Japan in 1964 [60fps HD] Bullet Train, Tokyo Station, Mt. Fuji, etc.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.ค. 2020
  • Remastered footage of 1960s Japan from the 1965 documentary film "Tokaido Shinkansen" (upscaled to 60fps) Please watch in 1080p60 or 720p60.

ความคิดเห็น • 1.3K

  • @protocooperationtistory
    @protocooperationtistory 3 ปีที่แล้ว +29

    速度計がアナログ。。GPSもなかった時代に測量、土木技師・技術者方々、CADCAMもなかった時代に新幹線列車を設計した機械工学者達は。。脱帽します。

  • @user-ri9mi3hj4r
    @user-ri9mi3hj4r 3 ปีที่แล้ว +279

    当時撮影した人々は新幹線を中心に映していたかも知れないが、今の我々はむしろ後の風景を見て魅了されている。

    • @hymn13
      @hymn13 3 ปีที่แล้ว +6

      ですねえ😌
      あと、小物も、窓口の電卓っぽいのとかカメラとそのフラッシュとか📸…

  • @vvvwww241
    @vvvwww241 3 ปีที่แล้ว +262

    戦後19年でこの復興と発展は凄すぎる。。

    • @ytmenbou
      @ytmenbou 3 ปีที่แล้ว +5

      明治維新した大塩平八郎のおかげ

    • @user-fh9tq1ld1t
      @user-fh9tq1ld1t 3 ปีที่แล้ว +35

      @@ytmenbou
      その知識間違ってない?笑

    • @user-wo4rh2tc1m
      @user-wo4rh2tc1m 3 ปีที่แล้ว +17

      @@ytmenbou なんかいろいろとおかしい

    • @karokudai3612
      @karokudai3612 3 ปีที่แล้ว +9

      @@user-wo4rh2tc1m ええじゃないか〜ええじゃないか〜

    • @flyingchef4692
      @flyingchef4692 3 ปีที่แล้ว +11

      @@ytmenbou たい焼きを発明した吉田茂のおかげ

  • @chomaru3
    @chomaru3 3 ปีที่แล้ว +361

    3:13
    50年以上も前から受け継がれる静岡通過芸

    • @nekoichi-nekoda
      @nekoichi-nekoda 3 ปีที่แล้ว +72

      静岡に望みはあるがのぞみはない
      これ100年前からやで(50年後)

    • @user-mb2mr8vt1v
      @user-mb2mr8vt1v 3 ปีที่แล้ว +23

      もはや東海の伝統芸

    • @signpaper5795
      @signpaper5795 3 ปีที่แล้ว +8

      県知事が「この長年の恨み、晴らさないでおくものか!」ってリニアの開通を阻止してるんだっけ?

    • @skyover940
      @skyover940 3 ปีที่แล้ว +7

      表向きは大井川水源を理由にしてるけど、本心は積年の恨みやら静岡空港までレール引かせたいってのが通説ですよね。
      そして東京や愛知からヘイト溜める始末。

    • @user-unionofCCCP1922
      @user-unionofCCCP1922 3 ปีที่แล้ว +1

      リニア出来たらのぞみを静岡停車にすればいいじゃん

  • @user-mb3cl7qn4y
    @user-mb3cl7qn4y 3 ปีที่แล้ว +126

    こうやって見ると0系とか100系ってまさに「夢の超特急」な姿だなぁと思う。かっこいいのはもちろん全然見劣りしないし存在感も強すぎる。かっこよさに加えて、どこか可愛げのある愛嬌ある顔してるところもめちゃくちゃ好き。間違いなく日本の鉄道史のおけるレジェンド!

  • @greatshore
    @greatshore 3 ปีที่แล้ว +24

    1964年の日本はこんな近代化に発達し、本当に感心しました。人間社会に貢献し続けてきた人達に感謝します。そして新幹線事故ゼロという記録を保ちつづ、私は国境を越えて、感動しました。より良い日本で居続けてください。

  • @mayur4699
    @mayur4699 3 ปีที่แล้ว +677

    Camera in 1964: detailed colourful picture.
    CCTV camera of my nearby bank:
    Can't even see robber face.

    • @RealManasBose
      @RealManasBose 3 ปีที่แล้ว +86

      Bullet Train of Japan in 1964 : 200+ KMPH
      Trains in 90% of the world in 2020 : 100-150 KMPH

