ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
○○線直通 って表示好き特に栃木県で見る伊東線直通と静岡県で見る両毛線直通の表示はどこまで行くねん感があって凄く良い
確かにやたら遠くの表示はワクワクしますね(^^)
あとは栃木県で見かける沼津行
そこまで遠くではないけど、金町や亀有のような東京のど下町で「本厚木」や「伊勢原」などの地名の行き先表示を見ると何か別世界に行く電車みたいな気がします。「代々木上原」でも十分別世界ですが。
千葉県で見る「久里浜」や「高萩」も違和感がやばい
@@YTB0428わかる上総一ノ宮でみる久里浜行きはインパクトあるわ
この電車の停車駅に気付かず、トイレを我慢してたいい思い出そんな列車がもうすぐで無くなるのが悲しいものです。ありがとうございました (2024/01/08 03:23:21)
やはり我慢の時間になりますね(^^;
お腹弱い人は乗車を控えるか、東京、新木場の段階で寄っとくしか…
乗る前にトイレ済ませておくのは必須 京葉線は車内トイレはない。総武快速線はあるのに。
@@wurry77 正直こんなロングラン運用があるならトイレが欲しいですよね赤帯のE233-3000(一部セミクロス&トイレ付な近郊仕様)を初めから入れれば済む話だとは思います。
この路線にクロスシートはやばいでしょ
この通勤快速で勝浦下車すると、後続のわかしおが勝浦から先は普通列車扱いになるので特急券なしで乗れるんですよね
それも乗ってみたかったけど、さすがに帰れなくなるので諦めたました(^^;
総武快速線ですら船橋に止まるのにそれ以上に停車駅を絞ってるのはまさに最強
かなり潔い列車ですね(^^;
しかもそっちはグリーン車付き車両
私が幕張で勤務していた頃(1990年代)は新木場も通過していました。103系でモーターを唸らせながら京葉線内をぶっ飛ばしていたのが懐かしい。仕事で会社に戻る時に八丁堀から通勤快速と知らずに飛び乗り、車掌さんのアナウンスで「次の停車駅は蘇我、蘇我です」と言われた時の絶望感に襲われたことを思い出しました。あの時僕は若かった(&バカだった)~♪
新木場まで通過とはなかなかの飛ばしっぷりですね(^^;
103系の通勤快速は、東金線直通と外房線方面が併結する列車だけだったんですよね?その他はすべてメルヘンの205系貫通編成だったと思います。蘇我から先は、110km/h対応の205系とは最高速度が違ってたんですね。京葉線103系と言えば、海浜幕張からの乗った普通列車が、本当に壊れるんじゃないかっていうくらいの、聞いたことないような轟音で爆走していた記憶があります。
距離が長い勝浦発着は誉田の分割併合中8分間がトイレタイムです。90年代末までは東京17:55の総武快速の付属4両トイレ付きが勝浦行きでした。上総一ノ宮基本11両切り離し中に、京葉通快(土日はマリンドリーム)に追いつかれていました。
確かにあの停車時間でトイレに行けますね(^^;
ご存知のように当初は新木場すら通過する電車で205系時代は2000年代前半に朝通勤時間帯に関わらず東京ー蘇我間32分走破という有り得ないダイヤがありました。外房線は今でこそ勝浦直通ですが、当初は上総一ノ宮までで総武線快速の付属4両が勝浦直通を担当してました。後に京葉線の分割6両に移譲され103系、201系から現在に継承され続けています。
珍しい運用に見えても実は昔からの運用を引き継いでいたりするんですね。情報ありがとうございます(^^)
いきたんさん、長時間乗車お疲れ様でした。それにしても海浜幕張も容赦なく通過は凄いですね。いつか究極の長時間乗り越しの東京ー博多間ののぞみをお願いします。
それも昔やったことあるけど、意外といろいろやっているとあっという間になんですよね(^^;まあいつか動画にもできればと思います(^^)
東京からですと、東浪見〜勝浦と福俵〜求名へ乗り換え無しで行く唯一無料の電車ですね。絶妙に上りの朝ラッシュと下りの夕ラッシュ時間帯の東京駅に設定されてるので、外房地区の方にとってはかなり重宝されやすいと思います。京葉線では唯一、解結作業(翌日には増結作業)をしたり通過駅が多く、途中駅もかっ飛ばしながら通過し、乗りごたえがあるので、乗ってみたいですね。
確かに東京からだと1本では行けない遠距離も多いですね。
昔20年前ぐらい千葉に住んでたころは京葉線に乗ることは余りありませんでした貴重な映像ありがとうございます
京葉線もなかなか面白い運用が多いのでこれも乗っておきたかった1つでした!
通勤快速が出来た当時乗りましたがすし詰めの車両に蘇我から新木場まで身動き取れず、今と違って換気もあまりされずに気分が悪くなった思い出が有ります。
昔の通勤電車は本当にすし詰めでしたからね(^^;
たぶん、乗ることは無いと思いますが行った気になり良かった。
これも乗り通す人はまずいないでしょうね(^^;
今は「次の停車駅は蘇我」などと側面の行き先表示に注意書きがありますが、それがない時代は乗換駅の新木場駅でうっかり飛び乗ってしまい、「いやあ~!降ろして~!」とドアに張り付いて狼狽している若い女性客がいたりしたそうです。「快速の皮を被った特急電車」って利用している知人が言っていましたね。
C10のスカイラインかよ!w
昔は行先表示がなかったりしましたからね(^^;
お疲れ様ですJRの通勤快速はかなり早い印象がありますが年々快速系は減ってますからね…これもまだまだ残して欲しいです
そう、通勤快速は無くなる傾向があるので、乗れるうちに乗っておきたいんですよね。
クイズは上りは上総一ノ宮始発がある!時刻表見たら6時32分発がそうでしたね。通勤快速は利用客が多い舞浜や海浜幕張などを通過なんですよね。昔は新木場も通過でしたね。
その通りです!新木場も通過していた頃はもっとすごかったんでしょうね(^^;
受験の為に上り列車に乗ったら通勤快速で涙目の女子中学生の為に新木場駅に臨時停車して間もなくに新木場駅が停車駅として正式に追加されたような記憶が。武蔵野線方面からの利用者対応の名目で停車が追加されるかもしれないですね。
そんな経緯で新木場が追加されたとは…(^^;
千葉県立の高校入試の日は、上り東京行き朝の通勤快速は蘇我駅停車中に社内アナウンスで「千葉県高校受験生の方、次の停車駅は東京都の新木場です。千葉県の駅には止まりませんのでご注意ください」とアナウンスしています。
学校帰りに新木場から新浦安駅に帰る時に通勤快速乗っちゃって絶望したのはいい思い出
それは戻るのもなかなか大変ですね(^^;
情報ありがとうございます。新木場駅利用者が多いのはびっくり。
でも結構乗らない人もいましたね(^^;
昔、確か「ホームタウンわかしお」ってホームライナーがありましたが、それが甦ったような快速っぷり。
京葉線にもライナーみたいのあったんですね(^^;
ホームタウンさざなみもあったぜ
ついに来ましたか!あんま紹介する動画が少ないので助かります
これもいつか取り上げたかったんです!
私だったら絶対に眠って乗り過ごしそうですwwとあるTH-camrは「夢の国に止まらないおかげか、車内が比較的静か」とも言ってました。
確かに若い女子の集団とかはいませんでした(^^;
勝浦駅って1990年代は利用者が2000人台いたのに、最近は1000人を切って去年は500人台まで落ち込んでるんですね
確かに人は少なかったです。以前行先探訪でも扱ってますが、とてもいい街なんですけどね。
親戚が勝浦周辺にいますが、平地が少なく働く場所が少ないので、若い人達は東京近辺に移り住む人が多いみたいです。身内も同じく。
勝浦市自体が関東の市で一番人口が少ないらしいのでね数年前の出生が4人だったとか
勝浦市はB級グルメの勝浦タンタンメンで有名ですけどね。最近は高速バスに客を取られているのかな?
大原駅のほうが多い件
大網や土気の人は早く帰りたいなら前よりに移動しますよね❗️
実際そういう人が多かったです!
