言葉がまさに的中した様な感じになりましたねw
这个胖子是古流剑术不是剑道
さときんぐさんは、ワンインチさんで知りました✨剣客VSフェンシングは剣心を思い出してワクワクしながら拝見させていただきました
戦場なら屋内と野外でも武器の性質上の違いが出るのかもしれませんね。文化圏の違うところで、実際には交わることのなかった武器同士の戦い面白いものがあります。
素晴らしい戦いですね!お互いリスペクトが感じられて非常に見応えがありました!異種対戦はやはり緊迫感が半端じゃない…
めっちゃ面白かったです、緊迫感があって、見入ってしまいましたー。極めた人達だからこそ、ですねー。次回も、楽しみにしてます♪
次回の異種剣技「日本刀 VS 槍」乞うご期待!!!!
『日本刀VSマサイの投げ槍』も見たい❤
それはちょっと刀ハンデがありすぎw
とても興味深い回でした😃 今度はぜひドイツ流剣術(日本の剣術と似た構えも多い)と対決して頂けたら嬉しいです😆
一度見たかったこの対戦。いいものを見せていただいた。
フェンシングの動き、初めてちゃんと拝見しました。足捌きが迫力があってカッコいいですね!一試合目、さながら長刀を操る佐々木小次郎の脳天を木刀でかち割った宮本武蔵のようでした。
相当面白いこんなコラボが、見たかった😆👍
この対決待ってました!
フェンシングは受け太刀できないのが辛いね。レイピアとマン・ゴーシュの二刀流ならもっと良い勝負できるかも。
それは歴史的フェンシング(西洋剣術)の一部だけどフェンシングの構えやフットワークは逆手を使うように出来てないから別物やろたぶん
あらま、さときんぐさんのチャンネルもちょいちょい拝見してたので嬉しいコラボですね!フェンシングは競技としては横移動が無い分、前後のステップの速さは見事ですねぇ~。
今回の勝因は殺気と圧力(藁切りさんの迫力)。ただ、刀同士の対決より動きは早かったですね。突きの速さに、太刀筋を見る余裕は無いのかな。本能的に避けつつ踏み込むしかなかった感じです。また、フェンシングには武術と言うよりスポーツ化した印象(当たればポイントとか)、があったのですが、その経緯を聞くと、そりゃしょうがないねと思います。ケガさせる前提なんて現代の武術でもあり得ませんし。実際、試合を見ると、当たったときに剣はだいぶしなっているし、まともにやったら完全に突き刺さっているなと思えますね。
前から思ってたことやってもらって楽しかったです
凄いコラボです!実は見てみたかった戦いです個人的に刀剣では日本刀が好きな自分には抜刀斉殿が強くて最強であってほしい気持ちで見てます…刀を手に入れ始めて持った感覚では意外と重い意外に太いとか思ったので時代劇みたいに刀振るえないなと思った自分ですが、そんな刀を素早く振るえる抜刀斉殿が凄いのか…凄く興奮する闘いで(す)した!
単純にどっちが上、じゃなくて異なる武器術の良さが見える素晴らしい対決ですね
手に汗握る白熱した試合でした❗で、尚且つ笑わせてもらいました。武士道騎士道共に相手に敬意を表する姿勢は素晴らしい‼️抜刀斎先生さときんぐさんれんさんお疲れ様でした❗ところで今回は埼玉県のレンタル道場での撮影だったようですが、どこなんでしょうかね❓埼玉県在住の私としては凄く気になった次第であります。ハイ。
スゴく興味深い動画でしたでも、次は藁斬りさんも剣道の道着着てお互いに面の有効有りでやって欲しいかなそしたらガチ度が増しそうなので
アニメ版の剣心でも近いストーリーありましたよね。あれはランスでしたけど、ショートソードくらいだと見ごたえのある動画になりそうですね。アーマードバトルの選手とのコラボが実現したら凄そうです。
シグルイでもあったなあ・・・
甲冑同士は途中からレスリングになりそうな予感
異種格闘ですね。一太刀の重さの違いも、お互いに一流だからこその対戦です。
いきなり切り落とし面!?(反則です)お互い勝手が違う他流試合でしたけど、武道武術のメソッドが染み付いている藁斬り氏は切り込むとき一気に間合いを稼いでしまうから、普通は大きく移動しないフェンシングの流儀だと対応できないですよねこれ。
突き摺り上げ面(反則)
これはワクワクしておもしろかったです🙌いろんな人でまた見たいです❗
刀にとっては間合いの駆け引き、剣にとっては一撃で貫く一撃の重み。見応えのある戦いでした。フェンシングは心臓を貫いても相手の即死はないだろうが、致命傷を与えられる。刀は、一突き覚悟で飛び込み一撃で仕留める。この勝負は相打ちだと思った。
ありそうでなかったドリーム異種対決でした!フェンシングの方が動きがスポーティーで速いのがあるからか、抜刀斎さんが咄嗟に反則の面が出ちゃったんでしょうね😅レベルの高さを感じました!とてもいい勝負で面白かったです!でも日本の剣術が強いってことが分かって日本人としては嬉しいです😁でも終わった後にお互いの良さを称え合う姿がとても良かったです👍
