ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ジオンはどこに財源があるのか分からないくらいに兵器ジャンジャンつくってるからもうなんとも言えない。
環境を味方に付け後に過去の高級機もしくは、それ以上の性能を手にしたが、時代は更に進みその性能差を身を持って知る事になるジェガン。
5:31一瞬理解できなくて2度見してしまったww
その時代(環境)において必要十分の性能を低コストで達成し、かつ拡張性の高さから長期間の運用も出来たのだから十分「名機」と呼べると思う。
第二次ネオジオン戦争の頃ってまだジェガンが全軍に行き届いてなくて普通にジムⅢが現役で動いてるんじゃなかったっけ?だとしたら圧倒的高性能なジェダよりも多少性能が落ちても生産性に優れたジェガンにして全軍配備を目指したってのは決して間違いじゃないと思うんだ そのジェガンだってジムⅢと比べりゃ高性能だったんだし嘗てジムをとにかく性能がカタログスペック出せないけど数をそろえたから良しゲルググは性能落してでも量産に踏み切るべきだったか悪しと総評してたのにここでは高性能をあえて低性能にしたから悪しというのはさすがにダブスタじゃないかなと思う
①生産性に優れるわりと素早く大量生産も出来る②整備性、互換性に優れる整備班からも非常に評価高くリゼル等とも互換性ある。③装甲が大幅強化されてるかつてジムはザクマシンガンの直撃にも耐えられなかったので量産機ながらも78ガンダムと同等の装甲強度を実現。被弾率の高い脚部に装甲を厚くし被弾率の低い腰回りは装甲を省いてあるので生産性を高めつつ安定感も増した④可動式バーニアアーム背部バックパックの上部に付いているバーニアアームを可動式にした事によりそれまでの量産機とは比較にならない機動性。⑤ムーバブルフレームを標準仕様ムーバブルフレームの採用により出力は安定向上したばかりか生産性も高まり駆動も良好。⑥地球でも宇宙でも対応可能⑦ビームライフルは乱戦を意識して短銃身型で取り回し良し後に長銃身型のも開発される。⑧ビームサーベルは腰部専用スタンドで急速充電可⑨グレネードランチャーはそのまま発射可能⑩シールドはガザDのハイパーナックルバスターすら防ぎきる(出力はZガンダムのハイパーメガランチャーと同程度とされる)⑪拡張性高い強化やオリジナリティも可⑫操作性も良好、初期はアームレイカーもあり。⑬イジェクションポッド、リニアシート、全周囲モニターも標準仕様生産性、整備性、互換性、拡張性、性能は安定向上してmk-2と同等以上で量産機ながらも慣熟もしやすく装甲も大幅に強化されて兵士の安全面も高くなった( ・∀・)指揮官とか司令官とかの視点から見ると間違いなく名機ですよ。安くてそこそこ強くて結構タフ。物作りのお手本みたいな機体です。量産型の中ではザクウォーリアと並んで甲乙つけがたいくらい好き
カイセツ・ドーガのスペックも頼む
ジェガンはMk-IIの完全量産機としてプロジェクトが進んでとりあえず試作機のジェダを作ったけど高コストだったためコストを下げて開発された経緯があってギラドーガはマラサイやザクIIIの設計を取り込んだから基礎設計が少し古い経緯があるちなみにこの時代のチタン合金はガンダリウムγの技術をスピンオフして強度が匹敵するレベルだからジェガンやギラドーガが第2世代MS扱いになっている。
昔のカタログスペックだとギラドーガが強いらしいモビルスーツバリエーションで量産型ニューガンダムの開発のためだろうか?
ジェガンは呼び捨てで、ジムはさん付け?かと、思った。
このスペックを見て思ったこと。キラドーガは結構な容量食う武装でも可能なマルチタスク。まるでディーゼルエンジンビームマシンガンやビームガトリング、少しの過剰重量でも運用可能。それに比べてジェガンは武装が限られ外付けに頼る反面、機動力に力をいれている。ガソリンエンジン。負荷がかかると著しく性能を落とすが事前に過剰重量に耐えるれ様にボーダーラインがある感じだね。多分だけどキラドーガはシャアがギリギリ乗れる低スペック。ジェガンもアムロのデータを一般でも扱える用にしたギリギリのラインじゃないか?だってモビルスーツの元祖はガンダムのアムロデータを元に作られている。現存するモビルスーツを最適化かつ斬新な発想と技術で凌駕し圧倒するシャア。ノリスも同じ部類。リックデイアスは凄いスペックだけど以外にも少し疎い感じはデータには出来ないクアトロの技。フルスペックディジェはそんなに高くない機体なのにあの光速の切り替え、取り回し、偉い俊敏というか。ハイスペックなんていったらいんんだろうね
何をもって名機とするかは人それぞれだけど個人的に戦闘用の機体における名機の条件は扱いやすいってことだと思ってる誰でも簡単に扱えてかつ一定のレベルの期待値的戦力を出せるその上で腕がある人向けに強化、改修でカスタマイズもできるまさに初心者から熟練者まで幅広く満足できる機体
ベルチルの巻頭のジェガン解説だと、非力とか書かれてたけど、実際には違うんだよなw
0093年前から0123でも使われていた事からも百式異常に長持ち機体だよなぁと、思えてしまう
ジェガンは額のカメラが下向いてんのがなぁ...あれは何を映してんだろうか?
大昔というか90年代の初めの割と小さい男の子向け雑誌(テレビ君とかだっけ?)の企画で、ガンダムに関する質問へのガンダム作品製作者さんの解答というやつがあり、ギラドーガとジェガンどっちが強いの?って質問に答えた逆シャアの製作者(製作者さんとしか記憶に無いです)さんは、ギラドーガの方が強い設定で、精鋭やベテランの職業軍人パイロットの多いロンドベル相手に学徒兵レベルの新兵が多いネオジオンが互角以上に戦えた程に圧倒的機体性能の差が本来はあります。スペースノイド贔屓のアナハイムがジェガンを上回る機体としてギラドーガ開発を支援して生産しており、その証拠としてルナツー守備隊のジェガン部隊はネオジオン艦隊の奇襲時にほぼ一方的にほとんど何も出来ずに駆逐されましたし、ケーラとレズンの戦いでもあわや撃墜寸前までケーラのジェガンはレズンのギラドーガに圧倒されています。アナハイムが自社開発のジェガンを噛ませ犬にして後だしで性能の大きく上回るギラドーガをネオジオンに生産提供した事への奇妙な反発心が、シャアのサイコフレーム情報の意図的流出の原因でもあるので重要な描写です。またジェガンの完敗って描写でアムロ・レイによるニューガンダム開発の正しさを示していました。私達のイメージとしてはドイツのパンサー戦車とアメリカのシャーマン戦車くらいの戦闘力の差があります。ニューガンダムやサザビーはキングタイガー重戦車のような化け物じみたイメージです。って解説で、子供ながらに私は納得した記憶です。ただし私以外の普通の子供達は当然ながらおいてけぼりでした。それを念頭にあらためて作品を見直してみると、確かにそういう描写に見えて、私は今もそういう解釈で理解しています。
これ以外にも小学生向けの雑誌で御大がアナハイムがジェガンを弱く作ってギラドーガを強く作り作られたスペースノイド優勢論偽りのニュータイプ神話の創作を狙っている事に気付いたシャアがとはいえ大口の資金提供者に何も言えない自分の状況への鬱屈した思いからサイコフレーム情報提供に繋がったと言ってたから後にシャアの状況は当時の御大の状況という考察の重要なキーだったよね?昔は有名だったけどネットに残らなかったので忘れられた考察なのかもね
@@gradius3944 その流れでニューガンダムもサザビーよりも弱く作って、確実なシャアの勝利を演出して、ネオジオンとシャアをニュータイプの奇跡の象徴にしよういうアナハイムはじめネオジオン支援者の魂胆を見透かしたシャアが、それでもアナハイムに対して表立っては何も言えない現実って事でどんどん鬱屈して行き、途中で「これでは道化だよ」と自分を皮肉ってたり、アムロ・レイに「アコギな事をしている近くにいるなら感じでみろ!」って台詞を言ってたり、挙げ句に最後はネオジオンも人類の未来も愛人のナナイもはっきり見捨ててアムロ・レイと時空間の果てに旅立つって意味で、さすがに御大だなぁって後に思った思い出だけどね。
やはりこういった考察をする上では生みの親である富野監督がどういった思いでそれぞれのモビルスーツの設定を考えたのか、登場作品の中でどういう役割なのかが一次資料として一番重要になると思いますね。もちろんさまざまな後付け設定、後付け作品を組み込んだ上での考察も娯楽としてはアリですがあくまで“誕生した当時はこういう設定だった”という共通理解の上で語りたいものです
現実でもF15より安い機体として作られたF16はF15が存在してもなお名機だしF16のが軽いからタイマンではパイロットの腕が同じならF16が勝つと言われているだからジェダが存在しているからといってジェガンが名機ではないというわけでもないと思うどれだけ高い推力と出力があっても軽さから来る運動性能は何者にも勝る絶対的メリットだし
解説と考察面白かったです。ギラ・ドーガのカイセツ・ドーガも楽しみです!
ここまでスペックが近しく、それぞれが相手を一撃で倒せる武器をメイン武器にしてる以上、カタログスペックには出てこない操作性とかが勝敗を分けるんじゃね?
