ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コーヒーかすを水に入れてそこに鉄釘や使わなくなった鉄器も入れておくとタンニン鉄溶液が作れます。発芽の時は避けますが、その黒い水はかなり良いです👌
コーヒーを淹れたあと、数週間皿上においておくと、白カビが出てきます。その状態で庭の草木周辺に撒いてます。暫くするとミミズが集まってきて土がフカフカになります。元気がなかったクレマチスに、冬の間に撒いておいたら復活して夏も花が咲き続けるようになりました。撒く時は厚さ1センチほど撒いてます。冬の間に撒いておくと春にはミミズが瀑増して土が変わります。肥料は骨粉入り油粕のタブレットを適量置いておくだけです。
@@asayasu7508 参考になります!糸状菌のエサとしてとても良いのかもしれませんね。油粕と合わせることで窒素欠乏もクリアできそうです。
ミミズが苦手だとやめたほうがいいかな
逆に放置してるけど草生えて欲しくないところに埋めてようかなコンビニでコーヒー置くようになったから、大量のコーヒーかすでるし有用な利用方法があればいいですよね、自分はコーヒーの油が錆防止になるのでピンクッションに詰めて使ってました
すごくわかりやすかったです。 パラパラなら問題なし、ですよね🙂
毎日飲むコーヒーかすを、コンポストに入れて発酵させ、その土で作った畑では、ピーマンが1個もならず、ローズマリーも、ナスタチウムも1こも咲きませんでした。コーヒー以外の原因かもしれないけど。難しいですね。
「そーやん6ヶ月伴走プログラム」大変魅力的です。金、土共に参加が難しく申し込みできず残念・・・。また、他の曜日や次回の開催がありましたらぜひ参加したいと思います。新しいプログラムの開講おめでとうございます。今後も期待しています。
ありがとうございます!嬉しいです。どんどんブラッシュアップしていきますので、またの機会によろしくお願いします!
自分は、コーヒーかすと地元のビールの醸造所でいただけるビールの麦芽かすを混ぜてマルチとして使ってます。マルチとして半年使った後は、耕運して土に混ぜてます。今のところ、問題はでてません。
@@enogar 勉強になります!麦芽カスはタンパク質多いんですね。窒素補給としてバランス良さそうですし、マルチして半年後に混ぜ込むのは今回の結論ともかなり噛み合っていますね!
抽出過程で悪いものができるなら、カスじゃないやつなら大丈夫なんですね!うち、コーヒー飲まないけどもらうことがあるのでそのまま撒いてみます!
6号鉢に観葉植物のパキラを育てていました。ウォータースペースがなくなるくらい盛り盛りにマルチングとしてコーヒー粕を入れていました。3ヶ月くらいでパキラが枯れましたので、何かありそうだとは思っていました。やり過ぎでしたね。ありがとうございます😊
コーヒー粕に米糠と少し硫安いれてぼかし作ってたけど良かったんだな~日に多くて50gぐらいしか豆使わないから悪影響出るほど作れないですけどね😆挽目の違いでも変わるのかな~?粗挽き・中挽き・細挽き・エスプレッソ分解遅い・水はけ良い←→分解早い・水はけ悪いとか
コーヒーを抽出した物を溜めておいて、ある程度溜まったら鍋で煮てコーヒー成分をある程度抜いてから乾燥させて使ってます。
参考になります!
珈琲カスと米糠と野菜の切れ端・卵の殻をビニール袋の中で混ぜて、それを草マルチの上に撒いていました😮
毒素になると思われるものは,煮出したりしても変わらないのでしょうか?そのあと堆肥化なら少し早いとか?ならやりたいですね。
キエーロで堆肥を作っています。分解がとても早くかんじていて、見た目、分解されたら畑やプランターに混ぜています。キエーロでも半年寝かすべきですか。
成育阻害効果は人間には問題ないですよね?玄米は、炊く前に17時間水につけないと毒素が抜けないようです。大豆などもある程度、水につけて捨てる必要があるようですが...
