残念なポートフォリオとは?【グラフィックデザイナー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 มี.ค. 2020
  • ぱちぱち初の著書
    『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません』(翔泳社)
    2022年1月27日(木)発売です!
    Amazon他にて予約受付中です😊
    amzn.to/3ymHszL
    ------------------------------------------------------------
    僕が見てきた中で残念だったポートフォリオ5つを選んでお話しいたします。
    個人的な意見ではありますがポートフォリオづくりのひとつの参考になれば幸いです。
    動画の最後でお話しした参考サイト↓
    ●はたらくビビビットさん
    『ポートフォリオ百科』
    hataraku.vivivit.com/portfolio
    ●イーアイデムさん
    『ポートフォリオ作りのための“たちつてと”』
    www.e-aidem.com/ch/jimocoro/e...
    ■30分のプチ相談■
    「デザイナーの相談室」
    デザインまわりのお困りごとにお答えします😊
    ▶︎制作物の添削
    ▶︎転職・就職活動時のキャリア相談
    ▶︎雑談ベースでのブレスト
    などなど…幅広くご活用いただけます。
    詳細は公式LINEにて👉
    lin.ee/s9Mv46M
    ■自己紹介■
    みなさんこんにちは!
    Creative Studio 428(ぱちぱち)です。
    ▶︎ creativestudio428.com/
    広告関係のお仕事を中心に グラフィックデザイン ・アートディレクションを生業にしております。
    僕の経歴について気になる方はご覧ください。
        ↓↓↓
    ▶︎ • 興味のある方のみご覧ください。
    ■チャンネルについて■
    グラフィックデザイナーのお仕事、デザイナーマインドについて配信しています。
    ・デザインに興味がある方
    ・デザイナーを目指される方
    ・デザイナーとしてお悩みを抱える方
    そんな方々のお役に立てれば幸いです。
    ▶︎このチャンネルには、こんな動画があります。
    • ぱちぱちデザインChannel 再生リストのご案内
    ■ご質問・ご相談・動画リクエストはお気軽に!■
    公式LINE ▶︎ lin.ee/s9Mv46M
    Googleフォーム ▶︎ forms.gle/ho4Z3iuZztB323JTA
    動画にてお答えいたします。
    ■デザイン力を磨く!個別レッスン■
    creative Clerk(MENTA:添削中心の月額制メンタリング)
    ▶︎menta.work/user/28326
    creative Clerk(ストアカ:入門者向け)
    ▶︎ www.street-academy.com/myclas...
    ■デザイン力を磨く!オンラインコミュニティ■
    creative Lobby
    ▶︎ community.camp-fire.jp/projec...
    ■デザインのお仕事のご依頼について■
    Chatworkにてコンタクト後、ご連絡くださいませ。
    www.chatwork.com/CS428
    【使用機材】
    Canon EOS Kiss M amzn.to/2T6nN4l
    Canon EF-M F2 22mm STM amzn.to/33zJoWr
    Canon DM-E1 amzn.to/2T0lWhb
    ※上記製品リンクURLはAmazon.co.jpアソシエイトのリンクを使用しています。
    #ぱちぱちデザインchanelの動画一覧
    ✳︎フォントワークスさんのご好意により
     新しくなった「LETS」をお試しさせていただいております。
    fontworks.co.jp/products/lice...
    BGM:【d-elf.com】様
    www.d-elf.com/free-bgm 他
    効果音:【OtoLogic】様
    otologic.jp/ 他
    映像素材:【After Effects Style】様
    ae-style.net/materials/m005.html 他
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 25

  • @CS_428
    @CS_428  4 ปีที่แล้ว +10

    動画を気に入っていただけましたら
    ・評価 ・チャンネル登録 ・コメント
    などなどお願いできれば幸いです!
    今後ともぱちぱちをよろしくお願いいたします!