戦争や殺し合いの道具ではなく、一定ルールで命のやり取りするをする真剣勝負。互いに剣とはいえ、柔道VSボクシングのように別のルールの試合なのだと実感出来ました。
これはお互いが達人だからこそ成立する試合だな。いや、実に面白かった。
そうかフェンシングは決闘が起源なのか。禁止しても貴族層は法を破って続けていたそうですね。刀は槍や薙刀とも戦っていたはずなので、戦国の頃なら長さの不利を克服する手段も色々あったのかも。
槍は現代だとアサルトライフル、刀は拳銃みたいなもんです。日本の警察官がアサルトライフルを持ち歩く必要性が無く携帯性がいい拳銃だけでいいのと同じような感じで槍相手だと刀はかなり不利です。
@@xaph212 なお狭い場所と屋内()
名勝負に拍手👏れんさんがやられた時のスロー再生めっちゃ笑った😂
でも初手でかなりいいとこへ剣先もっていってるのはさすが
ルールの落とし所は異種では難しいところかもしれませんが、リーチ・スピードの不得手を攻防一体の構えでいなしているのがよく分かる動画だと思いました。藁斬りさんの気迫が伝わってきて、面白かったです
彼らにも藁斬りをやって頂きたいですね。狭くて低い船の中での戦いをも想定したフェンシング狭くて低い所だと日本刀が不利かもしれません。騎士道,武士道,共に素晴らしいです。ありがとうございました。お疲れ様でした。
藁斬りさんにも、拓チャンネルでやってた鎧を着込んでやるヤツをやって欲しいです。
なかなか面白いコラボ企画でしたね🎵
フェンシング相手に面を取れるのスゴすぎです。
結果はともかく、どちらの攻防も素晴らしかったと思います。剣術の気迫やフェンシングの速さ、緊張感も伝わって魅入っていました。お疲れさまでした。
ずっと前から剣道とフェンシングの試合が見てみたかった。想像以上に迫力あったし、他の試合も見てみたい。
とても良い内容の試合ですね。刺突は素早く見切るのが難しいですが、剣道の方が構えや剣先の位置を変えて間合いを作っていたのが凄い技術でした。フェンシングは刺突の性質上踏込みを大きく取るので体の動きを察知されると躱されるので、間合いとタイミングのせめぎ合いの緊張感が熱くさせてくれました。お二方共に素晴らしい技術の持ち主でした😊
さときんぐさん、剣道の3段5段さんともやってたけど抜刀斎さんの方が圧倒的に強いなあ笑顔と足を狙ってもありならまた違った勝負になったかもしれませんね。
さときんぐさんと、ジークンドーの石井東吾先生がコラボなさってましたよね(^^)いよいよ藁斬りさんともコラボですか〜🙌
両方凄い…何よりも侍の決闘を見れたのが感動しました!
剣道vsフェンシグ👀⁉️凄く面白かったです。❤今後も異種格闘シリーズが続く事 を楽しみにしてます。オリンピック等の正規競技になるなら良いな〜。
たぶん、達人と競技者の対峙なので、フェンシングのお二人は善戦されたと思いますし、間合いやタイミングの取り方は見応えありました。 やはり、スタイルの違うもので試し合うのは難しそうです。 画面からは、緊張感よりも刺激を受け合う姿が感じられました✨
フェンシングは剣道に比べて防御の動きが少ないように見えるのはやっぱり武術の練習として作られた剣道と、競技としての要素が大きかったフェンシングとの違いなのかな。
フェンシングは突きが主体だからよけたほうが良い+守りづらいのかも
@@平朝臣清経 フェンシングしている者です。フェンシング(特に今回出演しているさときんぐさんが得意とするエペ)は相手の剣を自分の剣で巻き取ったり、避けずに間合いを切ったりすることが多いので受けることは少ないです。サーブルという種目では切る動作も含まれるのでエペよりは受けが多く剣道に近いかも。
こういうのはいくつか試みがありますが、今回は抜刀斉さんがうまいですね。ただ、互いに真剣なら全くわかりません。両者詰め方が特にすごい。おまけのほうも、右前に対して左袈裟合わされると刀見えにくくて怖いです。
Good work 👏
6:34 対決初め
確かに考えてみれば、真剣で面食らったら頭かち割られて死んでますね。面が決まったら一本勝ちなのは実戦に則してるのだと感じました。
対決ですがどこか清々しいというか極めた者同士の尊敬が伝わってきます。俺の武術最強という格闘技異種格闘戦ではこの傾向が強いですね。 正直に今の実戦だったらやられていたというのは、なかなか言える事ではないです。少しでも自分が強いと言いたいところを言えるのは真に強いからですね。
遂に異種格闘にも手を出しましたか!
