Expo 1970 in 60FPS / Osaka, Japan | POV from the monorail & cable car

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ก.ย. 2020
  • Remastered footage of Expo 1970 held at Osaka. This a 60fps video, so please watch in 720p60. I added sounds to the video as the original film was silent.
    Source of this video is a film footage "Expo 70 Osaka" [ digitalnz.org/records/2014717... ] which was made available by Archives New Zealand's via Digital NZ under a Creative Commons Attribution (BY) 3.0 CC International license.
    My channel (including this video) is not monetized.
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 382

  • @Heidi.A
    @Heidi.A ปีที่แล้ว +8

    行ったよw(生後三か月) 噴水の前で若き母に抱かれた今年53になる私の写真が残ってる。

  • @onepad1853
    @onepad1853 3 ปีที่แล้ว +432

    50年前の映像のはずなのに何故か未来を見てるような錯覚に陥るほど未来的な映像だなって思ったw

    • @user-cp1ll5tz2i
      @user-cp1ll5tz2i ปีที่แล้ว +6

      それっぽく造ってるからな

  • @BlackThunder20p
    @BlackThunder20p 11 หลายเดือนก่อน +14

    この壮大さ、奇抜で手の込んだ設計のパビリオンの数々!
    何から何まで素晴らしく、今見ても「理想の未来都市」という感じがする。
    当時は3歳になったばかりでほとんど記憶がないので、
    この動画を見て本当に感動した。
    21世紀に入ってからの万博の方が未来感が全く無い。
    セコさ・裏事情ばかりが目立って、ワクワクしない。

  • @user-qc4ut3ie6q
    @user-qc4ut3ie6q 2 ปีที่แล้ว +22

    こっちの方が未来なんじゃかいか
    岡本太郎が言ってた 「人類は進歩なんかしてない むしろ衰退している」って言葉 本当だったのかな

  • @stmai2775
    @stmai2775 ปีที่แล้ว +33

    1970年の
    大阪世界万国博覧会は
    日本の歴史史上、
    最大のイベントでしたね。
    今見ても、
    このようなすごい展示場は空前絶後です。
    海外旅行をした人が少ない時代でしたので、
    海外への憧憬がありました。

  • @ryusei6961
    @ryusei6961 ปีที่แล้ว +12

    ここに爺ちゃん婆ちゃん父さん母さん達がワクワクして行った所か🥺こんな綺麗な映像で感動した😭

  • @hh-vm5mf
    @hh-vm5mf 3 ปีที่แล้ว +273

    50年前なんて信じられない。凄い。凄すぎます。
    この会場には未来への夢や希望に溢れてるのがすごくわかります。

    • @devieasutarisia4673
      @devieasutarisia4673 10 หลายเดือนก่อน +2

      それだけ現代が変わらなかったということです。

  • @user-cg6jh1mf2r
    @user-cg6jh1mf2r 3 ปีที่แล้ว +50

    これが50年前ですか⁉︎ 近未来ですね。
    1970年ではなく2070年の映像を観ている様に思えます。

  • @h.k47
    @h.k47 2 ปีที่แล้ว +15

    今まで「1970年の大阪万博」なんて聞いても「ふーん」って感じで無関心でしたけど、この動画見て一気にイメージが変わりました…。50年以上も前の昔のことなのに、未来感半端ないですね…すごい‼︎

  • @sukekoke6820
    @sukekoke6820 2 ปีที่แล้ว +148

    20世紀少年やクレしんなど、いろんな作品に大阪万博が登場するのも納得できるわ
    これは当時子供だった人たちの頭の根底にずっと残り続けるんだろなと思う
    オリンピックに新幹線開業、この時代が一番夢があったのかもしれない