京葉線~外房線の通勤快速の勝浦・成東は大網駅で切り離しですもんね。新木場の次が一気に蘇我迄行くのも魅力的ですね。
大網ではすでに線路が分かれてしまうので、設備が整っている誉田で切り離し作業を行います。
中央線にも途中で切り離しを行う通勤快速がありますがやはりあちらと違って通過っぷりが凄いですね。
中央線のもいつか取り上げたいですね(^^)
東京〜蘇我間が2駅のみ停車とは、なかなかの俊足ですね!京葉線内で乗っていた多くのお客さんも、勝浦まででほとんど降りてしまうんですね。私が住んでいる関西圏でも、新快速の姫路以西は同じ感じらしく、終点の上郡に着く頃には超絶ガラガラだそうです。京葉線は好きな路線の一つで、とてもいい動画を拝見させて頂きました。ありがとうございました!
新快速も結構遠いところまで行くのありますからね(^^;
@@railway1435 関東からしたら姫路までそれなりに客がいるのはすごいと思う。関東の東海道なんか平塚出たらかなり空くのに。
リア充爆発列車
某ランドに行く人は乗れません(^^;
通勤型電車だと15分以上走行し続けるものはぐっと減りますね。中距離電車なら、かつて中央本線普通列車が新宿乗り入れしていた頃には新宿↔立川間がノンストップでした。湘南新宿ライン武蔵小杉開業前の高崎線↔東海道線系では大崎↔横浜間がノンストップでした。それでも25分には及びませんね。
武蔵小杉〜羽沢横浜国大でも15分とかだったからトイレ無し車両だとこれが最長ですかね。
通勤特快の国分寺〜新宿が28分で東海道線通勤快速は品川〜大船で29分でした。
通過駅知らないで乗るとかなり悲惨な目に合う電車ってイメージがある
この思いきった飛ばしっぷりが通勤快速という感じがします。
似たような列車でかつての東武東上線の特急みたいですね。池袋を出ると川越までノンストップの時代がありました。何人かは知らずに乗って慌てふためくって事に😨😨😨
@@純平山口-u6q 本線系の特急もかつては浅草出ると次は下今市or館林という爆死ダイヤでうっかり乗って慌てふためいている人を何回か見た事があります。そして今でも5回に1回は出くわすのですが、それが北千住を出てからなんですわ、ちゃんと放送聞くなり列車の行先表示見ろよなと言いたいです┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ただし昼間に運行したら空気輸送になりそう。こんな列車が日常運転なのが新快速なんだよな。
新快速は本当にすごいですね!
高崎始発の伊東行き乗って欲しいけど、夜遅いからあんまり映像取れなさそう
14時台のならまあ現実的ですが、次の18きっぷのシーズンですかね(^^;
10年前か11年前にこの列車と同じ時間帯に錦糸町から総武快速線に乗り、千葉駅乗り換えで勝浦に行った際は、なかなかの乗車率で、ボックス席主体の車両の座席はほぼうまったまま勝浦まで行き、勝浦駅下車した人も沢山いたので、時代は変わったのですね。千葉駅1回だけの乗り換えで、勝浦まで行けて、途中、列車の通過待ちも無くて千葉駅乗り換え時間も少ないので、錦糸町や船橋、津田沼、千葉から外房線へ帰宅する最適な1本だったのかもしれませんが、
2010年当時は結構人いましたね。コロナで人いないのがさみしい。
勝浦にもっと需要があるのかと思ったらそうでもなかったので、そのうち区間短縮されてしまうかもしれませんね。
@@railway1435 この動画みる限りでは、茂原止まりとかなりそうですね。
大原出身の同僚が嘆いていました。昔は本数がもっとあって便利だったと。
新浦安から通勤なのに間違えて乗ってしまい…途中駅でアナウンス聞かないでボケっとしていたせいで蘇我に強制連行されたことあります、、、帰りは各停乗るしかなかったので、大変でしたそれはそれとして、珍しい運行に乗れたので、ラッキーと思いました。これから京葉線沿線に越す方、気をつけてください。普段使う路線でも、アナウンスはちゃんと聞きましょう(笑)
あまり一気に通過してしまうのもいいことばかりではありませんね(^^;
外房線沿線の都内通勤割合が、千葉市緑区 16.3% 鎌取 誉田 土気大網白里市 11.1% 大網と10%以上ありますが、茂原市 5.2% 茂原一宮町 7.0% 上総一ノ宮と10%を下回るので、新木場から蘇我まで通過の通勤快速だと乗客が多くないのではないでしょうか。利用者数自体は茂原と大網はさほど変わりはなく、コロナ前で鎌取 約4.2万誉田 約1.4万土気 約2.7万大網 約2.1万茂原 約2.2万ぐらいでした。
区間短縮や廃止の可能性も十分ありそうですね。
@@railway1435 全区間乗り通す需要云々言うと、高崎線 宇都宮線 常磐線 東海道線等々の長距離路線の沿線自治体にも言えちゃうので無いと思うんですけどね。
お疲れ様です!JRの通勤快速も、減りましたね!昔、横浜駅で降りる予定で、知らずに通勤快速乗ってしまいました!
無くなるかもしれないので乗っておきたかったというのもあります。
俺も2回だけ乗りましたが、やっぱり舞浜と一部特急すら止まる海浜幕張を高速通過して行く様は、圧倒的ですね。今度乗る時は、勝浦か成東のどっちかまで乗り通したい。
通過駅の多さも魅力ですが、個人的には勝浦まで乗り通した達成感も大きかったです(^^)
@@railway1435 良いですね。通勤快速で勝浦まで乗り通し行ってみたいなぁ。でも帰りが大変そう😅
見事な通過っぷりですね〜
これだけ飛ばす列車もなかなかありません(^^;
長年舞浜まで通勤していました。土地勘が無い人が異動してくると夜勤出勤時、高確率で通勤快速に乗ってしまい蘇我ワープしてましたね、まさに初見殺しだと思います。でもホントの地獄は鎌取から乗車の上り通勤快速ですねw
確かに乗り間違えは怖い列車ですよね(^^;
今年3月、ついに東海道線・宇都宮線・高崎線の通勤快速が廃止され、「特急停車・追加料金不要の快速通過」となる駅は首都圏のJRでは海浜幕張だけになりました(ただし東海道線はアクティーも道連れ)。東海道線と京葉線は山手線から見て遠方の通勤者と近場のターミナル利用者の分散乗車調整が大変ですね(特に前者は競合路線も多い)。
もし今も新木場通過だったら、こちらも夜間減本の優先順位が高くなり廃止または特急化されてたかもしれませんね。ちなみに中央線の通勤特快は既に通勤特急はちおうじが運行開始されたこと、埼京線の通勤快速は私鉄の競合路線がないこともあり、当分廃止にはならないと思います。
通勤快速ってなんか特別感あって好きなんですよね。
出た(笑)首都圏で数少ないトイレ我慢列車wwwでも、特急でも結構げんなりする距離なのによく乗り通せるなあ...。車でも東京(日本橋)あたりからアクアラインを使わずに勝浦まで行くと結構かかるんですよね。大網を過ぎると茂原以外はもう外の景色は真っ暗で何も見えませんね。というか昼間でも田んぼと畑以外ほとんどwww
誉田の切り離しを見てからは消化試合感かすごかったです(^^;
京葉線は海の眺めが素晴らしいですよね
昼間ならそうなんですけどね(^^;
快速バージョンの勝浦行きも取り上げて下さい。機会があれば、成東行きも取り上げて下さい。
成東行きでよければだいぶ短くて済みましたけど、ここはこだわりました。
やはり特定の運用でしか入線しない列車は面白いですね、成東・勝浦然り上総湊然り。蘇我より先の外房線鎌取、誉田、土気と内房線八幡宿、五井、姉ヶ崎は古くからの快速停車駅なのですが利用客の多い鎌取、八幡宿よりも姉ヶ崎、誉田に特急が止まるんですよね(誉田は特急停車無くなりましたが)
数少ない運用パターンなのでそれも見所の1つですね(^^)
自分としてはそれでも快速停車駅増えたなあ、って感じでしたね。当初は、千葉-五井-木更津、千葉-大網、でしたから。