なんか出力と推力の考えおかしくない?出力なんかライフルが使える分だけありゃいいし、下手したらジムのスプレーガンでも当たればニューだって落とせるはず。大型火器を使わない限り、二機間のこの程度の差は目くそ鼻くそ。推力についてはそもそも考えが甘い。こんな数字はあくまでもピーク時の数字で、実用範囲での数字とは完全に別物。ジェガンがスペック値出すまでに30秒かかってギラドーガが10秒だったらどうするよ。出力特性みないと優劣なんか判断の付けようがない。
あと個人的に重要なのはカタログに載ってない関節のスペック。腕を一回転するのに掛かる時間やトルクに、入力レスポンスはもちろん、逆制動かけたときの追従性など、MSの性能なんか公表値で比べられるはずがそもそもない。少なくとも俺は上記の理由で、公表値で上回っているジム2よりガンダムの方が間違いなく使えるMSだと思ってる。
同じく理由でゲルググ
ガンダムのMSのスペックって基本的に設定が存在してもジェネレーター出力だの推力くらいしかまともに設定されてないケース多いけど細かい使用感から普通に考えれば機体のOSの類いなんかも差があるでしょうからぶっちゃけ余程条件を限定しない限りどっちが優勢かって判断不可能ですよね。推力や出力で優越を言うと一年戦争の水中型MSが後の時代の新鋭機より強いのかみたいな話にもなってきますしね。
逆シャア後は比較的平和だった時代が続いてたハズなのにUCみたいな後付け紛争がどんどん増えると平和って何ぞやってなっちゃうな
太ももの前のスカートが無かったり、思い切った軽量化してるんでしょうね。本体はシンプルにして生産性アップしつつ余裕を持たせて、あとは必要に合わせて装備を追加って考えだったんじゃないかと。本体だけでもガンダムMk2ぐらいのパワーウエイトレシオありますし、なんやかんや言っても名機だと思います。
確か当時の書籍では機動力ではギラ・ドーガ、火力ではジェガンって書いてあって「逆では?」と思った覚えがありました。火力はギラ・ドーガの方があるような気がするんですが…。
火力ありそうな武装多いしなギラ・ドーガ
結局新規小型化世代からのフィードバックまで受けた最終指揮官機はユニコーンに対してサイコフレームとか装甲素材の差が無ければ略同等まで機体スペックが上がりましたしね。
ZZから5年しか経ってないのに平和な時代が続いたとか言われる宇宙世紀ヤバイなw
だいじょうぶ、現実世界では5年"も"戦争してない時代とか無いから
ガンダリウムって商業的なブランド名でしょ?
昔の設定だとギラドーガの方が強い感じがあったけど、UCでギラズールを危うげなく処理するジェガンとかリゼルがあるから普通にジェガンの方が強く感じるようになったな。
ずいぶんと昔の話だが、初代ガンダムの映画化の際に、ククルスドアンの島のエピソードが省かれてあの話が好きだったのに…何時かククルスドアンの島のエピソードで、再映画化して欲しい。。。なんて言っていたガンダムファンが結構と居た事を思い出した。(まあ、主題とは離れた話だったし)今回の映画化は、そういう当時のファン達の願いを聞き届けてくれたものだと信じたい(個人的意見)
名機について、直近動画をいくつ見て来て、後出作品の後付け設定との統合不良に対する不満が多数出てくるこのチャンネルにおいて、公式側の考査不足に不満がたまる感触でさらに古い作品を持ち出すのは多少恐縮ですが、ガンダム作品の設定は基本的作劇用のツールなので、「強いはずなのにがんがんやられる」というためのものだと思います。ジェガンは生産数と運用年数からして拡張性がおかしいくらい高いであるのが売りという、現実だとF-16の方と比較されるとがわかりやすいだと思う。閃光のハサウェイ時代のジェガンはあんまり拡張されていないが、動画でも言及された通り、F91時代の高機動ジェガン(RGM89R)の発電機出力2730KWと推力155.7T、加速性能3Gなどは桁違いに高く、この数字をνガンダムと並列するとわからないが、実はRX-0とシナンジュを大きく上回ってる数値だと。一般量産型のRGM89Jだと2430KW、113.Tに2.27Gなど別に弱くはなく、弱い弱いへビーガンは軽量化のため必要推力も差がけど加速性能3.5Gとなってる。つまるところこれら全部ワンオフ機を軽く上回ってる量産機となってる。そして、それらの量産機は推力が膨大のためOS側の補助機能も充実されることが伺えるし、UC90年代だと殺人的とされる加速度ですが、UC120年代だと加速度が相手の小型MSに全く追いつけず、敵味方誰も加速性能で「命を落とす」ってことにならない。逆に言うと、補助機能を頼らないとまともに扱えないことを意味し、同じパイロットにRX-0シリーズとシナンジュなどを与えては同じくその場でクロスボーンバンガードの小型MSに頭部がけり落される.....これ自体F-16と完全に重ねるでもいえる:機動性を出すため空力的先天不安定でFBW、操縦者の入力に対して常にコンピュータが補正する形となってるが、補正無しで操縦自体困難であった。B-2みたいな垂直尾翼がないFBWなしでは根本的飛べないほどではないせよ、MSのAMBACを補正無しで戦闘機みたい、ゲームみたいに軽々扱えるのは、それこそゲームみたいに入力が補正されてとれる動作がものすごく単純化されていたことだとわかる。あとはこれで別動画も言及されてるが「武器が強すぎるからちょっとだけ装甲が充実するではビームを防げない」と同じく、F-16だとレーダーが数十年間機械式スキャンからAESAなどへ進化してスキャンが数秒一回から1000Hzの更新率を誇り、中距離ミサイルの応酬であるBVR(視界外戦闘)では戦術を検討繰り返して先に発見して先に打つことが8割勝つ、発射されると躱す自体が困難、現在の戦闘機で出せる機動は8~9G、ミサイルはそれをねじ伏せるには20G近い機動ができるなど。そりぁ作劇上真っ先に空想科学を駆使して遠距離射撃戦を排除するわ。w 大火力ビーム砲は出てるけれども地平線を超えること自体ないしね。となるとUC120年代のジェガンの発電機出力は基本的機動性能、推力向上に応じて必要分を上げたが、基礎フレームなどはそれを耐えうることによって拡張性が確保されるのはすごいことだと。名機は本当に何をもって名機だと思うけれども、何十年も存在して地球圏大体の紛争が地方局所レベル、正史的どれも経済と技術体系で追いついてしまうような状態では、一般人が知るMSって大体ジェガンであることが伺えるのではと。そしてガンダムがその上位の都市伝説みたいなものを、スペックだけでも追いついたらそれくらいの活躍が期待できるのでは、少なくともシミュレーションではそういう感じと、ワンオフ機と同等以上のスペック、OSも補正された状態だと、シミュレーションでは、以前のガンダムみたいな動きをしてくれることが目に見えます。
量産機としてすごいよくできたmsだなぁ環境やパイロットに合わせてカスタム出来る汎用性ロマンではなく堅実な兵器って感じですごい好き。
F4ファントムみたいな機体なのか欠点あるけど拡張性高くてアップデートしやすくてF15.16とやりあったら負けるけど電子機器一緒にすればなんとかできる
νガンダムと規格の共通化をしているから、生産性も稼働率もジェガンが圧倒しそう。
連邦軍所属かは不明だけどジェガンは宇宙世紀0133年の木星戦役(クロスボーンガンダム)においてもジェガンが確認されているから戦闘用MSとしては約40年運用されてる連邦軍の傑作機だよ
ジェガンはギラドーガより圧倒的に性能が低い、と特に根拠もなく主張する方々が多い中、公正な視点と考察でジェガンを語っていてスゴいと思います!
