ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
上司がこの色のロイヤルに乗っていました。三菱らしく助手席にもランバーサポートを装備。後に流行になるフォグランプ一体のヘッドライトはギャランΣが初採用。リモコンミラーのノブを回すと左右のいずれかを調整できるタイプ、70系カローラなどにもあり、左右それぞれにスイッチやノブが設置されているのが1つで済むので合理的に感じました。現在は当たり前ですが、この時代から採用されています。
懐かしいし、今見ると良いわ
どうもこんばんは!今回は三菱ギャランΣロイヤルですね。よく見かけたものです。もう残ってないよ。昔はようけ走ってたのに、このギャランΣのスタイルいいと思います。確か高倉健さんがイメージキャラクターだから、健さん車好きだったからな。故千葉真一さんも崇拝してたから、このΣって兄弟車にエテルナがあってΣがギャラン店エテルナが今はなきカープラザ店扱いでしたね。ちなみに中古車雑誌に香川県小豆島の土庄辺りの中古車センターにこのギャランΣが一台載ってたような、私は三菱ギャランΣエテルナのデザインが大好きです。このギャランΣエテルナのスタイルとてもいいです。私がこの三菱ギャランΣとエテルナを生産していて販売している頃に若かったら購入して運転したい車です。
ギャランは1985年頃社用車でした。後席だったか車室側のドアーノブが素敵なデザインでどのように開けるかわかりませんでした。たしかドアームレストの前の方にあって今のパワーウインドウのスイッチのように引き上げるタイプでした。何か灰皿と間違った記憶があります。
父親が当時2.3ディーゼル(ノンターボ75ps)を新車で購入し3年ほど所有していたことがあります。また数年後私の初めてのマイカーもギャランシグマでした。1.6スーパーサルーンです。動画では紹介されていませんが私の車はドアが空いているとオルゴールがスピーカーから鳴っていました。撮影車両が最上級モデルなので付いているはずですが・・・。助手席シートの下に四角い箱が有り小さいスイッチが付いていたはずです。とても懐かしく拝見させていただきました。
横か失礼いたします。2代目シグマは、日本で初めて?タイマー制御する為のコンピューターが採用された車でしたね。ただ、これが壊れると厄介で知人が以前所有していたE30ギャランはワイパーの間欠スイッチが効かなくなったりしていました。警告音はオルゴールの他に、ライト消し忘れの「ポポポポ♪」という音とキー抜き忘れの「ピンポーン♪」が有りましたね。
映像のギャランΣは80年5月に4代目A160系となって一新したての頃で、グレードは2000ロイヤルでPS・PW・センタードアロック(三菱の電磁式ドアロック名称)・CS・リアパワーシートなど装備が豪華となっており、センターコンソール前方のパネルボックスに在るオリジナルのCSはユーザーのこだわりによってチューナー一体式CDプレーヤーに交換されており、他にもオーディオスペース下には小物入れも兼ねており、計器盤は初期はアナログでしたがMCモデルからはデジパネに変更されています。
懐かしいです36年前親父が56年式2300ターボディーゼルCXに乗ってましたドア開けたらオルゴールなるけどこのロイヤルは社外オーディオに変えたから鳴らないのかそれにしてもいい車ですよねリアシート3点式だし。
この年代で後席に3点式シートベルトあるのはすごいですね
私もそれを思いました三菱は安全を重視したメーカーなのでしょうね
幼少期に親が乗っていて、旅行やドライブに連れていってもらった車なので懐かしいです。
良く残っていましましたね~高倉健さんがCMキャラクターをやってましたね~憧れましたね~カッコイイですねぇ👍👍👍🤔😊😉✨🎶
カタログでしか見た事がなかったこのカラーの前期ロイヤル。やはり相当豪華ですね。貴重な映像をありがとうございました(^^♪