@@ykhmksy その時代まで遡ると鎌取なんて駅の周り何も無かったですね笑当時は特急が蘇我、五井を通過してましたし私は産まれたのが96年なので八幡宿、五井、姉ヶ崎が終日停車、長浦、袖ヶ浦が朝夕通帯停車のイメージが強いですね
京葉線通勤快速は内房線や外房線でも通過があるのですね改めて勉強になりました
かなり速達性が考えられてますね。
@@railway1435 はい。総武快速は通過聞きましたがね
京葉線の通勤快速は内房線内各駅停車です。内房線直通は京葉線内しか通勤快速運転をしません。
@@木嶋孝幸 ありがとうございます。横須賀線の房総方面直通が総武快速線ではなく京葉線じゃったら……なんてつくづく思います。
いつか敦賀から米原経由で播州赤穂迄乗り通してください。
昔はこれが201系で、モーターを唸らせながら走ってましたコロナ禍で客数減ってますが、以前は尋常じゃない乗車率でしたよ。
本当か混んでいるときは乗りたくない列車ですか(^^;
103系でこの運用もありました。引退で寂しく思った。
@@subarukikou 103系の爆音で飛ばしまくりですからね・・・気持ち良かったです。
前にこれに乗って新浦安を通り越して詰んだのも思い出…😇
かなり通過しちゃいますからね(^^;
成東行の車掌と勝浦行の運転士は蘇我から乗務しています。
そうだったんですね!情報ありがとうございます(^^)
いやー字幕も見やすくてつい乗ってる気分になれました!まさか勝浦までの通勤快速があるとは、、、しかも八丁堀から蘇我まで停車しないのはすごい!自宅的には西船橋は止まって欲しいところです
この割り切りぶりが通勤快速の魅力ですね(^^)
新木場も止まるよ
西船だと初めから総武地下ホームからの出発になりますね^^南船橋と間違えたという事にしておきましょう。
@@horationelson413 さん武蔵野線直通か、もしくはスイッチバック(一応全線京葉線)という可能性が微レ存ですね(笑)
中央線の通勤特快も長時間・長距離無停車ですが、この電車とは違ってかなり低速で進むので、乗っている時間が余計に長く感じます…これだけ飛ばしてくれればそこまで疲れないかも…
確かに中央線だと無意味な無停車に感じそうですね(^^;
いや、遠近分離だから…
京葉線内利用者と外房方面利用者の遠近分離を図った結果こんな面白い種別が生まれたんですね笑
これだけ割り切っているというのも面白いですね(^^)
中央線の通勤特快と違い高速通過運転するのがいい。
通勤特快はどうしても前が詰まってしまうみたいですね(^^;
東京・新木場からの乗車前に、おトイレはしっかり済ませておかないといけないですね。
準備万端にしておかないとですね(^^;
僕はお腹が弱いので、牛乳飲まない、冷たい飲み物を飲みすぎない、食べ過ぎないし空腹すぎない、寝不足になってないのが条件ですね。
非陽キャが一斉に乗りそうな列車
まあ黙々と帰宅する人が多いイメージはありますけどね(^^;
停車駅だけ見ると、蘇我~大網を除くと特急とほぼ変わらないですね。
結構飛ばす駅多いですよね。
10数年前通勤で使ってましたがとても早くて便利でした。その反面ほぼ止まらないので一度だけ受験生が間違えて乗って途中駅で緊急停車した事がありました。あの時の受験生は間に合ったのかなぁ?と今でも気になります。
受験生のエピソード結構出てきますね。それで停まったというのもなかなか珍しいですよね(^^;
東金線沿線の住民です。10数年前、派遣で仕事していた頃は、ちょくちょく成勝の京葉線で通勤していました。夢の国舞浜も海浜幕張も通過は気持ち良いですよ!!夕方の舞浜通過は、夢の国で遊び疲れた人達は、凄く残念がっていました。
通勤快速は通過駅が大胆なのが面白いですよね!
@@railway1435 返信ありがとうございます。遅くなりまして、申し訳ありません。京葉通快線の停車駅は、かつての薬師丸ひろ子の映画のセリフではないですが、[快感]です。その後の誉田駅の接続切離しが時間かかりますが、仕方無いですね!!
初期の通勤快速は蘇我~八丁堀間、30分間を無停車でした。蘇我~東京は32分と、列車本数が増えスピードダウンした今よりも速くて、特急と同等の所要時間でした。
そんなすごい時代もあったんですね(^^;
御乗車お疲れさまでした。新木場〜蘇我25分無停車ですか!?かつて小田急線で快速急行が登戸通過していた時の下北沢〜新百合ヶ丘の間の通過ぶりを思い出します。京急の快特は京急川崎から横浜まで10駅通過しますが6分30秒くらいで到着するのでそれとは雰囲気が違いますね。あとは中央線の平日朝限定の通勤特快がそれに近いかな?(国分寺〜新宿無停車だったはず。間違ってたらすみません)ともかく停車駅設定がすごくてなおかつ分割運用するのもすごい。(分割作業の停車時間はなんかもったいない)長文失礼しました。
下北~新百合は日中は15駅通過の14分無停車でしたかね。そんな長くないですが、朝上りにダイヤが乱れたりすると、30分以上かかったりもしましたね。懐かしい。うちは急行でも新宿まで20分程度ですから別に停まんなくても全然いいんですけど、現実に登戸停まるのは便利なんで、ちょくちょく使わせてもらっています。おそらく、小田急としては登戸に快速急行を全停車にした代償に、僅かに残った特急遊園停車を全廃したのだと思われます。もっとも、通勤時間帯ピークに新宿方面の電車に乗る場合は、遊園から通勤急行一択です。
@@smbspoon-me-baby 様 小田急の通勤急行は快速急行のあとにくっつくように走るのが特徴で、その快速急行と所要時間がさほど変わらず、そして比較的空いていますね。藤子ミュージアムステーション(向ヶ丘遊園)からならそれがいいですね。
中央線の通勤特快はこれに匹敵する強者ですね(^^;
京葉線快速が勝浦まで行っている一方、総武線快速が同線の終着駅である銚子まで一本も走っていないのが不思議。
さすがに銚子は遠すぎるのでは(^^;
@@railway1435 様確かに。勝浦とほぼ同距離なら、(総)旭まで設定があっても良いかと。
銚子は高萩よりは近いから通勤快速で走らせるのは、問題なさそうですね。
自分は車持ちで最近電車に乗る事は無いが一回は乗ってみたいなと思いました。茂原市民なので。
無くなる可能性もあるので、機会があれば乗っておくのも良いでしょう。
昔は、新木場も通過でしたね。
すごい時代もあったものです。
京葉線の通勤快速は、首都圏のJRの快速で最強クラス。
確かにこの飛ばしっぷりは見事です!
まあつい最近廃止された東海道線の通勤快速もなかなかエグかったけどなww
@@BB-cz5re 横浜通過というパワーワードは今では過去のものになりましたね。
@@BB-cz5re一回だけで良いから川崎・横浜・戸塚の神奈川県三大駅通過体験したかったなぁ〜😅
夢の国舞浜も武蔵野線接続(優等種別的に新浦安と南船橋)も海浜幕張も無視 心と体の我慢とのバトル
遠距離速達に特化してますよね(^^;
通勤快速成東勝浦行きは成東行きの車掌さんと勝浦行きの運転士さんは途中の蘇我駅から中間運転台に便乗しています
蘇我から乗っていたんですね!
e233系5000番台の連結面側の顔はかなりレアですね。電気連結器もついてます。
確かになかなか見れませんね。
Verde Rayov2が神曲すぎる(最初
退勤でたまにこの電車を新木場から利用しますが、最近は新木場で空席があることも珍しくなりました。同じ直通でも、通勤じゃない快速は新木場時点で激混みなのに。
やはり通過する駅の利用者もかなり多いということでしょうね。
乗っている最中に便意を催したら最悪な列車。駅のアナウンスでも次の蘇我まで25分間止まりません、乗り間違えないようにと流れる。
一応注意喚起の放送は流れますね(^^;
外房線内も快速運転するのもいい
蘇我で終わりの快速とは優等度の差がすごい!
