千葉県内を走っていた蒸気機関車 資料で見る汽車時代

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ต.ค. 2024
  • 今回は昭和時代まで千葉県内を走っていた蒸気機関車に関する資料をご紹介させていただきます。
    ◆サヨナラ蒸気機関車
    昭和44年 1969年
    千葉そごう販売推進部
    パンフによると昭和44年9月30日まで走っていたようです。
    ◆久留里案内
    1913年
    大正2年12月23日 発行
    久留里線は
    1912年(大正元)12月28日:千葉県営鉄道久留里線として木更津駅 - 久留里駅間が開業。
    ◆鋸山隨道口鉄橋
    この絵葉書の宛先側に貼ってあった切手の年代を調べ田沢型大正白紙壹銭五厘 1913年(大正2年)発行の切手が貼ってあり消印には「千葉 8.2.18」と消印が押されていますので大正8年2月18日に送った絵葉書だと思います。
    ◆(房州名勝)
    太海村鐵橋ノ奇勝
    (房州和田寫眞館發行)ゎ
    この絵葉書が撮影された鴨川市にあります「山生(やもめ)橋梁」は県内鉄道施設で初めて歴史的に貴重な建造物であると認められ、「土木学会選奨土木遺産」に認定された橋で県内の土木遺産では初の大正時代の建造物で、県内鉄道施設としても初めての認定だったようです。
    1924(大正13)年にJR内房線江見-太海駅間に完成した山生橋梁は、鉄道橋としては国内初の鉄筋コンクリート製の「T型梁」の橋梁。長さは164・8メートル。
    山生橋梁 | 土木学会 選奨土木遺産
    committees.jsc...
    土木学会関東支部 悠悠・土木 / 土木遺産 / 山生橋梁
    www.jsce.or.jp...
    ◆上總湊海岸
    昭和六年東京灣要塞司令部地
    乙第四號許可済
    折笠寫
    竹渓堂發行
    ◆大貫驛夏期歓迎門
    堀商店 堀申五郎
    昭和十年東京湾要塞指令部
    乙第一九九號許可済
    ◆大貫町小久保辨天の森
    東京灣要塞司令部地11第八號許可済
    千葉懸大貫町堀商店發行
    蒸気機関車が日常で走っていた時代の資料をご紹介させていただきました。
    当時をご存知の方や私のように知らない方にも楽しんでいただけたらと思います。
    ◆旧長浦駅
    写真4枚(個人撮影)
    昭和40年代
    #蒸気機関車
    #機関車
    #汽車
    #SL
    #鐵道
    #鉄道
    #千葉県
    #千葉そごう
    #鴨川
    #太海
    #鋸山
    #大貫
    #房総
    #房州
    #絵葉書
    #明治
    #大正
    #昭和
    #鉄道史
    #近現代史
    #寫眞
    #写真
    #パンフレット
    #久留里
    #長浦駅
    #最終日
    #サヨナラ蒸気機関車
    #交通史
    #観光史
    ※ご注意
    鉄道史ついて詳しくありませんので宜しければ資料そのものをお楽しみ下さいね。
    動画中の文字に誤字脱字などあるかもしれませんが温かいお気持ちでご覧下さいね。

ความคิดเห็น • 22

  • @futon_hosu1661
    @futon_hosu1661 6 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃祖母と成田から千葉まで、86の引く旅客列車に乗りました。昭和43年、都営1号線(現在の浅草線)が全通し、三田から直通で成田参りをした帰路です。途中(間違いでなければ)小さな隧道を通るときに窓を閉めたり、佐倉駅で窓越しに売り子からアイスクリーム(小島屋)を買ってもらい食べました。たった1度でしたが、首都圏で通常営業のSL列車に乗った思い出です。千葉からは旧型国電73系の三鷹行きで都内へ帰りました。祖母は茨城県潮来町から品物の仕入れのため、定期的に成田線を利用していたようです。

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  5 หลายเดือนก่อน

      大切な思い出と貴重な鉄道史を教えていただきありがとうございます♪ こうして当時の思い出をお聞かせしていただくと当時を知らない私でも情景が浮かんできます。
      今のように銀色の冷たい列車ではなく温かみのある列車が走っていたのでしょうね。
      車窓越しのアイスクリームのお買い物など夢のようなお話です♪
      私は資料やお話でしか知らない貴重な体験も当時は当たり前の風景だったのでしょうね。
      今、列車に乗るとほとんどの人がスマホなどを見て先をただ急いでいるように感じますが、お話を読ませていただくと昔の方がお出かけを心から楽しんでいたと思います。

  • @上34
    @上34 7 หลายเดือนก่อน +8

    昭和40年~53年まで国鉄稲毛駅近くに住んでいました。小学3年位(たぶん昭和43年ころ)だったでしょうか、家の近くにアルコール専売工場への引込線があって、タンク車の入替作業をよく見ていました。蒸気機関車が貨物列車を引いてきて、2番線で貨物を置いたところで、入替作業をしていたと思いますが記憶違いでしたらすみません。ほぼ毎日見ていたのですが、機関士が石炭をくれたのが嬉しくて。