  • @user-ds3ur4tl6c
    @user-ds3ur4tl6c 3 ปีที่แล้ว +46

    専門学校でグラフィックデザインを勉強ししています。ポートフォリオについて先生から教わったこととほぼ同じでした!見る相手のことを優先して考えることが大切ですね。

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +4

      実際にデザインのお仕事でも、第一に考えるのはやはり相手の事だと思います☺️
      よいポートフォリオになると良いですね✨

  • @user-by1fi6pr2e
    @user-by1fi6pr2e 4 ปีที่แล้ว +22

    グラフィックデザイナー志望でちょうど今ポートフォリオを作っています。貴重な動画本当にありがとうございます。参考にさせて頂きます。

    • @CS_428
      @CS_428  4 ปีที่แล้ว +3

      ご視聴・コメントありがとうございます^^
      お役に立てたようで幸いです!
      ポートフォリオ作り頑張ってくださいね^^

  • @kanuc.5086
    @kanuc.5086 4 ปีที่แล้ว +15

    とある専門学校の学生ですが、なんかぱちぱちさんはある先生とすごく似ていて親近感を感じます

    • @CS_428
      @CS_428  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます^^
      顔が薄いためか誰かに似てると、よく言われます 笑

  • @user-qy7fy2rg1k
    @user-qy7fy2rg1k 2 ปีที่แล้ว +6

    デザインしたものはデータだけでなく、実物を一眼などで撮影し掲載した方がいいのでしょうか?
    (例えば架空のお店のロゴであればそのロゴが入った紙袋などを撮影する、など)
    カメラが苦手なので撮影するか迷っています…

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว +1

      モックアップデータに合成しても良いと思います😊

  • @user-cn4hi8fv3g
    @user-cn4hi8fv3g 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめてコメントさせていただきます。
    現在専門学校に通っている者ですが、
    動画大変勉強になりました。
    ありがとうございます。
    ひとつご質問させていただきたいのですが、残念な事例3の「てんでバラバラ」に関連して、カテゴリーでまとめることで面接の担当者の方が見やすく、また制作時期に従って並べると成長が見れると教えてくださいました。
    理由をうかがって「たしかにそうだなあ」と思ったのですが、一方で「ポートフォリオは自信のあるものから見せるべき」ということも聞いたことがあります。
    そうするとカテゴリーはともかく、時期については、早くに作ったものの方が課題の難易度などから、出来に自信を持てたりして前になったりということが(少なくとも自分に関しては)いくつかありそうで…。
    その「自信があるもの優先」は時系列を犠牲にしてまでしてよいものなのでしょうか…?
    恐れ入りますが、お教えいただけますと幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • @user-cn4hi8fv3g
      @user-cn4hi8fv3g 2 ปีที่แล้ว

      16行目は「早くに作ったものの方が」ではなく、「後に作ったものの方が」が意味としては正しいものでした。
      申し訳ございません。

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴・コメントありがとうございます。
      様々な実際の制作物を作ってこられた中途採用の方のポートフォリオで、
      掲載する点数も多くなるような場合だと
      「自信のあるものを優先的に」や「送付先に合わせて先頭に持ってくる順番をかえる」
      などの工夫はあっても良いと思いますが、
      学生の場合はそこまで制作物の数も多くいないでしょうし、
      見る側もそのつもりで見ていくと思いますので
      あまり先頭に何をもってくるのかに囚われなくてもよいかと思います😊

    • @user-cn4hi8fv3g
      @user-cn4hi8fv3g 2 ปีที่แล้ว

      @@CS_428
      ご返信ありがとうございます。
      そういうことなのですね!
      たしかに掲載点数もそれほど多くないので、自信の程度より時系列に沿って(そしてカテゴリー別にまとめて)、担当者の方に見ていただきやすくなるように配慮して作っていこうと思います。
      教えていただきありがとうございます!

  • @pchann1981
    @pchann1981 2 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして、動画とても参考になりました!!ファイルに入れるなんて発想すらなかったです…。見て本当によかった。あぶなかった。
    ぱちぱちさんに教えていただきたいのですが、
    私はweb会社で、webデザインを専門に6年ほどしている子持ち主婦なのですが、このたび転職を考えており、ポートフォリオを初めて制作してみようと思っているのですが、なにか新規でデザインもしようとはおもっていますが、今も働いており、たくさん作る時間はなく、実際に仕事で行ったデザインを企業様のロゴや特定できるテキストを伏せたものって、掲載してもいいものなのでしょうか?(コンプライアンス的な)採用者様側からは印象悪くなるでしょうか?
    あと、正直もう40歳なのですが、デザイン志望でいくら経験はあろうと転職は厳しいと思われますか?
    受けにこられていた人たちってきっと20歳~とかでしたか?
    長々とすみません、お答えしていただけると嬉しいです(T_T)