快速運転は大網〜上総一ノ宮だけです。蘇我〜大網と上総一ノ宮〜勝浦は各駅停車です。なお、成東行は蘇我〜成東が各駅停車です。
特急料金なしで乗れる速達列車!庶民の味方だ!我々貧乏人はJRの特急なんか乗れないからな😅
通勤快速はなんだかんだで乗ったことがある人は多いかと思います。
特急が停まる駅を通過する通勤快速東海道線 川崎、横浜高崎線 上尾、桶川京葉線 海浜幕張みんななくなっちゃったな
やはり特急を凌駕する種別は邪魔だったんですかね。
中央快速線の通勤特快と違って京葉線の通勤快速は通過速度も速いからストレスは通勤特快よりも少ないですね。埼京線の通勤快速と共に京葉線の通勤快速も存続して欲しいですね。快速が快速らしいのは常磐線ぐらいなのものでしょうか?
現在ある快速だと停車駅が増えたものが多いですよね(^^;
0:40あれ?聞いたことある駅メロ!
越中島地獄のメロディー
東京駅だと長く鳴るんですよね(^^;
私鉄だと小田急線が昔は切り離ししてました。相模大野で前6両が急行小田原行き、後4両急行片瀬江ノ島行きってのがありました。子供の頃はその切り離しを眺めて興奮してましたw
小田急での増解結はなかなか見れないですね(^^;
受験生が間違えてこれに乗って途中で停車した事があったような、、、20年前くらいの話ですが!
それで停めるっていうのもすごいですよね(^^;
外房線の大網で切り離して、片方が外房線の勝浦行き 片方が大網から東金線経由の成東行きなのでしょうか?かなり豪快な電車ですね。
大網だと駅の構造上、分離ができないので2つ手前の誉田で切り離し作業をしています。
分割駅の大網での切り離しではないんですね。京王線は高幡不動で切り離す特急や急行が、小田急線は相模大野で切り離す急行があったのですが、平成前半に消えてしまいました。
それでも新木場から蘇我まで25分は速いですね
やはり豪快な飛ばしっぷりです!
関西もひと昔、新快速が京都大阪駅間ノンストップで走っていました。
それもなかなかすごいですね!
来年3月ダイヤ改正で廃止に、通過が多く車内にはトイレが付いてないのが問題視されたかも知れませんね
確かにトイレないのは理由としてあるかもしれませんね。
興味がありますが密になるので動画にしていただき嬉しいです。京葉線快速は停車駅が多いので新木場蘇我ノンストップ通勤快速とのギャップが面白いです。
下りの通勤快速は意外と少ないのでレア感もありますね(^^)
その昔総武線快速にも勝浦行きがありました。
それは知りませんでした( ゚д゚)見てみたかったですね!
てか元は総武快速が勝浦へ行ってて総武快速の代わりに京葉線が行くようになり東京からの勝浦行き(快速)は昔から1本でした
たまに東京発の京葉線乗りたくはなるが、飛ばされる区間に住む住民としては必要のない物。勝浦に着いた後まだ余裕で千葉や東京へは戻れるんだな。
余裕で戻れるとまでは言いませんが一応帰れました。
20時に勝浦についても何もできないからUターンする以外にないのが厳しい・・・^^;
そう、しかもこれに乗らないとおそらくその日のうちに帰れない(^^;
東京行きてぇー!
平日はやはり通勤ラッシュが結構ありますよ。
E233系中央線仕様と同じように京葉線も御手洗い付き車両は必須ではないでしょうか。ようやく京急線にも御手洗い付き新車が導入されましたので。
確かにトイレはあったほうがいいですよね(^^;
京葉線及び武蔵野線は一区間の距離も比較的要しますので御手洗いは尚更必須なのではないでしょうか?取り敢えずは京葉線車両のうち6両+4両の分割併合対応車両は御手洗い付の設備を必須すべきです。何れも貨物の衰退区間によって旅客化になった線区ですので更なる対策が必要です。東北貨物線の大宮~北朝霞・武蔵浦和?間及び東海道貨物線の武蔵小杉~羽沢横浜国大間は途中の新川崎及び鶴見のホームを通らず仕舞いですので利用者は大変と思われます。京葉線通勤快速で蘇我以遠から利用の方々には本当にご苦労をされている事と思います。
総武線の通勤快速は、錦糸町と船橋にも停まりますが、京葉線の通勤快速は、特急のような停車駅ですね。
総武線の通勤快速新小岩止まらなくね?
@@カープ-i3p 間違えました。錦糸町と船橋でしたね。
かなり大胆な飛ばしっぷりですね(^^;
なんなら特急停車駅の海浜幕張通過ですからほぼ特急ですね。
高崎線で言えば赤羽〜鴻巣まで停まらないようなもん。もし大宮通過なら上尾は停車がいいように思いますね。海浜幕張と千葉みなとくらいは通勤快速であっても停車でいいように思います。
海沿いを走る路線なら…全国で京葉線の景色が断トツに最高、それにE233系は他のどの帯色より赤帯が1番👍
高い位置を走るから見晴らしがいいですよね!
勝浦・成東行きは寝過ごすと大変だw
でも一応この列車ならまだ東京まで戻れます(^^;
パニック障害の俺の最終目標が薬無しで満員の京葉線の通勤快速に乗る事。乗れたらもう完治って言っても良いかな。空いてたら多分余裕。
混んでいるほどきついので無理はなさらずに。
中央線、平日朝の通勤特快、国分寺→三鷹ノンストップも、長いですよ。速い列車で24分、遅い列車で29分かかります。
中央線のも取り上げたいけど本当にヤバそうなんですよね(^^;
せっかく昨今の猛暑のせいで避暑地として注目されてるのに、アクセスが悪いのはポテンシャルを発揮できないようでもどかしいし勿体ないなあ
確かに意外と涼しいというのをアピールして特急などの利用促進を図ると良いかもしれませんね。
夢の国には行けない、「通勤」という現実を突き付けられる種別ですねww
まさに現実の厳しさを教えられますね(^^;
寝過ごしたら恐ろしい電車っすね(笑)
新木場で降りる人は乗らない方がいいですね(^^;
やっぱり通勤快速、人気ですね友達も実際乗って舞浜通過して驚いてましたつぎはどこ?蘇我。蘇我?どこぞやってなってました
通勤快速は思い切った停車駅の少なさが大きな魅力ですね!