親父が、この前後3代に渡ってギャランに乗っていたのでとても懐かしいです。子供ながらにカタログを見ていましたが、そのバリエーションの豊富さに驚かされました。このロイヤルは実車でも見たことが無く、とても貴重な個体かと思います😊
この型のギャラン、エテルナ∑は石原プロモーション制作のドラマゴリラ警視庁捜査第8班で毎回破壊されてました。
この当時のFR車のエンジン搭載位置はエンジンルームの真ん中からラジエーターコアサポート側寄りにエンジンを搭載する事が多かったと思いますが、このΣをはじめとする三菱のFR車はラジエーターから延びるシュラウドが厚いことからキャビン寄りに搭載されているのがわかります。(初代ギャランやランサーの頃から他社のFR車と比較してフロントミッドシップ気味の搭載位置だったようですね。三菱伝統の低中速トルク重視のエンジン特性と相まって、そういった車体特性を持っていたこともラリーフィールドでの強さの要素の一つとなっていたようですね。)
出た‼️子供の頃近所の歯医者さんがこれ乗ってた。週末診療後ピカピカに磨いて、休みの日によく走りに行ってましたよ。確か上品な奥様が怪訝な表情で付き合わされ、白のフリフリ服を着ていた私か憧れのお嬢様が笑顔で一緒に出かけられている光景が蘇ってきました。
エアコンスイッチデザインが昔に仕事車で使っていた5代目キャンターっぽい。これはこれで使いやすかった。当時の三菱車ってフロントガラスに部分強化ガラスでは無く、合わせガラスを積極的に取り入れていた車種が多かった印象。
80年代のエアコンのグラフィックインジケータは三菱の売りでした。まだLEDが普及してなかった頃から豆球で風流の矢印をカラフルに点灯させて一覧させてました。他にもこのモデルは独自の装備をあれこれ付けててロイヤルになるとその装備の百貨店でした。
亡くなった父が2300GSLスーパーディーゼルターボに乗っていたので懐かしい^_^ トヨタコロナ1600GLから乗り換え最初のドライブの時にガソリン車のコロナより車内が静かで驚いた記憶があります 時計にアラームの機能が付いていたり助手席の下にドアを開けるとオルゴールが鳴るスイッチが付いていたりと珍しい機能が付いていた
おつかれさまです☕これくらいの年式になるとほとんどボディが同じに見えて実はレアものなどまじってるので見分けがつきにくいですね😂このコマーシャルは高倉健さんがやってた記憶が有ります
平成に入った頃には既に絶番だったYD-Σ【A160系】ですなぁ(スタリオン?知らない子ですねぇ)。どれだけシフトチェンジをサボってもエンストしない低速トルクが頼もしかったです。その代わりに当時としても「燃費?何それ美味しいの?」的な燃費の悪さが欠点でしたが・・・・・😅で、この頃の三菱車は外板が頑丈で(だから重くて燃費が悪かった。燃費が改善されるのはこの次のYF-Σ【E10系】の下位グレード💦)他社の車と激突すればこちらは小破でも相手は全損なんて話も時々ありましたし、板金修理も修正に無理が効くと板金屋さんからも評判が良かったんです😄😄
友達の家の車がコレのピンクっぽいシルバーのエテルナΣのロイヤルで正にこの内装でした!小学生の時に何度か乗せてもらった事ありますが、むせ返るような豪華なシートで今でも鮮明に覚えてます!当時でも、その頃はすでに骨董品のような車でそこの家のお父さんも「もう古いからそろそろ買い替えたいよ…」って言ってましたが、自分は「こんなに豪華な車なのに勿体ないですよ!」って言った記憶があります笑でも自分達が中学生になった頃にはそこの家は5ドアのエテルナに買い替えてしまいました💦
ギャランΣですかぁ…本当激レアな車ですね😓 三菱のセダンは重厚かつエレガント…本当大人な車造りが素敵でしたねぇ。今の時代にこんな車が欲しいですね。