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  7 หลายเดือนก่อน +2

      素敵な思い出話をいただきありがとうございます♪
      蒸気機関車が日常生活にて活躍していた事がとても分かりやすく当時を知らない私にも映像が浮かんできました。
      稲毛駅近くに引き込み線があった事を初めて知りました。

  • @久保伸一-z5k
    @久保伸一-z5k 7 หลายเดือนก่อน +5

    私の、親戚の叔父さんは、成田運転区で、指導運転士を、してました。SLの、機関士でした。昔話を聞いたら、久住駅で、信号機を、見待ちがいか、わからないですけど、事故を、したそうです😭😭😭叔父さんは、退職最後の日に、183系を、運転して、国鉄人生を、終わりました🥰🥰🥰

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  7 หลายเดือนก่อน +2

      コメントいただきありがとうございます。
      叔父様の運転士として国鉄マンとして過ごした貴重なお話をお聞きして嬉しいです。
      事故の経験があっても退職の日まで指導運転士として貫いた人生は誇りですね。

  • @C鉄道チャンネル
    @C鉄道チャンネル 7 หลายเดือนก่อน +5

    昭和40年から43年、位にかけて、千葉から小見川まで、父の実家に行くときに、蒸気機関車に、乗ったことお、思い出しまし他、とても懐かしい思い出した、c58,かc57だとわかりました、ありがとうございます

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントいただきありがとうございます。
      お父様との思い出が今回の動画によって蘇ったのですね。
      お役に立てて本当に嬉しく思います。
      鉄道の事をあまり知らない素人が作った動画にコメントまでいただき感謝致します。

  • @まつかぜ82
    @まつかぜ82 7 หลายเดือนก่อน +1

    1:05  乳牛が放牧されている傍らを行く重連のC58 長閑な そして心安らぐ写真でした

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  7 หลายเดือนก่อน +1

      私もこの写真を見た時に牛のほのぼのとした放牧の後ろに黒々とした無骨な機関車が走り抜ける対比の面白さや当時の生活の穏やかさなど感じました。

  • @DMH17-x5y
    @DMH17-x5y 7 หลายเดือนก่อน +1

    昭和35年生まれです。初めて蒸気機関車を見たのは我孫子駅でした。まだ幼稚園か小学校低学年の頃でしたので形式などはわかりませんでしたが、今思うと成田線のシゴナナだったと思います。

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  7 หลายเดือนก่อน

      コメントいただきありがとうございます。
      子供の頃の蒸気機関車の思い出を教えていただき感謝致します。
      私は観光列車の蒸気機関車しか乗車した経験がありませんので日常生活で乗車したお話を聞かせていただけると嬉しいです♪

    • @和哉松島
      @和哉松島 5 หลายเดือนก่อน +1

      私は昭和36年生まれです。北九州市生まれ愛知県在住62歳会社員です。亡き母がミシンがけのミシンに乗って筑豊本線のSLを眺めてました。多分86機関車だったのでしょうか❗物心がついて北九州市若松区の二島駅に降りますと障がい者訓練駅の最後だと思いますが片腕の駅長さんらしき方が気動車を見送りされていました。昭和57年頃でした。

    • @和哉松島
      @和哉松島 5 หลายเดือนก่อน

      キハ35は、失格気動車ですねぇ

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 6 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱ戦前の内房の写真は検閲が必須だったんですね…

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  6 หลายเดือนก่อน

      コメントいただきありがとうございます。
      戦前の内房(東京湾)は軍事的に重要だったようで写真、地図、写生まで厳しく検閲されていたとお聞きしました。

  • @五十嵐秀雄-k3d
    @五十嵐秀雄-k3d 7 หลายเดือนก่อน +4

    私も佐倉機関区のC57はとても好きな機関車です、自分でこの機関車を作りましたとてもいい動画です。

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  7 หลายเดือนก่อน +1

      コメントいただきありがとうございます。
      佐倉のお話は私も以前に写真展を観て知りました。
      地元の内房線を走る機関車に乗ってみたかったです。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 7 หลายเดือนก่อน +1

    サムネにもなってるシゴナナの105号機の検査表記が長野工場になっててあれ?って思ったけど
    佐倉に転出するまでは直江津に長い間在籍しててその名残りやった
    その佐倉のシゴナナは優等列車仕業のような華々しい活躍はなかったけど黙々と働いたっちゅう印象があるわ
    佐倉やないけど千葉機関区に1号機がおったん知らんヤツもぎょうさんおるやろな

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  7 หลายเดือนก่อน

      コメントいただきありがとうございます。
      一枚の写真から蒸気機関車の辿ってきた歴史が詳細に分かるのですね♪
      とても勉強になります。
      私の親の世代まで当たり前に乗っていた蒸気機関車も今では過去の資料や観光で乗車するしか知る事ができなくなりましたね。

  • @和哉松島
    @和哉松島 5 หลายเดือนก่อน +1

    キハ35は、味気ない気動車でした。客車置き換えの劣等車両に思いますね‼️

    • @AlbinismShirokuma
      @AlbinismShirokuma  5 หลายเดือนก่อน

      コメントをいただきありがとうございます。
      私は当時を知らないので詳しい事は分かりませんが鉄道車両にもいろいろとあるのですね。