利用者からしたら、目的駅まで拘束されるのだから、無停車でその時間が短くなる方がずっとありがたいわけで、無停車を「苦行」と呼ばれるのは大変に違和感があります。
おっしゃることはごもっともです。もう少し気楽にご覧いただければと思います。
乗り通してみたいですが、おしっこの近い自分には無理ですね。特急にします。
特に冬場はヤバいと思います(^^;
これからどうなるかによりますよね。自分は朝のラッシュの事を考えたら、片方でも存続させるべきだと思いますが・・・。
自分もあった方がいいと思います。
今度2024年3月のダイヤ改正で京葉線快速・通勤快速廃止なのでもしかしたら成東勝浦行きが見られなくなるリスクが高まるかもしれない
勝浦行きは上総一ノ宮行きに短縮されるようです。
@@railway14352024年3月15日の運行を以て京葉線通勤快速(土日祝は快速)成東勝浦行きの運用は廃止しました。これに伴い、京葉線後6両の上総一ノ宮以南 大原駅・勝浦駅乗り入れが完全撤退
勝浦行きも今度の改正で無くなるんですね。
京葉線車両での勝浦行きは無くなります。
乗り通シリーズ!切り離しの時の、前方車両の行き先上下2段は貴重ではないですか?このあとまさか自宅まで帰ったのですか?全く関係の無い勝浦に、この時間に着くことが割と恐ろしいですが。
あの上下2段の表示は確かに珍しいかと思います。勝浦からちゃんと始発の千葉行きがあるのでなんとか埼玉まで帰れました(^^;
○○線直通 って表示好き
特に栃木県で見る伊東線直通と静岡県で見る両毛線直通の表示はどこまで行くねん感があって凄く良い
確かにやたら遠くの表示はワクワクしますね(^^)
あとは栃木県で見かける沼津行
そこまで遠くではないけど、金町や亀有のような東京のど下町で「本厚木」や「伊勢原」などの地名の行き先表示を見ると何か別世界に行く電車みたいな気がします。「代々木上原」でも十分別世界ですが。
千葉県で見る「久里浜」や「高萩」も違和感がやばい
@@YTB0428わかる
上総一ノ宮でみる久里浜行きはインパクトあるわ
この電車の停車駅に気付かず、トイレを我慢してたいい思い出
そんな列車がもうすぐで無くなるのが悲しいものです。ありがとうございました (2024/01/08 03:23:21)
やはり我慢の時間になりますね(^^;
お腹弱い人は乗車を控えるか、東京、新木場の段階で寄っとくしか…
乗る前にトイレ済ませておくのは必須 京葉線は車内トイレはない。総武快速線はあるのに。
@@wurry77
正直こんなロングラン運用があるならトイレが欲しいですよね
赤帯のE233-3000(一部セミクロス&トイレ付な近郊仕様)を
初めから入れれば済む話だとは思います。
この路線にクロスシートはやばいでしょ
この通勤快速で勝浦下車すると、後続のわかしおが勝浦から先は普通列車扱いになるので特急券なしで乗れるんですよね
それも乗ってみたかったけど、さすがに帰れなくなるので諦めたました(^^;
総武快速線ですら船橋に止まるのにそれ以上に停車駅を絞ってるのはまさに最強
かなり潔い列車ですね(^^;
しかもそっちはグリーン車付き車両
私が幕張で勤務していた頃(1990年代)は新木場も通過していました。
103系でモーターを唸らせながら京葉線内をぶっ飛ばしていたのが懐かしい。
仕事で会社に戻る時に八丁堀から通勤快速と知らずに飛び乗り、
車掌さんのアナウンスで「次の停車駅は蘇我、蘇我です」と言われた時の
絶望感に襲われたことを思い出しました。
あの時僕は若かった(&バカだった)~♪
新木場まで通過とはなかなかの飛ばしっぷりですね(^^;
103系の通勤快速は、東金線直通と外房線方面が併結する列車だけだったんですよね?
その他はすべてメルヘンの205系貫通編成だったと思います。
蘇我から先は、110km/h対応の205系とは最高速度が違ってたんですね。
京葉線103系と言えば、海浜幕張からの乗った普通列車が、本当に壊れるんじゃないかっていうくらいの、聞いたことないような轟音で爆走していた記憶があります。
距離が長い勝浦発着は誉田の分割併合中8分間がトイレタイムです。
90年代末までは東京17:55の総武快速の付属4両トイレ付きが勝浦行きでした。上総一ノ宮基本11両切り離し中に、京葉通快(土日はマリンドリーム)に追いつかれていました。
確かにあの停車時間でトイレに行けますね(^^;
ご存知のように当初は新木場すら通過する電車で205系時代は2000年代前半に朝通勤時間帯に関わらず東京ー蘇我間32分走破という有り得ないダイヤがありました。外房線は今でこそ勝浦直通ですが、当初は上総一ノ宮までで総武線快速の付属4両が勝浦直通を担当してました。後に京葉線の分割6両に移譲され103系、201系から現在に継承され続けています。
珍しい運用に見えても実は昔からの運用を引き継いでいたりするんですね。
情報ありがとうございます(^^)
いきたんさん、長時間乗車お疲れ様でした。
それにしても海浜幕張も容赦なく通過は凄いですね。
いつか究極の長時間乗り越しの東京ー博多間ののぞみをお願いします。
それも昔やったことあるけど、意外といろいろやっているとあっという間になんですよね(^^;
まあいつか動画にもできればと思います(^^)
東京からですと、東浪見〜勝浦と福俵〜求名へ乗り換え無しで行く唯一無料の電車ですね。絶妙に上りの朝ラッシュと下りの夕ラッシュ時間帯の東京駅に設定されてるので、外房地区の方にとってはかなり重宝されやすいと思います。
京葉線では唯一、解結作業(翌日には増結作業)をしたり通過駅が多く、途中駅もかっ飛ばしながら通過し、乗りごたえがあるので、乗ってみたいですね。
確かに東京からだと1本では行けない遠距離も多いですね。
昔20年前ぐらい千葉に住んでたころは京葉線に乗ることは余りありませんでした貴重な映像ありがとうございます
京葉線もなかなか面白い運用が多いのでこれも乗っておきたかった1つでした!
通勤快速が出来た当時乗りましたが
すし詰めの車両に蘇我から新木場まで身動き取れず、今と違って換気もあまりされずに気分が悪くなった思い出が有ります。
昔の通勤電車は本当にすし詰めでしたからね(^^;
たぶん、乗ることは無いと思いますが行った気になり良かった。
これも乗り通す人はまずいないでしょうね(^^;
今は「次の停車駅は蘇我」などと側面の行き先表示に注意書きがありますが、それがない時代は乗換駅の新木場駅でうっかり飛び乗ってしまい、「いやあ~!降ろして~!」とドアに張り付いて狼狽している若い女性客がいたりしたそうです。「快速の皮を被った特急電車」って利用している知人が言っていましたね。
C10のスカイラインかよ!w
昔は行先表示がなかったりしましたからね(^^;
お疲れ様です
JRの通勤快速はかなり早い印象がありますが年々快速系は減ってますからね…これもまだまだ残して欲しいです
そう、通勤快速は無くなる傾向があるので、乗れるうちに乗っておきたいんですよね。
クイズは上りは上総一ノ宮始発がある!
時刻表見たら6時32分発がそうでしたね。
通勤快速は利用客が多い舞浜や海浜幕張などを通過なんですよね。昔は新木場も通過でしたね。
その通りです!
新木場も通過していた頃はもっとすごかったんでしょうね(^^;
受験の為に上り列車に乗ったら通勤快速で涙目の女子中学生の為に新木場駅に臨時停車して間もなくに新木場駅が停車駅として正式に追加されたような記憶が。武蔵野線方面からの利用者対応の名目で停車が追加されるかもしれないですね。
そんな経緯で新木場が追加されたとは…(^^;
千葉県立の高校入試の日は、上り東京行き朝の通勤快速は蘇我駅停車中に社内アナウンスで「千葉県高校受験生の方、次の停車駅は東京都の新木場です。千葉県の駅には止まりませんのでご注意ください」とアナウンスしています。
学校帰りに新木場から新浦安駅に帰る時に通勤快速乗っちゃって絶望したのはいい思い出
それは戻るのもなかなか大変ですね(^^;
情報ありがとうございます。新木場駅利用者が多いのはびっくり。
でも結構乗らない人もいましたね(^^;
昔、確か「ホームタウンわかしお」ってホームライナーがありましたが、それが甦ったような快速っぷり。
京葉線にもライナーみたいのあったんですね(^^;
ホームタウンさざなみもあったぜ
ついに来ましたか!
あんま紹介する動画が少ないので助かります
これもいつか取り上げたかったんです!
私だったら絶対に眠って乗り過ごしそうですwwとあるTH-camrは「夢の国に止まらないおかげか、車内が比較的静か」とも言ってました。
確かに若い女子の集団とかはいませんでした(^^;
勝浦駅って1990年代は利用者が2000人台いたのに、最近は1000人を切って去年は500人台まで落ち込んでるんですね
確かに人は少なかったです。
以前行先探訪でも扱ってますが、とてもいい街なんですけどね。
親戚が勝浦周辺にいますが、平地が少なく働く場所が少ないので、若い人達は東京近辺に移り住む人が多いみたいです。身内も同じく。
勝浦市自体が関東の市で一番人口が少ないらしいのでね
数年前の出生が4人だったとか
勝浦市はB級グルメの勝浦タンタンメンで有名ですけどね。最近は高速バスに客を取られているのかな?
大原駅のほうが多い件
大網や土気の人は早く帰りたいなら前よりに移動しますよね❗️
実際そういう人が多かったです!