カタログスペックの出力比較でギラ・ドーガ2160kw、ジェガン1870kwで「15%もギラ・ドーガの方が高い!」と言ってもそのMaxパワーがどんだけ続くの?という話が出て来る。発熱や負荷が大きくて5分も持続できないとかいう事なら出力の優位性は殆ど無い事になってしまう。数値だけ見ても分からんしね。
大雑把ですが。ギラ・ドーガはマラサイmarkⅡを改修した機体、ジェガンは次世代量産機の初回生産分。性能はともかくこれ以上伸び代のない前者とネモ直伝の拡張性持ったルーキー、果たして対等なのか。むしろF91にギラ・ドーガ出てたらおかしい訳だし。
ジェガン…連邦軍ギラ・ドーガ…ネオ・ジオン連邦軍が存続してジェガンが継続出演するのは何もおかしくはないけど、ネオ・ジオンはなくなって適性勢力がクロスボーン軍に変わってるのにそこの主力機が「ギラ・ドーガ」だったらおかしいよね
一応、F90のコミックでの連邦軍仕様のギラ•ドーガ改とシルエットフォーミュラのジオン残党ギラ•ドーガは出てきますね。もちろんどちらも旧式機としてですが
凄く✨深い考察で楽しめました😃やっぱり、組織が違うと運用思想も違うって事が解る感じですね
圧倒的にジェガンが強いと思うよ。
戦争に量産できない高コストな兵器は必要ない。操縦しやすくそこそこ性能がよくて、安く大量生産できる兵器がいい兵器だとおもうから量産できない高コスト機を作るならジェガンやギラ・ドーガを1機でも多く作ったほうがいいですよ。
このMSは、F91の世代まで運用や量産された名義だよん。
環境や時代によって、最高の性能でなくても名機となった、というのは頷けます。一方で、むしろ環境に適応できるからこそ名機と言えるのではないかとも思います。ギラ・ドーガは対MS戦闘においてはジェガンを上回る性能、装備を持ちます。しかしながら、ジェガンはそれに対抗しうる最低限の性能を持ちつつ、ジム系伝統の高い拡張性で様々な場面に対応します。ギラ・ドーガに出来てジェガンが出来ないことはないですが、ジェガンに出来てギラ・ドーガに出来ないことはある、という点でジェガンは相対的に名機ではないでしょうか。
ジェガンは零戦の色に塗ると全体的に緊張感が出てかっこいいぞ。
エース機では無く俗に言う一般兵向けの機体の代表モビルスーツ連邦とジオン系との運用思想の違いにも依るんだろうけど劇中ではヤラれメカ的に描写されてはいるけどジオン系は次々と新型機を開発生産するけど、連邦は比較的ジムにしろジェガンにしろ多少マイナーチェンジするけど長期間運用しているそれって機体の基本性能が優秀だと言う証拠でしょガンダムUCで結果的には敗北はしたけど一般兵が駆るスタークジェガンが強化人間マリーダ・クルス駆るクシャトリヤとほぼ互角に戦うシーンめちゃシビレたもん
エース機というのはあながち間違いではない「ロンド・ベルに優先的に配備された」とあるように他の部隊には93年時点では見られない(他の連邦艦隊からの派遣MSはジムⅢ等)96年時ではほぼジェガンに置き換えられたのでこの時点では「一般機」でも問題はないが隊長機(エース機)と一般機ではチューンに差があったし後に「D型」「J型」として派生していく
武装を考えると、ギラ・ドーガは守り寄りの機体だと思うんじゃが。
結局の所、AK47は名銃なのか?って事と同じじゃないかと。個人的には名銃ですが、量産性やメンテ性を基準に含むかどうかは個々の主観が出ますし。
近づいても頭部バルカンが当たったら終わりのギラ・ドーガさん不利すぎる
@@shimina0096 ハサウェイのジェガンのバルカンでシールド貫通して撃破されてたので…
@@shimina0096 旧式マシンガンを頭に2丁持ってるようなνガンダム汚いさすがνガンダムきたない 腕を防御に使いながら一方的に反撃決められますねw
バルカンさんは設定上弱武器扱いなだけで、結構な数の標的を蜂の巣にしてきた隠れた猛者だから....
ジェガンのパイロットの中にはニュータイプとかが居そうな気がする
ジムスナイパーやジェガンの兵らしいシンプルさにウットリ
ギラドーガは明らかにジェガンよりずんぐりしているのに、3トンしか重量差が無いことに驚いた
柔のジェガン、剛のギラ・ドーガという感じ。
p-51もガチの性能ではフォッケウルフやスピットファイアに劣るけど、生産性が高くて、航続力が優れている結果、必要な戦場に必要な数揃えられたのでww2最優秀と言われたって話がありますね
7000m以上ならその3機種の中でマスタングが1番有利ですよ得意なフィールドや戦術が違うって事以上の差はその3機種の間にはほぼ無いです
元からジェダが性能高いけど連邦の求めるお値段じゃないからその値段に合わせてデチューンしてるって設定だったし。元々平和な時代だからこそって言われてた。
ガンダリウムクッソ軽いって言われてるのに明らかにネモより軽いジェガン
ネモは開発期間が短過ぎて、ジムスナⅡの設計の影響を良くも悪くも大きく受けてますからね。ムバフレ時代の設計に合ってない部分が多く残ってたんじゃないかと
次はネモとGMIIIやってほしいです他のGM派生機より強いはず?
長い目で見ればジェガンのほうが優秀って印象かなぁ。ギラドーガは将来性を考えていないというか、今回の作戦成功まで使えればそれでいいみたいな感じを個人的に受ける。
そもそもジムからジェガンまでの変遷が激しすぎるんよ。ジム改・ジムⅡ・ネモ・ジムⅢ、1年戦争から逆シャアまでの僅か14年余りで連邦の主力機ジム系だけでも4回くらい変わってるしここにティターンズのも加えるとさらにとんでもないことになってるもの。
ジム~ジムⅢまで全部改修機、しかもジムⅡが一年戦争期間を大幅上回る生産数を考えると、地球圏のある大半のMSはジムⅡであることが自然ですが、万単位の二戦時生産したプロペラ機が陳腐化して消えていた、という感じかなと。
ジムは実際戦時量産機、ジムⅡは余りまくったジムを近代化した改修機、ネモは完全な新規設計だけど高額、ジムⅢは基礎設計面から見直したけど土台はジムⅡのバージョンアップだからここにジェダを加えても実はあんまり技術進化や変遷は大きく変わってないんだけどね・・・(むしろジオン系のほうが異常なほど進化してるんだけど)
@@hai-tyuu_2012 公式だとジムは生産数4000機、ジムIIは生産数10000機以上、ジムIIIは800機程度(改修含むか新造だけ諸説あり)、なので最多数はジムII(RMS-179 (新造))となりますが、ジムIIは戦時体制を見直したバージョンアップとは指摘通りとなります。一応ジムIIは機体スペックは装甲材質以外RX-78ガンダム以上ですが、第二世代MSのスペックインフレについていけず、支援用に回されることに、地域が広いから警備用など多数使用されてることですが、作品で描くことは基本的ないので「消えた?」というイメージ。ジオン系の生産数は一年戦争以降はあまり振わないことは人的資源による制限で、一機当たり割り当たるコストはジム系ところか、ネモよりはるかに高いじゃないとバランスが取れないが、ガンダム系作品はパイロットの練度が機体性能による左右を圧倒することが多く描かれてるので、ジオン系のワンオフ機以外の量産機はそこまで違わないかもしれない。なお、ジェガンがF91世代の飛躍的スペック向上を考えて、大量存在してるジムIIも同様の改装がされたら相当性能上がるだろうが、やはり作中ではやられてるだろうしね。
ジェガンは操作がしやすくバランスがとれてて過去のガンダム以上で、νガンダムがサイコミュジェガンみたいなものだし、まさに名機
ジェガンとギラドーガの強さよりパイロット技量の問題なんだと思うわ、
そもそもセラミックって窯業製品の総称だからセラミックってだけじゃ装甲材としての性能は何もわからないんだよね。チタン合金だってアルファにベータにそれをマルテンサイト化させたやつとか色々あるし…。戦車の装甲材としてのセラミックだって80年代90年代のそれと現在のは大きく違うらしい。構造は変わってないのに対弾性上がってるし。だからジェガンもチタンとセラミック材でガンダリウム合金並の対弾性を得ているからガンダリウム合金を使わなかった説はあると思う。
ジェガン量産機なりにシンプルでかっこいいから割と好きビームライフルやサーベルが強い世界だからちょっとの性能差位どうって事は無いでしょうねやっぱ中の人の性能次第で活躍してくれそう、可変機世代の後の機体なのでマグネットコーティングを搭載してるだろうから
ビームライフル当てられるか当てられないかで変わりそう クソエイムならギラドーガのマシンガンのほうが強そうw
面白いけどカタログスペック先行で量産機語るのは疑問符。生産性、コスト、整備性、信頼性、操作性、拡張性。確かに時代もあったけど、うーん。面白い動画でした。
どんな戦場でもソツなく戦えるジェガンと局地戦に強いギラ・ドーガって理解で良いのかな?
逆襲のシャアの時点ではギラ・ドーガの方が強いジェガンがまだ出来たて過ぎてまだ完成段階ではない
ジェガンが優れていたというか、相手が大幅に性能アップした新型機を長らく用意できなかったのがジェガンが長く使われた理由な気がしますね。詳しく調べたことないですけど、ギラドーガとギラズールってそんなに大きく性能違わない印象です、なので多少ギラズールとか相手のMSが強くなってても部隊に数機リゼルとか混ぜておけば後はジェガンで事足りたんではないでしょうか。
ジェガンが名機なのは30年も「ジェガン」て名前で存在した事だと思う。
名機であってもコイツでクロスボン・バンガードのMSと戦いたくないな。
最強ではないけど最良って感じかなぁジェガンは極一部の化物パイロットの要求に応えられる戦闘力はないけど、様々な状況にオプション込で対応できる拡張性や補給の利便性も含めた総合性能でトップを張る機体もちろん主力量産型としては戦闘力もトップクラスで、配備が始まったばかりの逆シャアの時代ではロンドベル等一部の部隊しか使っていなかった
考察が全て間違っている。という…先ずな、ジェガンの設計にはギラ・ドーガの設計も入ってるんだよ。それからジェダは逆シャアの小説版が出た時から有る。ただ、小説が劇場版と小説オリジナルとに別れてるせいで、設定が全く違う事になってるんだが…劇場版系の設定だとジェダのコストダウン機がジェガン。推力を比べていたようだが…またこれも的外れ。確かにジェガンが軽く推力が高いがコレを裏返すと、推進剤をあんまり積んでなくてしかも推力が高いから稼働時間が短い。となる。つまりジェガンとは防衛拠点の側での戦闘を想定しているという事。高推力は『迎撃の為の急速発進用』ギラ・ドーガは『稼働時間を長くとっている』んだよ。後なジェガンの予定総生産数は『少なくとも2万機(ジムⅡだけでその数)』。しかし逆シャア時の総生産数は僅か100機程度。配備から3年も経過してんのに。どこが『一企業に支配された』んだが(笑)あ、それからな、ガンダリウム合金とは『チタン合金の一種』だぞ(正式名称はルナチタニウム合金)
後、確か60年先にも設計思想が残ってるんでしたっけ?
