ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
感想・質問・リクエストなどお待ちしております。お気軽にコメントください♪他の講義動画は各種再生リストをご覧ください!
ある生成物を予測して主生成物と副生成物をきめる問題をやってほしいです。SN1.SN2.E1.E2のどれにあてはまるのかを求める問題。その時に位置選択性と立体選択性もかんがえるような問題です。
化学系の学科にとっては救いの神様みたいな人ですね
大袈裟な笑でも光栄です〜ありがとうございます!!
今リモートで授業がよく分からないのですごく助かってます!これからもよろしくお願いします!
大学のオンライン授業よりよっぽどわかりやすい
お役に立てたようでよかったです^^
わかりやすくて助かりました🥰
おーーこちらこそありがとうございます😭
18年前に応用化学科を卒業しました。大学で勉強したことはかなり忘れてましたが、久しぶりに化学を学びたくなって拝見してます。
いいですね!素敵です!
毎回楽しみにしてます。SN2反応は、理学部、工学部の試験だけでなく、薬剤師さんの国家試験にも出るようです。
薬剤師の試験ですか!なるほど!私自身あまりなじみがなかったので、あまり考えたことがありませんでした。そういった人にも参考になるようにしたいですね・・・ありがとうございます!
あらあらですね(^^;)とは言え私も人間なので、ミスはありますし、これからもしちゃうかもしれません。なるべく正確な情報をお届けしようと思いますが、私の講義も含め、一つの情報源を鵜呑みにせず、さまざまな情報から判断していただくことも大事なのかな、と思います。とりあえず私はできるだけ正確に頑張ります!
大学の講義動画を上手く再生出来なくて、この動画見始めたんですけど、とても分かりやすくて、提出した課題に「完璧です」ってコメント貰えました😭
それはよかったです!この調子で頑張っちゃいましょ〜!
1年次に苦しんだSn2反応の理解がすぐ一掃されて、役立ちました。復習するのに活用しています
最後の問題、解説し終わった後に思わず拍手しました!!!!!本当にわかりやすいです!ありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます!最後の問題はたまに出るひっかけなので覚えておくと役に立つかもしれません(^_^)
はじめてSN2反応を理解できました〜
よかったです!他の講義動画も再生リストからご活用くださいませ^ ^
めttttっちゃわかりやすかった!
SN2とか懐かしい…。わかりやすいです!
動画、とてもわかりやすかったです!私は薬学部1年生で、後期に習ったのですがイマイチ理解できず、試験まで組み合わせを覚えるしかないのかもしれないと思っていたのですが、今回この動画で理解することができ、初めて自力で問題を解くことができました!他の動画も拝見させていただきます!!
おお~!それはよかったです!ぜひ再生リストからいろんな動画をご活用くださいませ!
ブックオフで700円で購入したブルース有機化学で独学しているのですが、数時間かけて理解した内容を5分ちょいで解説しているとは...もっと早くにお会いしたかった!エッセンスが詰め込まれていて良いですね。これから動画いっぱい拝見させて頂きます!
一度教科書で学んだが、この動画で整理されればいいなぁ、と思って動画作ってます。(まったくの初学者はしんどいかも)その意味では正しく使ってくださってると思います!!ぜひ今後とも活用頂けますと幸いです!
大学の授業で受けててなんかモヤモヤしたままだった部分がすごくスッキリしました!他の動画も見てみようと思います!
よかったです!
大学院の勉強に役立てています!とても分かりやすかったです!
大学の授業ではちんぷんかんぶんだったのに一瞬で理解できた...もっと早く見ておけばよかった
明日小テストなので見に来ました〜
おぉ~!どうだったでしょうか!?いい点数だといいですね!
分かり易い、復習になります
復習は一番ありがたい使い方です!ありがとうございます~
もろぴーさんありがとうございます!英語でSn反応 (Nucleophilic substitution) を勉強していたのですが、もろぴーさんのように簡潔で的を射た英語の説明がなかった(サーチ力不足?)ので、本当に助かりました!今日のテスト、aceできそうです!両言語で理系科目を操れるようになりたいので、これからも楽しみにしています!