京葉線~外房線の通勤快速の勝浦・成東は大網駅で切り離しですもんね。新木場の次が一気に蘇我迄行くのも魅力的ですね。
大網ではすでに線路が分かれてしまうので、設備が整っている誉田で切り離し作業を行います。
中央線にも途中で切り離しを行う通勤快速がありますがやはりあちらと違って通過っぷりが凄いですね。
中央線のもいつか取り上げたいですね(^^)
東京〜蘇我間が2駅のみ停車とは、なかなかの俊足ですね!京葉線内で乗っていた多くのお客さんも、勝浦まででほとんど降りてしまうんですね。
私が住んでいる関西圏でも、新快速の姫路以西は同じ感じらしく、終点の上郡に着く頃には超絶ガラガラだそうです。
京葉線は好きな路線の一つで、とてもいい動画を拝見させて頂きました。ありがとうございました!
新快速も結構遠いところまで行くのありますからね(^^;
@@railway1435 関東からしたら姫路までそれなりに客がいるのはすごいと思う。関東の東海道なんか平塚出たらかなり空くのに。
リア充爆発列車
某ランドに行く人は乗れません(^^;
通勤型電車だと15分以上走行し続けるものはぐっと減りますね。
中距離電車なら、かつて中央本線普通列車が新宿乗り入れしていた頃には新宿↔立川間がノンストップでした。
湘南新宿ライン武蔵小杉開業前の高崎線↔東海道線系では大崎↔横浜間がノンストップでした。それでも25分には及びませんね。
武蔵小杉〜羽沢横浜国大でも15分とかだったからトイレ無し車両だとこれが最長ですかね。
通勤特快の国分寺〜新宿が28分で東海道線通勤快速は品川〜大船で29分でした。
通過駅知らないで乗るとかなり悲惨な目に合う電車ってイメージがある
この思いきった飛ばしっぷりが通勤快速という感じがします。
似たような列車でかつての東武東上線の特急みたいですね。
池袋を出ると川越までノンストップの時代がありました。
何人かは知らずに乗って慌てふためくって事に😨😨😨
@@純平山口-u6q
本線系の特急もかつては浅草出ると次は下今市or館林という爆死ダイヤで
うっかり乗って慌てふためいている人を何回か見た事があります。
そして今でも5回に1回は出くわすのですが、それが北千住を出てからなんですわ、
ちゃんと放送聞くなり列車の行先表示見ろよなと言いたいです┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ただし昼間に運行したら空気輸送になりそう。こんな列車が日常運転なのが新快速なんだよな。
新快速は本当にすごいですね!
高崎始発の伊東行き乗って欲しいけど、夜遅いからあんまり映像取れなさそう
14時台のならまあ現実的ですが、次の18きっぷのシーズンですかね(^^;
10年前か11年前にこの列車と同じ時間帯に錦糸町から総武快速線に乗り、千葉駅乗り換えで勝浦に行った際は、なかなかの乗車率で、ボックス席主体の車両の座席はほぼうまったまま勝浦まで行き、勝浦駅下車した人も沢山いたので、時代は変わったのですね。
千葉駅1回だけの乗り換えで、勝浦まで行けて、途中、列車の通過待ちも無くて千葉駅乗り換え時間も少ないので、錦糸町や船橋、津田沼、千葉から外房線へ帰宅する最適な1本だったのかもしれませんが、
2010年当時は結構人いましたね。コロナで人いないのがさみしい。
勝浦にもっと需要があるのかと思ったらそうでもなかったので、そのうち区間短縮されてしまうかもしれませんね。
@@railway1435 この動画みる限りでは、茂原止まりとかなりそうですね。
大原出身の同僚が嘆いていました。
昔は本数がもっとあって便利だったと。
新浦安から通勤なのに
間違えて乗ってしまい…
途中駅でアナウンス聞かないでボケっとしていたせいで蘇我に強制連行されたことあります、、、
帰りは各停乗るしかなかったので、大変でした
それはそれとして、珍しい運行に乗れたので、ラッキーと思いました。
これから京葉線沿線に越す方、気をつけてください。
普段使う路線でも、アナウンスはちゃんと聞きましょう(笑)
あまり一気に通過してしまうのもいいことばかりではありませんね(^^;
外房線沿線の都内通勤割合が、
千葉市緑区 16.3% 鎌取 誉田 土気
大網白里市 11.1% 大網
と10%以上ありますが、
茂原市 5.2% 茂原
一宮町 7.0% 上総一ノ宮
と10%を下回るので、新木場から蘇我まで通過の通勤快速だと乗客が多くないのではないでしょうか。
利用者数自体は茂原と大網はさほど変わりはなく、コロナ前で
鎌取 約4.2万
誉田 約1.4万
土気 約2.7万
大網 約2.1万
茂原 約2.2万
ぐらいでした。
区間短縮や廃止の可能性も十分ありそうですね。
@@railway1435
全区間乗り通す需要云々言うと、高崎線 宇都宮線 常磐線 東海道線等々の長距離路線の沿線自治体にも言えちゃうので無いと思うんですけどね。
お疲れ様です!JRの通勤快速も、減りましたね!昔、横浜駅で降りる予定で、知らずに通勤快速乗ってしまいました!
無くなるかもしれないので乗っておきたかったというのもあります。
俺も2回だけ乗りましたが、やっぱり舞浜と一部特急すら止まる海浜幕張を高速通過して行く様は、圧倒的ですね。今度乗る時は、勝浦か成東のどっちかまで乗り通したい。
通過駅の多さも魅力ですが、個人的には勝浦まで乗り通した達成感も大きかったです(^^)
@@railway1435 良いですね。通勤快速で勝浦まで乗り通し行ってみたいなぁ。でも帰りが大変そう😅
見事な通過っぷりですね〜
これだけ飛ばす列車もなかなかありません(^^;
長年舞浜まで通勤していました。
土地勘が無い人が異動してくると夜勤出勤時、高確率で通勤快速に乗ってしまい蘇我ワープしてましたね、まさに初見殺しだと思います。
でもホントの地獄は鎌取から乗車の上り通勤快速ですねw
確かに乗り間違えは怖い列車ですよね(^^;
今年3月、ついに東海道線・宇都宮線・高崎線の通勤快速が廃止され、「特急停車・追加料金不要の快速通過」となる駅は首都圏のJRでは海浜幕張だけになりました(ただし東海道線はアクティーも道連れ)。
東海道線と京葉線は山手線から見て遠方の通勤者と近場のターミナル利用者の分散乗車調整が大変ですね(特に前者は競合路線も多い)。
もし今も新木場通過だったら、こちらも夜間減本の優先順位が高くなり廃止または特急化されてたかもしれませんね。
ちなみに中央線の通勤特快は既に通勤特急はちおうじが運行開始されたこと、埼京線の通勤快速は私鉄の競合路線がないこともあり、当分廃止にはならないと思います。
通勤快速ってなんか特別感あって好きなんですよね。
出た(笑)首都圏で数少ないトイレ我慢列車www
でも、特急でも結構げんなりする距離なのによく乗り通せるなあ...。車でも東京(日本橋)あたりからアクアラインを使わずに勝浦まで行くと結構かかるんですよね。
大網を過ぎると茂原以外はもう外の景色は真っ暗で何も見えませんね。というか昼間でも田んぼと畑以外ほとんどwww
誉田の切り離しを見てからは消化試合感かすごかったです(^^;
京葉線は海の眺めが素晴らしいですよね
昼間ならそうなんですけどね(^^;
快速バージョンの勝浦行きも取り上げて下さい。
機会があれば、成東行きも取り上げて下さい。
成東行きでよければだいぶ短くて済みましたけど、ここはこだわりました。
やはり特定の運用でしか入線しない列車は面白いですね、成東・勝浦然り上総湊然り。
蘇我より先の外房線鎌取、誉田、土気と内房線八幡宿、五井、姉ヶ崎は古くからの快速停車駅なのですが利用客の多い鎌取、八幡宿よりも姉ヶ崎、誉田に特急が止まるんですよね(誉田は特急停車無くなりましたが)
数少ない運用パターンなのでそれも見所の1つですね(^^)
自分としてはそれでも快速停車駅増えたなあ、って感じでしたね。
当初は、千葉-五井-木更津、千葉-大網、でしたから。
@@ykhmksy その時代まで遡ると鎌取なんて駅の周り何も無かったですね笑当時は特急が蘇我、五井を通過してましたし
私は産まれたのが96年なので八幡宿、五井、姉ヶ崎が終日停車、長浦、袖ヶ浦が朝夕通帯停車のイメージが強いですね
京葉線通勤快速は内房線や外房線でも通過があるのですね
改めて勉強になりました
かなり速達性が考えられてますね。
@@railway1435 はい。総武快速は通過聞きましたがね
京葉線の通勤快速は内房線内各駅停車です。内房線直通は京葉線内しか通勤快速運転をしません。
@@木嶋孝幸 ありがとうございます。
横須賀線の房総方面直通が総武快速線ではなく京葉線じゃったら……
なんてつくづく思います。
いつか敦賀から米原経由で播州赤穂迄乗り通してください。
昔はこれが201系で、モーターを唸らせながら走ってました
コロナ禍で客数減ってますが、以前は尋常じゃない乗車率でしたよ。
本当か混んでいるときは乗りたくない列車ですか(^^;
103系でこの運用もありました。引退で寂しく思った。
@@subarukikou 103系の爆音で飛ばしまくりですからね・・・気持ち良かったです。
前にこれに乗って新浦安を通り越して詰んだのも思い出…😇
かなり通過しちゃいますからね(^^;
成東行の車掌と勝浦行の運転士は蘇我から乗務しています。
そうだったんですね!