@@natitasa777 逆シャア以降のMSは全て『ジェガンがベース機』ですね。
@@浅井優也 それは嘘リゼルにしろアンクシャにしろ「ジェガンと部品を共有している」だけそれにその説明だと「サナリィ製MS」の説明がつかないデマはやめてください
@@HardWorking-sloth サナリィ製の基本もジェガンだよ。嘘でもなんでもない話だよ。そんだけジェガンの基本設計が優れていた、というか『兵器として完成したMS』だったんだよ。
@@浅井優也 言うだけならタダソースを出せ
ジェダとの比較の時点で「あぁ、カタログスペックだけで物事を見てテストの結果量産機体としての過剰な部分をそぎ落としてブラッシュアップされたという解釈が出来ない人なんだな」と思いました。
ユニコーンでマテリアル機として脅威の拡張性みせたし変形、ディフェンサー、スターク、ハイエンドジェスタもはや換装としか言えないアレは空戦仕様扱いでいい
名機って名車と同じくスペックでは解らない強みがあるんじゃないですかね設計や構成の部分で恐ろしくバランスが良くて滅茶苦茶な操作にもあっさり追従してくるとか扱いやすい操作感でとんでもなく鋭い動きが出来るとかその辺が理由として出てきそうと妄想
ジェガンは新世代機の廉価機、ギラドーガは現行or旧式機の高性能機てイメージあくまでイメージ
WW2のシャーマンみたいに大戦の真っ只中にそこそこの性能で送り出されて必死に強化改装されてたのと、大戦後のエイブラムスみたいな若干の欠点も指摘されつつ使われ続けてるものですよね…。
何十年と長く使われた一番の理由が環境が良かったからというのがストンと腑に落ちました一年戦争レベル・・・は絶対無理でしょうけど、グリプス戦役レベルの戦争がもし逆シャア以降に起こっていたら、これまでと同じようにジェガンの次の機体が開発されていたでしょうね
実際第二次ネオジオン抗争が長引いたときの為に開発されたのが量産型νガンダムだしな。
環境によって名機になったのではなく、名機だから環境に合わせられた。とういうか連邦の需要に合わせた上で仮想敵と同スペックか若干上の性能を発揮してるんだからカタログスペックも優秀。
それを言い出したら終わりになってしまうけど「逆シャアが出た時点での設定ではジェガンはその時点の連邦において間違いなく名機」だと思いますだからこそup主さんも現時点での追加設定を考慮した上でのジェガンの位置付けを評価したんだと思います
ジェダって、バックパックがMkII型やん。ようはジェダは量産するにはコストが高かった。
スペックシートには現れにくいけど、生産性や補給・整備等の後方の負担が少ないことも兵器に限らず実用に供する機械に於いては必須条件であり、多分は其れまでに莫大な規模で築き上げられたGM規格のインフラも最大限活用出来る様に、後のアップデートに備えて機体内容量も余裕を持たせ、拡張ユニットへの換装も規格化、アッセンブリ交換して我々の感覚で云うならUSB的なケーブル接続とドライバインストールで動かせる様な設計は「GMの後継」なら配慮されていたと思う。小はレンチやドライバー、螺子、コネクター等から大は計測機器、整備ドリーや繋止用スペース辺りまでゼロから異規格のモノを展開が予想される拠点に全て揃えるのは大変な負担に。
こう考えるとファーストガンダムはどこまでの機体に対抗できるんだろ
俺ジェガン欲しい
宇宙は無重力なので、重量は無視できますよw.
乗り手次第では。アムロさんだとガンキャノンでも化け物になるので。逆シャでもザザビーやナイチンゲール等νガンダムより性能は遥かに上でも同等以上に戦えるアムロさん。
ナイチンゲールにはボコボコにされてたんだが・・・・。
9:06 しかしこれだけパワーアップしてもあの時代の小型モビルスーツに瞬殺されちゃうのがな…やはりジェガンって頭蹴り飛ばされたイメージが一番強いw
まぁ、少なくともアムロはジェガンを評価してたからね。いいモビルスーツじゃないか、と。おそらく、ロンド=ベルの活動に合わせて先行配備した急揃えにしては、という文言が前に入りそうだけど。
昔だと平和な時代長かったんだが、どんどんなくなっていく感じだよなあwww
頑張って作ったジェダだけど平和だから売れんかったムキーってとこにネオジオンがギラドーガ作ってくれって言ってきたから烏合の衆でもいい勝負できるよう扱いやすさ&武装豪華で仕上げてすかさず廉価版プロジエクト立ち上げて連邦に再度売り込みギラドーガの建造費もいくらかは連邦から回収みたいな?
ルナ・チタニウム(チタン合金セラミック複合材)でスタートした世代だとガンダリウム合金て……バンダイ臭がプンプンして嫌
当たったら終わりのビーム兵器主体で60kw差は無いにも等しいむしろジェダ→ジェガンの過程で最適化されたとみる方が正しいかも腰回りのフロントアーマーも省略されてたりするので一概に技術力だけで片付けるのもどうかな肩や太もも周りの装甲を曲面化することで実体弾を弾きやすくしてその分装甲を薄くしたって事ならジェダよりも完成度は高いと言えるかもジェガンはガンダムMKIIの量産機って感じがする
ジェガンといえば杉田智和さんの「やめろジェガンじゃ保たない!」というアムロの声真似が真っ先に思い浮かぶ...
ザクをどんだけいじってもガンダムより強くならんだろうから、そんだけ基礎設計と拡張性に優れてたんじゃないかな? 戦車のシャーマンとか初期型はゴミだけど、拡張性を活かして長く広範囲で使われたし。そーいう意味で文句なく傑作っぽい。というかデザインが傑作すぎる
ジェガンが名機である理由は「F91に登場した」ぐらいなんですよね。逆に言えば、そこまでの年数が経っても機体設計の大筋を変更しなかったというグズグズと平和な時代を象徴するMSだったんでしょうね。
技術革新の速度が鈍化して、戦争も無いなら兵器の更新なんて現実でもそんな感じですよ戦闘機は基本設計は70年代後半のF-15、F-16は主力ですし、東西問わず主力戦車は70年代後半から80年代に作られた物を近代化改修をして使ってますから
米軍のアパッチを近代改修してるドキュメンタリー見た事あるけどフレームだけ再利用してほとんど回収品に載せ替え同然だったからジェガンもそんな感じなんじゃないかな
パイロットが強い方が勝つ‼︎バトオペ2ではコスト下のジェダの方が強いという矛盾
ジェガンを450にするべきだったんだよなぁ
「戦場の絆」でもパイロットの腕しだい。
ガンダム、ジオングのようなヒーロー機ではない量産機、意外に人気あるんですよね~
量産型の武器兵器に必要なのって少ないコストで高いパフォーマンスを発揮する事とか、誰でも簡単に扱える扱えたりする事じゃないのかな。名銃って言われるAK47は生産面や頑丈さ、コスパに優れてる。けど集弾率が高くなくて、反動も大きい。正確に狙って撃てないという銃としての欠陥があるけど、信頼性の高さから評価されてる。要するに性能の高さが名機に繋がるわけではないという事。古い型であっても仮想敵を凌駕する必要はない。似た性能でも少ないコストで沢山生産すれば良いんだから。取っ組み合って互角で充分。1対1でダメなら2対1で勝てば良い。それが戦争。そういう意味ではジェダは無駄があると判断したんでしょ。名機かどうかが環境に左右されるなら、核が飛び交う世界だと名銃なんてただの鉄クズになってしまうよ。
ジェガンって、脚関節丸出しなのよね弱点露呈でも、機動力を優先したのだろうけど、なおさら、華奢感があるんだよねこれでも、F91の時代まで現役なのだから、一応、完成作なのかね?
量産機としての名機とは、生産性、整備性、互換性が高い事。軍縮下でジェガン並の性能獲得してるんだから良い。ワンオフ機や特化と比較しても意味は無い
宇宙においてはこの重量差はどれほどの差があるのだろう?
コストをかけて高性能機を作る時代から、いかにして必要十分な性能を確保しつつコストパフォーマンスを上げるか。そういう時代の中で生まれた機体であり、ある意味では最も「量産機」として完成した機体だと思います。なんだかんだ言って、それまでの量産機はお世辞にもコストパフォーマンスがいいとは言えないものが多かったですからね。
F91まで、現役なのが凄いですよね
ジェガンはジムなんかと比べると高級感あるよなー、エリートっぽい
デザインがね。
軽さって意味ならF91でジェガンがあの体たらくなのも納得。クロスボーンのMS共霞で出来てるのかってくらい軽いし。
ジオンはどこに財源があるのか分からないくらいに兵器ジャンジャンつくってるからもうなんとも言えない。
環境を味方に付け後に過去の高級機もしくは、それ以上の性能を手にしたが、時代は更に進みその性能差を身を持って知る事になるジェガン。
5:31
一瞬理解できなくて2度見してしまったww
その時代(環境)において必要十分の性能を低コストで達成し、かつ拡張性の高さから長期間の運用も出来たのだから十分「名機」と呼べると思う。
第二次ネオジオン戦争の頃ってまだジェガンが全軍に行き届いてなくて普通にジムⅢが現役で動いてるんじゃなかったっけ?