これはメチャ面白い(興味深い)動画ですね。慣れない試合でお疲れでした。
面白かったですフェンシングは鉄甲冑に隙間を刺すための技術ですからねー
甲冑時代にそんな武器もあったけど歴史的に別物だと思う目的的に近いのは日本なら貴族が持つ細太刀、飾り太刀或いは江戸時代の竹光、明治時代の倭杖(やまとつえ)だと思う
威圧感が全然違うからそりゃ恐いよな
1940年頃剣道で才能を開花させた森虎雄という人物がいます。彼は渡米しフェンシングを習うと瞬く間に上達し遂には全米チャンピオンにまで昇りつめてしまいます。このことから剣道を極めた者はフェンシングの習得はたやすいという仮定に立てば剣士の総合力の方が上ではないかと。
本当におもしろかった
フェンシング対刀ってよくあるテーマですけど、今回も面白かったですね。今回見てて思ったんですけど、フェンシングならではの剣先を回すアクションがあまり無かったように思うのですが、やはり難しいのでしょうか。(フェイントが難しいってサトキングが言ってました)フェンシングってどこまで行っても剣先勝負なので、如何に剣先で翻弄するかかが一歩だと思いました。すいませんこんなこと書きながら私は全く出来ないのですが…。
笑顔で切りに行く姿が良かったです。
緊張感バクバクで面白かった!サンキュー
お互いに凄い凄い言ってんの最高ですね、BIGrespect!
お互いに甲冑を着けていたらどうなんだろうという妄想も広がります。
『シグルイ』でこんな戦いやってましたね😆
基本相打ちになる、ということですかね。
以前の剣道の動画で藁斬りさんが「下段で構える事ははまず無い」と言っていたのに、常に下段で構えていたことに気持ちが現れていますね。まずは防御しないと攻撃できないという事なんでしょうなぁ。
Its like Katana vs Spear because of the rapier’s reach advantage lolGood sparring!
剣道もフェンシングも両方経験しました!
面白い!!!剣道対銃剣道も見たいね。
フェンシングの突きを払ってる藁斬りさんすごい。そしてやっぱり相対すると恐いんだな…。多少の怪我はともかく先に致命傷与える剣術。海外の昔の記録で「叫びながらやたら切れる剣で突撃してきて恐い」みたいなのがあったらしいけど、それを思い出した。
面白い企画ですね!個人の技量は別として、素肌剣法で比較するならレイピアの方が圧倒的に有利でしょうね。それに特化した武器なので当然ですが日本刀は鎧有りで、片手剣は鎧盾有りでの対戦が見てみたいですね。
ここでまた、それぞれの国の鎧を着たら戦い方もまた違ったりもするんでしょうね
泣きの1本もよくよく見ると相手の剣先に腹部から突っ込んでいってしまっているし仮に真剣だったとしたら相打ちになるのかな?こういうの見ていて思うのが昔の剣豪と呼ばれる人って本当に強かったんだなって剣道的な有効打でなければ体のどこかしらに当たっても良いから1本狙いにいくみたいなやり方だと、実戦では即死ではないにしても失血死とかで結局相打ち同然に死んでしまうわけだから、自分は当てられず相手にだけ当てに行くって相当よね
すごくおもしろい実験
安土桃山時代に外国の船員と武士が試合したらしいですね
情報どうも・。試合と死合い(実戦)は違います・。どっちだったのでしょうか?→具体的な記録書が有ったら教えてください・。→
るろうに剣心82話「勝海舟の決意・時代を超えた真実」剣心が鉄馬(フェンシング使い)と戦っていたけど、実際にやるとどんな感じになるのか見られて面白かった。
他の武器術の方との交流もいっぱい見たい~~
こち亀で、剣道とフェイシングの話あったな。
あのフェンシングの突きを捌けるものなんですね!😲もしかして達人の日本刀なら槍相手に突きを捌いて一太刀あびせられる可能性有るってことですか?😳