    • @pkp3941
      @pkp3941 3 ปีที่แล้ว +25

      That's Japanese technology dude

    • @mayureshghodke7183
      @mayureshghodke7183 3 ปีที่แล้ว +1

      🤣🤣🤣

    • @beautifulpain9794
      @beautifulpain9794 3 ปีที่แล้ว +7

      It's Japan bro

    • @AmuthanVethanayagam
      @AmuthanVethanayagam 3 ปีที่แล้ว +5

      Beauty of a Film camera

  • @kureo6173
    @kureo6173 3 ปีที่แล้ว +424

    出来立てホヤホヤ感満載でレールやその周りが超綺麗。高速道路もピカピカなのに走ってる自動車とのギャップ感もスゴイw

    • @mato-wq2vs
      @mato-wq2vs 3 ปีที่แล้ว +73

      とてもこれより20年前には焼け野原だったとは思えない…
      20年の間に何があったんだよと思う

    • @user-ri9mi3hj4r
      @user-ri9mi3hj4r 3 ปีที่แล้ว +23

      @@mato-wq2vs まさに奇跡の二十年間

    • @yasuhisa1981
      @yasuhisa1981 3 ปีที่แล้ว +4

      バラストからの粉塵も

    • @user-ud6od9eh5k
      @user-ud6od9eh5k 3 ปีที่แล้ว +7

      今の中国やん

    • @megatrn9976
      @megatrn9976 3 ปีที่แล้ว +2

      I don't know what you said but I agree with you

  • @user-bf4cn1iq4z
    @user-bf4cn1iq4z 3 ปีที่แล้ว +551

    56年も前の映像だとは思えない。
    ここに映っておられる方々の殆どがもうこの世にいないと思うと不思議な感覚です。

    • @masahirobc161
      @masahirobc161 3 ปีที่แล้ว +174

      56年前は最長寿級では江戸時代生まれが存命でした

    • @user-bi2ri4fu5j
      @user-bi2ri4fu5j 3 ปีที่แล้ว +67

      子供はまだ生きてるよ。

    • @user-lc8yh8rf6n
      @user-lc8yh8rf6n 3 ปีที่แล้ว +66

      誰が子供の話してんねん
      長生きせえよ

    • @user-bi2ri4fu5j
      @user-bi2ri4fu5j 3 ปีที่แล้ว +33

      @@user-lc8yh8rf6n
      新幹線の車内に子供が写ってたでしょ。
      お父さんの隣に座って景色見てる。

    • @user-df3yr9hz1j
      @user-df3yr9hz1j 3 ปีที่แล้ว +55

      六十郎荒井 清王朝、そして中華圏全体での最後の皇帝溥儀もこの当時まだご存命でしたからね...ある意味昔の時代と現代の交差点みたいな感じがします

  • @justarandomsovietofficerwi2023
    @justarandomsovietofficerwi2023 3 ปีที่แล้ว +707

    They managed to do this just 2 decades after the war.

    • @harikrishna6842
      @harikrishna6842 3 ปีที่แล้ว +53

      Not a single bullet train related injuries till now(from Wikipedia-3rd 4th paragraph). I also marvel sustainable development. From India.

    • @georgeplagianos6487
      @georgeplagianos6487 3 ปีที่แล้ว +29

      I'm sure America helped reboot Japan like they re booted Germany right after the war.. wow the bullet train is beautifu and a marvel to look at streaming through the country. I want to wish Japan to stay safe during this Health crisis were in

    • @revansyah3478
      @revansyah3478 3 ปีที่แล้ว +35

      @Alpha Dragon true, it's simply the character of the people

    • @ROH_R
      @ROH_R 3 ปีที่แล้ว +7

      @Alpha Dragon concerned authorities are at the fault.... Some of them are well dedicated and some are literally sucking blood out of their own fellow countrymen....

    • @AbhishekKumar-fl8bw
      @AbhishekKumar-fl8bw 3 ปีที่แล้ว +40

      Cuz Japan was a fairly developed country before the war too. Germany infact was as advanced as USA and others (if not more).
      The physical infrastructure is rebuilt easily if you have an educated, or atleast literate population. It's not right to compare with China, India & Africa which had like only 10% literate population in 1950.

  • @GoruoOkutae
    @GoruoOkutae 3 ปีที่แล้ว +647

    戦争が終わって20年もたってないのにこの進歩、
    今と20年前ではあんまり違わないのにね。

    • @masahirobc161
      @masahirobc161 3 ปีที่แล้ว +124

      明治維新もまだ1世紀も過ぎていない時代

    • @user-bp3mj6gj9t
      @user-bp3mj6gj9t 3 ปีที่แล้ว +165

      先人がいかにも遊ぶことも忘れて働いてくれたかがわかりますね。感謝です。

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 ปีที่แล้ว +108

      政府によるインフラ投資の重要性がよくわかる

    • @jean-jacquesrousseau6115
      @jean-jacquesrousseau6115 3 ปีที่แล้ว +188

      偏差値を30から50に引き上げることは容易ですが、
      50から70に引き上げることは困難を伴います。

    • @jagaimo3839
      @jagaimo3839 3 ปีที่แล้ว +63

      Jean-Jacques Rousseau
      他国の経済成長率と比較しても失われた30年の経済成長率は異様に低い…デフレ脱却のためには財政収支黒字化目標の撤廃・財政支出拡大が急務。

  • @Sun3SunShine
    @Sun3SunShine 3 ปีที่แล้ว +80

    日本の原風景が残る田舎と近未来的な新幹線のコントラストがいいね!
    当時の人が新幹線の開発にどれだけ思いを込めていたかがなんとなく感じ取れて感慨深いよ

  • @SciModeler
    @SciModeler 3 ปีที่แล้ว +137

    This 1964 Japan looked like most cities in my home country in 21st century.

  • @iwayanekasuryadinata9623
    @iwayanekasuryadinata9623 3 ปีที่แล้ว +376

    Japan : 1964
    My mind : 2050

    • @nhy123123
      @nhy123123 3 ปีที่แล้ว +13

      Well now they have built a moving life-sized gundam so...

    • @user-ol3mb4ij2s
      @user-ol3mb4ij2s 3 ปีที่แล้ว +1

      2077...