  • @user-tg4be8xf9k
    @user-tg4be8xf9k 2 ปีที่แล้ว +23

    戦後25年でここまで発展したのが凄い。
    今見てもお洒落な建物が立ってる。
    行ってみたいと思ってしまう。
    当時の日本人の底力凄い。

  • @papermoonxxx
    @papermoonxxx 2 ปีที่แล้ว +53

    小学生の時に実際に大阪万博に行きました。
    そこは正に未来でした。
    現在のテーマパークの様に子供向きではなかったけれど、どのパビリオンを見ても心がワクワクしたのを覚えています。
    アメリカ館で月の石を見るために3時間も並んだことが懐かしいです。

    • @hiraya0101
      @hiraya0101 ปีที่แล้ว +6

      私も小学生で、数回行きました。手帳にスタンプを集めました。

  • @noviemrt
    @noviemrt 3 ปีที่แล้ว +255

    なんか、昔の方が景気良かったんだなぁ。
    って思うくらい。
    今より未来感あるわ。

    • @2a900
      @2a900 2 ปีที่แล้ว +28

      今よりは確実に景気いいですよ

    • @user-dj4il2ws3z
      @user-dj4il2ws3z 2 ปีที่แล้ว +17

      センスがいいわ今より断然

    • @KiraraAnimeFun
      @KiraraAnimeFun 2 ปีที่แล้ว +14

      如何に、自公政権や財務省、財界が日本人を敵視して搾取して貧しくしようとしているかですね。

  • @tmima1956
    @tmima1956 3 ปีที่แล้ว +20

    9月5日 1日の最高入場者数85万5,832人を記録、輸送力が麻痺し約5,000人が会場内で野宿。
    この日に家族で訪れたがあまりの人出で、三菱未来館に4時間半並んで入場。それ以外は入れず。会場からも出られずで結局、深夜ようやく国鉄茨木駅までたどり着けた。そこからはタクシーで午前2時に帰宅。中学2年の思い出。

  • @toshiyukiyoshida6718
    @toshiyukiyoshida6718 11 หลายเดือนก่อน +9

    私が小学校4年生(10歳)の時に父と叔父と一緒に行きました。今でも鮮明に覚えています。大阪市内から地下鉄が万博公園駅まで通っていて、千里丘陵はまだ何もない山の中でした。1945年の焼け野が原の終戦からたった25年とは思えないほど未来的な空間に、戦後日本の力強い復興を感じます。あの時でさえ、戦争の痕跡は既に全く見えませんでした。凄いことです。

  • @user-bx1od6oq6r
    @user-bx1od6oq6r 2 ปีที่แล้ว +15

    万博体験派ですけど、1番当時の感覚が甦ってくる動画でした。
    昭和に、大阪の茨木という街に、突然現れた超未来都市。今見ても未来都市に見える。そんな街が突然現れて、突然消えた。一瞬見せられた未来を、あれから50年かけて追いかけてる感じですね。
    コンピューターゲームも、初めてここで体験しました。

  • @mondai-g7631
    @mondai-g7631 ปีที่แล้ว +15

    これが50年以上昔とは思えない😁
    今見ても未来を感じる

  • @roukaioushin
    @roukaioushin ปีที่แล้ว +11

    今見ても未来に見える

  • @AD-qm7cy
    @AD-qm7cy 3 ปีที่แล้ว +221

    戦後25年とは思えない景色

    • @user-hj3do2bb8h
      @user-hj3do2bb8h 2 ปีที่แล้ว +36

      もうこの頃の日本を戦後とは呼べない

  • @user-kl5bp8ls2g
    @user-kl5bp8ls2g 2 ปีที่แล้ว +30

    私は今高校生です
    大阪万博に興味があり調べてこの映像に辿り着きました
    とても50年前とは思えない衝撃的な映像でとても感動しました

  • @Kotobukisaiki
    @Kotobukisaiki 3 ปีที่แล้ว +53

    これ、近代的すぎて2020年のどこかの幕張海岸の街並みといわれても疑わないレベル。当時はまだ「歩道橋」ばかりの時代にこんな近代的なデッキでつながれていたなんて

    • @tamasa2008
      @tamasa2008 2 ปีที่แล้ว +5

      ここで、初めて“動く歩道”なるものを体験しました。
      新鮮でしたよ。

  • @tsubamexp
    @tsubamexp 3 ปีที่แล้ว +137

    貴重な映像ありがとうございます。
    50年前のはずなのに、今の日本よりも当時の方がはるかに未来を具現化出来ていたという現実を突き付けられ、少し悲しい気分です。