でも当時は4気筒やマルチバルブでないことから完全に格下扱いされてて、GSRは選んでもロイヤル買うならトヨタ日産でしょってご時世でした。
このΣの滑らかなスタイリング見てるとストレスを感じさせないような落ち着きがありますよね👍
”リンゴかくし”のシークレットボックスこの型のΣは変なCMが多い気がします。ひたすら少女と電話ボックスを譲り合うヤツとか・・・見ていてもはや嫌がらせだろとw動画内でも仰られていましたが、このΣの動画って皆無なんですよね。三代目はもちろん初代のΣもあるのに。故に本当に貴重なものを見させて頂きました。改めてみると二代目も悪くない、むしろカッコイイとすら思えます。”みかがれたΣスタイル”が不振の原因だったかと思いますが、むしろ尻下がりのクルマが売れない日本でヒットした初代が異例だったんでしょうね。ふと三代目がスバル・アルシオーネのように尻上がりなのは反動だったのかなとも。余談ですが二代目Λもカッコイイですよね。初代のラグジュアリーな良さとはまた異なり、いかにも走りのクルマ的なカッコ良さがあって大好きです。
電話ボックスのCMのロケ地は函館ですよね。
ゴリラ警視庁捜査第8班で、壊され役に、出てましたね。あと、走れ熱血刑事とか、トミーとマツでも、出てましたね。今、思うと、もったいないきがしますね。
高倉健さんのCMですね。😊 森山周一郎さんのナレーションも渋いですね。😊
2000GSLに乗っていました。ノンパワステでしたがいい車でした。センターコンソールボックスに照明がついていたのは珍しかった。
このモデルの2000スーパーサルーンに父親が乗ってました。ワインレッドのボディカラーがとても高級感ありましたよ。免許取って運転しましたが、高回転が回るエンジンではなかったですね。
懐かしいです😂昔近所で乗ってる人が居ました😅後ろの電動シート凄いです
これのターボモデルが採用した「ブラックテール」(正確には「スモークテール」)はあっという間に流行りましたね。
スモークレンズは後期型から全グレードに採用されました。
一体フォグランプと言いブラックテールと言い、結構この頃の三菱はデザイントレンドを走ってたのだけど、皮肉にも他社が採用されて評価を得るといった理不尽な状況がもっぱらだった。ソレだけ三菱は財閥だの自衛隊卸だののブランドマイナスから脱却されなかった。ある意味スバルやいすゞもそうだけどこう言う二級メーカーは何かとビハインドが拭えなかった時代でもあった。
教習所の車がこのギャランのディーゼルでした。懐かしい🚗
通っていた教習所がこれと同じYD。PS・PW一切なく、重ステの上独特のチェンジレバー配置で縦列駐車はホント難儀した。
アメ車が大好きでずーっとアメ車しか乗ってないのだけどシグマこれアメ車だなあーカッコいいなって思いました
このΣロイアルの5MTにのってました。MTなのにパーキングポジションのある珍しい車だった事を覚えています。後ろの電動リクライニングは当時のセダンとしてはかなり高級な装備だったけど、運転手のおいらは使ったことが無かった^^;
ディーゼル車とロイヤルのMTにフルードカップリング(流体クラッチ)が採用されていました。他社ではマツダのルーチェやコスモの13Bロータリー搭載車にありましたね。
健さんギャラン🎉
懐かしいなぁ~‼️このギャラン∑は確かにFR最終型ですね❗この型式で郷里の北海道ではLPGのタクシーキャブ仕様も存在していましたね。🤓
スラントノーズが当時の流行りでしたが、初代の丸目四灯を引き継いだ方が良かったと思います。
ドラマ「熱血刑事」で使われていた警邏パトカーと覆面パトカーとして活躍しました。
MCAジェーット最高👍
この型の2000GSR(A164)を所有しています。タイミングベルト交換に必要な部品(テンショナー、ウォーターポンプなど)がとにかく出てきません…。どなたかご存知のお方、おられませんでしょうか…?