    • @AriYanto-wb9dy
      @AriYanto-wb9dy 3 ปีที่แล้ว

      2500

  • @user-zt6rq4fw3c
    @user-zt6rq4fw3c 3 ปีที่แล้ว +123

    0系がいまのN700Sのように ピカピカ✨

    • @roseslo
      @roseslo 3 ปีที่แล้ว +5

      亡き父曰く
      それまでは新幹線車両と称されていただけだったが、東北新幹線に200系が導入されることになってから0系と付与された。と、聞いた

    • @user-vn1uc9ws1u
      @user-vn1uc9ws1u 3 ปีที่แล้ว +1

      @@roseslo ワイは新幹線電車と聞いた
      新幹線車両と新幹線電車の2つあったんかな?

  • @debasishmandal005
    @debasishmandal005 3 ปีที่แล้ว +332

    Japan always makes us realize that they are the most advanced people on Earth. Love from India 🇮🇳🇯🇵

    • @AmuthanVethanayagam
      @AmuthanVethanayagam 3 ปีที่แล้ว +46

      Once a upon a time you guys (Indians) were the most advanced people on the Earth.

    • @AmuthanVethanayagam
      @AmuthanVethanayagam 3 ปีที่แล้ว +33

      Sourav Khanna I think that’s an excuse. Japan was bombed in 1945. By 1960 it became one of the fast growing economies. India became an independent nation in 1947. They could have once again become the most advanced country. Even now Indians are the pillars of the most advanced organisations such as NASA, Google etc.

    • @namanbhatt9683
      @namanbhatt9683 3 ปีที่แล้ว +19

      This video is almost 50 years old. And we in India still can not even dream of this type of train right now. This shows how slow India's development is😡😡👎👎

    • @AmuthanVethanayagam
      @AmuthanVethanayagam 3 ปีที่แล้ว +33

      naman bhatt All the smart Indians leave their country and work for a country overseas. But Japanese rarely did that. They stayed back and developed their country.

    • @AmuthanVethanayagam
      @AmuthanVethanayagam 3 ปีที่แล้ว +7

      Sourav Khanna Sad situation.

  • @toisaa
    @toisaa 3 ปีที่แล้ว +18

    シンプルで明るくきれいな券売所や名店街、青い空の下ひた走るピッカピカの新幹線。
    観るだけで楽しく、気持ちの晴れる動画です。

  • @lethalweapontom
    @lethalweapontom 3 ปีที่แล้ว +6

    60年前とは思えない高画質ありがとうございます。自分の亡くなった母(1941年生まれ)が独身時代に開業した初日の新幹線に友人達と乗って感動した話を思い出して、感傷に浸っております。もしかしたら若かりし母親がいないかと探してしまいました。
    しかし、開業から60年近く安全優先で一度も事故を起こさない鉄道関係者には敬服します。

  • @sppush
    @sppush 3 ปีที่แล้ว +16

    画像が綺麗ですね!当時の人か見てた風景を色褪せず見れるのは貴重です。

  • @user-ob6sj4yn3b
    @user-ob6sj4yn3b 3 ปีที่แล้ว +401

    最初、Nゲージのジオラマかと思った

    • @user-fs9nl6mo9v
      @user-fs9nl6mo9v 3 ปีที่แล้ว +20

      同じく。あまりにきれいに整っていたから。

    • @userkeijimaeda
      @userkeijimaeda 3 ปีที่แล้ว +10

      柵がないと高速列車はもう運行できないですね

    • @Knight465
      @Knight465 3 ปีที่แล้ว +1

      As clean as model

  • @benjamin3948
    @benjamin3948 3 ปีที่แล้ว +17

    小さいころに見てた景色なので違和感を感じず
    自然に感じます。なんかホッとしました。

  • @matryoshika01
    @matryoshika01 3 ปีที่แล้ว +16

    昔の日本の成長力ってホントすごい。。
    今と比較にならないほど一気に技術が進んでますね。

  • @tomtom730618
    @tomtom730618 3 ปีที่แล้ว +168

    この時代は、一部ローカル線ではまだ蒸気機関車が現役だったんだぜ。新幹線とSLが共存していたってのが不思議な感じがする。

    • @dobonful
      @dobonful 3 ปีที่แล้ว +5

      大阪万博の頃に淀川の赤川橋(城東貨物線)でD51を目撃したよ。

    • @DelicaHaigoh
      @DelicaHaigoh 3 ปีที่แล้ว +3

      @@dobonful 1960年代後半生まれですが、2,3歳の頃よく父親が自転車で大阪の竜華操車場まで蒸気機関車を見に連れ行ってくれていました。
      ただ自分自身は幼すぎておぼろげな記憶しか無いのが残念です。

    • @dobonful
      @dobonful 3 ปีที่แล้ว +4

      @@DelicaHaigoh 小生は1960年生まれなので当時は10歳ぐらいでした。
      友人と友人の5歳上のお兄さんと釣りに行く途中に目撃し、
      鉄オタのお兄さんが「D51だ!すげぇー!!」と叫んだのでハッキリ
      覚えてました。
      しかし見たのはこれ1回きりでしたね。

    • @jyouban531
      @jyouban531 3 ปีที่แล้ว +11

      車内トイレも垂れ流しが当たり前な時代でしたねw

    • @dobonful
      @dobonful 3 ปีที่แล้ว +9

      @@jyouban531 トイレの穴から下を見ると線路が見えていました・・・。

  • @MEATYOKERRable
    @MEATYOKERRable 3 ปีที่แล้ว +54

    The remastered footage makes look so alive. Its literally like Time Travel.