情報ありがとうございます(^^)
いやー字幕も見やすくてつい乗ってる気分になれました!
まさか勝浦までの通勤快速があるとは、、、
しかも八丁堀から蘇我まで停車しないのはすごい!
自宅的には西船橋は止まって欲しいところです
この割り切りぶりが通勤快速の魅力ですね(^^)
新木場も止まるよ
西船だと初めから総武地下ホームからの出発になりますね^^
南船橋と間違えたという事にしておきましょう。
@@horationelson413 さん
武蔵野線直通か、もしくはスイッチバック(一応全線京葉線)という可能性が微レ存ですね(笑)
中央線の通勤特快も長時間・長距離無停車ですが、この電車とは違ってかなり低速で進むので、乗っている時間が余計に長く感じます…
これだけ飛ばしてくれればそこまで疲れないかも…
確かに中央線だと無意味な無停車に感じそうですね(^^;
いや、遠近分離だから…
京葉線内利用者と外房方面利用者の遠近分離を図った結果こんな面白い種別が生まれたんですね笑
これだけ割り切っているというのも面白いですね(^^)
中央線の通勤特快と違い高速通過運転するのがいい。
通勤特快はどうしても前が詰まってしまうみたいですね(^^;
東京・新木場からの乗車前に、
おトイレはしっかり済ませておかないといけないですね。
準備万端にしておかないとですね(^^;
僕はお腹が弱いので、牛乳飲まない、冷たい飲み物を飲みすぎない、食べ過ぎないし空腹すぎない、寝不足になってないのが条件ですね。
非陽キャが一斉に乗りそうな列車
まあ黙々と帰宅する人が多いイメージはありますけどね(^^;
停車駅だけ見ると、蘇我~大網を除くと特急とほぼ変わらないですね。
結構飛ばす駅多いですよね。
10数年前通勤で使ってましたがとても早くて便利でした。その反面ほぼ止まらないので一度だけ受験生が間違えて乗って途中駅で緊急停車した事がありました。あの時の受験生は間に合ったのかなぁ?と今でも気になります。
受験生のエピソード結構出てきますね。
それで停まったというのもなかなか珍しいですよね(^^;
東金線沿線の住民です。
10数年前、派遣で仕事していた頃は、ちょくちょく成勝の京葉線で通勤していました。
夢の国舞浜も海浜幕張も通過は気持ち良いですよ!!
夕方の舞浜通過は、夢の国で遊び疲れた人達は、凄く残念がっていました。
通勤快速は通過駅が大胆なのが面白いですよね!
@@railway1435
返信ありがとうございます。
遅くなりまして、申し訳ありません。
京葉通快線の停車駅は、かつての薬師丸ひろ子の映画のセリフではないですが、[快感]です。
その後の誉田駅の接続切離しが時間かかりますが、仕方無いですね!!
初期の通勤快速は蘇我~八丁堀間、30分間を無停車でした。
蘇我~東京は32分と、列車本数が増えスピードダウンした今よりも速くて、特急と同等の所要時間でした。
そんなすごい時代もあったんですね(^^;
御乗車お疲れさまでした。新木場〜蘇我25分無停車ですか!?かつて小田急線で快速急行が登戸通過していた時の下北沢〜新百合ヶ丘の間の通過ぶりを思い出します。京急の快特は京急川崎から横浜まで10駅通過しますが6分30秒くらいで到着するのでそれとは雰囲気が違いますね。あとは中央線の平日朝限定の通勤特快がそれに近いかな?(国分寺〜新宿無停車だったはず。間違ってたらすみません)
ともかく停車駅設定がすごくてなおかつ分割運用するのもすごい。(分割作業の停車時間はなんかもったいない)
長文失礼しました。
下北~新百合は日中は15駅通過の14分無停車でしたかね。そんな長くないですが、朝上りにダイヤが乱れたりすると、30分以上かかったりもしましたね。懐かしい。
うちは急行でも新宿まで20分程度ですから別に停まんなくても全然いいんですけど、現実に登戸停まるのは便利なんで、ちょくちょく使わせてもらっています。
おそらく、小田急としては登戸に快速急行を全停車にした代償に、僅かに残った特急遊園停車を全廃したのだと思われます。
もっとも、通勤時間帯ピークに新宿方面の電車に乗る場合は、遊園から通勤急行一択です。
@@smbspoon-me-baby 様 小田急の通勤急行は快速急行のあとにくっつくように走るのが特徴で、その快速急行と所要時間がさほど変わらず、そして比較的空いていますね。藤子ミュージアムステーション(向ヶ丘遊園)からならそれがいいですね。
中央線の通勤特快はこれに匹敵する強者ですね(^^;
京葉線快速が勝浦まで行っている一方、総武線快速が同線の終着駅である銚子まで一本も走っていないのが不思議。
さすがに銚子は遠すぎるのでは(^^;
@@railway1435 様
確かに。
勝浦とほぼ同距離なら、(総)旭まで設定があっても良いかと。
銚子は高萩よりは近いから通勤快速で走らせるのは、問題なさそうですね。
自分は車持ちで最近電車に乗る事は無いが一回は乗ってみたいなと思いました。茂原市民なので。
無くなる可能性もあるので、機会があれば乗っておくのも良いでしょう。
昔は、新木場も通過でしたね。
すごい時代もあったものです。
京葉線の通勤快速は、首都圏のJRの快速で最強クラス。
確かにこの飛ばしっぷりは見事です!
まあつい最近廃止された東海道線の通勤快速もなかなかエグかったけどなww
@@BB-cz5re 横浜通過というパワーワードは今では過去のものになりましたね。
@@BB-cz5re一回だけで良いから川崎・横浜・戸塚の神奈川県三大駅通過体験したかったなぁ〜😅
夢の国舞浜も武蔵野線接続(優等種別的に新浦安と南船橋)も海浜幕張も無視 心と体の我慢とのバトル
遠距離速達に特化してますよね(^^;
通勤快速成東勝浦行きは成東行きの車掌さんと勝浦行きの運転士さんは途中の蘇我駅から中間運転台に便乗しています
蘇我から乗っていたんですね!
e233系5000番台の連結面側の顔はかなりレアですね。電気連結器もついてます。
確かになかなか見れませんね。
Verde Rayov2が神曲すぎる(最初
退勤でたまにこの電車を新木場から利用しますが、最近は新木場で空席があることも珍しくなりました。同じ直通でも、通勤じゃない快速は新木場時点で激混みなのに。
やはり通過する駅の利用者もかなり多いということでしょうね。
乗っている最中に便意を催したら最悪な列車。
駅のアナウンスでも次の蘇我まで25分間止まりません、乗り間違えないようにと流れる。
一応注意喚起の放送は流れますね(^^;
外房線内も快速運転するのもいい
蘇我で終わりの快速とは優等度の差がすごい!