  • @user-xf8xb3lx6w
    @user-xf8xb3lx6w ปีที่แล้ว +6

    ほんとに未来都市って感じの規模でびっくりした

  • @HARU-gn7vb
    @HARU-gn7vb 2 ปีที่แล้ว +9

    51年前行ったな~。数時間並んでアメリカ館で月の石見たっけ。あれから日本でいろいろな万博?やったけど、大阪万博が一番印象に残ってるな。素晴らしい動画ありがとう!!

  • @masami9921
    @masami9921 3 ปีที่แล้ว +75

    この世界とは別の異世界にいるような感覚。

  • @MOON-fb1zj
    @MOON-fb1zj 3 ปีที่แล้ว +100

    こんばんは。
    今日で満50歳の誕生日を迎えました。
    まさに私の生まれた1970年の万博をこうして見ることができ感無量です。
    本当にありがとうございます。

  • @Youtuber-massan
    @Youtuber-massan 3 ปีที่แล้ว +15

    凄いなあ・・・これは博覧会じゃなくて
    未来を体感する場だったんだね。当時の人々の熱狂が理解できたよ。
    ガラスばりのパビリオンなんて、まんま2020年代今の建築様式だもんね。
    50年後の今でも先進感を感じるよ、当時の人々の想像力に脱帽だわ。

  • @user-eh5bc6ty9b
    @user-eh5bc6ty9b 2 ปีที่แล้ว +20

    この動画何回も見てしまう。
    これほど万博が凄かったなんて知らなかった。
    パラレルワールドみたいだし、正当な明るい未来感ある。
    当時実際に見た人は一生忘れられない、凄まじい光景だったんだろうなぁ

  • @Bori-K
    @Bori-K 2 ปีที่แล้ว +42

    半世紀前のイベントだが、本当に勢いが感じられますね。
    建物や噴水の迫力が伝わります。

  • @miyupai74
    @miyupai74 ปีที่แล้ว +12

    万博の4年後の1974生まれですが万博がこんな近未来的で斬新だったなんて圧巻です。数年後に跡地には子供の頃何度が足を運んだ記憶がありますが動く映像には感動しました。有難うございます

  • @P-kits
    @P-kits 3 ปีที่แล้ว +82

    まるでこの時代この日のために撮っておいていたかのような映像。素晴らしい。鳥肌が立ちました。

  • @neko_ketsu_drummer
    @neko_ketsu_drummer ปีที่แล้ว +5

    今年75歳になる親父から思い出話としてよく聞いていたけど、23歳の頃にこんな景色を見ていたことが信じられない。。。

  • @user-oe7rt8vi5h
    @user-oe7rt8vi5h 2 หลายเดือนก่อน +2

    今見てもぜんぜん見劣りしないってすごい、、

  • @JapaneseGarageBlues
    @JapaneseGarageBlues 3 ปีที่แล้ว +112

    50年前の日本というより50年後の日本ていう感じ

    • @tanbasco
      @tanbasco 3 ปีที่แล้ว +20

      うまいこと言いますねぇ 未来って意外とアンティークなのかもしれませんね

  • @pinton123
    @pinton123 3 ปีที่แล้ว +81

    万博終わって30年近く経った時に産まれたけど家が万博の近くで、いつもそこには太陽の塔と万博公園があって今でも大好きな場所だと思ってる身からするとめちゃくちゃありがたい動画、こんな世界があったんだね。
    少しのレトロフューチャー感はあるけど今でもこんな世界があったら絶対楽しい。行ってみたかったなあ。

    • @milktea1426
      @milktea1426 2 ปีที่แล้ว +5

      ここって今どうなってるんですか?