  • @user-to8lx6ji3y
    @user-to8lx6ji3y 3 ปีที่แล้ว +8

    50年前の映像とは思えないほど画質が良すぎる。街並みや人が写らなければ最近の映像といわれても違和感がない。

  • @MrEjidorie
    @MrEjidorie 3 ปีที่แล้ว +205

    新幹線が開通した時、私は小学校2年生でした。高速鉄道を世界で一番最初に実用化したのは日本です。営業キロ数や最高速度で中国は日本を上回っていますが、この記録は誰にも破られる事はありません。そして何よりも素晴らしい事は事故による死者がいまだにゼロであるという事です。新幹線は日本の誇りです。

    • @user-ri2sw7sm9n
      @user-ri2sw7sm9n 3 ปีที่แล้ว +30

      MrEjidorie
      まぁキロ数はしょうがないか
      中国は日本の10倍以上の面積だし

    • @user-mp5wm1gq9f
      @user-mp5wm1gq9f 3 ปีที่แล้ว +39

      なんでもそうですが、やはりまずは安全第一だと思います。どこかのウィルスを撒き散らした国は平気で、車両を埋めましたからね。

    • @user-hr8ck6hj9j
      @user-hr8ck6hj9j 3 ปีที่แล้ว +6

      三島駅乗客転落事故

    • @mokawww
      @mokawww 3 ปีที่แล้ว

      アイネクライネナハトムジーク 死んだん?

    • @AZFR_JJ24
      @AZFR_JJ24 3 ปีที่แล้ว +5

      @杁神Irigami
      でもそれはじごじとって感じあるからな
      運行面ってとこでは無死亡なのほんま凄い

  • @rizmid
    @rizmid 3 ปีที่แล้ว +1

    Thank you for sharing this upscale version! It enhances one's viewing experience!

  • @saferideken9541
    @saferideken9541 3 ปีที่แล้ว +262

    当時 十歳。
    新幹線は この型が一番 好きです。
    心は 毎年 二十九歳。
    あと何年 生きられるかな。

    • @user-uh7hd3bk6h
      @user-uh7hd3bk6h 3 ปีที่แล้ว +11

      いま何歳ですか?

    • @saferideken9541
      @saferideken9541 3 ปีที่แล้ว +44

      @@user-uh7hd3bk6h さま
      こんばんは。
      私は65歳です。1955年 生まれです。
      あなたは。 ?

    • @user-os8qy6yo3l
      @user-os8qy6yo3l 3 ปีที่แล้ว +29

      昭和29年生まれってことですかね。
      まだまだ若いですよ。

    • @saferideken9541
      @saferideken9541 3 ปีที่แล้ว +34

      @@user-os8qy6yo3l さま
      昭和30年です。
      一歳間違えました。ごめんなさい。
      そうですね。まだまだ いけますよね。
      『今日は 貴方の人生の中で 一番 若い日です。』という言葉が好きです。

    • @user-hrdh4h2a9c
      @user-hrdh4h2a9c 3 ปีที่แล้ว +22

      素敵な方ですね。
      いろいろ落ち着いて、やっとご自身の時間が取れるご年齢ではないでしょうか。
      これから思う存分色んなことを楽しんでくださいね!

  • @TheRealLink
    @TheRealLink 3 ปีที่แล้ว +13

    What a gorgeous remaster! No idea of the source material for this but it practically looks new! So cool to see the justaposition of new and old together.

  • @user-sr9mn9dk8p
    @user-sr9mn9dk8p 3 ปีที่แล้ว +7

    何故か乗客が上品に感じる

  • @user-mk8kl2in1u
    @user-mk8kl2in1u 3 ปีที่แล้ว +6

    戦前・戦中の弾丸列車構想があったから、日本は戦後の焼け野原からわずか19年で新幹線を通すことができたんだね。ご先祖様に感謝です。

  • @ADtranzakias
    @ADtranzakias 3 ปีที่แล้ว +61

    Reasons to love Japan:
    - Amazing people
    - Amazing food
    - Amazing culture
    - Amazing technology

    • @RahulSingh-jv9po
      @RahulSingh-jv9po 7 หลายเดือนก่อน +2

      Food is not amazing

    • @user-hv1cu7gr8q
      @user-hv1cu7gr8q 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@RahulSingh-jv9poas a Japanese I love Japanese food

  • @Kuri0
    @Kuri0 3 ปีที่แล้ว +62

    Better than my country and probably for the next 50 years too

  • @mel816
    @mel816 3 ปีที่แล้ว +3

    It's amazing how the remastering at 60fps makes this look a lot newer than it is😮

  • @randomtv3747
    @randomtv3747 3 ปีที่แล้ว +164

    Back when Japan's gdp was almost equal to combine gdp of whole of Asia.

    • @cyberpunk7997
      @cyberpunk7997 3 ปีที่แล้ว +8

      Damn !

    • @_bubulance_
      @_bubulance_ 3 ปีที่แล้ว +13

      until the US suppressed the japanese economy in the 80s and then have been stagnant ever since

    • @vincentdesun
      @vincentdesun 3 ปีที่แล้ว +2

      @@_bubulance_ Japan has always been a US puppy so it's no surprise.