ギャランΣのCMの中で高倉健さんが一番長かったんじゃないでしょうか‼️👍🚙
ちなみにトミーとマツが乗っていたΣは、赤の1600SLスーパーの5速ミッションだったと思います‼️走りは、どうだったんでしょうか⁉️🚙
2代目ギャランΣとは珍しい。デザインが初代からのキープコンセプトで売れなかったんですよね・・・。
数年前にカーセンサーに載ってましたねコレ買っておけばよかった⋯
確かに見かけません。他と比べ4気筒でキャブレター仕様など気にする人は買わない。車としては悪くはないがメカニズムとして見たら、リヤも非独立サスペンションなど気になる部分はある。
整備性を考えるとタクシー仕様はFRのこっちを継続生産すればよかったのにって思います
よくゴリラ🦍で破壊💥されました。
おっ!トップグレードのロイヤルだしぶい、この型のシグマは、逆スラントから、スラントノーズになって人気がなかった、でも、ラストFRのこの型、俺は大好き
噂の刑事トミーと松、高倉健を思い出しますね。
教習所がこの車のディーゼルでした マニュアルだったんですけどパーキングギアがありました
フルードカップリングと言う流体クラッチがディーゼル車とロイヤルに装着されていました。
これ年式は?リアサスは独立式?リジッド?初期型は独立式なんだよね中期型以降はターボだけが独立式。
確か四独はGSRの売りだったので、ソレ以外はリジットだった筈です。ターボでも廉価版のGEや排気量でシリーズを組んだSX(1600/1800/2000)はリジットにする事でお値頃としてラインナップを支えました。
動画を見返したら最初に80年式って言ってるのでリアサスはストラット式の独立の筈です。
このギャランΣロイヤルの年式だけど1980年式つまり昭和55年式。
顔はレパードが真似をした?
三菱はこの頃からリコール隠しをしていたのだろうか…🤔
上司がこの色のロイヤルに乗っていました。
三菱らしく助手席にもランバーサポートを装備。
後に流行になるフォグランプ一体のヘッドライトはギャランΣが初採用。
リモコンミラーのノブを回すと左右のいずれかを調整できるタイプ、70系カローラなどにもあり、左右それぞれにスイッチやノブが設置されているのが1つで済むので合理的に感じました。
現在は当たり前ですが、この時代から採用されています。
懐かしいし、今見ると良いわ
どうもこんばんは!今回は三菱ギャランΣロイヤルですね。よく見かけたものです。もう残ってないよ。昔はようけ走ってたのに、このギャランΣのスタイルいいと思います。確か高倉健さんがイメージキャラクターだから、健さん車好きだったからな。故千葉真一さんも崇拝してたから、このΣって兄弟車にエテルナがあってΣがギャラン店エテルナが今はなきカープラザ店扱いでしたね。ちなみに中古車雑誌に香川県小豆島の土庄辺りの中古車センターにこのギャランΣが一台載ってたような、私は三菱ギャランΣエテルナのデザインが大好きです。このギャランΣエテルナのスタイルとてもいいです。私がこの三菱ギャランΣとエテルナを生産していて販売している頃に若かったら購入して運転したい車です。
ギャランは1985年頃社用車でした。後席だったか車室側のドアーノブが素敵なデザインでどのように開けるかわかりませんでした。たしかドアームレストの前の方にあって今のパワーウインドウのスイッチのように引き上げるタイプでした。何か灰皿と間違った記憶があります。
父親が当時2.3ディーゼル(ノンターボ75ps)を新車で購入し3年ほど所有していたことがあります。また数年後私の初めてのマイカーもギャランシグマでした。1.6スーパーサルーンです。
動画では紹介されていませんが私の車はドアが空いているとオルゴールがスピーカーから鳴っていました。
撮影車両が最上級モデルなので付いているはずですが・・・。助手席シートの下に四角い箱が有り小さいスイッチが付いていたはずです。とても懐かしく拝見させていただきました。
横か失礼いたします。
2代目シグマは、日本で初めて?タイマー制御する為のコンピューターが採用された車でしたね。ただ、これが壊れると厄介で知人が以前所有していたE30ギャランはワイパーの間欠スイッチが効かなくなったりしていました。
警告音はオルゴールの他に、ライト消し忘れの「ポポポポ♪」という音とキー抜き忘れの「ピンポーン♪」が有りましたね。