おお~!すごくうれしいです!!ちょっとでもお役に立てたら幸いです!これからも頑張って更新していくので、応援よろしくお願いします!!^O^
非常にわかりやすく楽しく拝見させて頂きました。
ご視聴ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします〜
有機化学の単位落としちゃいました…やらかしました。オンラインとか関係なく、完全に僕の勉強不足のせいです。再試験で合格できるように猛勉強してますが、もろぴーさんは今の僕の救世主です。ありがとうございます😭
そうですか~残念ですが、やらかしを糧にできるのは素敵です!次は頑張りましょう!!!
私はあなたのチャンネルがとても好きです!中国語の字幕が欲しいです😢
いつもお世話になってます🙏🙏 4:02 の、炭素の方が電子を引っ張る力が強いから、フェニルマイナスとみなせるというのがよくわかりませんでした、詳しく教えてくださると幸いです
大学有機化学の大原則の動画をご覧ください
Adicto a la química orgánica y me encuentro con usted profesor ,excelente saludos desde Colombia Sur América .
いつも楽しみに見ています。シクロヘキサノールのアルコキシサイドと、ベンジルブロマイドの反応についてですが、逆側からの攻撃により、立体反転すると思うのですが、反応式上は、そのままくっついた形で表現して問題ないのでしょうか?
3:38 この問題が主生生物を示せという問題だった場合、 +Brは解答に書く必要はありませんか?
ん~先生の考え方次第ですねぇ。
質問があります。ヨードホルムのようなハロゲンの3つついた物質へ求核置換反応はSn1、Sn2どちらが支配的なのでしょうか。一見するとハロゲンが3つついていてかさ高いため、Sn1反応が優勢であるように感じますが、ハロゲンが電子吸引性なのでカルボカチオンの安定性が低くなりうまく進行しなさそうな雰囲気もあります。実際に相間移動触媒を利用してヨードホルム-水系を作るとヨウ素が遊離(ヨウ素デンプン反応で確認)したので何かしらの求核置換反応が生じているのでは?と疑問に思い質問させていただきました。勉強不足をお許しください。お答え頂けたら幸いです。
いつも参考にしてます!質問なのですが、求核置換反応をやっていて、トシル乳酸エチルからベンゾイル乳酸エチルを合成する反応はSN2反応ですか?また、どのように起こっているか知りたいです!
問題演習の最後のE2反応を起こす問題はSN1は起こらないのでしょうか?
講義分かり易かったです!気になってしまったのですが、第2級は第3級と同じようにE2脱離は起きないのでしょうか?
それはケースバイケースになります
@@morop_ 回答いただきありがとうございます!ケースバイケースというのは、反応前の分子のかさ高さや、超共役できるか、反応後の分子の安定性によるとかでしょうか?他にも反応を決める因子などありますか?
@@keta9662 塩基性と求核性のバランスかな。
@@morop_ なるほど、ありがとうございます!
大学の授業がオンラインということもあり、理解できないのでとても助かっています。ありがとうございます^^
それはよかったです!!ちょっとでもお役に立てれば幸いです〜
もろぴー先生これからお世話になります。笑
すごく参考になりますが私にはBGMがうるさく感じます。。。
formamideは非プロトン性溶媒として分けられますか?
質問なのですが、教科書の演習問題でWilliamson合成を用いて次の化合物をつくるにはどうすればいいかとありました。私はヨードメタンを用いたのですが、解答はブロモメタンを用いていました。どちらが正解なのでしょうか?
原料指定ない場合は、だいたい正解では
最後の問題って3級のカチオンなのにsn1反応起きないんですね🧐
カチオンは塩基性条件での発生は考えにくいですねぇ
sn1、E1はプロトン性溶媒(アルコール、水など)で起きやすく、非プロトン性溶媒では起きにくいといった、溶媒の影響があるからということですよね?