    • @dota1585
      @dota1585 3 ปีที่แล้ว +3

      U can give ample amount of economic aid...But it doesnt neccessarly mean they will developed..For example US gave aid to many South amarican anti communist govt. Nd Pakistan for that matter yet these countries are sooo corrupt nd far from any sort of development
      Its always about govt detrrmination how to lift peole out of grivence

    • @user-xh5vz4ty8g
      @user-xh5vz4ty8g 2 ปีที่แล้ว

      @@_bubulance_ it's 90s

  • @user-su9im9qr1m
    @user-su9im9qr1m 3 ปีที่แล้ว +467

    防音壁がなくて車窓が良さそうですね

    • @roseslo
      @roseslo 3 ปีที่แล้ว +60

      浦和、戸田市、板橋区民「うるせえ○ね!」
      103系「よろしくニキー!(MT54)」

    • @MsHawking
      @MsHawking 3 ปีที่แล้ว +16

      本当に、防音壁は窓鉄泣かせ❗️(´・ω・`) それがないって、羨ましい❗️

    • @871monme
      @871monme 3 ปีที่แล้ว +25

      でも防音壁があるからこそ新幹線って感じするよね

    • @user-cd3wc8ej3o
      @user-cd3wc8ej3o 3 ปีที่แล้ว +44

      動画の走行音バカうるさくてやっぱ防音壁必須だなと思った

    • @user-hp6if1nh2n
      @user-hp6if1nh2n 3 ปีที่แล้ว +6

      @@roseslo 爆走103系ニキ草

  • @rorlang
    @rorlang 3 ปีที่แล้ว +18

    見慣れたコンコースや地下街が逆に近未来の建物のような雰囲気が有る
    しかし音楽やナレーションがいかにも昭和だなぁ

  • @tokutyanful
    @tokutyanful 3 ปีที่แล้ว +8

    希望に溢れていた時代って感じで羨ましい。

  • @liamj5091
    @liamj5091 3 ปีที่แล้ว +18

    This train looks so ahead of its time

  • @leatherboy92
    @leatherboy92 3 ปีที่แล้ว +58

    in 1964 they have modern infratructures and look developed country.

  • @mohamedsuhailirfankhazi6628
    @mohamedsuhailirfankhazi6628 3 ปีที่แล้ว +47

    It boggles me to think that Japan in 1960s was already far more advanced than many countries in 2020. The more I learn about Japan, the more I start loving this great nation.

  • @tonosama225
    @tonosama225 3 ปีที่แล้ว +9

    戦争が終わって20年あまりでこの状態。凄いでしょ……

  • @DarcyCardinal
    @DarcyCardinal 3 ปีที่แล้ว

    Breathtaking to see this footage remastered!

  • @user-wv5vb9lm4b
    @user-wv5vb9lm4b 3 ปีที่แล้ว +2

    今から56年前の映像なのにクオリティが高くて脱帽
    東海道新幹線沿いにもまだまだ未開の地?があったのがなんとも言えないですね!
    0系と線路・架線・構造物がピカピカなのが素晴らしい♪

  • @00ta
    @00ta 3 ปีที่แล้ว +5

    What beautiful footage! It's not surprising that Shinkan-sen was called the dream super express.

  • @user-ur7es4yv6p
    @user-ur7es4yv6p 3 ปีที่แล้ว +5

    全てが新しくてキラキラ輝いてる時代だったんですね。

  • @user-tx4hq9ff3j
    @user-tx4hq9ff3j 3 ปีที่แล้ว +1

    トンネルのところ涙が出ました。
    富士川の橋梁
    丸いお鼻の新幹線ですね。
    動画アップしてくださりありがとうございます✨
    亡き父は桐の下駄をはき大島紡ぎの着物を着て東京に行ったそうです。
    旦那トンネルを新幹線が走ったのをとても喜んでいました

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 3 ปีที่แล้ว +5

    異常に画質いいね!

  • @user-ib2en2wt1z
    @user-ib2en2wt1z 3 ปีที่แล้ว +8

    色がつくと現実的というか、教科書で縄文から続く一番新しい『遠い過去』のように捉えていたのがガラッと変わりますね。熱海駅周辺の景色なんかは自分も日常的に利用しているので尚更不思議な感覚です。いやーほんとに『夢の超特急』ですね!

  • @ArghyadeepPal
    @ArghyadeepPal 3 ปีที่แล้ว +358

    They were already in the future in 1964. Show this footage to any person without showing the year, they would say it is in the 21st century..

    • @mr.boomguy
      @mr.boomguy 3 ปีที่แล้ว +32

      Ikr. There, they don't have Sci-fi. They are sci-fi xD

    • @ArghyadeepPal
      @ArghyadeepPal 3 ปีที่แล้ว +14

      @@mr.boomguy Lol true

    • @user-do5zk6jh1k
      @user-do5zk6jh1k 3 ปีที่แล้ว +6

      @@mr.boomguy Why animate Gundam when you can make a walking one in Yokohama?

    • @Kuri0
      @Kuri0 3 ปีที่แล้ว +2

      If you added smartphones and changed the people

    • @shravanshetty9706
      @shravanshetty9706 3 ปีที่แล้ว +3

      This is still India 2020. Just replace some vehicles here n there and exclude bullet train .