快速運転は大網〜上総一ノ宮だけです。蘇我〜大網と上総一ノ宮〜勝浦は各駅停車です。なお、成東行は蘇我〜成東が各駅停車です。
特急料金なしで乗れる速達列車!庶民の味方だ!我々貧乏人はJRの特急なんか乗れないからな😅
通勤快速はなんだかんだで乗ったことがある人は多いかと思います。
特急が停まる駅を通過する通勤快速
東海道線 川崎、横浜
高崎線 上尾、桶川
京葉線 海浜幕張
みんななくなっちゃったな
やはり特急を凌駕する種別は邪魔だったんですかね。
中央快速線の通勤特快と違って京葉線の通勤快速は通過速度も速いからストレスは通勤特快よりも少ないですね。埼京線の通勤快速と共に京葉線の通勤快速も存続して欲しいですね。快速が快速らしいのは常磐線ぐらいなのものでしょうか?
現在ある快速だと停車駅が増えたものが多いですよね(^^;
0:40あれ?聞いたことある駅メロ!
越中島地獄のメロディー
東京駅だと長く鳴るんですよね(^^;
私鉄だと小田急線が昔は切り離ししてました。相模大野で前6両が急行小田原行き、後4両急行片瀬江ノ島行きってのがありました。子供の頃はその切り離しを眺めて興奮してましたw
小田急での増解結はなかなか見れないですね(^^;
受験生が間違えてこれに乗って途中で停車した事があったような、、、
20年前くらいの話ですが!
それで停めるっていうのもすごいですよね(^^;
外房線の大網で切り離して、片方が外房線の勝浦行き 片方が大網から東金線経由の成東行きなのでしょうか?
かなり豪快な電車ですね。
大網だと駅の構造上、分離ができないので2つ手前の誉田で切り離し作業をしています。
分割駅の大網での切り離しではないんですね。
京王線は高幡不動で切り離す特急や急行が、小田急線は相模大野で切り離す急行があったのですが、平成前半に消えてしまいました。
それでも新木場から蘇我まで25分は速いですね
やはり豪快な飛ばしっぷりです!
関西もひと昔、新快速が京都大阪駅間ノンストップで走っていました。
それもなかなかすごいですね!
来年3月ダイヤ改正で廃止に、通過が多く車内にはトイレが付いてないのが問題視されたかも知れませんね
確かにトイレないのは理由としてあるかもしれませんね。
興味がありますが密になるので動画にしていただき嬉しいです。京葉線快速は停車駅が多いので新木場蘇我ノンストップ通勤快速とのギャップが面白いです。
下りの通勤快速は意外と少ないのでレア感もありますね(^^)
その昔総武線快速にも勝浦行きがありました。
それは知りませんでした( ゚д゚)
見てみたかったですね!
てか元は総武快速が勝浦へ行ってて総武快速の代わりに京葉線が行くようになり
東京からの勝浦行き(快速)は昔から1本でした
たまに東京発の京葉線乗りたくはなるが、飛ばされる区間に住む住民としては必要のない物。勝浦に着いた後まだ余裕で千葉や東京へは戻れるんだな。
余裕で戻れるとまでは言いませんが一応帰れました。
20時に勝浦についても何もできないからUターンする以外にないのが厳しい・・・^^;
そう、しかもこれに乗らないとおそらくその日のうちに帰れない(^^;
東京行きてぇー!
平日はやはり通勤ラッシュが結構ありますよ。
E233系中央線仕様と同じように京葉線も御手洗い付き車両は必須ではないでしょうか。
ようやく京急線にも御手洗い付き新車が導入されましたので。
確かにトイレはあったほうがいいですよね(^^;
京葉線及び武蔵野線は一区間の距離も比較的要しますので御手洗いは尚更必須なのではないでしょうか?
取り敢えずは京葉線車両のうち6両+4両の分割併合対応車両は御手洗い付の設備を必須すべきです。
何れも貨物の衰退区間によって旅客化になった線区ですので更なる対策が必要です。東北貨物線の大宮~北朝霞・武蔵浦和?間及び東海道貨物線の武蔵小杉~羽沢横浜国大間は途中の新川崎及び鶴見のホームを通らず仕舞いですので利用者は大変と思われます。
京葉線通勤快速で蘇我以遠から利用の方々には本当にご苦労をされている事と思います。
総武線の通勤快速は、錦糸町と船橋にも停まりますが、京葉線の通勤快速は、特急のような停車駅ですね。
総武線の通勤快速新小岩止まらなくね?
@@カープ-i3p 間違えました。錦糸町と船橋でしたね。
かなり大胆な飛ばしっぷりですね(^^;
なんなら特急停車駅の海浜幕張通過ですからほぼ特急ですね。
高崎線で言えば赤羽〜鴻巣まで停まらないようなもん。もし大宮通過なら上尾は停車がいいように思いますね。海浜幕張と千葉みなとくらいは通勤快速であっても停車でいいように思います。
海沿いを走る路線なら…
全国で京葉線の景色が断トツに最高、それにE233系は他のどの帯色より赤帯が1番👍
高い位置を走るから見晴らしがいいですよね!
勝浦・成東行きは寝過ごすと大変だw
でも一応この列車ならまだ東京まで戻れます(^^;
パニック障害の俺の最終目標が薬無しで満員の京葉線の通勤快速に乗る事。乗れたらもう完治って言っても良いかな。空いてたら多分余裕。
混んでいるほどきついので無理はなさらずに。
中央線、平日朝の通勤特快、国分寺→三鷹ノンストップも、長いですよ。速い列車で24分、遅い列車で29分かかります。
中央線のも取り上げたいけど本当にヤバそうなんですよね(^^;
せっかく昨今の猛暑のせいで避暑地として注目されてるのに、アクセスが悪いのは
ポテンシャルを発揮できないようでもどかしいし勿体ないなあ
確かに意外と涼しいというのをアピールして特急などの利用促進を図ると良いかもしれませんね。
夢の国には行けない、「通勤」という現実を突き付けられる種別ですねww
まさに現実の厳しさを教えられますね(^^;
寝過ごしたら恐ろしい電車っすね(笑)
新木場で降りる人は乗らない方がいいですね(^^;
やっぱり通勤快速、人気ですね
友達も実際乗って
舞浜通過して驚いてました
つぎはどこ?蘇我。
蘇我?どこぞやってなってました
通勤快速は思い切った停車駅の少なさが大きな魅力ですね!
利用者からしたら、目的駅まで拘束されるのだから、無停車でその時間が短くなる方がずっとありがたいわけで、無停車を「苦行」と呼ばれるのは大変に違和感があります。
おっしゃることはごもっともです。
もう少し気楽にご覧いただければと思います。
乗り通してみたいですが、おしっこの近い自分には無理ですね。特急にします。
特に冬場はヤバいと思います(^^;
これからどうなるかによりますよね。自分は朝のラッシュの事を考えたら、片方でも存続させるべきだと思いますが・・・。
自分もあった方がいいと思います。
今度2024年3月のダイヤ改正で京葉線快速・通勤快速廃止なのでもしかしたら成東勝浦行きが見られなくなるリスクが高まるかもしれない
勝浦行きは上総一ノ宮行きに短縮されるようです。
@@railway14352024年3月15日の運行を以て京葉線通勤快速(土日祝は快速)成東勝浦行きの運用は廃止しました。これに伴い、京葉線後6両の上総一ノ宮以南 大原駅・勝浦駅乗り入れが完全撤退
勝浦行きも今度の改正で無くなるんですね。
京葉線車両での勝浦行きは無くなります。
乗り通シリーズ!
切り離しの時の、前方車両の行き先上下2段は貴重ではないですか?
このあとまさか自宅まで帰ったのですか?
全く関係の無い勝浦に、この時間に着くことが割と恐ろしいですが。
あの上下2段の表示は確かに珍しいかと思います。
勝浦からちゃんと始発の千葉行きがあるのでなんとか埼玉まで帰れました(^^;