教ちゃんしか勝たん
いつも楽しみに見ています!私はバイオ系学部の大学生で、有機化学は個人的な興味で独学しています。教科書はマクマリーやボルハルト・ショアなどがオススメだと多くのサイトで紹介されていますが、正直高価かつ量が多くて独学では対処できないような気がします。そこで質問なのですが、理系学部で学ぶ有機化学が出来るだけまとまっていて独学しやすい教科書があれば教えていただきたいです。有機化学をなめてると言われても仕方ない質問ですが、お手透きの際にでもご返事いただけたら幸いです。ちなみに、今はネットを見ながら勉強してます。
いつもご覧いただきありがとうございます!独学はすごいですね!!実はおすすめ教科書今度動画にしようと思っていたのですが、私は初学者には教科書としては・ブルース有機化学(マクマリーでもいいのですが)がいいかなと思ってます。ただ教科書だけってきついですよね。なので問題集として・大学院をめざす人のための 有機化学演習 基本問題と院試問題で実戦トレーニング!(化学同人)がいいのではないかなぁ、と思っています。今度動画でもお話ししますね☆
@@morop_ それはありがたいです!!その動画を拝見してから決めようと思います。有機化学にはマセマのような独学しやすい参考書が少なそうので参考書選びが大変です😂
分かりやすかったです。求核剤がC-Xの直線の位置でCを攻撃すると反応が進む、ということは、「物理的に分子同士をぶつける必要があり、熱を加えるとスムーズに反応を進めることができる」という理解でよろしいのでしょうか?もしお時間あれば、教えていただけると嬉しいです。
熱を加えると一般的に反応は速くなります
ありがとうございます!
高校の頃有機化学は面白かったのですが大学で材料系の学部に入りとんと触れてこ無かったのでもう興味が湧きません。学部の4年間て自分の方向性を決めてしまうのですね。
この動画の反応が教科書だと逆でハロゲンが攻撃しにくるようになっているんですが考え方は同じようにしてしまっていいんでしょうか?
どの反応かわかりませんが、ヨウ化物イオンが求核攻撃することはありますね
السلام عليكم من فضلك اضف الترجمة بالانجليزية؟
アラビア語、私は日本語が苦手で、あなたのビデオが好きです。 Googleからの翻訳。
すごいわかりやすいんですが,BGMいらないです・・ヒカルさんを想像してしまって気が散っちゃう
すみません。ちょっと実験結果で、動画の成績がBGMありのほうがよさそうなんですね。最近はちょっとBGMの音量下げてますのでご容赦願います。。。
@@morop_ なるほど,そうなんですか。ヨビノリさんみたいに効果音入れてみては・・って思ったんですけど,編集大変そうですもんね
もう少し根本から教えてほしい。現象をそのまま言われてもなんの理解の助けにもならない。
感想・質問・リクエストなどお待ちしております。お気軽にコメントください♪
他の講義動画は各種再生リストをご覧ください!
ある生成物を予測して主生成物と副生成物をきめる問題をやってほしいです。
SN1.SN2.E1.E2のどれにあてはまるのかを求める問題。その時に位置選択性と立体選択性もかんがえるような問題です。
化学系の学科にとっては救いの神様みたいな人ですね
大袈裟な笑
でも光栄です〜ありがとうございます!!
今リモートで授業がよく分からないのですごく助かってます!これからもよろしくお願いします!
大学のオンライン授業よりよっぽどわかりやすい
お役に立てたようでよかったです^^
わかりやすくて助かりました🥰
おーーこちらこそありがとうございます😭
18年前に応用化学科を卒業しました。大学で勉強したことはかなり忘れてましたが、久しぶりに化学を学びたくなって拝見してます。
いいですね!素敵です!
毎回楽しみにしてます。SN2反応は、理学部、工学部の試験だけでなく、薬剤師さんの国家試験にも出るようです。
薬剤師の試験ですか!なるほど!私自身あまりなじみがなかったので、あまり考えたことがありませんでした。
そういった人にも参考になるようにしたいですね・・・
ありがとうございます!
あらあらですね(^^;)
とは言え私も人間なので、ミスはありますし、これからもしちゃうかもしれません。なるべく正確な情報をお届けしようと思いますが、私の講義も含め、一つの情報源を鵜呑みにせず、さまざまな情報から判断していただくことも大事なのかな、と思います。
とりあえず私はできるだけ正確に頑張ります!
大学の講義動画を上手く再生出来なくて、この動画見始めたんですけど、とても分かりやすくて、提出した課題に「完璧です」ってコメント貰えました😭
それはよかったです!この調子で頑張っちゃいましょ〜!
1年次に苦しんだSn2反応の理解がすぐ一掃されて、役立ちました。
復習するのに活用しています
最後の問題、解説し終わった後に思わず拍手しました!!!!!
本当にわかりやすいです!
ありがとうございます!!
ご視聴ありがとうございます!最後の問題はたまに出るひっかけなので覚えておくと役に立つかもしれません(^_^)
はじめてSN2反応を理解できました〜
よかったです!他の講義動画も再生リストからご活用くださいませ^ ^
めttttっちゃわかりやすかった!