フェンシングの人は切られてはいますが、先に突き刺してるのは、常にスピードと間合いで勝るフェンシングの方に見えるので、刀の方は良くて相打ちかなと思いました。その相打ちの際に、刀による傷の方がフェンシングの突きの傷より大きければ、刀が勝てるかなと思いました。また、もしも刀の方が防具などで防御してた場合は、フェンシングの突きは通じないので、相打ちで刀の勝ちかなと思いました。いずれにしても、フェンシングの方は、戦場で使うというより、同じものを使っての決闘という場面限定の武器だと思いました。
やはり武器の相性、それを使う使い手の技量次第で有利にも不利にもなりますよね。
全編を見ずにコメ。騎士は実際の戦場では鉄の鎧を付けて前進、交戦で鉄・鋼の両刃の剣を交わす戦いなのが個人戦としての決闘ようの軽装な武具と突きの剣の装備なので実際の戦場では在り得ないスタイル。剣道は練習用としてかつては木刀だったのせいで怪我が絶えないので竹刀に変えて、より技巧を学ばせるスタイル。実際の決闘となるとフェンシングの命綱はスピード。それで一撃で心肺への致命傷を負わす事が出来なければ武士の圧勝で武士は居合の一撃をしのげる技量が在るならばフェンシングに勝ち目は多分、無い。
さすが駆け引き上手だ、サムライ!このコラボ、凄い価値よね。
異種格闘技、面白いです!藁切りさんが騎士として戦うなら、イメージはサーベルじゃなくてどちらかというとアックスという感じですね(*´艸`*)🪓
武士と騎士っていうかフェンシングと剣道の対決かな?戦国時代の武士は刀はあんま使って無かったらしいし…源平の頃は重装弓騎兵、戦国の頃で戦法違うしなぁ
面白いコラボですね。貴族の決闘を競技化したフェンシングと日本刀による殺人術を競技化した剣道だと比較できないですね。フェンシングの攻撃じゃ相手は死なない(怪我させる技術)し、剣道の攻撃は相手は死ぬ。(殺害する技術だし…)サーベルなんかの西洋剣術の方が戦争の技術だし良い比較になるのではないでしょうか。
江戸時代に長崎でこの対決、確か長崎奉行所の与力か同心が欧州人の剣士を切り捨てた話があったような?
藁切さん、けっこうスキをみせてくれてる?フェンシングの方が小手を突くなどの変則的立会いをされていれば違った結果が出たのではないでしょうか?
フェンシング入ってますね。先に。興味深く見させていただきました。
今回コラボ藁斬りさんの迫力を間近で感じられてこの日の夜はきょうf…興奮で眠れませんでした😇
とても楽しい撮影ありがとうございました🙇🏻♂️
また次回もお楽しみに👑👍
この方剣道の橋本圭一さんともやってましたよね!私は埼玉すんでるので嬉しいです
東京オリンピック見てからフェンシングに興味持ちました!
@@diorion15 私もみてました、確かエペでしたよね?
互いにリスペクトしてて見ていて気持ちいいですね😊
以前から興味のあった剣道とフェンシングの対決を見せていただいて感動しました。試合内容が素晴らしかったのはもちろんのこと、互いに相手に対するリスペクトが感じられ、見終わった後に楽しさと爽やかさが残りました。戦士の皆さんに拍手!
細身の片手剣と両手剣の扱い方の違いが大きく出た感じがしましたね!フェンシング側は防御が出来ないから下がるしか無いけど剣道側は牽制の突きをいなしながら踏み込めたのでこのルールでは有利だったのかなと思います。
ルール上の有効打突の重みの差が駆け引きに大きく影響してましたね…実戦想定ということでレイピアと打刀の性質を考慮しての今回のルールだったのでしょうが刀側に有利でしたね…。フェンシングのポイント制だと有効部位が増えて刀側の防御が難しくなったと思います。次回以降ルール変更してまたチャレンジしてほしいです!
フェンシングの人達が剣道の面付けて、抜刀斎さんがフェンシングの面付けてやれば面狙う試合も出来るのでは?
それだと抜刀斎さんの一撃目が有効ってことになるから勝負はもっと早く着きますね
さときんぐのフェンシングchから来ました‼︎
なかなかスリリングなコラボ💦
だけど見てる方としては大変面白かったです!!!
