【梅酵素ドリンクの作り方】夏バテ予防・疲労回復・免疫力UP!健康ドリンク

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ต.ค. 2024
  • 食ママ倶楽部 高地清美先生による梅酵素ドリンクの作り方を大公開!
    夏バテ予防、疲労回復、免疫力アップに!
    コロナ禍だからこそ自分に合った美味しい酵素ドリンクをつくってみませんか?
    この動画では細かく作り方、酵素が何故良いのか?上白糖ではダメなのか?を解説しています。
    <材料>
    梅(南高梅)あれば無農薬の物 1kg
    上白てんさい糖        1.1kg
    米糀             10g(梅の1%)
    <準備に必要なもの>
    ・4L瓶 ・はかり ・まな板 ・包丁 ・不織布 ・保存用の瓶(遮光性のワイン瓶など)
    <作り方>
    1、梅をはかり、傷つけないように軽く洗いザルで水気を切る。(水気は必ずキッチンペーパーで拭き取る)
    2、梅は縦に種をはさんで四つ切りにする(ヘタにも酵素が存在するので取らない)
    3、広口のビンの底に1/4の砂糖を敷き平にする。砂糖>梅>砂糖>梅>砂糖と順番に入れ
      米糀をパラパラと撒き最後にフタをするように100gの砂糖で表面を覆う。
    4、不織布などで多い輪ゴムで止める。(密封はせず軽く蓋をする)
    5、翌日清潔に洗った手で1日1〜2回ほど砂糖を溶かすようによく混ぜる。
      砂糖が溶けても2〜3日は混ぜ、仕込みから1週間〜10日で仕上がる。
    6、ボール等の上にザルを置いて不織布を敷き自然にろ過させ、保存瓶に入れる。
    (発酵が続いているので完全密封はせず、冷蔵庫か涼しい場所に保管する。)
    今年の夏は梅酵素ドリンクに挑戦してみてくださいね。
    協力者
    食ママ倶楽部代表 高地清美先生

ความคิดเห็น • 27

  • @えみ-z2z4t
    @えみ-z2z4t 3 หลายเดือนก่อน

    各々、ご自身の常在菌の善玉菌を増やすイメージなので、自信にとって最高のジュースってことですよね❤

  • @森田正江-h5t
    @森田正江-h5t ปีที่แล้ว +4

    梅のヘタ、手の常在菌も活かすというお話に深く感銘しました!

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว +1

      常在菌を活かす!ハッとしますよね!私も先生に習っていつも勉強させていただいております!参考にしていただけたら嬉しいです!

    • @熊野美代子-e3c
      @熊野美代子-e3c ปีที่แล้ว

      青梅の酵素ドリンク作り方をTH-camで観て作りましたが、一晩水に漬けてアクを抜くと言う事は、初めて知りました。早く出会いたかった。今年はもう作ってしまいました。丁寧な説明、有難うございました。

    • @熊野美代子-e3c
      @熊野美代子-e3c ปีที่แล้ว

      取り出した梅は、何かに使えますか?

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว

      @@熊野美代子-e3c
      梅ジャムになりますよ。ただ種から果肉を取ったりする作業が手間ですが😅

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว +1

      @@熊野美代子-e3c 青い梅ほどアク抜きが必要ですが、南高梅で少し完熟したものはアク抜きの必要がありませんので参考にしてみてください😊

  • @但馬の田舎チャンネル
    @但馬の田舎チャンネル 2 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。ありがとうございます!

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそご視聴ありがとうございました😊

  • @蓮岡三佳
    @蓮岡三佳 ปีที่แล้ว +1

    とてもわかりやすかったです、早速作ります!濾したあとの梅は再利用出来ますか?食べて良い?

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว

      再利用できると思います。
      梅ジャムにすると良いかと思います!

  • @ノキ-r6i
    @ノキ-r6i 2 ปีที่แล้ว +2

    次回は梅をカットして作ってみます!