    • @pinton123
      @pinton123 2 ปีที่แล้ว +15

      @@milktea1426 緑化されていて自然を楽しめる公園になっています。

  • @user-gn4gb9bx2r
    @user-gn4gb9bx2r ปีที่แล้ว +8

    ほんと凄いな。これが50年以上前?今より科学的

  • @kamase9801
    @kamase9801 3 ปีที่แล้ว +16

    時計仕掛けのオレンジ見た時と同じ気分
    今見ても全てのものがモダンでオシャレ

  • @user-ei7sj1ig3m
    @user-ei7sj1ig3m 3 ปีที่แล้ว +16

    素晴らしい映像ですね。
    戦争に負けたら国家ごとなくなっても仕方ないのに、敗戦して国家を存続させた上、わずか25年後にこの繁栄・・・
    かつての日本人は凄かった。
    恥じないように生きなければ。

  • @minntoko
    @minntoko 2 ปีที่แล้ว +44

    写真でしか見たこと無かったけどここまで凄かったんだ!しかも50年も前にやっていたなんて信じられないです。このころみたいな勢い欲しいな

  • @torokon9412
    @torokon9412 3 ปีที่แล้ว +93

    1976年生まれの44歳です、もしタイムマシーンがあれば1970年に開催された大阪万博に行ってみたいと思ってます。カラーで当時の映像が視れるだけで感激です!

    • @sububa0817
      @sububa0817 ปีที่แล้ว +4

      私も同い年です。この時代にはかなり憧れがありますね😉
      1970年と言えば親がまだ青年時代の頃です!

  • @user-oy9py1ub6z
    @user-oy9py1ub6z 3 ปีที่แล้ว +37

    終戦(1945年)から25年で日本がここまで復興したのが凄い!
    まさに好景気の真っただ中ですね。

  • @user-un2qr3lh8n
    @user-un2qr3lh8n 3 ปีที่แล้ว +43

    貴重な動画だと思います
    映画クレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲でしか見たことなかったですが、これほどとは・・・
    建造物から見える技術力といい、規模といい
    素晴らしすぎます・・・
    これ50年前なのですよね!?

  • @user-pz9fb7kh9v
    @user-pz9fb7kh9v ปีที่แล้ว +2

    昭和45年の夏に行きました。小学三年生の時でしたがハッキリと覚えてます。

  • @user-hp6zy7tq2r
    @user-hp6zy7tq2r ปีที่แล้ว +6

    この時代に生まれてないけど探検したかったな。

  • @ohtakusan3937
    @ohtakusan3937 2 ปีที่แล้ว +6

    懐かしの映像UPに感謝、当時小学生でこのモノレールに乗っていた時に身長2m位の黒人男性に話かけられ驚きました。日本語が少しできるアメリカ人で私の着ていたシャツの学校のロゴの事で質問された事を思い出しました。真夏の大阪で近未来の幻想を見た感じで、本当にいい時代でした。

  • @gweeeen1174
    @gweeeen1174 ปีที่แล้ว +2

    今の我々から見ても近未来的だと感じるけれども、どこか昭和っぽさも感じられる所がすごく不思議な感じがする

  • @takaos7992
    @takaos7992 หลายเดือนก่อน +1

    あらためて見るとこれは凄い。
    当時5歳で東京から見物に行きましたが会場も宿泊した宿もとにかく凄い人込みだった記憶があります。この時代にこれだけの巨大な近未来的な建物が出来たら人々が殺到するのもわかりますね。夢の中にいたような儚げな記憶がこの映像のおかげで蘇ってきました。

  • @hthtwww
    @hthtwww 3 ปีที่แล้ว +34

    これ2020年の映像と言われても全然違和感無いわ😮
    万博スゲー!!
    2025年の大阪万博めちゃくちゃ楽しみやー🤣

    • @IMPREZA225
      @IMPREZA225 ปีที่แล้ว +1

      二度目は失敗するというジンクスがあるからなぁ。

  • @user-po1ku7zg8r
    @user-po1ku7zg8r 3 ปีที่แล้ว +33

    こんなすごかったのか!