  • @yousuke.4595
    @yousuke.4595 3 ปีที่แล้ว +14

    凄過ぎる!!昭和の街並み・風景が最高にいいですね。
    昔のままは嫌だけど、もう1度昭和に戻ってみたいと思いました

  • @tackhassy2216
    @tackhassy2216 3 ปีที่แล้ว +50

    遠い戦地から帰ってきた40代以上だとか、集団疎開を経験した30代だとか、もちろん空襲を経験した方々、
    いくらでもいらっしゃるという時代ですから、当然、映像の中の人々の多くはそうです。
    そうやって改めて考えると、感慨深いですよね。

    • @user-gy4ci4kd9k
      @user-gy4ci4kd9k 3 ปีที่แล้ว +1

      凄く新鮮な視点をありがとう

    • @tackhassy2216
      @tackhassy2216 3 ปีที่แล้ว

      @@user-gy4ci4kd9k  暖かいお返事ありがとうございます。

  • @user-ql1fw2ev5c
    @user-ql1fw2ev5c 3 ปีที่แล้ว +4

    初代新幹線のデザインが1番好き
    先端が丸くてかわいい

  • @user-ou1sp4hj2f
    @user-ou1sp4hj2f 3 ปีที่แล้ว +28

    今年は、昭和95年と考えてしまいます⭐当時の日本に感謝です☺️

  • @alapour7944
    @alapour7944 3 ปีที่แล้ว +1

    Great Video. Arrigato!

  • @aaaaa-kq1dh
    @aaaaa-kq1dh 3 ปีที่แล้ว +74

    建物の外観や看板表示など、時代を感じる表面的なものはあれども駅、新幹線、高層ビルなど令和初頭の日本はこの時既にあったもののマイナーチェンジでほとんど賄われているんだなあということも少し感じる

  • @anunggaming
    @anunggaming 3 ปีที่แล้ว +3

    Wow! bullet train in 1964, Amazing footage! :)

  • @nikhilsharma4407
    @nikhilsharma4407 3 ปีที่แล้ว +44

    Lots of love to all Japanese brothers and sisters 🇯🇵❤️🇮🇳

  • @trdmwga3jao
    @trdmwga3jao 3 ปีที่แล้ว +2

    映像の何もかもが素晴らしい

  • @potel3373
    @potel3373 3 ปีที่แล้ว

    良いもの見せていただきました。ありがとうございます。
    途中、冗長なくらい新幹線の疾走を繰り返し描写しているのに
    古臭く感じなかったのは何故か、不思議に思いました。
    カメラワークが現代にも通じる。あるいはリマスターが秀逸。
    その全部かもしれないですがただ、それは私を含めた日本人が
    昔の高度成長期の未来イメージを超えられていないせいかもと
    思いました。

  • @word4you
    @word4you 3 ปีที่แล้ว +132

    ノイズフィルターかけて、カラーをエンハンスすると、こういう映像になるけど、
    ソースが良くないと効果はないですね。
    「これからは自動車の時代だ!鉄道に無駄金つぎ込むのは将来へのツケになる!」といって新幹線を作らなかったら、
    新幹線のない日本になってました。
    この25年の緊縮財政は、そんな過ちをし続けたんですね。ツケじゃなくて、未来への資産です。

    • @user-mp8hl7cj6n
      @user-mp8hl7cj6n 3 ปีที่แล้ว +10

      新幹線作りましょう!
      →なんで金を溝に捨てるの?在来線の本数増やせばいいやん!
      →馬鹿野郎!在来線にも限界あるし既存の鉄道なら飛行機に負けて衰退するぞ!
      この判断マジ英断だわ

  • @logicalvichar8930
    @logicalvichar8930 3 ปีที่แล้ว +83

    Even in 1964 tokyo look more advanced than most of world is 2020.

  • @user-os8qy6yo3l
    @user-os8qy6yo3l 3 ปีที่แล้ว

    あまりにも綺麗な画像に驚きを禁じ得ないです。

  • @coconuz
    @coconuz 3 ปีที่แล้ว +55

    戦後20年で瓦礫の山からここまで復興してるのがすごい

    • @dodesyo1
      @dodesyo1 3 ปีที่แล้ว +5

      戦前から先進国ですし、満州鉄道の技術者も戦闘機設計技術者も全部生き残ってるから復興は簡単です

    • @hirose795
      @hirose795 3 ปีที่แล้ว +3

      dodesyo1
      造船技術は戦後根こそぎ奪われました…

  • @kokawa2989
    @kokawa2989 3 ปีที่แล้ว +4

    60年くらい前の映像とは思えないくらいキレイな画質

  • @T.Kaimura
    @T.Kaimura 3 ปีที่แล้ว +89

    N700の映像を見慣れてしまってるせいか、時速200kmがゆっくり走ってるように見えてしまう

    • @user-fz8is8cs7z
      @user-fz8is8cs7z 3 ปีที่แล้ว +9

      200も280も変わらんだろって思うけど、この映像やと違いがよく分かるね

  • @taro3991
    @taro3991 6 หลายเดือนก่อน +1

    怖ろしいくらいに鮮明な映像。
    リマスター(修正加工)してくれてるんだろうけど。ありがとうございます。

  • @user-tn9fl6jl1n
    @user-tn9fl6jl1n 3 ปีที่แล้ว +8

    家が古かったり、建物が少ないだけで、ほとんど現代のように感じる。カラーってすごいな。

  • @user-ww6ve5fv2e
    @user-ww6ve5fv2e 3 ปีที่แล้ว +7

    新幹線に食堂車が有る時代は最高でした🎶
    今と違って高速鉄道なのに旅に心の余裕が
    ありました。食堂車のカレー美味かった😋笑
    勿論この動画の時代に自分は生まれて無いから
    この後に生まれてからの体験談ですが(笑)親は
    このピカピカの時代を体験してるとは羨ましいです笑😊

