ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
キーエンスの色々な特集回を観たことありますが、ここまで細かく説明しているのを観たのは初めてです。ありがとうございます!
平均給与2279万円のキーエンス。高給与と高収益を両立するための人事評価・報酬・経営の仕組みを、元キーエンスの田尻望カクシンCEOに徹底解説してもらいました。
給与の源泉の話は、マジで聞けてよかった。
ものすごく貴重なお話で、勉強になりました。
配信ありがとうございます!
いつも感じますが、田尻さんはお話が上手でいつまでも聞いていられるといった感じです。内容も含めて、とても良い回です!
キーエンスの営業は中途採用せず退職率が高い、ことと表裏一体の体制だから他の企業で再現できるのかな。すべての会社員がお金のためにそこまで頑張れないのではと思ってしまう。
配信ありがとうございます
なぜキーエンスは高収益なのか、その答えは製造の自動化という、付加価値の上澄みのが業種だからだと思う。キーエンス流で飲食店とか小売店経営しても高収益にはならない。
キーエンスを退職して独立した人、キーエンスでの経験やキーエンスの社風を語ることを仕事にしがち。そう考えるとキーエンスという組織の特異性とすごさがわかる。
もう少しパワーポイントが見やすくなると良いと思いました。お話は非常にわかりやすいです。
総論は、おっしゃる通り。しかし、キーエンスは、どんな強い製品があって、それが稼ぎ頭になっているのかと問われると、パッと思い浮かばない(人が多いのでは?)。PLCが一番か?と言われれば、そうでもない。安いものを高くして売るという営業力が高いのだ(営業担当の無駄はゼロに近い?)。強いて言えば、IVシリーズ。業界では、最も品質を確保するための工程で使われる。大変高額な製品で、現場の技術者泣かせだ。もちろん、製品を売ったまま。手離れよくして、逆にサポート不十分。この機器分野で、他企業が、より良いサービスを提供してくれたら、キーエンスは痛いだろうし、業界全体はさらに効率化し原価低減に寄与するだろう。競争の原理が薄いんで、是非、他の企業も、FA分野に進出してほしい。
無駄をいくら効率化しても無駄!ほんとですね
田尻さんの話はとてもわかりやすくて大好きです!付加価値は毎日意識して仕事してます😊
キーエンス、入社します!
業績と連動しているんですね
分析機の精度悪いから汎用性に特化してるよね
もともと収益性の高い事業であるうえ、半ば出来高払い。実は話できない裏方仕事もあるはずですよ。
急成長する前の3.4年間だけ働いてたやつがカッコつけてキーエンス語ってるのウケるいつまで擦り続けるんやろ笑
1分単位でスケジュール報告させるって話だよなぁ・・・恐ろしい会社だよ・・・
ピボットは本当、たまに良いテーマあるよな。たまにだけどな。
キーエンスの年収は高いけど、勤続年数短いから退職金少ないし、拘束時間が長いから時間単価は同じくらいかな、年収累計額は他と同じかもね。あと、魂を捧げる代償はプライスレス。
なんで短いのかねー
高いパフォーマンスをだし続けるのが厳しくなるんじゃないかな?外資系金融機関も給与水準は高いけど勤続期間は短い。
日本のニッチマーケットに強い会社ってキーエンスがプロデュースしてるの?マージン高いけどシェアを取れないウザい連中。
キーエンスの色々な特集回を観たことありますが、ここまで細かく説明しているのを観たのは初めてです。
ありがとうございます!
平均給与2279万円のキーエンス。高給与と高収益を両立するための人事評価・報酬・経営の仕組みを、元キーエンスの田尻望カクシンCEOに徹底解説してもらいました。
給与の源泉の話は、マジで聞けてよかった。
ものすごく貴重なお話で、勉強になりました。
配信ありがとうございます!
いつも感じますが、田尻さんはお話が上手でいつまでも聞いていられるといった感じです。内容も含めて、とても良い回です!
キーエンスの営業は中途採用せず退職率が高い、ことと表裏一体の体制だから他の企業で再現できるのかな。
すべての会社員がお金のためにそこまで頑張れないのではと思ってしまう。
配信ありがとうございます
なぜキーエンスは高収益なのか、
その答えは製造の自動化という、
付加価値の上澄みのが業種だからだと思う。キーエンス流で飲食店とか小売店経営しても高収益にはならない。
キーエンスを退職して独立した人、キーエンスでの経験やキーエンスの社風を語ることを仕事にしがち。
そう考えるとキーエンスという組織の特異性とすごさがわかる。
もう少しパワーポイントが見やすくなると良いと思いました。お話は非常にわかりやすいです。
総論は、おっしゃる通り。
しかし、キーエンスは、どんな強い製品があって、それが稼ぎ頭になっているのかと問われると、パッと思い浮かばない(人が多いのでは?)。
PLCが一番か?と言われれば、そうでもない。安いものを高くして売るという営業力が高いのだ(営業担当の無駄はゼロに近い?)。
強いて言えば、IVシリーズ。業界では、最も品質を確保するための工程で使われる。
大変高額な製品で、現場の技術者泣かせだ。もちろん、製品を売ったまま。手離れよくして、逆にサポート不十分。
この機器分野で、他企業が、より良いサービスを提供してくれたら、キーエンスは痛いだろうし、業界全体はさらに効率化し原価低減に寄与するだろう。
競争の原理が薄いんで、是非、他の企業も、FA分野に進出してほしい。
無駄をいくら効率化しても無駄!ほんとですね
田尻さんの話はとてもわかりやすくて大好きです!
付加価値は毎日意識して仕事してます😊
キーエンス、入社します!
業績と連動しているんですね
分析機の精度悪いから汎用性に特化してるよね
もともと収益性の高い事業であるうえ、半ば出来高払い。実は話できない裏方仕事もあるはずですよ。
急成長する前の3.4年間だけ働いてたやつがカッコつけてキーエンス語ってるのウケる
いつまで擦り続けるんやろ笑
1分単位でスケジュール報告させるって話だよなぁ・・・
恐ろしい会社だよ・・・
ピボットは本当、
たまに良いテーマあるよな。
たまにだけどな。
キーエンスの年収は高いけど、勤続年数短いから退職金少ないし、拘束時間が長いから時間単価は同じくらいかな、年収累計額は他と同じかもね。あと、魂を捧げる代償はプライスレス。
なんで短いのかねー
高いパフォーマンスをだし続けるのが厳しくなるんじゃないかな?
外資系金融機関も給与水準は高いけど勤続期間は短い。
日本のニッチマーケットに強い会社ってキーエンスがプロデュースしてるの?
マージン高いけどシェアを取れないウザい連中。