  • @TakuyaDamashii
    @TakuyaDamashii 2 ปีที่แล้ว +2

    1970年3月に、親戚中みな連れ立って、大阪万博を観に行きました。私の家族は母と4歳の弟が早朝に親戚と一緒に先発して、私は小学1年生の修了式を終えてすぐ、父と共に近鉄特急に乗って追いかけました。一行は京都の旅館に1泊しました。弟は万博会場で一時迷子になりましたが、無事戻って来ました。この動画の映像は夢のようです。感謝しかありません。ありがとうございます。2025年第2回 チキチキ 大阪万博も絶対観に行きます。

  • @Neko_udo
    @Neko_udo 2 ปีที่แล้ว +5

    すごい!
    アミューズメントパークみたいな壮大さ。
    50年前とは思えないきらびやか。

  • @yyama3410
    @yyama3410 ปีที่แล้ว +2

    凄い 凄すぎ CGじゃないよな こんなきれいな画像が残っていたなんて

  • @momonana5265
    @momonana5265 ปีที่แล้ว +3

    50年以上前でこれは凄い!

  • @hijet
    @hijet 3 ปีที่แล้ว +23

    この視点からの映像は見たことがなく貴重ですね

  • @againstinvadersoviet2821
    @againstinvadersoviet2821 3 ปีที่แล้ว +12

    0:15 正面のガスパビリオンの手前にベンチがあり、日陰でしたので、そこで家族でお昼を食べました。ガスパビリオンが見ての通りユーモラスな造形なので、とても好きでした。

  • @GORILLAniNARITAI
    @GORILLAniNARITAI 2 ปีที่แล้ว +11

    未来かと思いました。これが今もテーマパークとして維持できていたなら。見ているだけでもワクワクが止まらない!アップしてくれてありがとうございます!

  • @kento19930801
    @kento19930801 2 ปีที่แล้ว +8

    昨日、太陽の塔を見て来ました👀
    なんて貴重な映像!!ありがとうございます!

  • @Drone-Grandpa
    @Drone-Grandpa 2 ปีที่แล้ว +1

    私はこの年、中学3年生。リアルでこの会場へ何度も足を運びました。子供だったという事もあり、これからの日本、世界そして自分の人生がすごくキラキラ輝いているような感覚になったことを今でも覚えています。
    そして、ザ・ベンチャーズの「京都の恋」がそこここで流れ、今でも「ジャン・ジャンジャン・ジャン・タタッタ~」のメロディを覚えています。
    最後になりましたが、すごくきれいな映像です。かけがえのない貴重な記録映像ですね。

  • @somebodysomeone5377
    @somebodysomeone5377 2 ปีที่แล้ว +1

    大阪万博へ行ったのは私が小学校の1年の時、地方に住んでいた子供にとってはただただ驚きの連続。何年か前にその時に買った各パビリオンの紹介パンフレットを見ましたが、どうしもサイズ感が感じられず懐かしさが感じられませんでした。今、このビデオを見てやっと当時の思い出がよみがえりました。あの個性的なパビリオン、やはり皆大きかったんですね。TH-camにアップしてくれた方に感謝致します。
    どうしても月の石を見たくて母親と二人で何時間も並んでいる時、汗でなかなか脱げなかった私のシャツを脱がすのを一緒に並んでいた白人婦人が手伝ってくれました。私にとって初めての外国人との交流、子供ながらにその優しさを感じ、以来外国人に対する偏見を持つこともなく海外に多くの友人をもつことができました。
    世界に愛と平和を。

  • @KOME1985KOME
    @KOME1985KOME 3 ปีที่แล้ว +13

    このような世界観は今ではなかなか体験できないでしょうね。
    よくこれだけのモノがあの時代にできたものだなと感心してしまいました。まるで別世界のよう。

  • @nanchattekeibiin
    @nanchattekeibiin 3 ปีที่แล้ว +16

    つい最近の映像みたく素晴らしいです!