    • @CS_428
      @CS_428  2 ปีที่แล้ว +5

      はじめまして😊
      ファイルに入れるのはグラフィックデザインの場合です!
      webデザイナーの方はサイトで確認いただいた方がよいと思います。
      面接の際に実案件をのロゴなどを伏せる必要はないと思いますよ。
      面接で得た情報は、面接時にしか使用されませんので拡散される心配はありません。
      もし外部にもれたら面接をする側に問題があります。
      一般的には40歳での転職はやはり難しいのが実情です。
      年齢に応じた報酬を支払わなければならないので、やはり若い人材が採用されがちです。
      それでもキャリアと人となりがマッチングすれば可能性はあると思います✨
      頑張ってくださいね!

  • @user-pt6sy4ny2w
    @user-pt6sy4ny2w 4 ปีที่แล้ว +11

    グラフィックデザイナーとWebデザイナーならどちらの方が良いですか??

    • @CS_428
      @CS_428  4 ปีที่แล้ว +9

      ご視聴・コメントありがとうございます!!
      これから目指されるのでしたら、webデザイナーの方が遥かに需要があると思います^^
      両方できたら最強です(笑

    • @user-lq2og1mf5f
      @user-lq2og1mf5f 3 ปีที่แล้ว +1

      @@CS_428
      コメント失礼します。
      なぜWebデザイナーの方がグラフィックデザイナーより需要があるのでしょうか、、?

    • @CS_428
      @CS_428  3 ปีที่แล้ว +10

      @@user-lq2og1mf5f クライアントにもよりますが、広告予算が紙よりもデジタル媒体に投じられる事がどんどん大きくなってきているんです😂

    • @user-lq2og1mf5f
      @user-lq2og1mf5f 3 ปีที่แล้ว +4

      @@CS_428 な、なるほど〜!!デザイン専門1年なので、デジタル媒体のデザインも視野に入れつつ行こうと思います!

  • @user-dk8tr4jk7z
    @user-dk8tr4jk7z ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。
    社会人5年目にして転職、もしくは制作、創作関連に携わりたいと考えてる者です。
    これらの業種での就業経験がなく、専門学校卒業というわけでもなく、素人同然ですが、やはりどうしてもこの業界にたいする憧れがあり、足を踏み込もうとしています。
    趣味や個人的なコミュニティでお願いされるような場面で制作してきたものですが、ポートフォリオという形にしてみようとおもいます。
    質問なんですが、未経験にはとても飛び込むには厳しい業界なのでしょうか…せめて、
    やっておけばいいことなどあれば、助言をいただけませんか…?
    よろしくお願いします。

    • @CS_428
      @CS_428  ปีที่แล้ว +2

      詳しくご状況がわからないのでなんとも言えませんが
      未経験の方は、就職もそうですが就職後の方が大変かもしれません…。
      せめてアプリケーションの扱いくらいは完璧にできいれば
      だいぶ楽にはなると思います😊

  • @saori5658
    @saori5658 ปีที่แล้ว

    現在未経験からデザイナー目指して就活しています。ポートフォリオをつくるなかで感じた質問です🙇‍♀️
    シンプルで見やすいものにはなったのですが、ポートフォリオという読み物としての面白さや個性・色のような表現に欠けていると感じています。読み物として個性はあまりなくても問題ないでしょうか?それとも、そこは重視するべきポイントで手直しをしたほうがよろしいでしょうか?

    • @CS_428
      @CS_428  ปีที่แล้ว +1

      未経験からのポートフォリオという事でしたら、実績で実力うぃ測れる部分は少ないかもしれないので、
      読み物としての面白さや個性はあった方が勝てる確率はあがると思います😊

    • @saori5658
      @saori5658 ปีที่แล้ว +1

      ​@@CS_428​ご返信ありがとうございます!なるほど、わかりました!試行錯誤してみます