ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
高校時代から院についてみていて実際勉強することになりました。ほんと応援してます
ありがとうございます!。興味を持ちながら勉強する機会になれば嬉しいです。
有機化学をここまで丁寧にわかりやすく解説してくれるチャンネルは他に中々ないのでいつもテスト前は本当にお世話になってます😭😭
参考にして頂きありがとうございます・・!そう感じてもらえると動画を作った甲斐があります!
RS表示のRはRight(右回り)と紐付けると混乱せずに済みます。
大学時代の勉強を思い出して、めちゃくちゃ興味深く聞かせていただきました😊また聞かせていただきます!
薬学部時代の濃厚な勉強内容は様々な感情と共に記憶が蘇ってくるものです・・笑視聴して頂きありがとうございます!
どの動画も本当に分かりやすすぎて、ジェイズさんのおかげで有機化学が好きになりました!😊いつもありがとうございます🌻もしよろしければNMR分析なども動画にしてもらえると嬉しいです...!(願望ですが笑)
ありがとうございます・・!NMRは先の話になりそうですが検討してみます。
おお!すげぇ!やっと理解できた
その調子!
理解できました!ありがとうございます!
理解に役立ててもらえて良かったです!
15:29 大切!
分かりやすすぎる
嬉しいコメントありがとう!。今後も細々と上げていきます。
もし良ければ反応機構についても動画お願いします🙏 自分で反応機構を予想しても中々正答にならないので…
全ての反応を紹介しているわけではありませんが、アルケン・アルキンなどを中心に他の動画でいくつか反応機構や命名法を紹介しているので、良ければ参考にしてみてください!
明日考査ででるのでたすかります
得点アップに繋がれば嬉しいです・・!
この酸化数の数え方はフィッシャー投影式を考える時のみですか?普通酸素の参加数は-2ですよね??
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。-COOHに関して質問なのですが、酸化数は+2ではないですか?O×3(+3)+H×1(-1)=2となる為
Hが2つある時点で立体化学がないという解釈はあっていますか?
YES!
酸化数の計算ですが重水素はここではヘテロ原子として考えていいのでしょうか?
重水素の酸化数のカウントの仕方は分からないです・・。
乳酸の一番左の正四面体構造においてH3CとCOOHが実践で結ばれているので、次の等号の右の構造ではHとOHは逆向きになるのではないでしょうか?逆に右のH、OHの配置の様になるためには左のH3CとCOOHの結合は破線で結ばれていなければならないのではないでしょうか?
フィッシャー投影式を書くときは最長の鎖を縦に書き酸化数の大きいものを上に書いたと思うのですが、R、S体を見極めるときには奥に水素がくるように入れ替えて書いたと思うのですが、フィッシャー投影式を書けという問題で後者のような書き方は不正解になりますか?
フィッシャー投影式を書く問題では酸化数の大きい順に炭素を配置し、RSが一致するように水素原子を配置します。一通り投影式を書いた後にRSの順序が正しいのかを再度入れ替えを行いながら確認すると良いと思います!。
@@jzmedicalchannel1110 なるほどありがとうございます!!いつもわかりやすい説明で本当助かってます!!これからもよろしくお願いします!!
R体S体が分かるようにフィッシャー投影図を書きなさい。という問題があったときは水素を奥側にした時の図を書きますか?
優先度の低い水素を奥側に配置してRSを決定します。
質問失礼します。縦軸について、大学の教科書には「酸化度が最も高い官能基を持つ炭素が上にくる」と書いてありました。であれば、炭素の酸化数は低いものが上に位置し、解説とは逆の位置になるのでしょうか?
酸化の度合いが大きい方(酸化数が大きい原子団)が投影式の上側に来ます!。
酸化数の数え方は高校の時の数え方ではだめなのですか?
高校化学の計算方法でも何ら間違いではありません。
なぜ水素原子が手前だと逆向きなのですか、
本来は優先順位が最も低い原子(多くは水素原子)が奥側に配置した状態で、左右の向きを判別する必要があります。手前側にある場合は奥側にある場合と順序が逆になるからです。
サムネはどれですか?
サムネは別撮りです 笑。
実測の旋光度の符号±は、DL表記にもRS表記にも対応していないという事であっていますか?