  • @user-bp4un5bz7s
    @user-bp4un5bz7s 2 ปีที่แล้ว +13

    万博会場は実家から歩いて10分で実家のベランダから見える夜景が凄まじく綺麗かった!てか当時余りのデカさと未来感で子供ながらに圧倒されました😱てかこの映像綺麗過ぎる❤当時見た光景がそのまま蘇りました💨💨💨💨ありがとう

  • @csjames69
    @csjames69 2 ปีที่แล้ว +56

    I went to Expo 70 in Osaka when I was only five years old. When we got home, I had an accident and spent a month in hospital. Looking forward to going to the next expo in Osaka.

    • @hananokuni2580
      @hananokuni2580 2 ปีที่แล้ว +3

      EXPO 2025 is scheduled to be held in Osaka from 3 May to 23 November in 2025.

  • @koala-ys8cz
    @koala-ys8cz 3 วันที่ผ่านมา +1

    自分は生まれてなかったけど、行きたかったなあ。1つの場所にこんな人が集まって...見たことない建物とか景色があって面白い。映像残っててよかったー。非現実的な映像で不思議な感覚。
    2:21 これ何!?すげえ

  • @Yosuke8546
    @Yosuke8546 2 ปีที่แล้ว +4

    夢と希望が溢れる明るい映像で涙が出てきそうです。

  • @user-ds4ks9or1w
    @user-ds4ks9or1w 3 ปีที่แล้ว +20

    50年前とは思えない素敵な映像✨

  • @3461kei
    @3461kei 2 ปีที่แล้ว +8

    50年後の今の自分が見てもすごいと思う。これを生で体験した当時の人の感動は計り知れなかっただろうなぁ。

  • @user-dy1kx2iq7z
    @user-dy1kx2iq7z 2 ปีที่แล้ว +7

    本当に感動的な映像です❗(´;ω;`)✨
    私は37歳で💦もちろん大阪万博は・・想像の世界❗
    数年前❗大阪に旅行行った時に❗
    吹田市で「太陽の塔」を見てから❗
    大阪万博に興味持ちました✨ρ(・・、)
    1970年✨東京ディズニーランドも
    USJも無い頃✨
    映像を見ると!
    本当に「夢の世界」みたいですね🎵(o・ω・o)
    なんか❗日本人が一致団結して
    造り上げた感じが❗ひしひしと
    伝わってきます✨
    デロリアンがあったら❗
    1970年にタイムスリップして✨
    大阪万博行ってみたいなぁ・・(´;ω;`)✨凄く楽しそう🎵

  • @user-qn5kh1wv1m
    @user-qn5kh1wv1m 3 ปีที่แล้ว +15

    特撮でミニチュアを撮影してるような不思議な感じ

  • @user-si9ft1tx9t
    @user-si9ft1tx9t 2 ปีที่แล้ว +1

    55のオッサンです!この大阪吹田の万博会場親に連れられて行った記憶が少しあります。構内のモノレールに乗った記憶があります。この時自分はまだ3歳くらいでした。

  • @Apple_japan0001
    @Apple_japan0001 ปีที่แล้ว +4

    歩きスマホしている人が全く居ないことにも感動

  • @user-lb1sv5cz6o
    @user-lb1sv5cz6o 2 ปีที่แล้ว +2

    この当時にタイムスリップしたい😀
    開催当時、まだ一歳だったので
    写真はあるが全く記憶に無い🥲

  • @knobJazz
    @knobJazz 2 ปีที่แล้ว +3

    懐かしいなあ、あの時未来は希望に溢れてたんだ

  • @OxFxG
    @OxFxG 2 ปีที่แล้ว +3

    1971生まれです。
    こんなん、万博いくぞーって車窓からこんな会場が見えたら、ワクワクドキドキハンパないでしょうね!
    こんな大規模な博覧会、行ってみたいなあ。
    筑波万博、遠すぎて行けなかったしなー。