だとしたら圧倒的高性能なジェダよりも多少性能が落ちても生産性に優れたジェガンにして全軍配備を目指したってのは
決して間違いじゃないと思うんだ そのジェガンだってジムⅢと比べりゃ高性能だったんだし
嘗てジムをとにかく性能がカタログスペック出せないけど数をそろえたから良し
ゲルググは性能落してでも量産に踏み切るべきだったか悪しと総評してたのに
ここでは高性能をあえて低性能にしたから悪しというのはさすがにダブスタじゃないかなと思う
①生産性に優れる
わりと素早く大量生産も出来る
②整備性、互換性に優れる
整備班からも非常に評価高くリゼル等とも互換性ある。
③装甲が大幅強化されてる
かつてジムはザクマシンガンの直撃にも耐えられなかったので量産機ながらも78ガンダムと同等の装甲強度を実現。被弾率の高い脚部に装甲を厚くし被弾率の低い腰回りは装甲を省いてあるので生産性を高めつつ安定感も増した
④可動式バーニアアーム
背部バックパックの上部に付いているバーニアアームを可動式にした事によりそれまでの量産機とは比較にならない機動性。
⑤ムーバブルフレームを標準仕様
ムーバブルフレームの採用により出力は安定向上したばかりか生産性も高まり駆動も良好。
⑥地球でも宇宙でも対応可能
⑦ビームライフルは乱戦を意識して短銃身型で取り回し良し
後に長銃身型のも開発される。
⑧ビームサーベルは腰部専用スタンドで急速充電可
⑨グレネードランチャーはそのまま発射可能
⑩シールドはガザDのハイパーナックルバスターすら防ぎきる
(出力はZガンダムのハイパーメガランチャーと同程度とされる)
⑪拡張性高い強化やオリジナリティも可
⑫操作性も良好、初期はアームレイカーもあり。
⑬イジェクションポッド、リニアシート、全周囲モニターも標準仕様
生産性、整備性、互換性、拡張性、性能は安定向上してmk-2と同等以上で量産機ながらも慣熟もしやすく装甲も大幅に強化されて兵士の安全面も高くなった( ・∀・)
指揮官とか司令官とかの視点から見ると間違いなく名機ですよ。
安くてそこそこ強くて結構タフ。
物作りのお手本みたいな機体です。
量産型の中ではザクウォーリアと並んで甲乙つけがたいくらい好き
カイセツ・ドーガのスペックも頼む
ジェガンはMk-IIの完全量産機としてプロジェクトが進んでとりあえず試作機のジェダを作ったけど高コストだったためコストを下げて開発された経緯があって
ギラドーガはマラサイやザクIIIの設計を取り込んだから基礎設計が少し古い経緯がある
ちなみにこの時代のチタン合金はガンダリウムγの技術をスピンオフして強度が匹敵するレベルだからジェガンやギラドーガが第2世代MS扱いになっている。
昔のカタログスペックだとギラドーガが強いらしい
モビルスーツバリエーションで量産型ニューガンダムの開発のためだろうか?
ジェガンは呼び捨てで、ジムはさん付け?かと、思った。
このスペックを見て思ったこと。
キラドーガは結構な容量食う武装でも可能なマルチタスク。まるでディーゼルエンジン
ビームマシンガンやビームガトリング、少しの過剰重量でも運用可能。
それに比べて
ジェガンは武装が限られ外付けに頼る反面、機動力に力をいれている。ガソリンエンジン。負荷がかかると著しく性能を落とすが事前に過剰重量に耐えるれ様にボーダーラインがある感じだね。
多分だけど
キラドーガはシャアがギリギリ乗れる低スペック。
ジェガンもアムロのデータを一般でも扱える用にしたギリギリのラインじゃないか?
だってモビルスーツの元祖は
ガンダムのアムロデータを元に作られている。
現存するモビルスーツを最適化かつ斬新な発想と技術で凌駕し圧倒するシャア。ノリスも同じ部類。
リックデイアスは凄いスペックだけど以外にも少し疎い感じはデータには出来ないクアトロの技。フルスペック
ディジェはそんなに高くない機体なのにあの光速の切り替え、取り回し、偉い俊敏というか。ハイスペック
なんていったらいんんだろうね
何をもって名機とするかは人それぞれだけど個人的に戦闘用の機体における名機の条件は扱いやすいってことだと思ってる
誰でも簡単に扱えてかつ一定のレベルの期待値的戦力を出せるその上で腕がある人向けに強化、改修でカスタマイズもできる
まさに初心者から熟練者まで幅広く満足できる機体
ベルチルの巻頭のジェガン解説だと、非力とか書かれてたけど、実際には違うんだよなw
0093年前から0123でも使われていた事からも
百式異常に長持ち機体だよなぁと、思えてしまう
ジェガンは額のカメラが下向いてんのがなぁ...
あれは何を映してんだろうか?
大昔というか90年代の初めの割と小さい男の子向け雑誌(テレビ君とかだっけ?)の企画で、ガンダムに関する質問へのガンダム作品製作者さんの解答というやつがあり、ギラドーガとジェガンどっちが強いの?
って質問に答えた逆シャアの製作者(製作者さんとしか記憶に無いです)さんは、ギラドーガの方が強い設定で、精鋭やベテランの職業軍人パイロットの多いロンドベル相手に学徒兵レベルの新兵が多いネオジオンが互角以上に戦えた程に圧倒的機体性能の差が本来はあります。スペースノイド贔屓のアナハイムがジェガンを上回る機体としてギラドーガ開発を支援して生産しており、その証拠としてルナツー守備隊のジェガン部隊はネオジオン艦隊の奇襲時にほぼ一方的にほとんど何も出来ずに駆逐されましたし、ケーラとレズンの戦いでもあわや撃墜寸前までケーラのジェガンはレズンのギラドーガに圧倒されています。
アナハイムが自社開発のジェガンを噛ませ犬にして後だしで性能の大きく上回るギラドーガをネオジオンに生産提供した事への奇妙な反発心が、シャアのサイコフレーム情報の意図的流出の原因でもあるので重要な描写です。
またジェガンの完敗って描写でアムロ・レイによるニューガンダム開発の正しさを示していました。
私達のイメージとしてはドイツのパンサー戦車とアメリカのシャーマン戦車くらいの戦闘力の差があります。
ニューガンダムやサザビーはキングタイガー重戦車のような化け物じみたイメージです。って解説で、子供ながらに私は納得した記憶です。
ただし私以外の普通の子供達は当然ながらおいてけぼりでした。
それを念頭にあらためて作品を見直してみると、確かにそういう描写に見えて、私は今もそういう解釈で理解しています。
これ以外にも小学生向けの雑誌で御大が
アナハイムがジェガンを弱く作ってギラドーガを強く作り
作られたスペースノイド優勢論
偽りのニュータイプ神話の創作を狙っている事に気付いたシャアが
とはいえ大口の資金提供者に何も言えない自分の状況への鬱屈した思いから
サイコフレーム情報提供に繋がったと言ってたから
後にシャアの状況は当時の御大の状況という考察の重要なキーだったよね?
昔は有名だったけどネットに残らなかったので忘れられた考察なのかもね
@@gradius3944
その流れでニューガンダムもサザビーよりも弱く作って、確実なシャアの勝利を演出して、ネオジオンとシャアをニュータイプの奇跡の象徴にしよういうアナハイムはじめネオジオン支援者の魂胆を見透かしたシャアが、それでもアナハイムに対して表立っては何も言えない現実って事でどんどん鬱屈して行き、途中で「これでは道化だよ」と自分を皮肉ってたり、アムロ・レイに「アコギな事をしている近くにいるなら感じでみろ!」って台詞を言ってたり、挙げ句に最後はネオジオンも人類の未来も愛人のナナイもはっきり見捨ててアムロ・レイと時空間の果てに旅立つって意味で、さすがに御大だなぁって後に思った思い出だけどね。
やはりこういった考察をする上では生みの親である富野監督がどういった思いでそれぞれのモビルスーツの設定を考えたのか、登場作品の中でどういう役割なのかが一次資料として一番重要になると思いますね。もちろんさまざまな後付け設定、後付け作品を組み込んだ上での考察も娯楽としてはアリですがあくまで“誕生した当時はこういう設定だった”という共通理解の上で語りたいものです
現実でもF15より安い機体として作られたF16はF15が存在してもなお名機だしF16のが軽いからタイマンではパイロットの腕が同じならF16が勝つと言われている
だからジェダが存在しているからといってジェガンが名機ではないというわけでもないと思う
どれだけ高い推力と出力があっても軽さから来る運動性能は何者にも勝る絶対的メリットだし
解説と考察面白かったです。
ギラ・ドーガのカイセツ・ドーガも
楽しみです!
ここまでスペックが近しく、それぞれが相手を一撃で倒せる武器をメイン武器にしてる以上、カタログスペックには出てこない操作性とかが勝敗を分けるんじゃね?
