【デザイナーの雑感 06】「実務でないとわかりづらいRGBとCMYK」【前編】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- マルチクリエイター、しぐさんです。
デザインのお仕事をしている中で、気をつけたいこと、身につけたいこと、最近の業界事情…なんかについて1人で解説したり語ったりしているシリーズです。
今回のテーマは「RGBとCMYK」。
かなり深い色のお話。モードが違うだけと言わずに、深いところも見てってくださいな。
長い話になりますので今回は前後編に分けてのアップになる予定です。付随知識ですが、これを知っていると後々良いことがあるかも?的な?
※例によって、「個人的見解にすぎません」がどなたかのなにかのヒントになれば、ということで。
たまに見ていると何かが身につくかも!?
▶チャプターリスト(目次)
(のちほど…)
ーーーーーーーーーー
「こういうことが知りたい」「インハウス/制作会社ってどうなの?」
「デザイナーになるために必要なものは?」
等々、何か知りたいことがあればお知らせください。
取り上げてお話できるかも?
ーーーーーーーーーー
■SNS
しぐさん(猫とパンを愛するデザイニャー)
X(Twitter)→@sigmabi
【お借りした音楽・効果音】
■フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
■効果音ラボ
soundeffect-la...
#実務でないと分かりづらいシリーズ
#designer #RGB #CMYK #Web制作業界 #印刷業界
#Webデザイナー #グラフィックデザイナー #デザイナーの仕事
#デザイナー #デザインの勉強