    • @toyonakamasafumi5696
      @toyonakamasafumi5696 ปีที่แล้ว +1

      私も1990年の花の万博、受験の時期と重なって行けませんでした😭…。リベンジに2005年の愛知万博行きましたが大して会場を回れず😭…。

  • @user-hq8hy3gw2o
    @user-hq8hy3gw2o 3 ปีที่แล้ว +40

    素敵な動画、ありがとうございます。
    50年前ですが違和感ないですね。

  • @IM-kf1sw
    @IM-kf1sw 3 ปีที่แล้ว +16

    この頃にタイムトラベルしたら若い頃の両親に会えるし、祖父母にも会える。
    楽しそうだね。

  • @NZ-nu3qt
    @NZ-nu3qt 3 ปีที่แล้ว +16

    こんなに綺麗な映像は、初めて見ました! アップ、有難うございます!

  • @propagandabuster255
    @propagandabuster255 3 ปีที่แล้ว +40

    色んな建物、撤去せずにこのままだったら、もっと素晴らしい場所だっただろう。

  • @user-sx5sx7of1k
    @user-sx5sx7of1k 2 ปีที่แล้ว +4

    太陽の塔やソ連館もさることながら、近未来的なパビリオンに囲まれる古河パビリオン(東大寺の七重塔を模した建物)の過去に引き戻す感、凄まじいですね。
    最上部の相輪(輪っかや飾り)は、その後に東大寺大仏殿近くに寄贈されましたね。

  • @yyyzzz6411
    @yyyzzz6411 3 ปีที่แล้ว +9

    貴重な映像ありがとうございます!
    本当にタイムスリップして実際に足を運んで見ているようで感動してます

  • @ambitiousxxx
    @ambitiousxxx ปีที่แล้ว +1

    この時代に自分はまだ生まれてはいなかったけど、たまに夢にこんな風景が出てくるような気がする
    少し暗くてぼんやりした画質がまさに夢見てるみたいな感じで、なんとも不思議な気持ちになる映像ですね

  • @npg220
    @npg220 3 ปีที่แล้ว +24

    素晴らしい保存です。拝見出来て嬉しく思います。
    未来像イメージの曲線の多い建物。今現在と比べると夢の世界ですね。

  • @tamasa2008
    @tamasa2008 2 ปีที่แล้ว +1

    小学校5年生だったと思います。
    佐賀から、関西の親戚を頼って観に行きました。
    1週間くらい滞在し、都合5回(5日)見て回りました。
    見るもの聞くもの触れるもの、すべて田舎の小学生にとって、新鮮でした。
    初めてロックを聴いたのも、ここでした(「お祭り広場」というイベントスペース)。
    あと、シャチハタなるものに触れたのも初めて。
    月の石を観るために、アメリカ館で2時間待ちました。
    東京オリンピックから、この大阪万博にかけての日本は、本当に輝いていたと思います。
    良い経験をしました。

  • @ikatsuribunen
    @ikatsuribunen 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい。こんな映像をフリーで見られて幸せです。

  • @Taka_6511
    @Taka_6511 3 ปีที่แล้ว +3

    動画を見ながら「あ、○○館だ! こっちは○○館!」・・・と
    パビリオンの名前を思い出して一瞬だけあの頃に戻れました。ありがとうございました。

  • @taeko2237
    @taeko2237 10 หลายเดือนก่อน +1

    一番日本が輝いていた頃。
    何もかもが新鮮で目を見晴るようにパビリオンを見学した。世界が一つになった気分でしたね‥まさかこんな暗い時代来るとは想像しなかった😅