次回も楽しみです👏
まさかの藁斬り先生が初手で反則を 笑 お二人の間合いの取り方やステップの使い方が美しかったですね
昔話に日本のお侍さんが海外の国で恐れられてた逸話もこんな感じだったんでしょうかね 圧倒的笑顔の殺意 笑
素直に面白かったです。
フェンシングの正確な突き、日本刀の一撃の重さ等あっという間の20分でした。
フェンシングは元々、先幅(切先)は3㎝前後ありました。また、いなしや受け流し、頸部への払い、足払の技法も存在していたのですが、競技化に合わせ現在の剣に姿を変えざるを得ませんでした。文献を調べたらわかりますが、1700 年当時の剣を柳木で再現すれば、更なる研究につながるかも知れません。
さときんぐchから来ました🤺
今回の対決動画面白かったです👏
藁斬り抜刀斎さんの迫力すごい😳
模擬刀とはいえ本物で試合う動画は一撃の緊迫感がありかなり見応えがありました。
また見たいです。
エモノがぜんぜん違うから、大した試合にならないのではと思ったのに、意外と面白い結果でしたね☺👍✨
初対戦でこんな感じですから、お互いにお互いの技の研究や、対策を考案して試合にのぞんだら、もっと奥深い戦いになりそうだなと思いました。剣術の異種対戦って、世界的なイベントになってもいいかも?
日本人だから武士に勝ってほしいけど、剣の長さとスピードでどうせフェンシングが勝つんだろうなと思ってたので意外だった。そうか、一撃の重みが違うのか。ちょっとうれしい。
改めて藁斬りさんの技量の高さがうかがえますね
刀の斬撃のスピード、すごいですね
中世の医療技術では、お腹突かれると腹膜炎で後日死にそうなので実質相打ちが多かったかなって気がします。
逆に刀側が最初から差し違えるつもりで切り込むと、フェンシングはなすすべが無さそう。
海外で言われていたように、「スポーツだとフェンシングが長い分先手を取れて有利だが、実践だと最後に立っているのは剣道だろうな」という言葉がまさに的中した様な感じになりましたねw
这个胖子是古流剑术不是剑道
さときんぐさんは、ワンインチさんで知りました✨
剣客VSフェンシングは剣心を思い出してワクワクしながら拝見させていただきました
戦場なら屋内と野外でも武器の性質上の違いが出るのかもしれませんね。文化圏の違うところで、実際には交わることのなかった武器同士の戦い面白いものがあります。
素晴らしい戦いですね!お互いリスペクトが感じられて非常に見応えがありました!異種対戦はやはり緊迫感が半端じゃない…
めっちゃ面白かったです、緊迫感があって、見入ってしまいましたー。極めた人達だからこそ、ですねー。次回も、楽しみにしてます♪
次回の異種剣技「日本刀 VS 槍」乞うご期待!!!!
『日本刀VSマサイの投げ槍』
も見たい❤
それはちょっと刀ハンデがありすぎw
とても興味深い回でした😃 今度はぜひドイツ流剣術(日本の剣術と似た構えも多い)と対決して頂けたら嬉しいです😆
一度見たかったこの対戦。いいものを見せていただいた。
フェンシングの動き、初めてちゃんと拝見しました。足捌きが迫力があってカッコいいですね!
一試合目、さながら長刀を操る佐々木小次郎の脳天を木刀でかち割った宮本武蔵のようでした。
相当面白いこんなコラボが、見たかった😆👍
この対決待ってました!
フェンシングは受け太刀できないのが辛いね。レイピアとマン・ゴーシュの二刀流ならもっと良い勝負できるかも。
それは歴史的フェンシング(西洋剣術)の一部だけど
フェンシングの構えやフットワークは逆手を使うように出来てないから別物やろたぶん
あらま、さときんぐさんのチャンネルもちょいちょい拝見してたので嬉しいコラボですね!
フェンシングは競技としては横移動が無い分、前後のステップの速さは見事ですねぇ~。
今回の勝因は殺気と圧力(藁切りさんの迫力)。
ただ、刀同士の対決より動きは早かったですね。
突きの速さに、太刀筋を見る余裕は無いのかな。
本能的に避けつつ踏み込むしかなかった感じです。
また、フェンシングには武術と言うよりスポーツ化した印象
(当たればポイントとか)、があったのですが、
その経緯を聞くと、そりゃしょうがないねと思います。
ケガさせる前提なんて現代の武術でもあり得ませんし。
実際、試合を見ると、当たったときに剣はだいぶしなっているし、
まともにやったら完全に突き刺さっているなと思えますね。
前から思ってたことやってもらって楽しかったです
凄いコラボです!実は見てみたかった戦いです
個人的に刀剣では日本刀が好きな自分には抜刀斉殿が強くて最強であってほしい気持ちで見てます…
刀を手に入れ始めて持った感覚では意外と重い意外に太いとか思ったので時代劇みたいに刀振るえないなと思った自分ですが、そんな刀を素早く振るえる抜刀斉殿が凄いのか…凄く興奮する闘いで(す)した!