映像のギャランΣは80年5月に4代目A160系となって一新したての頃で、グレードは2000ロイヤルでPS・PW・センタードアロック(三菱の電磁式ドアロック名称)・CS・リアパワーシートなど装備が豪華となっており、センターコンソール前方のパネルボックスに在るオリジナルのCSはユーザーのこだわりによってチューナー一体式CDプレーヤーに交換されており、他にもオーディオスペース下には小物入れも兼ねており、計器盤は初期はアナログでしたがMCモデルからはデジパネに変更されています。
懐かしいです36年前親父が56年式2300ターボディーゼルCXに乗ってましたドア開けたらオルゴールなるけどこのロイヤルは社外オーディオに変えたから鳴らないのかそれにしてもいい車ですよねリアシート3点式だし。
この年代で後席に3点式シートベルトあるのはすごいですね
私もそれを思いました
三菱は安全を重視したメーカーなのでしょうね
幼少期に親が乗っていて、旅行やドライブに連れていってもらった車なので懐かしいです。
良く残っていましましたね~高倉健さんがCMキャラクターをやってましたね~憧れましたね~カッコイイですねぇ👍👍👍🤔😊😉✨🎶
カタログでしか見た事がなかったこのカラーの前期ロイヤル。やはり相当豪華ですね。貴重な映像をありがとうございました(^^♪
親父が、この前後3代に渡ってギャランに乗っていたのでとても懐かしいです。
子供ながらにカタログを見ていましたが、そのバリエーションの豊富さに驚かされました。このロイヤルは実車でも見たことが無く、とても貴重な個体かと思います😊
この型のギャラン、エテルナ∑は
石原プロモーション制作のドラマ
ゴリラ警視庁捜査第8班で毎回破壊されてました。
この当時のFR車のエンジン搭載位置はエンジンルームの真ん中からラジエーターコアサポート側寄りにエンジンを搭載する事が多かったと思いますが、このΣをはじめとする三菱のFR車はラジエーターから延びるシュラウドが厚いことからキャビン寄りに搭載されているのがわかります。
(初代ギャランやランサーの頃から他社のFR車と比較してフロントミッドシップ気味の搭載位置だったようですね。三菱伝統の低中速トルク重視のエンジン特性と相まって、そういった車体特性を持っていたこともラリーフィールドでの強さの要素の一つとなっていたようですね。)
出た‼️
子供の頃近所の歯医者さんがこれ乗ってた。
週末診療後ピカピカに磨いて、休みの日によく走りに行ってましたよ。
確か上品な奥様が怪訝な表情で付き合わされ、白のフリフリ服を着ていた私か憧れのお嬢様が笑顔で一緒に出かけられている光景が蘇ってきました。
エアコンスイッチデザインが昔に仕事車で
使っていた5代目キャンターっぽい。
これはこれで使いやすかった。
当時の三菱車ってフロントガラスに
部分強化ガラスでは無く、合わせガラスを
積極的に取り入れていた車種が多かった印象。
80年代のエアコンのグラフィックインジケータは三菱の売りでした。
まだLEDが普及してなかった頃から豆球で風流の矢印をカラフルに点灯させて一覧させてました。
他にもこのモデルは独自の装備をあれこれ付けててロイヤルになるとその装備の百貨店でした。
亡くなった父が2300GSLスーパーディーゼルターボに乗っていたので懐かしい^_^ トヨタコロナ1600GLから乗り換え最初のドライブの時にガソリン車のコロナより車内が静かで驚いた記憶があります 時計にアラームの機能が付いていたり助手席の下にドアを開けるとオルゴールが鳴るスイッチが付いていたりと珍しい機能が付いていた
おつかれさまです☕
これくらいの年式になるとほとんどボディが同じに見えて実はレアものなどまじってるので見分けがつきにくいですね😂このコマーシャルは高倉健さんがやってた記憶が有ります
平成に入った頃には既に絶番だったYD-Σ【A160系】ですなぁ(スタリオン?知らない子ですねぇ)。どれだけシフトチェンジをサボってもエンストしない低速トルクが頼もしかったです。
その代わりに当時としても「燃費?何それ美味しいの?」的な燃費の悪さが欠点でしたが・・・・・😅
で、この頃の三菱車は外板が頑丈で(だから重くて燃費が悪かった。燃費が改善されるのはこの次のYF-Σ【E10系】の下位グレード💦)
他社の車と激突すればこちらは小破でも相手は全損なんて話も時々ありましたし、板金修理も修正に無理が効くと板金屋さんからも評判が良かったんです😄😄
友達の家の車がコレのピンクっぽいシルバーのエテルナΣのロイヤルで正にこの内装でした!