  • @Ilove_ssb
    @Ilove_ssb 2 ปีที่แล้ว +5

    すげぇ....テーマパークみたいだ....行ってみたいなぁ。

  • @TTTTYYYYLLLL39
    @TTTTYYYYLLLL39 3 ปีที่แล้ว +10

    よくこんな綺麗な映像残っていたな。
    当時の万博は今見ても違和感ないのは、
    どっかSFチックなテーマでパビリオンを構成していたからかな。
    70年代は希望と復興がひと段落し、過去と未来の葛藤が交差しながら
    手探りで模索している時代だったような気がする。

  • @hatamototaikutuotoko8688
    @hatamototaikutuotoko8688 2 ปีที่แล้ว +14

    空想科学に出て来そうな未来都市が、かなりのスケールで目の前にあったってのが凄いなぁ。

  • @koalaoyaji3
    @koalaoyaji3 2 ปีที่แล้ว +1

    千里ニュータウンに住んでいた子供だったので、会場には複数回行きました。開催当時、それまで会ったこともない「遠い遠い親戚」がうちに遊びに来たのを覚えています。

  • @movieman207
    @movieman207 ปีที่แล้ว +1

    我々の世代にはたまりませんなあ!(^^)
    あそこには確かに”未来”と”夢”がありました。
    あの熱気を今の若い人たちにも味わわせてあげたい・・・

  • @cashewconsumer3617
    @cashewconsumer3617 3 ปีที่แล้ว +24

    Incredible work as always bringing the Shōwa years to life, thank you so much Ueda-san! Or as in this case, I should say
    おおきに!

    • @user-rs3lt1gl6x
      @user-rs3lt1gl6x  3 ปีที่แล้ว +4

      Thank you so much for watching my videos!

  • @KY-ue1yl
    @KY-ue1yl 3 ปีที่แล้ว +3

    夢と未来を感じました。
    万博は生まれる前の事ですが、こんなにもステキな雰囲気だったのですね。

  • @user-bx2hr4lw1e
    @user-bx2hr4lw1e ปีที่แล้ว +1

    これは貴重な映像ですね、当時の雰囲気が伝わってきます。

  • @ocutemai
    @ocutemai 3 ปีที่แล้ว +8

    この年代にタイムスリップしたかのようです^^
    万博会場の近くに住んでましたよ。
    素晴らしい画質です♪ありがとうございます!!

  • @kohtetsu082
    @kohtetsu082 2 ปีที่แล้ว +1

    すっげ。公開ありがとうございます。生まれ年なので、すごく興味深い。

  • @xinjiapofandichan
    @xinjiapofandichan 3 ปีที่แล้ว +33

    This is 50 yrs ahead of many parts of the world.

    • @emilatik8581
      @emilatik8581 3 ปีที่แล้ว

      Totalllyyy good,you said "many" in that very single comment of yours,THEN I would about smash that out of my reality-checking nd non-generalizing screen..lol..otherwise,most certainly it's for this parts of the 1970's Japan,indeed.Love to visit it though,as have with the als magnificent (just in a western version) NYC( a Dane btw)🤘👍👌💪🌈💎🌈

  • @user-bluepcx
    @user-bluepcx 2 ปีที่แล้ว +3

    映像がきれいだと、今現在のような錯覚に陥る。

  • @jun-5303
    @jun-5303 3 ปีที่แล้ว +5

    素晴らしい画像をありがとうございます。なんか昨日の様な感じで見てました。50年前に近未来の都市が千里の丘に存在したんですね。これ、デジタル・リマスター版が有ったら、更に感動が広がりますね。

  • @user-ls5jj4gh6e
    @user-ls5jj4gh6e 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    0:41 モノレールで太陽の塔の真正面から右側に回り込む感じ、今でも大阪モノレールの彩都西行きに乗ると味わえますね!