その通りです。旋光度dl(±)と立体(DL、RS)は全く別物です。
高校時代から院についてみていて実際勉強することになりました。ほんと応援してます
ありがとうございます!。
興味を持ちながら勉強する機会になれば嬉しいです。
有機化学をここまで丁寧にわかりやすく解説してくれるチャンネルは他に中々ないのでいつもテスト前は本当にお世話になってます😭😭
参考にして頂きありがとうございます・・!
そう感じてもらえると動画を作った甲斐があります!
RS表示のRはRight(右回り)と紐付けると混乱せずに済みます。
大学時代の勉強を思い出して、めちゃくちゃ興味深く聞かせていただきました😊
また聞かせていただきます!
薬学部時代の濃厚な勉強内容は様々な感情と共に記憶が蘇ってくるものです・・笑
視聴して頂きありがとうございます!
どの動画も本当に分かりやすすぎて、ジェイズさんのおかげで有機化学が好きになりました!😊いつもありがとうございます🌻
もしよろしければNMR分析なども動画にしてもらえると嬉しいです...!(願望ですが笑)
ありがとうございます・・!
NMRは先の話になりそうですが検討してみます。
おお!すげぇ!
やっと理解できた
その調子!
理解できました!
ありがとうございます!
理解に役立ててもらえて良かったです!
15:29 大切!
分かりやすすぎる
嬉しいコメントありがとう!。
今後も細々と上げていきます。
もし良ければ反応機構についても動画お願いします🙏 自分で反応機構を予想しても中々正答にならないので…
全ての反応を紹介しているわけではありませんが、アルケン・アルキンなどを中心に他の動画でいくつか反応機構や命名法を紹介しているので、良ければ参考にしてみてください!
明日考査ででるのでたすかります
得点アップに繋がれば嬉しいです・・!
この酸化数の数え方はフィッシャー投影式を考える時のみですか?普通酸素の参加数は-2ですよね??
いつもわかりやすい説明ありがとうございます。-COOHに関して質問なのですが、酸化数は+2ではないですか?O×3(+3)+H×1(-1)=2となる為
Hが2つある時点で立体化学がないという解釈はあっていますか?
YES!
酸化数の計算ですが重水素はここではヘテロ原子として考えていいのでしょうか?
重水素の酸化数のカウントの仕方は分からないです・・。
乳酸の一番左の正四面体構造においてH3CとCOOHが実践で結ばれているので、次の等号の右の構造ではHとOHは逆向きになるのではないでしょうか?逆に右のH、OHの配置の様になるためには左のH3CとCOOHの結合は破線で結ばれていなければならないのではないでしょうか?
フィッシャー投影式を書くときは最長の鎖を縦に書き酸化数の大きいものを上に書いたと思うのですが、R、S体を見極めるときには奥に水素がくるように入れ替えて書いたと思うのですが、フィッシャー投影式を書けという問題で後者のような書き方は不正解になりますか?
フィッシャー投影式を書く問題では酸化数の大きい順に炭素を配置し、RSが一致するように水素原子を配置します。
一通り投影式を書いた後にRSの順序が正しいのかを再度入れ替えを行いながら確認すると良いと思います!。
@@jzmedicalchannel1110 なるほどありがとうございます!!いつもわかりやすい説明で本当助かってます!!これからもよろしくお願いします!!
R体S体が分かるようにフィッシャー投影図を書きなさい。という問題があったときは水素を奥側にした時の図を書きますか?
優先度の低い水素を奥側に配置してRSを決定します。
質問失礼します。縦軸について、大学の教科書には「酸化度が最も高い官能基を持つ炭素が上にくる」と書いてありました。であれば、炭素の酸化数は低いものが上に位置し、解説とは逆の位置になるのでしょうか?
酸化の度合いが大きい方(酸化数が大きい原子団)が投影式の上側に来ます!。
酸化数の数え方は高校の時の数え方ではだめなのですか?
高校化学の計算方法でも何ら間違いではありません。
なぜ水素原子が手前だと逆向きなのですか、
本来は優先順位が最も低い原子(多くは水素原子)が奥側に配置した状態で、左右の向きを判別する必要があります。
手前側にある場合は奥側にある場合と順序が逆になるからです。
サムネはどれですか?
サムネは別撮りです 笑。
実測の旋光度の符号±は、DL表記にもRS表記にも対応していない
という事であっていますか?
その通りです。
旋光度dl(±)と立体(DL、RS)は全く別物です。