なんか出力と推力の考えおかしくない?
出力なんかライフルが使える分だけありゃいいし、下手したらジムのスプレーガンでも当たればニューだって落とせるはず。
大型火器を使わない限り、二機間のこの程度の差は目くそ鼻くそ。
推力についてはそもそも考えが甘い。
こんな数字はあくまでもピーク時の数字で、実用範囲での数字とは完全に別物。
ジェガンがスペック値出すまでに30秒かかってギラドーガが10秒だったらどうするよ。
出力特性みないと優劣なんか判断の付けようがない。
あと個人的に重要なのはカタログに載ってない関節のスペック。
腕を一回転するのに掛かる時間やトルクに、入力レスポンスはもちろん、逆制動かけたときの追従性など、MSの性能なんか公表値で比べられるはずがそもそもない。
少なくとも俺は上記の理由で、公表値で上回っているジム2よりガンダムの方が間違いなく使えるMSだと思ってる。
同じく理由でゲルググ
ガンダムのMSのスペックって基本的に設定が存在してもジェネレーター出力だの推力くらいしかまともに設定されてないケース多いけど
細かい使用感から普通に考えれば機体のOSの類いなんかも差があるでしょうからぶっちゃけ余程条件を限定しない限りどっちが優勢かって判断不可能ですよね。
推力や出力で優越を言うと一年戦争の水中型MSが後の時代の新鋭機より強いのかみたいな話にもなってきますしね。
逆シャア後は比較的平和だった時代が続いてたハズなのにUCみたいな後付け紛争がどんどん増えると平和って何ぞやってなっちゃうな
太ももの前のスカートが無かったり、思い切った軽量化してるんでしょうね。
本体はシンプルにして生産性アップしつつ余裕を持たせて、あとは必要に合わせて装備を追加って考えだったんじゃないかと。
本体だけでもガンダムMk2ぐらいのパワーウエイトレシオありますし、なんやかんや言っても名機だと思います。
確か当時の書籍では機動力ではギラ・ドーガ、火力ではジェガンって書いてあって「逆では?」と思った覚えがありました。火力はギラ・ドーガの方があるような気がするんですが…。
火力ありそうな武装多いしなギラ・ドーガ
結局新規小型化世代からのフィードバックまで受けた最終指揮官機はユニコーンに対してサイコフレームとか装甲素材の差が無ければ略同等まで機体スペックが上がりましたしね。
ZZから5年しか経ってないのに平和な時代が続いたとか言われる宇宙世紀ヤバイなw
だいじょうぶ、現実世界では5年"も"戦争してない時代とか無いから
ガンダリウムって商業的なブランド名でしょ?
昔の設定だとギラドーガの方が強い感じがあったけど、UCでギラズールを危うげなく処理するジェガンとかリゼルがあるから普通にジェガンの方が強く感じるようになったな。
ずいぶんと昔の話だが、初代ガンダムの映画化の際に、ククルスドアンの島のエピソードが省かれて
あの話が好きだったのに…何時かククルスドアンの島のエピソードで、再映画化して欲しい。。。
なんて言っていたガンダムファンが結構と居た事を思い出した。(まあ、主題とは離れた話だったし)
今回の映画化は、そういう当時のファン達の願いを聞き届けてくれたものだと信じたい(個人的意見)
名機について、直近動画をいくつ見て来て、後出作品の後付け設定との統合不良に対する不満が多数出てくるこのチャンネルにおいて、公式側の考査不足に不満がたまる感触でさらに古い作品を持ち出すのは多少恐縮ですが、ガンダム作品の設定は基本的作劇用のツールなので、「強いはずなのにがんがんやられる」というためのものだと思います。
ジェガンは生産数と運用年数からして拡張性がおかしいくらい高いであるのが売りという、現実だとF-16の方と比較されるとがわかりやすいだと思う。
閃光のハサウェイ時代のジェガンはあんまり拡張されていないが、動画でも言及された通り、F91時代の高機動ジェガン(RGM89R)の発電機出力2730KWと推力155.7T、加速性能3Gなどは桁違いに高く、この数字をνガンダムと並列するとわからないが、実はRX-0とシナンジュを大きく上回ってる数値だと。一般量産型のRGM89Jだと2430KW、113.Tに2.27Gなど別に弱くはなく、弱い弱いへビーガンは軽量化のため必要推力も差がけど加速性能3.5Gとなってる。つまるところこれら全部ワンオフ機を軽く上回ってる量産機となってる。
そして、それらの量産機は推力が膨大のためOS側の補助機能も充実されることが伺えるし、UC90年代だと殺人的とされる加速度ですが、UC120年代だと加速度が相手の小型MSに全く追いつけず、敵味方誰も加速性能で「命を落とす」ってことにならない。逆に言うと、補助機能を頼らないとまともに扱えないことを意味し、同じパイロットにRX-0シリーズとシナンジュなどを与えては同じくその場でクロスボーンバンガードの小型MSに頭部がけり落される.....
これ自体F-16と完全に重ねるでもいえる:機動性を出すため空力的先天不安定でFBW、操縦者の入力に対して常にコンピュータが補正する形となってるが、補正無しで操縦自体困難であった。B-2みたいな垂直尾翼がないFBWなしでは根本的飛べないほどではないせよ、MSのAMBACを補正無しで戦闘機みたい、ゲームみたいに軽々扱えるのは、それこそゲームみたいに入力が補正されてとれる動作がものすごく単純化されていたことだとわかる。
あとはこれで別動画も言及されてるが「武器が強すぎるからちょっとだけ装甲が充実するではビームを防げない」と同じく、F-16だとレーダーが数十年間機械式スキャンからAESAなどへ進化してスキャンが数秒一回から1000Hzの更新率を誇り、中距離ミサイルの応酬であるBVR(視界外戦闘)では戦術を検討繰り返して先に発見して先に打つことが8割勝つ、発射されると躱す自体が困難、現在の戦闘機で出せる機動は8~9G、ミサイルはそれをねじ伏せるには20G近い機動ができるなど。そりぁ作劇上真っ先に空想科学を駆使して遠距離射撃戦を排除するわ。w 大火力ビーム砲は出てるけれども地平線を超えること自体ないしね。となるとUC120年代のジェガンの発電機出力は基本的機動性能、推力向上に応じて必要分を上げたが、基礎フレームなどはそれを耐えうることによって拡張性が確保されるのはすごいことだと。
名機は本当に何をもって名機だと思うけれども、何十年も存在して地球圏大体の紛争が地方局所レベル、正史的どれも経済と技術体系で追いついてしまうような状態では、一般人が知るMSって大体ジェガンであることが伺えるのではと。そしてガンダムがその上位の都市伝説みたいなものを、スペックだけでも追いついたらそれくらいの活躍が期待できるのでは、少なくともシミュレーションではそういう感じと、ワンオフ機と同等以上のスペック、OSも補正された状態だと、シミュレーションでは、以前のガンダムみたいな動きをしてくれることが目に見えます。
量産機としてすごいよくできたmsだなぁ
環境やパイロットに合わせてカスタム出来る汎用性
ロマンではなく堅実な兵器って感じですごい好き。
F4ファントムみたいな機体なのか
欠点あるけど拡張性高くてアップデートしやすくてF15.16とやりあったら負けるけど電子機器一緒にすればなんとかできる
νガンダムと規格の共通化をしているから、生産性も稼働率もジェガンが圧倒しそう。
連邦軍所属かは不明だけどジェガンは宇宙世紀0133年の木星戦役(クロスボーンガンダム)においてもジェガンが確認されているから戦闘用MSとしては約40年運用されてる連邦軍の傑作機だよ
ジェガンはギラドーガより圧倒的に性能が低い、と特に根拠もなく主張する方々が多い中、公正な視点と考察でジェガンを語っていてスゴいと思います!