小学生の時に何度か乗せてもらった事ありますが、むせ返るような豪華なシートで今でも鮮明に覚えてます!
当時でも、その頃はすでに骨董品のような車でそこの家のお父さんも「もう古いからそろそろ買い替えたいよ…」って言ってましたが、自分は「こんなに豪華な車なのに勿体ないですよ!」って言った記憶があります笑
でも自分達が中学生になった頃にはそこの家は5ドアのエテルナに買い替えてしまいました💦
ギャランΣですかぁ…本当激レアな車ですね😓 三菱のセダンは重厚かつエレガント…本当大人な車造りが素敵でしたねぇ。今の時代にこんな車が欲しいですね。
でも当時は4気筒やマルチバルブでないことから完全に格下扱いされてて、GSRは選んでもロイヤル買うならトヨタ日産でしょってご時世でした。
このΣの滑らかなスタイリング見てるとストレスを感じさせないような落ち着きがありますよね👍
”リンゴかくし”のシークレットボックス
この型のΣは変なCMが多い気がします。ひたすら少女と電話ボックスを譲り合うヤツとか・・・見ていてもはや嫌がらせだろとw
動画内でも仰られていましたが、このΣの動画って皆無なんですよね。三代目はもちろん初代のΣもあるのに。故に本当に貴重なものを見させて頂きました。改めてみると二代目も悪くない、むしろカッコイイとすら思えます。”みかがれたΣスタイル”が不振の原因だったかと思いますが、むしろ尻下がりのクルマが売れない日本でヒットした初代が異例だったんでしょうね。ふと三代目がスバル・アルシオーネのように尻上がりなのは反動だったのかなとも。
余談ですが二代目Λもカッコイイですよね。初代のラグジュアリーな良さとはまた異なり、いかにも走りのクルマ的なカッコ良さがあって大好きです。
電話ボックスのCMのロケ地は函館ですよね。
ゴリラ警視庁捜査第8班で、壊され役に、出てましたね。あと、走れ熱血刑事とか、トミーとマツでも、出てましたね。今、思うと、もったいないきがしますね。
高倉健さんのCMですね。😊 森山周一郎さんのナレーションも渋いですね。😊
2000GSLに乗っていました。ノンパワステでしたがいい車でした。センターコンソールボックスに照明がついていたのは珍しかった。
このモデルの2000スーパーサルーンに父親が乗ってました。ワインレッドのボディカラーがとても高級感ありましたよ。免許取って運転しましたが、高回転が回るエンジンではなかったですね。
懐かしいです😂昔近所で乗ってる人が居ました😅後ろの電動シート凄いです
これのターボモデルが採用した「ブラックテール」(正確には「スモークテール」)はあっという間に流行りましたね。
スモークレンズは後期型から全グレードに採用されました。
一体フォグランプと言いブラックテールと言い、結構この頃の三菱はデザイントレンドを走ってたのだけど、
皮肉にも他社が採用されて評価を得るといった理不尽な状況がもっぱらだった。
ソレだけ三菱は財閥だの自衛隊卸だののブランドマイナスから脱却されなかった。
ある意味スバルやいすゞもそうだけどこう言う二級メーカーは何かとビハインドが拭えなかった時代でもあった。
教習所の車がこのギャランのディーゼルでした。懐かしい🚗
通っていた教習所がこれと同じYD。
PS・PW一切なく、重ステの上独特のチェンジレバー配置で縦列駐車はホント難儀した。
アメ車が大好きで