人には問題ないです。結局は量の問題ではありますが。
お盆でお墓へ行ったら全部土のお墓の家があるんだけど 墓石の回りにコーヒーカスまいてあった
コーヒーかすはペーパーごとコンポストで1年くらい寝かせてから使うことにしています。一緒に入れた他の残渣の分解もそれくらいかかりますからね…一日5杯くらいしか淹れないので大した影響ないんだと思います。
@@ぎょぎょりん 一年もかければ十分分解されそうですね!参考になります!
昔,コーヒーカスは絶対分解せれません!と言い切られました。我が家ではすでに堆肥化して利用中なのに?あの自信は何だったのでしょう😂
自分は学がないので、論文を正しく読み解くことも、そもそも論文へのアクセスも困難です。なのでこういう企画はありがたいです。(その意味でも元のUCCのレポートへのリンクがあると良いと思います)国内や海外の園芸サイトで調べても、「コーヒーかすは最高の肥料です」から「決して庭にまいてはいけません」まで意見が別れ、たいてい根拠が示されていないので「ガーデニングの神話」のひとつになってるみたいです。今回の動画を観て、自分としては、「多孔質であるが特別な栄養はなく、生育阻害物質と見かけのCN比からは分からない窒素飢餓にちょっと注意が必要な、まあ一般的な有機物」ってことで、フィルターごと堆肥塚に放り込むことにします。しかし窒素分が分解しにくいのはどうしてなんでしょう。タンパク質が焦げちゃってるからなのかな。
@@ttuu6864 参考資料また後日記載します!
伏せ字はやめてほしいですサムネでどういう話題家わかるようにしてほしいし、わざわざ数字稼ぎ目的?のためか、いい気がしません
結局どうにもならんゴミってこったなぁ何かの触媒に使うと唯一無二の恩恵を受けられる宝って訳にはいかないがプラスチックと大して変わらんゴミの中でも厄介な部類にしか思えない
コーヒーかすを水に入れてそこに鉄釘や使わなくなった鉄器も入れておくとタンニン鉄溶液が作れます。発芽の時は避けますが、その黒い水はかなり良いです👌
コーヒーを淹れたあと、数週間皿上においておくと、白カビが出てきます。その状態で庭の草木周辺に撒いてます。暫くするとミミズが集まってきて土がフカフカになります。元気がなかったクレマチスに、冬の間に撒いておいたら復活して夏も花が咲き続けるようになりました。撒く時は厚さ1センチほど撒いてます。冬の間に撒いておくと春にはミミズが瀑増して土が変わります。肥料は骨粉入り油粕のタブレットを適量置いておくだけです。
@@asayasu7508 参考になります!糸状菌のエサとしてとても良いのかもしれませんね。油粕と合わせることで窒素欠乏もクリアできそうです。
ミミズが苦手だとやめたほうがいいかな
逆に放置してるけど草生えて欲しくないところに埋めてようかな
コンビニでコーヒー置くようになったから、大量のコーヒーかすでるし
有用な利用方法があればいいですよね、自分はコーヒーの油が錆防止になるので
ピンクッションに詰めて使ってました
すごくわかりやすかったです。 パラパラなら問題なし、ですよね🙂
毎日飲むコーヒーかすを、コンポストに入れて発酵させ、その土で作った畑では、ピーマンが1個もならず、ローズマリーも、ナスタチウムも1こも咲きませんでした。コーヒー以外の原因かもしれないけど。難しいですね。
「そーやん6ヶ月伴走プログラム」大変魅力的です。金、土共に参加が難しく申し込みできず残念・・・。また、他の曜日や次回の開催がありましたらぜひ参加したいと思います。新しいプログラムの開講おめでとうございます。今後も期待しています。
ありがとうございます!嬉しいです。どんどんブラッシュアップしていきますので、またの機会によろしくお願いします!