カタログスペックの出力比較でギラ・ドーガ2160kw、ジェガン1870kwで「15%もギラ・ドーガの方が高い!」と言ってもそのMaxパワーがどんだけ続くの?という話が出て来る。発熱や負荷が大きくて5分も持続できないとかいう事なら出力の優位性は殆ど無い事になってしまう。数値だけ見ても分からんしね。
大雑把ですが。ギラ・ドーガはマラサイmarkⅡを改修した機体、ジェガンは次世代量産機の初回生産分。性能はともかくこれ以上伸び代のない前者とネモ直伝の拡張性持ったルーキー、果たして対等なのか。むしろF91にギラ・ドーガ出てたらおかしい訳だし。
ジェガン…連邦軍
ギラ・ドーガ…ネオ・ジオン
連邦軍が存続してジェガンが継続出演するのは何もおかしくはないけど、ネオ・ジオンはなくなって適性勢力がクロスボーン軍に変わってるのにそこの主力機が「ギラ・ドーガ」だったらおかしいよね
一応、F90のコミックでの連邦軍仕様のギラ•ドーガ改とシルエットフォーミュラのジオン残党ギラ•ドーガは出てきますね。もちろんどちらも旧式機としてですが
凄く✨深い考察で楽しめました😃
やっぱり、組織が違うと運用思想も違うって事が解る感じですね
圧倒的にジェガンが強いと思うよ。
戦争に量産できない高コストな兵器は必要ない。
操縦しやすくそこそこ性能がよくて、安く大量生産できる兵器がいい兵器だとおもうから量産できない高コスト機を作るならジェガンやギラ・ドーガを1機でも多く作ったほうがいいですよ。
このMSは、F91の世代まで運用や量産された名義だよん。
環境や時代によって、最高の性能でなくても名機となった、というのは頷けます。
一方で、むしろ環境に適応できるからこそ名機と言えるのではないかとも思います。
ギラ・ドーガは対MS戦闘においてはジェガンを上回る性能、装備を持ちます。しかしながら、ジェガンはそれに対抗しうる最低限の性能を持ちつつ、ジム系伝統の高い拡張性で様々な場面に対応します。
ギラ・ドーガに出来てジェガンが出来ないことはないですが、ジェガンに出来てギラ・ドーガに出来ないことはある、という点でジェガンは相対的に名機ではないでしょうか。
ジェガンは零戦の色に塗ると全体的に緊張感が出てかっこいいぞ。
エース機では無く俗に言う一般兵向けの機体の代表モビルスーツ
連邦とジオン系との運用思想の違いにも依るんだろうけど
劇中ではヤラれメカ的に描写されてはいるけど
ジオン系は次々と新型機を開発生産するけど、連邦は比較的ジムにしろジェガンにしろ多少マイナーチェンジするけど長期間運用している
それって機体の基本性能が優秀だと言う証拠でしょ
ガンダムUCで結果的には敗北はしたけど一般兵が駆るスタークジェガンが強化人間マリーダ・クルス駆るクシャトリヤとほぼ互角に戦うシーンめちゃシビレたもん
エース機というのはあながち間違いではない
「ロンド・ベルに優先的に配備された」とあるように他の部隊には93年時点では見られない(他の連邦艦隊からの派遣MSはジムⅢ等)
96年時ではほぼジェガンに置き換えられたのでこの時点では「一般機」でも問題はないが隊長機(エース機)と一般機ではチューンに差があったし後に「D型」「J型」として派生していく
武装を考えると、ギラ・ドーガは守り寄りの機体だと思うんじゃが。
結局の所、AK47は名銃なのか?って事と同じじゃないかと。
個人的には名銃ですが、量産性やメンテ性を基準に含むかどうかは個々の主観が出ますし。
近づいても頭部バルカンが当たったら終わりのギラ・ドーガさん不利すぎる
@@shimina0096
ハサウェイのジェガンのバルカンでシールド貫通して撃破されてたので…
@@shimina0096 旧式マシンガンを頭に2丁持ってるようなνガンダム汚いさすがνガンダムきたない 腕を防御に使いながら一方的に反撃決められますねw
バルカンさんは設定上弱武器扱いなだけで、結構な数の標的を蜂の巣にしてきた隠れた猛者だから....
ジェガンのパイロットの中にはニュータイプとかが居そうな気がする
ジムスナイパーやジェガンの兵らしいシンプルさにウットリ
ギラドーガは明らかにジェガンよりずんぐりしているのに、3トンしか重量差が無いことに驚いた
柔のジェガン、剛のギラ・ドーガという感じ。
p-51もガチの性能ではフォッケウルフやスピットファイアに劣るけど、生産性が高くて、航続力が優れている結果、必要な戦場に必要な数揃えられたのでww2最優秀と言われたって話がありますね
7000m以上ならその3機種の中でマスタングが1番有利ですよ
得意なフィールドや戦術が違うって事以上の差はその3機種の間にはほぼ無いです
元からジェダが性能高いけど連邦の求めるお値段じゃないからその値段に合わせてデチューンしてるって設定だったし。元々平和な時代だからこそって言われてた。
ガンダリウムクッソ軽いって言われてるのに明らかにネモより軽いジェガン
ネモは開発期間が短過ぎて、ジムスナⅡの設計の影響を良くも悪くも大きく受けてますからね。ムバフレ時代の設計に合ってない部分が多く残ってたんじゃないかと
次はネモとGMIIIやってほしいです
他のGM派生機より強いはず?
長い目で見ればジェガンのほうが優秀って印象かなぁ。ギラドーガは将来性を考えていないというか、今回の作戦成功まで使えればそれでいいみたいな感じを個人的に受ける。
そもそもジムからジェガンまでの変遷が激しすぎるんよ。ジム改・ジムⅡ・ネモ・ジムⅢ、1年戦争から逆シャアまでの僅か14年余りで連邦の主力機ジム系だけでも4回くらい変わってるしここにティターンズのも加えるとさらにとんでもないことになってるもの。
ジム~ジムⅢまで全部改修機、しかもジムⅡが一年戦争期間を大幅上回る生産数を考えると、地球圏のある大半のMSはジムⅡであることが自然ですが、万単位の二戦時生産したプロペラ機が陳腐化して消えていた、という感じかなと。
ジムは実際戦時量産機、ジムⅡは余りまくったジムを近代化した改修機、ネモは完全な新規設計だけど高額、ジムⅢは基礎設計面から見直したけど土台はジムⅡのバージョンアップだからここにジェダを加えても実はあんまり技術進化や変遷は大きく変わってないんだけどね・・・(むしろジオン系のほうが異常なほど進化してるんだけど)
@@hai-tyuu_2012 公式だとジムは生産数4000機、ジムIIは生産数10000機以上、ジムIIIは800機程度(改修含むか新造だけ諸説あり)、なので最多数はジムII(RMS-179 (新造))となりますが、ジムIIは戦時体制を見直したバージョンアップとは指摘通りとなります。一応ジムIIは機体スペックは装甲材質以外RX-78ガンダム以上ですが、第二世代MSのスペックインフレについていけず、支援用に回されることに、地域が広いから警備用など多数使用されてることですが、作品で描くことは基本的ないので「消えた?」というイメージ。
ジオン系の生産数は一年戦争以降はあまり振わないことは人的資源による制限で、一機当たり割り当たるコストはジム系ところか、ネモよりはるかに高いじゃないとバランスが取れないが、ガンダム系作品はパイロットの練度が機体性能による左右を圧倒することが多く描かれてるので、ジオン系のワンオフ機以外の量産機はそこまで違わないかもしれない。
なお、ジェガンがF91世代の飛躍的スペック向上を考えて、大量存在してるジムIIも同様の改装がされたら相当性能上がるだろうが、やはり作中ではやられてるだろうしね。
ジェガンは操作がしやすくバランスがとれてて過去のガンダム以上で、νガンダムがサイコミュジェガンみたいなものだし、まさに名機
ジェガンとギラドーガの強さよりパイロット技量の問題なんだと思うわ、
そもそもセラミックって窯業製品の総称だからセラミックってだけじゃ装甲材としての性能は何もわからないんだよね。
チタン合金だってアルファにベータにそれをマルテンサイト化させたやつとか色々あるし…。
戦車の装甲材としてのセラミックだって80年代90年代のそれと現在のは大きく違うらしい。構造は変わってないのに対弾性上がってるし。
だからジェガンもチタンとセラミック材でガンダリウム合金並の対弾性を得ているからガンダリウム合金を使わなかった説はあると思う。
ジェガン量産機なりにシンプルでかっこいいから割と好き
ビームライフルやサーベルが強い世界だからちょっとの性能差位どうって事は無いでしょうね
やっぱ中の人の性能次第で活躍してくれそう、可変機世代の後の機体なので
マグネットコーティングを搭載してるだろうから
ビームライフル当てられるか当てられないかで変わりそう クソエイムならギラドーガのマシンガンのほうが強そうw
面白いけどカタログスペック先行で量産機語るのは疑問符。生産性、コスト、整備性、信頼性、操作性、拡張性。確かに時代もあったけど、うーん。面白い動画でした。
どんな戦場でもソツなく戦えるジェガンと局地戦に強いギラ・ドーガって理解で良いのかな?
逆襲のシャアの時点ではギラ・ドーガの方が強いジェガンがまだ出来たて過ぎてまだ完成段階ではない
ジェガンが優れていたというか、相手が大幅に性能アップした新型機を長らく用意できなかったのがジェガンが長く使われた理由な気がしますね。
詳しく調べたことないですけど、ギラドーガとギラズールってそんなに大きく性能違わない印象です、なので多少ギラズールとか相手のMSが強くなってても部隊に数機リゼルとか混ぜておけば後はジェガンで事足りたんではないでしょうか。
ジェガンが名機なのは30年も「ジェガン」て名前で存在した事だと思う。
名機であってもコイツでクロスボン・バンガードのMSと戦いたくないな。
最強ではないけど最良って感じかなぁジェガンは
極一部の化物パイロットの要求に応えられる戦闘力はないけど、様々な状況にオプション込で対応できる拡張性や補給の利便性も含めた総合性能でトップを張る機体
もちろん主力量産型としては戦闘力もトップクラスで、配備が始まったばかりの逆シャアの時代ではロンドベル等一部の部隊しか使っていなかった
考察が全て間違っている。という…
先ずな、ジェガンの設計にはギラ・ドーガの設計も入ってるんだよ。
それからジェダは逆シャアの小説版が出た時から有る。
ただ、小説が劇場版と小説オリジナルとに別れてるせいで、設定が全く違う事になってるんだが…劇場版系の設定だとジェダのコストダウン機がジェガン。
推力を比べていたようだが…またこれも的外れ。
確かにジェガンが軽く推力が高いがコレを裏返すと、推進剤をあんまり積んでなくてしかも推力が高いから稼働時間が短い。となる。つまりジェガンとは防衛拠点の側での戦闘を想定しているという事。高推力は『迎撃の為の急速発進用』
ギラ・ドーガは『稼働時間を長くとっている』んだよ。
後なジェガンの予定総生産数は『少なくとも2万機(ジムⅡだけでその数)』。
しかし逆シャア時の総生産数は僅か100機程度。配備から3年も経過してんのに。
どこが『一企業に支配された』んだが(笑)
あ、それからな、ガンダリウム合金とは『チタン合金の一種』だぞ(正式名称はルナチタニウム合金)
後、確か60年先にも設計思想が残ってるんでしたっけ?