SN2とか懐かしい…。わかりやすいです!
動画、とてもわかりやすかったです!
私は薬学部1年生で、後期に習ったのですがイマイチ理解できず、試験まで組み合わせを覚えるしかないのかもしれないと思っていたのですが、今回この動画で理解することができ、初めて自力で問題を解くことができました!
他の動画も拝見させていただきます!!
おお~!それはよかったです!ぜひ再生リストからいろんな動画をご活用くださいませ!
ブックオフで700円で購入したブルース有機化学で独学しているのですが、数時間かけて理解した内容を5分ちょいで解説しているとは...もっと早くにお会いしたかった!エッセンスが詰め込まれていて良いですね。これから動画いっぱい拝見させて頂きます!
一度教科書で学んだが、この動画で整理されればいいなぁ、と思って動画作ってます。
(まったくの初学者はしんどいかも)
その意味では正しく使ってくださってると思います!!ぜひ今後とも活用頂けますと幸いです!
大学の授業で受けててなんかモヤモヤしたままだった部分がすごくスッキリしました!他の動画も見てみようと思います!
よかったです!
大学院の勉強に役立てています!
とても分かりやすかったです!
大学の授業ではちんぷんかんぶんだったのに一瞬で理解できた...もっと早く見ておけばよかった
明日小テストなので見に来ました〜
おぉ~!どうだったでしょうか!?いい点数だといいですね!
分かり易い、復習になります
復習は一番ありがたい使い方です!ありがとうございます~
もろぴーさんありがとうございます!
英語でSn反応 (Nucleophilic substitution) を勉強していたのですが、もろぴーさんのように簡潔で的を射た英語の説明がなかった(サーチ力不足?)ので、本当に助かりました!今日のテスト、aceできそうです!
両言語で理系科目を操れるようになりたいので、これからも楽しみにしています!
おお~!すごくうれしいです!!
ちょっとでもお役に立てたら幸いです!
これからも頑張って更新していくので、応援よろしくお願いします!!^O^
非常にわかりやすく楽しく拝見させて頂きました。
ご視聴ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします〜
有機化学の単位落としちゃいました…
やらかしました。オンラインとか関係なく、完全に僕の勉強不足のせいです。
再試験で合格できるように猛勉強してますが、もろぴーさんは今の僕の救世主です。ありがとうございます😭
そうですか~残念ですが、やらかしを糧にできるのは素敵です!次は頑張りましょう!!!
私はあなたのチャンネルがとても好きです!中国語の字幕が欲しいです😢
いつもお世話になってます🙏🙏 4:02 の、炭素の方が電子を引っ張る力が強いから、フェニルマイナスとみなせるというのがよくわかりませんでした、詳しく教えてくださると幸いです
大学有機化学の大原則の動画をご覧ください
Adicto a la química orgánica y me encuentro con usted profesor ,excelente saludos desde Colombia Sur América .
いつも楽しみに見ています。
シクロヘキサノールのアルコキシサイドと、ベンジルブロマイドの反応についてですが、逆側からの攻撃により、立体反転すると思うのですが、反応式上は、そのままくっついた形で表現して問題ないのでしょうか?
3:38 この問題が主生生物を示せという問題だった場合、 +Brは解答に書く必要はありませんか?
ん~先生の考え方次第ですねぇ。
質問があります。
ヨードホルムのようなハロゲンの3つついた物質へ求核置換反応はSn1、Sn2どちらが支配的なのでしょうか。
一見するとハロゲンが3つついていてかさ高いため、Sn1反応が優勢であるように感じますが、ハロゲンが電子吸引性なのでカルボカチオンの安定性が低くなりうまく進行しなさそうな雰囲気もあります。
実際に相間移動触媒を利用してヨードホルム-水系を作るとヨウ素が遊離(ヨウ素デンプン反応で確認)したので何かしらの求核置換反応が生じているのでは?と疑問に思い質問させていただきました。
勉強不足をお許しください。
お答え頂けたら幸いです。
いつも参考にしてます!質問なのですが、求核置換反応をやっていて、トシル乳酸エチルからベンゾイル乳酸エチルを合成する反応はSN2反応ですか?また、どのように起こっているか知りたいです!