自分は、コーヒーかすと地元のビールの醸造所でいただけるビールの麦芽かすを混ぜてマルチとして使ってます。マルチとして半年使った後は、耕運して土に混ぜてます。今のところ、問題はでてません。
@@enogar 勉強になります!麦芽カスはタンパク質多いんですね。窒素補給としてバランス良さそうですし、マルチして半年後に混ぜ込むのは今回の結論ともかなり噛み合っていますね!
抽出過程で悪いものができるなら、カスじゃないやつなら大丈夫なんですね!
うち、コーヒー飲まないけどもらうことがあるのでそのまま撒いてみます!
6号鉢に観葉植物のパキラを育てていました。ウォータースペースがなくなるくらい盛り盛りにマルチングとしてコーヒー粕を入れていました。3ヶ月くらいでパキラが枯れましたので、何かありそうだとは思っていました。やり過ぎでしたね。ありがとうございます😊
コーヒー粕に米糠と少し硫安いれてぼかし作ってたけど良かったんだな~
日に多くて50gぐらいしか豆使わないから悪影響出るほど作れないですけどね😆
挽目の違いでも変わるのかな~?
粗挽き・中挽き・細挽き・エスプレッソ
分解遅い・水はけ良い←→分解早い・水はけ悪い
とか
コーヒーを抽出した物を溜めておいて、ある程度溜まったら鍋で煮てコーヒー成分をある程度抜いてから乾燥させて使ってます。
参考になります!
珈琲カスと米糠と野菜の切れ端・卵の殻をビニール袋の中で混ぜて、それを草マルチの上に撒いていました😮
毒素になると思われるものは,煮出したりしても変わらないのでしょうか?そのあと堆肥化なら少し早いとか?ならやりたいですね。
キエーロで堆肥を作っています。分解がとても早くかんじていて、見た目、分解されたら畑やプランターに混ぜています。キエーロでも半年寝かすべきですか。
成育阻害効果は人間には問題ないですよね?
玄米は、炊く前に17時間水につけないと毒素が抜けないようです。
大豆などもある程度、水につけて捨てる必要があるようですが...
人には問題ないです。結局は量の問題ではありますが。
お盆でお墓へ行ったら全部土のお墓の家があるんだけど 墓石の回りにコーヒーカスまいてあった
コーヒーかすはペーパーごとコンポストで1年くらい寝かせてから使うことにしています。一緒に入れた他の残渣の分解もそれくらいかかりますからね…一日5杯くらいしか淹れないので大した影響ないんだと思います。
@@ぎょぎょりん 一年もかければ十分分解されそうですね!参考になります!
昔,コーヒーカスは絶対分解せれません!と言い切られました。我が家ではすでに堆肥化して利用中なのに?あの自信は何だったのでしょう😂
自分は学がないので、論文を正しく読み解くことも、そもそも論文へのアクセスも困難です。なのでこういう企画はありがたいです。(その意味でも元のUCCのレポートへのリンクがあると良いと思います)
国内や海外の園芸サイトで調べても、「コーヒーかすは最高の肥料です」から「決して庭にまいてはいけません」まで意見が別れ、たいてい根拠が示されていないので「ガーデニングの神話」のひとつになってるみたいです。
今回の動画を観て、自分としては、「多孔質であるが特別な栄養はなく、生育阻害物質と見かけのCN比からは分からない窒素飢餓にちょっと注意が必要な、まあ一般的な有機物」ってことで、フィルターごと堆肥塚に放り込むことにします。
しかし窒素分が分解しにくいのはどうしてなんでしょう。タンパク質が焦げちゃってるからなのかな。
@@ttuu6864 参考資料また後日記載します!
伏せ字はやめてほしいです
サムネでどういう話題家わかるようにしてほしいし、わざわざ数字稼ぎ目的?のためか、いい気がしません
結局どうにもならんゴミってこったなぁ
何かの触媒に使うと唯一無二の恩恵を受けられる宝って訳にはいかないが
プラスチックと大して変わらんゴミの中でも厄介な部類にしか思えない