@@natitasa777 逆シャア以降のMSは全て『ジェガンがベース機』ですね。
@@浅井優也
それは嘘
リゼルにしろアンクシャにしろ「ジェガンと部品を共有している」だけ
それにその説明だと「サナリィ製MS」の説明がつかない
デマはやめてください
@@HardWorking-sloth サナリィ製の基本もジェガンだよ。
嘘でもなんでもない話だよ。
そんだけジェガンの基本設計が優れていた、というか『兵器として完成したMS』だったんだよ。
@@浅井優也
言うだけならタダ
ソースを出せ
ジェダとの比較の時点で「あぁ、カタログスペックだけで物事を見てテストの結果量産機体としての過剰な部分をそぎ落としてブラッシュアップされたという解釈が出来ない人なんだな」と思いました。
ユニコーンでマテリアル機として脅威の拡張性みせたし
変形、ディフェンサー、スターク、ハイエンドジェスタ
もはや換装としか言えない
アレは空戦仕様扱いでいい
名機って名車と同じくスペックでは解らない強みがあるんじゃないですかね
設計や構成の部分で恐ろしくバランスが良くて滅茶苦茶な操作にもあっさり追従してくるとか
扱いやすい操作感でとんでもなく鋭い動きが出来るとか
その辺が理由として出てきそうと妄想
ジェガンは新世代機の廉価機、ギラドーガは現行or旧式機の高性能機てイメージ
あくまでイメージ
WW2のシャーマンみたいに大戦の真っ只中にそこそこの性能で送り出されて必死に強化改装されてたのと、大戦後のエイブラムスみたいな若干の欠点も指摘されつつ使われ続けてるものですよね…。
何十年と長く使われた一番の理由が環境が良かったからというのがストンと腑に落ちました
一年戦争レベル・・・は絶対無理でしょうけど、グリプス戦役レベルの戦争がもし逆シャア以降に起こっていたら、これまでと同じようにジェガンの次の機体が開発されていたでしょうね
実際第二次ネオジオン抗争が長引いたときの為に開発されたのが量産型νガンダムだしな。
環境によって名機になったのではなく、名機だから環境に合わせられた。とういうか連邦の需要に合わせた上で仮想敵と同スペックか若干上の性能を発揮してるんだからカタログスペックも優秀。
それを言い出したら終わりになってしまうけど「逆シャアが出た時点での設定ではジェガンはその時点の連邦において間違いなく名機」だと思います
だからこそup主さんも現時点での追加設定を考慮した上でのジェガンの位置付けを評価したんだと思います
ジェダって、バックパックがMkII型やん。ようはジェダは量産するにはコストが高かった。
スペックシートには現れにくいけど、生産性や補給・整備等の後方の負担が少ないことも兵器に限らず実用に供する機械に於いては必須条件であり、多分は其れまでに莫大な規模で築き上げられたGM規格のインフラも最大限活用出来る様に、後のアップデートに備えて機体内容量も余裕を持たせ、拡張ユニットへの換装も規格化、アッセンブリ交換して我々の感覚で云うならUSB的なケーブル接続とドライバインストールで動かせる様な設計は「GMの後継」なら配慮されていたと思う。
小はレンチやドライバー、螺子、コネクター等から大は計測機器、整備ドリーや繋止用スペース辺りまでゼロから異規格のモノを展開が予想される拠点に全て揃えるのは大変な負担に。
こう考えるとファーストガンダムはどこまでの機体に対抗できるんだろ
俺ジェガン欲しい
宇宙は無重力なので、重量は無視できますよw.
乗り手次第では。アムロさんだとガンキャノンでも化け物になるので。逆シャでもザザビーやナイチンゲール等νガンダムより性能は遥かに上でも同等以上に戦えるアムロさん。
ナイチンゲールにはボコボコにされてたんだが・・・・。
9:06 しかしこれだけパワーアップしてもあの時代の小型モビルスーツに瞬殺されちゃうのがな…
やはりジェガンって頭蹴り飛ばされたイメージが一番強いw
まぁ、少なくともアムロはジェガンを評価してたからね。
いいモビルスーツじゃないか、と。
おそらく、ロンド=ベルの活動に合わせて先行配備した急揃えにしては、という文言が前に入りそうだけど。
昔だと平和な時代長かったんだが、どんどんなくなっていく感じだよなあwww
頑張って作ったジェダだけど平和だから売れんかったムキーってとこに
ネオジオンがギラドーガ作ってくれって言ってきたから烏合の衆でもいい勝負できるよう扱いやすさ&武装豪華で仕上げて
すかさず廉価版プロジエクト立ち上げて連邦に再度売り込み
ギラドーガの建造費もいくらかは連邦から回収みたいな?
ルナ・チタニウム(チタン合金セラミック複合材)でスタートした世代だと
ガンダリウム合金て……バンダイ臭がプンプンして嫌
当たったら終わりのビーム兵器主体で60kw差は無いにも等しい
むしろジェダ→ジェガンの過程で最適化されたとみる方が正しいかも
腰回りのフロントアーマーも省略されてたりするので一概に技術力だけで片付けるのもどうかな
肩や太もも周りの装甲を曲面化することで実体弾を弾きやすくしてその分装甲を薄くしたって事なら
ジェダよりも完成度は高いと言えるかも
ジェガンはガンダムMKIIの量産機って感じがする
ジェガンといえば杉田智和さんの
「やめろジェガンじゃ保たない!」という
アムロの声真似が真っ先に思い浮かぶ...
ザクをどんだけいじってもガンダムより強くならんだろうから、そんだけ基礎設計と拡張性に優れてたんじゃないかな?
戦車のシャーマンとか初期型はゴミだけど、拡張性を活かして長く広範囲で使われたし。
そーいう意味で文句なく傑作っぽい。
というかデザインが傑作すぎる
ジェガンが名機である理由は「F91に登場した」ぐらいなんですよね。
逆に言えば、そこまでの年数が経っても機体設計の大筋を変更しなかったというグズグズと平和な時代を象徴するMSだったんでしょうね。
技術革新の速度が鈍化して、戦争も無いなら兵器の更新なんて現実でもそんな感じですよ
戦闘機は基本設計は70年代後半のF-15、F-16は主力ですし、東西問わず主力戦車は70年代後半から80年代に
作られた物を近代化改修をして使ってますから
米軍のアパッチを近代改修してるドキュメンタリー見た事あるけどフレームだけ再利用してほとんど
回収品に載せ替え同然だったからジェガンもそんな感じなんじゃないかな
パイロットが強い方が勝つ‼︎
バトオペ2ではコスト下のジェダの方が強いという矛盾
ジェガンを450にするべきだったんだよなぁ
「戦場の絆」でもパイロットの腕しだい。
ガンダム、ジオングのようなヒーロー機ではない量産機、意外に人気あるんですよね~
量産型の武器兵器に必要なのって少ないコストで高いパフォーマンスを発揮する事とか、誰でも簡単に扱える扱えたりする事じゃないのかな。
名銃って言われるAK47は生産面や頑丈さ、コスパに優れてる。けど集弾率が高くなくて、反動も大きい。正確に狙って撃てないという銃としての欠陥があるけど、信頼性の高さから評価されてる。
要するに性能の高さが名機に繋がるわけではないという事。
古い型であっても仮想敵を凌駕する必要はない。似た性能でも少ないコストで沢山生産すれば良いんだから。取っ組み合って互角で充分。1対1でダメなら2対1で勝てば良い。それが戦争。そういう意味ではジェダは無駄があると判断したんでしょ。
名機かどうかが環境に左右されるなら、核が飛び交う世界だと名銃なんてただの鉄クズになってしまうよ。
ジェガンって、脚関節丸出しなのよね
弱点露呈でも、機動力を優先したのだろうけど、なおさら、華奢感があるんだよね
これでも、F91の時代まで現役なのだから、一応、完成作なのかね?
量産機としての名機とは、生産性、整備性、互換性が高い事。
軍縮下でジェガン並の性能獲得してるんだから良い。
ワンオフ機や特化と比較しても意味は無い
宇宙においてはこの重量差はどれほどの差があるのだろう?
コストをかけて高性能機を作る時代から、いかにして必要十分な性能を確保しつつコストパフォーマンスを上げるか。
そういう時代の中で生まれた機体であり、ある意味では最も「量産機」として完成した機体だと思います。
なんだかんだ言って、それまでの量産機はお世辞にもコストパフォーマンスがいいとは言えないものが多かったですからね。
F91まで、現役なのが凄いですよね
ジェガンはジムなんかと比べると高級感あるよなー、エリートっぽい
デザインがね。
軽さって意味ならF91でジェガンがあの体たらくなのも納得。クロスボーンのMS共霞で出来てるのかってくらい軽いし。