単純にどっちが上、じゃなくて異なる武器術の良さが見える素晴らしい対決ですね
手に汗握る白熱した試合でした❗で、尚且つ笑わせてもらいました。
武士道騎士道共に相手に敬意を表する姿勢は素晴らしい‼️
抜刀斎先生さときんぐさんれんさんお疲れ様でした❗
ところで今回は埼玉県のレンタル道場での撮影だったようですが、どこなんでしょうかね❓埼玉県在住の私としては凄く気になった次第であります。ハイ。
スゴく興味深い動画でした
でも、次は藁斬りさんも剣道の道着着てお互いに面の有効有りでやって欲しいかな
そしたらガチ度が増しそうなので
アニメ版の剣心でも近いストーリーありましたよね。あれはランスでしたけど、ショートソードくらいだと見ごたえのある動画になりそうですね。アーマードバトルの選手とのコラボが実現したら凄そうです。
シグルイでもあったなあ・・・
甲冑同士は途中からレスリングになりそうな予感
異種格闘ですね。
一太刀の重さの違いも、お互いに一流だからこその対戦です。
いきなり切り落とし面!?(反則です)
お互い勝手が違う他流試合でしたけど、武道武術のメソッドが染み付いている藁斬り氏は切り込むとき一気に間合いを稼いでしまうから、普通は大きく移動しないフェンシングの流儀だと対応できないですよねこれ。
突き摺り上げ面(反則)
これはワクワクしておもしろかったです🙌
いろんな人でまた見たいです❗
刀にとっては間合いの駆け引き、剣にとっては一撃で貫く一撃の重み。見応えのある戦いでした。フェンシングは心臓を貫いても相手の即死はないだろうが、致命傷を与えられる。刀は、一突き覚悟で飛び込み一撃で仕留める。この勝負は相打ちだと思った。
ありそうでなかったドリーム異種対決でした!
フェンシングの方が動きがスポーティーで速いのがあるからか、抜刀斎さんが咄嗟に反則の面が出ちゃったんでしょうね😅
レベルの高さを感じました!
とてもいい勝負で面白かったです!
でも日本の剣術が強いってことが分かって日本人としては嬉しいです😁
でも終わった後にお互いの良さを称え合う姿がとても良かったです👍
戦争や殺し合いの道具ではなく、一定ルールで命のやり取りするをする真剣勝負。
互いに剣とはいえ、柔道VSボクシングのように別のルールの試合なのだと実感出来ました。
これはお互いが達人だからこそ成立する試合だな。
いや、実に面白かった。
そうかフェンシングは決闘が起源なのか。
禁止しても貴族層は法を破って続けていたそうですね。
刀は槍や薙刀とも戦っていたはずなので、
戦国の頃なら長さの不利を克服する手段も
色々あったのかも。
槍は現代だとアサルトライフル、刀は拳銃みたいなもんです。
日本の警察官がアサルトライフルを持ち歩く必要性が無く携帯性がいい拳銃だけでいいのと同じような感じで
槍相手だと刀はかなり不利です。
@@xaph212 なお狭い場所と屋内()
名勝負に拍手👏
れんさんがやられた時のスロー再生めっちゃ笑った😂
でも初手でかなりいいとこへ剣先もっていってるのはさすが
ルールの落とし所は異種では難しいところかもしれませんが、
リーチ・スピードの不得手を攻防一体の構えでいなしているのがよく分かる動画だと思いました。
藁斬りさんの気迫が伝わってきて、面白かったです
彼らにも藁斬りをやって頂きたいですね。
狭くて低い船の中での戦いをも想定したフェンシング
狭くて低い所だと日本刀が不利かもしれません。
騎士道,武士道,共に素晴らしいです。
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
藁斬りさんにも、拓チャンネルでやってた鎧を着込んでやるヤツをやって欲しいです。
なかなか面白いコラボ企画でしたね🎵
フェンシング相手に面を取れるのスゴすぎです。
結果はともかく、どちらの攻防も素晴らしかったと思います。
剣術の気迫やフェンシングの速さ、緊張感も伝わって魅入っていました。
お疲れさまでした。
ずっと前から剣道とフェンシングの試合が見てみたかった。
想像以上に迫力あったし、他の試合も見てみたい。
とても良い内容の試合ですね。
刺突は素早く見切るのが難しいですが、剣道の方が構えや剣先の位置を変えて間合いを作っていたのが凄い技術でした。
フェンシングは刺突の性質上踏込みを大きく取るので体の動きを察知されると躱されるので、間合いとタイミングのせめぎ合いの緊張感が熱くさせてくれました。
お二方共に素晴らしい技術の持ち主でした😊
さときんぐさん、剣道の3段5段さんともやってたけど抜刀斎さんの方が圧倒的に強いなあ笑
顔と足を狙ってもありならまた違った勝負になったかもしれませんね。
さときんぐさんと、ジークンドーの石井東吾先生がコラボなさってましたよね(^^)
いよいよ藁斬りさんともコラボですか〜🙌
両方凄い…何よりも侍の決闘を見れたのが感動しました!