    • @kazukawa1358
      @kazukawa1358 3 ปีที่แล้ว +1

      私が子供のころ、図鑑に新幹線の挿絵がありました。
      絵には食堂車と、窓越しの富士山が描かれていました。
      その絵は今でもはっきりと覚えています。
      当時九州の田舎に住んでいた私にとって、新幹線に乗ることは夢でした。
      そんな私も今年60歳。
      早くリニアに乗ってみたい。

    • @user-ww6ve5fv2e
      @user-ww6ve5fv2e 3 ปีที่แล้ว +1

      @@kazukawa1358 リニアモーターカーが東京大阪の開通は予定では確か2045年だったかな?💦
      記憶違いならすいません💦(笑)でも静岡だったかな?が何かリニアモーターカー通すのを
      色々条件の折り合いつかず揉めてるから多分
      2~3年は遅れてから全線の開通かと思います。

  • @vinodkumar-xr6jm
    @vinodkumar-xr6jm 3 ปีที่แล้ว +31

    Japan is Japan only. It is the role model for every country on this planet.
    The willpower and dedication is flowing through out the blood of japanese people.

  • @Khalqui
    @Khalqui 3 ปีที่แล้ว

    very informative video

  • @eidyu2660
    @eidyu2660 3 ปีที่แล้ว +1

    画質がいいので、妙にリアル。
    音楽とナレーションがなければ現代の撮影と一瞬勘違いしてしまいそう。
    これが60年前とはとても思えないほど、綺麗な映像ですね。
    コンクリートでできた構造物は白く新しく現代的なのに、走っているのは0系っていうのがまた新鮮に感じます。

  • @Noble6233
    @Noble6233 3 ปีที่แล้ว +50

    that is amazing old ass cars of yester year and the high tech marvel Shinkansen thundering by 4:32. The Japanese are truly Pioneers.

  • @nongyaister
    @nongyaister 3 ปีที่แล้ว +7

    Awesome... It still looks modern even if look back to 1964, Currently, Bangkok Thailand looks like Japan since 50-60 years ago.

  • @d_san1985
    @d_san1985 3 ปีที่แล้ว

    The quality of the camera is just unbelievable

  • @awatakeru
    @awatakeru 3 ปีที่แล้ว

    映像は私が2歳の頃。小学生になり初めてこの型の新幹線の実物を見た(駅での見送りで)。親がカラーテレビを買ったのもその頃。だからこの映像の綺麗さが感動的。昭和55年、高校を卒業し上京するとき、初めて新幹線に乗りました。

  • @vairagijayesh
    @vairagijayesh 3 ปีที่แล้ว +11

    Respect Japan.. . Great people great culture ..

  • @user-ip5mz8ff8l
    @user-ip5mz8ff8l 3 ปีที่แล้ว +41

    4:18の右端に映る建造物は実はけいおん!の聖地の豊郷小学校

  • @user-uh2ev4nw5n
    @user-uh2ev4nw5n 3 ปีที่แล้ว +2

    昭和39年でこの画質はすごい!

  • @DangerAngelous
    @DangerAngelous 3 ปีที่แล้ว

    The overhead shots are trippy like it's a model layout

  • @TheShootingStar9999
    @TheShootingStar9999 3 ปีที่แล้ว +12

    やっぱ0系可愛くて好きだなぁ。

  • @k_ta
    @k_ta 3 ปีที่แล้ว +4

    建物が新しい分、不思議と今よりも未来感がある。

  • @user-yz6zk5jk7r
    @user-yz6zk5jk7r 3 ปีที่แล้ว

    こういう懐かし風景好きだー 決して産まれてはいない年だけど歴史感じる

  • @weiredspotting5479
    @weiredspotting5479 3 ปีที่แล้ว +4

    デジタルリマスターの類とかは使っているのでしょうけど、綺麗で臨場感のある映像ですね。当時の雰囲気をリアルに感じることができて素敵です。

  • @Bobbydonothing
    @Bobbydonothing 3 ปีที่แล้ว +3

    They already look so much futuristic in 1964. marvelous

  • @harrygatto
    @harrygatto 3 ปีที่แล้ว +16

    I've lived in Japan for many years and the Shinkansen is my favourite method of long distance travel. Here's an interesting observation: I live way down in west Japan and from Tokyo to here by Shinkansen costs around 17,000 Yen, by air costs around 17,000 Yen and by car the motorway tolls cost around 17,000 Yen.