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  2 ปีที่แล้ว

      せひ挑戦してみてください♪

  • @flowerhana9517
    @flowerhana9517 ปีที่แล้ว

    札幌在住の者ですが 上白糖が甜菜で出来ているとは知りませんでした! 上白糖は体に悪いとよく言われるので いつも薄茶色の甜菜糖を使っています、この酵素ドリンクに 使っても良いでしょうか?

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว +1

      可能ですよ!是非挑戦してみてくださいね!

    • @みっくん-s9z
      @みっくん-s9z ปีที่แล้ว +3

      日本の砂糖の原料糖は、殆どが輸入です。季節の関係も有るので。国産原料の殆どが北海道の甜菜です。その他の国産さとうきび糖は、奄美諸島や沖縄です。この動画で使用されてる上白糖は、甜菜が原料ですが、精製された上白糖ですから、厳密には甜菜糖とは呼びません。分蜜した際の結晶を精製した物が、グラニュー糖。それに糖液を掛けた物が上白糖です。結晶以外の糖液から作られた物が、貴方が使ってる茶色い甜菜糖です。皆さん、よく勘違いされるのは、甜菜原料の物を甜菜糖と呼ぶと思っておられる事です。
      上白糖が身体に悪いと言う事は有りません。砂糖はみんな砂糖です。製造法や精製の違いだけで、同じ量の砂糖なら甘みも同じです。ただ、香りや風味で甘く感じるだけです。三温糖は、文字通り何度も加熱する過程でカラメルと同じく変色してるだけで、黒砂糖とは違います。砂糖は、用途によって使い分けて下さい。氷砂糖は、グラニュー糖を更に大きく結晶化させた物です。上白糖は、日本独自の砂糖です。海外で砂糖と言えば、グラニュー糖です。
      和菓子作りには、上白糖です。洋菓子作りにはグラニュー糖です。

    • @flowerhana9517
      @flowerhana9517 ปีที่แล้ว +1

      有難うございます😃

    • @flowerhana9517
      @flowerhana9517 ปีที่แล้ว +1

      知らない事ばかりで とても勉強になりました👍💐

  • @yukikot1122
    @yukikot1122 ปีที่แล้ว

    青梅を2時間くらい水素水につけてやってしまいましたが、大丈夫かどうかの目明日はどこでわかりますか?

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว +1

      1〜2時間が目安といわれています。やり過ぎると色が変わり使えなくなるので、ぱっと見変化無ければ2時間でアク抜きできているかと思います。
      参考になるサイトを見つけましたのでご紹介しますね
      minabe.net/umelife/tishiki/akunuki/akunuki.html

  • @senri-chuo
    @senri-chuo ปีที่แล้ว

    お砂糖の方が比率が多いですが、発酵しますか?

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว +2

      砂糖は酵母やその他の微生物がエネルギーとして利用するための栄養源になります。砂糖を減らすと発酵のスピードが遅くなります。腐敗防止や安全な酵素ドリンクを作るためにも1,1Kgという100g多い分量になっています。

  • @みっくん-s9z
    @みっくん-s9z ปีที่แล้ว +2

    どこやらのホテルで、手の常在菌を使ったドリンクとやらを出して、ネットで炎上して謝罪する騒動が有りましたが、あれと同じ様な作り方ですよね🤮

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว +1

      炎上してしまったのは販売したからではないでしょうか?贈答や販売用ではなく、自分用に作ることをお勧めしております。

  • @みっくん-s9z
    @みっくん-s9z ปีที่แล้ว +1

    一般的な梅酒や梅シロップの作り方とは、真逆な禁じ手の様な作り方ですね😱大丈夫ですか?🤔
    腐る一歩手前って感じですが🤮
    手の常在菌もって、めっちゃ気持ち悪いです🤮
    長年梅酒作りの梅仕事やってますが、こんな滅茶苦茶な梅仕事は、初めて観ました😱
    自分以外は飲めない、腹壊しても自己責任のドリンクですね🤮

    • @rurukitchen
      @rurukitchen  ปีที่แล้ว +2

      自分や家族用でもちろん販売目的でもありません。自分に合わせたドリンクですので、気持ち悪いと感じるのであれば製品として購入したものを飲むと良いかと思います。