ずーっとアメ車しか乗ってないのだけど
シグマ
これアメ車だな
あーカッコいいなって思いました
このΣロイアルの5MTにのってました。MTなのにパーキングポジションのある珍しい車だった事を覚えています。後ろの電動リクライニングは当時のセダンとしてはかなり高級な装備だったけど、運転手のおいらは使ったことが無かった^^;
ディーゼル車とロイヤルのMTにフルードカップリング(流体クラッチ)が採用されていました。
他社ではマツダのルーチェやコスモの13Bロータリー搭載車にありましたね。
健さんギャラン🎉
懐かしいなぁ~‼️このギャラン∑は確かにFR最終型ですね❗この型式で郷里の北海道ではLPGのタクシーキャブ仕様も存在していましたね。🤓
スラントノーズが当時の流行りでしたが、初代の丸目四灯を引き継いだ方が良かったと思います。
ドラマ「熱血刑事」で使われていた警邏パトカーと覆面パトカーとして活躍しました。
MCAジェーット最高👍
この型の2000GSR(A164)を所有しています。
タイミングベルト交換に必要な部品(テンショナー、ウォーターポンプなど)がとにかく出てきません…。
どなたかご存知のお方、おられませんでしょうか…?
ギャランΣのCMの中で高倉健さんが一番長かったんじゃないでしょうか‼️👍🚙
ちなみにトミーとマツが乗っていたΣは、赤の1600SLスーパーの5速ミッションだったと思います‼️走りは、どうだったんでしょうか⁉️🚙
2代目ギャランΣとは珍しい。デザインが初代からのキープコンセプトで売れなかったんですよね・・・。
数年前にカーセンサーに載ってましたねコレ
買っておけばよかった⋯
確かに見かけません。他と比べ4気筒でキャブレター仕様など気にする人は買わない。車としては悪くはないがメカニズムとして見たら、リヤも非独立サスペンションなど気になる部分はある。
整備性を考えるとタクシー仕様はFRのこっちを継続生産すればよかったのにって思います
よくゴリラ🦍で破壊💥されました。
おっ!トップグレードのロイヤルだしぶい、この型のシグマは、逆スラントから、スラントノーズになって人気がなかった、でも、ラストFRのこの型、俺は大好き
噂の刑事トミーと松、高倉健を思い出しますね。
教習所がこの車のディーゼルでした マニュアルだったんですけどパーキングギアがありました
フルードカップリングと言う流体クラッチがディーゼル車とロイヤルに装着されていました。
これ年式は?
リアサスは独立式?リジッド?
初期型は独立式なんだよね
中期型以降はターボだけが独立式。
確か四独はGSRの売りだったので、ソレ以外はリジットだった筈です。
ターボでも廉価版のGEや排気量でシリーズを組んだSX(1600/1800/2000)はリジットにする事でお値頃としてラインナップを支えました。
動画を見返したら
最初に80年式って言ってるので
リアサスはストラット式の独立の筈です。
このギャランΣロイヤルの年式だけど1980年式つまり昭和55年式。
顔はレパードが真似をした?
三菱はこの頃からリコール隠しをしていたのだろうか…🤔
ギャランΣのCMの中で高倉健さんが一番長かったんじゃないでしょうか‼️👍🚙
ちなみにトミーとマツが乗っていたΣは、赤の1600SLスーパーの5速ミッションだったと思います‼️走りは、どうだったんでしょうか⁉️🚙