  • @goliathprojects7354
    @goliathprojects7354 3 ปีที่แล้ว

    I love how it looks line a modern day airliner without wings

  • @roseslo
    @roseslo 3 ปีที่แล้ว +1

    往時の映像を美化できるようになった今の時代と技術力に感謝

  • @wernercaspary7159
    @wernercaspary7159 3 ปีที่แล้ว +13

    Japan is always 3 steps ahead from the rest of the world. Congratulations to the Japanese people. Greetings from Germany...🍺

  • @Life_is_Awesome_Civil
    @Life_is_Awesome_Civil 3 ปีที่แล้ว +414

    Guys is this really 1964 vedio I cannot imagine ... Fully developed .. I think at that time India is still in search of food to fees their families

    • @DARKKNIGHT-ms7qx
      @DARKKNIGHT-ms7qx 3 ปีที่แล้ว +9

      @Random Guy right

    • @DARKKNIGHT-ms7qx
      @DARKKNIGHT-ms7qx 3 ปีที่แล้ว +26

      And overpopulation we need population control bill

    • @abhijitpal5305
      @abhijitpal5305 3 ปีที่แล้ว +26

      @@DARKKNIGHT-ms7qx Japan has huge population also but all are educated and most of them are highly skilled. Indian Govt. should focus on this.

    • @DARKKNIGHT-ms7qx
      @DARKKNIGHT-ms7qx 3 ปีที่แล้ว +9

      @@abhijitpal5305 i know that but just look at the numbers its almost as same as china but china has a bigger area

    • @DARKKNIGHT-ms7qx
      @DARKKNIGHT-ms7qx 3 ปีที่แล้ว +15

      @@abhijitpal5305And some people who have no money to eat food and have 7 to 10 children

  • @yu-san8304
    @yu-san8304 3 ปีที่แล้ว +1

    貴重すぎる、、日本の一番良き時代。高速を走る車もかっこいい

  • @Thomas1980
    @Thomas1980 3 ปีที่แล้ว +1

    great video. Many greetings and health

  • @daikicipolloni3151
    @daikicipolloni3151 3 ปีที่แล้ว +152

    If someone told me this was 2010 I’d totally believe it

    • @143varunsherke2
      @143varunsherke2 3 ปีที่แล้ว +1

      With less machines talking back to you.🙂

    • @freemali7634
      @freemali7634 3 ปีที่แล้ว

      2050 in Poland

  • @user-dn3rx9hy1i
    @user-dn3rx9hy1i 3 ปีที่แล้ว +78

    日本の戦後の発展って、自分達が思ってるより急速だったんだろう、と思う、な。

    • @lupinxyz2
      @lupinxyz2 3 ปีที่แล้ว +10

      昭和の終わり頃になると、日常風景は現在と大差ないところまで来てる。多分カレンダーをみなければ昭和の終わりにタイムスリップしてもすぐには過去だと気づかないかも?まである。そして携帯やネットが見当たらず、ビルやコンビニに入るとやけに冷房が効きすぎており、家電製品や自動車の性能に違和感を感じ、実は現在じゃないとようやく気づく。

    • @user-dn2gb2qb3m
      @user-dn2gb2qb3m 3 ปีที่แล้ว

      @@lupinxyz2 町並みできずく。建物が全体的に綺麗ではない。台北みたいに見えるからすぐに気づく。

  • @user-iu1gk4lp8p
    @user-iu1gk4lp8p 3 ปีที่แล้ว +2

    ナレーションが今と違った雰囲気の読み上げ方でこれだけでレトロな感じがする

  • @jeanpierrebouco
    @jeanpierrebouco 3 ปีที่แล้ว +1

    赤ちゃんの時から0系はお世話になっていたので、めちゃめちゃ懐かしです。東海道新幹線はそれぞれの時代の家族の思い出そのものです。
    熱海駅はあんまし今と変わらないですね^^

  • @user-uv5xq5dx9q
    @user-uv5xq5dx9q 3 ปีที่แล้ว +10

    昔は壁が無かったんですね
    なんか無防備な感じで怖い
    それ以上に画質が良すぎる

    • @user-vi3wx4gu6d
      @user-vi3wx4gu6d 3 ปีที่แล้ว +5

      1970年代に入ると新幹線騒音環境問題になる、

  • @Life_is_Awesome_Civil
    @Life_is_Awesome_Civil 3 ปีที่แล้ว +170

    I thout it is 21st century them I realised by seeingh 1964 omg

    • @nhy123123
      @nhy123123 3 ปีที่แล้ว +11

      Well now they have built a moving life-sized gundam so...

  • @user-ww4dp3sc7w
    @user-ww4dp3sc7w 3 ปีที่แล้ว +2

    映像が超綺麗 超貴重 超感動

    • @user-em4ti9tk5u
      @user-em4ti9tk5u ปีที่แล้ว

      超特急。
      今の人たちは新幹線と言う。超特急はいつしか消え去った。エイトマンがこの超特急を追い抜く動画も在った。
      リニア新幹線でこのハイカラな言葉を復活して欲しい。

  • @MASAT-jq1tc
    @MASAT-jq1tc 3 ปีที่แล้ว +2

    この時代、今では考えられない未来への希望、活気が感じられます。
    便利になった現代よりも人々が活き活きとしてますね。
    今が悪いわけじゃない、懐古と言われるかもしれないけど昭和の活気はやはり希望をくれたと思う。
    あのワクワクをもう一度体感したいと思ってしまう自分がおります。