剣道vsフェンシグ👀⁉️
凄く面白かったです。❤
今後も異種格闘シリーズが続く事 を楽しみにしてます。
オリンピック等の正規競技になるなら良いな〜。
たぶん、達人と競技者の対峙なので、フェンシングのお二人は善戦されたと思いますし、間合いやタイミングの取り方は見応えありました。
やはり、スタイルの違うもので試し合うのは難しそうです。
画面からは、緊張感よりも刺激を受け合う姿が感じられました✨
フェンシングは剣道に比べて防御の動きが少ないように見えるのはやっぱり武術の練習として作られた剣道と、競技としての要素が大きかったフェンシングとの違いなのかな。
フェンシングは突きが主体だからよけたほうが良い+守りづらいのかも
@@平朝臣清経
フェンシングしている者です。
フェンシング(特に今回出演しているさときんぐさんが得意とするエペ)は相手の剣を自分の剣で巻き取ったり、避けずに間合いを切ったりすることが多いので受けることは少ないです。
サーブルという種目では切る動作も含まれるのでエペよりは受けが多く剣道に近いかも。
こういうのはいくつか試みがありますが、今回は抜刀斉さんがうまいですね。ただ、互いに真剣なら全くわかりません。両者詰め方が特にすごい。おまけのほうも、右前に対して左袈裟合わされると刀見えにくくて怖いです。
Good work 👏
6:34 対決初め
確かに考えてみれば、真剣で面食らったら頭かち割られて死んでますね。
面が決まったら一本勝ちなのは実戦に則してるのだと感じました。
対決ですがどこか清々しいというか極めた者同士の尊敬が伝わってきます。俺の武術最強という格闘技異種格闘戦ではこの傾向が強いですね。
正直に今の実戦だったらやられていたというのは、なかなか言える事ではないです。少しでも自分が強いと言いたいところを言えるのは真に強いからですね。
遂に異種格闘にも手を出しましたか!
これはメチャ面白い(興味深い)動画ですね。慣れない試合でお疲れでした。
面白かったです
フェンシングは鉄甲冑に隙間を刺すための技術ですからねー
甲冑時代にそんな武器もあったけど
歴史的に別物だと思う
目的的に近いのは
日本なら貴族が持つ細太刀、飾り太刀
或いは江戸時代の竹光、明治時代の倭杖(やまとつえ)
だと思う
威圧感が全然違うからそりゃ恐いよな
1940年頃剣道で才能を開花させた森虎雄という人物がいます。彼は渡米しフェンシングを習うと瞬く間に上達し遂には全米チャンピオンにまで昇りつめてしまいます。このことから剣道を極めた者はフェンシングの習得はたやすいという仮定に立てば剣士の総合力の方が上ではないかと。
本当におもしろかった
フェンシング対刀ってよくあるテーマですけど、今回も面白かったですね。今回見てて思ったんですけど、フェンシングならではの剣先を回すアクションがあまり無かったように思うのですが、やはり難しいのでしょうか。(フェイントが難しいってサトキングが言ってました)フェンシングってどこまで行っても剣先勝負なので、如何に剣先で翻弄するかかが一歩だと思いました。すいませんこんなこと書きながら私は全く出来ないのですが…。
笑顔で切りに行く姿が良かったです。
緊張感バクバクで面白かった!サンキュー
お互いに凄い凄い言ってんの最高ですね、BIGrespect!
お互いに甲冑を着けていたらどうなんだろうという妄想も広がります。
『シグルイ』でこんな戦いやってましたね😆
基本相打ちになる、ということですかね。
以前の剣道の動画で藁斬りさんが「下段で構える事ははまず無い」と言っていたのに、常に下段で構えていたことに気持ちが現れていますね。
まずは防御しないと攻撃できないという事なんでしょうなぁ。
Its like Katana vs Spear because of the rapier’s reach advantage lol
Good sparring!