問題演習の最後のE2反応を起こす問題はSN1は起こらないのでしょうか?
講義分かり易かったです!
気になってしまったのですが、第2級は第3級と同じようにE2脱離は起きないのでしょうか?
それはケースバイケースになります
@@morop_ 回答いただきありがとうございます!
ケースバイケースというのは、反応前の分子のかさ高さや、超共役できるか、反応後の分子の安定性によるとかでしょうか?
他にも反応を決める因子などありますか?
@@keta9662 塩基性と求核性のバランスかな。
@@morop_
なるほど、ありがとうございます!
大学の授業がオンラインということもあり、理解できないのでとても助かっています。ありがとうございます^^
それはよかったです!!
ちょっとでもお役に立てれば幸いです〜
もろぴー先生これからお世話になります。笑
すごく参考になりますが私にはBGMがうるさく感じます。。。
formamideは非プロトン性溶媒として分けられますか?
質問なのですが、教科書の演習問題でWilliamson合成を用いて次の化合物をつくるにはどうすればいいかとありました。私はヨードメタンを用いたのですが、解答はブロモメタンを用いていました。どちらが正解なのでしょうか?
原料指定ない場合は、だいたい正解では
最後の問題って3級のカチオンなのにsn1反応起きないんですね🧐
カチオンは塩基性条件での発生は考えにくいですねぇ
sn1、E1はプロトン性溶媒(アルコール、水など)で起きやすく、非プロトン性溶媒では起きにくいといった、溶媒の影響があるからということですよね?
教ちゃんしか勝たん
いつも楽しみに見ています!
私はバイオ系学部の大学生で、有機化学は個人的な興味で独学しています。教科書はマクマリーやボルハルト・ショアなどがオススメだと多くのサイトで紹介されていますが、正直高価かつ量が多くて独学では対処できないような気がします。そこで質問なのですが、理系学部で学ぶ有機化学が出来るだけまとまっていて独学しやすい教科書があれば教えていただきたいです。有機化学をなめてると言われても仕方ない質問ですが、お手透きの際にでもご返事いただけたら幸いです。ちなみに、今はネットを見ながら勉強してます。
いつもご覧いただきありがとうございます!
独学はすごいですね!!実はおすすめ教科書今度動画にしようと思っていたのですが、私は初学者には教科書としては
・ブルース有機化学(マクマリーでもいいのですが)
がいいかなと思ってます。ただ教科書だけってきついですよね。なので問題集として
・大学院をめざす人のための 有機化学演習 基本問題と院試問題で実戦トレーニング!(化学同人)
がいいのではないかなぁ、と思っています。今度動画でもお話ししますね☆
@@morop_ それはありがたいです!!
その動画を拝見してから決めようと思います。
有機化学にはマセマのような独学しやすい参考書が少なそうので参考書選びが大変です😂
分かりやすかったです。
求核剤がC-Xの直線の位置でCを攻撃すると反応が進む、ということは、「物理的に分子同士をぶつける必要があり、熱を加えるとスムーズに反応を進めることができる」という理解でよろしいのでしょうか?もしお時間あれば、教えていただけると嬉しいです。
熱を加えると一般的に反応は速くなります
ありがとうございます!
高校の頃有機化学は面白かったのですが大学で材料系の学部に入りとんと触れてこ無かったのでもう興味が湧きません。学部の4年間て自分の方向性を決めてしまうのですね。
この動画の反応が教科書だと逆でハロゲンが攻撃しにくるようになっているんですが
考え方は同じようにしてしまっていいんでしょうか?
どの反応かわかりませんが、ヨウ化物イオンが求核攻撃することはありますね
السلام عليكم
من فضلك اضف الترجمة بالانجليزية؟
アラビア語、私は日本語が苦手で、あなたのビデオが好きです。 Googleからの翻訳。
すごいわかりやすいんですが,BGMいらないです・・
ヒカルさんを想像してしまって気が散っちゃう
すみません。ちょっと実験結果で、動画の成績がBGMありのほうがよさそうなんですね。最近はちょっとBGMの音量下げてますのでご容赦願います。。。
@@morop_ なるほど,そうなんですか。ヨビノリさんみたいに効果音入れてみては・・
って思ったんですけど,編集大変そうですもんね
もう少し根本から教えてほしい。現象をそのまま言われてもなんの理解の助けにもならない。