剣道もフェンシングも両方経験しました!
面白い!!!
剣道対銃剣道も見たいね。
フェンシングの突きを払ってる藁斬りさんすごい。
そしてやっぱり相対すると恐いんだな…。多少の怪我はともかく先に致命傷与える剣術。
海外の昔の記録で「叫びながらやたら切れる剣で突撃してきて恐い」みたいなのがあったらしいけど、それを思い出した。
面白い企画ですね!
個人の技量は別として、素肌剣法で比較するならレイピアの方が圧倒的に有利でしょうね。
それに特化した武器なので当然ですが
日本刀は鎧有りで、片手剣は鎧盾有りでの対戦が見てみたいですね。
ここでまた、それぞれの国の鎧を着たら戦い方もまた違ったりもするんでしょうね
泣きの1本もよくよく見ると相手の剣先に腹部から突っ込んでいってしまっているし仮に真剣だったとしたら相打ちになるのかな?
こういうの見ていて思うのが昔の剣豪と呼ばれる人って本当に強かったんだなって
剣道的な有効打でなければ体のどこかしらに当たっても良いから1本狙いにいくみたいなやり方だと、実戦では即死ではないにしても失血死とかで結局相打ち同然に死んでしまうわけだから、自分は当てられず相手にだけ当てに行くって相当よね
すごくおもしろい実験
安土桃山時代に外国の船員と武士が試合したらしいですね
情報どうも・。
試合と死合い(実戦)は違います・。
どっちだったのでしょうか?
→
具体的な記録書が有ったら教えてください・。
→
るろうに剣心82話「勝海舟の決意・時代を超えた真実」
剣心が鉄馬(フェンシング使い)と戦っていたけど、
実際にやるとどんな感じになるのか見られて面白かった。
他の武器術の方との交流もいっぱい見たい~~
こち亀で、剣道とフェイシングの話あったな。
あのフェンシングの突きを捌けるものなんですね!😲
もしかして達人の日本刀なら槍相手に突きを捌いて一太刀あびせられる可能性有るってことですか?😳
フェンシングの人は切られてはいますが、先に突き刺してるのは、常にスピードと間合いで勝るフェンシングの方に見えるので、刀の方は良くて相打ちかなと思いました。その相打ちの際に、刀による傷の方がフェンシングの突きの傷より大きければ、刀が勝てるかなと思いました。また、もしも刀の方が防具などで防御してた場合は、フェンシングの突きは通じないので、相打ちで刀の勝ちかなと思いました。いずれにしても、フェンシングの方は、戦場で使うというより、同じものを使っての決闘という場面限定の武器だと思いました。
やはり武器の相性、それを使う使い手の技量次第で有利にも不利にもなりますよね。
全編を見ずにコメ。騎士は実際の戦場では鉄の鎧を付けて前進、交戦で鉄・鋼の両刃の剣を交わす戦いなのが
個人戦としての決闘ようの軽装な武具と突きの剣の装備なので実際の戦場では在り得ないスタイル。
剣道は練習用としてかつては木刀だったのせいで怪我が絶えないので竹刀に変えて、より技巧を学ばせるスタイル。
実際の決闘となるとフェンシングの命綱はスピード。それで一撃で心肺への致命傷を負わす事が出来なければ
武士の圧勝で武士は居合の一撃をしのげる技量が在るならばフェンシングに勝ち目は多分、無い。
さすが駆け引き上手だ、サムライ!このコラボ、凄い価値よね。
異種格闘技、面白いです!
藁切りさんが騎士として戦うなら、イメージはサーベルじゃなくてどちらかというとアックスという感じですね(*´艸`*)🪓
武士と騎士っていうかフェンシングと剣道の対決かな?
戦国時代の武士は刀はあんま使って無かったらしいし…
源平の頃は重装弓騎兵、戦国の頃で戦法違うしなぁ
面白いコラボですね。
貴族の決闘を競技化したフェンシングと日本刀による殺人術を競技化した剣道だと比較できないですね。
フェンシングの攻撃じゃ相手は死なない(怪我させる技術)し、剣道の攻撃は相手は死ぬ。(殺害する技術だし…)
サーベルなんかの西洋剣術の方が戦争の技術だし良い比較になるのではないでしょうか。
江戸時代に長崎でこの対決、確か長崎奉行所の与力か同心が欧州人の剣士を切り捨てた話があったような?
藁切さん、けっこうスキをみせてくれてる?
フェンシングの方が小手を突くなどの変則的立会いをされていれば違った結果が出たのではないでしょうか?
フェンシング入ってますね。先に。興味深く見させていただきました。