ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コメント欄にも書かれてありますが、私も迷海外さんの鉄道動画は中の本人が直接案内人として登場する鉄道動画系以外(ゆっくり解説、テロップ型)の鉄道動画の中ではトップだと思います。 本人登場系を含めてもトップかもしれない。動画が本当に一話一話丁寧に作られていてストーリーも面白いし取材量、知識量もケタ違いに優れていると思います。また、私もクラシック音楽が大好きなので数々の名曲を各場面場面で聴ける事が楽しみな要素のひとつともなっております。本業があるなかで動画製作は大変だと思いますが、これからもこうして日本語で海外の鉄道についてたくさん教えて頂けると嬉しいです。ヨーロッパはもうかなり寒い時期だと思います、お身体大切にお過ごし下さい。応援しております!
この方の動画は本当に凄い。圧倒的な情報量と、それをストーリー仕立てでまとめる編集力は、鉄道動画のなかでもトップクラスの作品だと感じています。何より鉄道雑誌に引用された迷列車動画は、海外編様が始めてではないでしょうか? これからも過激団の掛け合いを楽しみにしています! それにしても、なぜこの方のチャンネルは、再生回数が多いのに、チャンネル登録者数があまり伸びないのでしょうか...?
このシリーズBlu-rayで発売してもいいんじゃないかって思える。
そ れ な 。
コミケ販売待った無し
17:12 突然の安田さんw
10:48 パリの三大名所、エッフェル塔、エトワール凱旋門、そしてBEA(フランス航空事故調査局)。うん間違ってないね。
イタリアの鉄道もなかなか奥が深いものですねぇ……。一生に一度乗りに行きたいものだ……
イタリアの列車でイタリアの風景を見ながらイタリアンを頂く……….贅沢だなぁ…………….
てっちゃんでもないのに毎度楽しみにしてます
解ります。自分も、てっちゃんではないけど、本当に楽しく観れるんですよね。何年も前のニコニコ版も、何回も観てしまう。話の作り方やてっちゃんじゃない方への説明とか背景を、ストーリーに織り交ぜて作成されてるから、本当に楽しめますよね
バーチャルボディのお嬢様方が増えたから、初見さん達はそろそろわからんのでは?HSTやAPTの変態共がいないのも、なんだか寂しいのぉ
ワインの揺れ具合から車内の乗り心地がいいことが窺えるねE5系E6系の幌ってE5はU28編成から、E6はZ7編成から地味に変化してるんだよね大宮駅で眺めてて違和感あって原因はそれだったわ
あぁぁ・・・とうとう動き出しちゃったよ・・・すげーな!!
アセラエクスプレスAPT-EAPT-PHSTおっちゃんE.464ICE-2イタロ君ETR460(もりびー?)ETR610IC3ICE-TDユーロスター(永遠の17歳)フニちゃんIC-225しろくまちゃんはっちゃんあずさちゃんがトランスフォームするか気になりました。 また、あずさちゃんがちゃんと帰れたのかも気になりました。 続きが楽しみです。
待ってました!投稿ありがとうございます!
賛成!超面白い‼️
5:07 一瞬、なんでドリームキャスト?と思ったが消防ホースなのねw
ローマ三部作。いいよねぇ
本日も面白さをかもし出している、面白さだ!!さすがだ!!
面白さを醸し出している面白さとは
このシリーズの前回のイタリア編で、ETR500の食堂車に入っていた回がすごく印象的なんだけど、路線が変わってもETR500の食堂車は変わらず営業してるんだろうか。あれ見てからいつかETR500の食堂車に入るのが夢になった。
結果論だが、日本の新幹線(ミニを除く)が在来線と完全に分離して建設されたのは正解だったね
営業最高速度の引き上げが容易ですからね。日本国内だけで路線を完結できるからこその強みです。もし大陸と線路が繋がってたら難しかったかも知れません。
一方でランニングコストが高すぎるので、地方で導入すると在来線切り離しで地域輸送が犠牲に(北陸・九州)かといって敷設しなければ都市間輸送の時間で大きく遅れをとる(山陰・四国)いろいろな意味で大きく明暗を分けましたね……
10年位前にイタリアで列車に乗る機会があったんですが、その頃は鉄道にあまり興味がなかったんですよねぇ。ヴェネチアからヴェローナまで往復で乗りましたが、あの列車の種類は何だったんだろう・・・追伸 当時の写真には初代フレッチャロッサとおっちゃんさんが写ってました。もっとちゃんと見とけばよかった・・・
upありがとうございます。欧州の他の国で手動の車椅子用リフトを見たことがあったのですが、そのときは何に使うものか分かりませんでした。この動画で謎が解けました。ありがとうございます。
うぽつです待ってました。
毎回ゆっくりさんたちのことを楽しい掛け合いを楽しんでいます。列車好きならずとも思わずゲラゲラ笑い転げてます。何かと魔改造に故障に黒歴史ありのヨーロッパ車両(ゴメンなさい!)とジャパンテクノロジーの車両がその様活躍しているのか、それぞれのおくに事情にやっぱり翻弄されて信頼を得ていっているんですね…。
結局座席は回せましたか?...
車椅子リフトが日立・・・・。あと、東海道新幹線もN700Sで車番の十の位が下がって訳わからんことになります。785形(N700)から745形(N700S)新幹線電動客車とか。
ヴェネツィア~ミラノ間のETR400の一等車に乗ったけど、新聞を持ってきてくれたり、飲み物を持ってきてくれたりとすごくサービスが良かった。しかしこの車両(カタログスペックでは)時速400kmも出せるのか
HSTとAPTの擬人化も見てみたい笑
すごい揺れ ( ワイン ) で笑ってしまうw
速達タイプと準速達タイプで列車の両数が違うなんて近鉄のアーバンライナーみたいですね。
フレッチャロッサやベントリーノの車両は、交直流電車/電気機関車列車だったのか。オープニング映像を視て、東海道・山陽新幹線にも食堂車やビュッフェがあったなぁと、懐かしがってました。0系ひかりと100系グランドひかりにありました。けど、特別席とはいえ、座席で食事出来るとは...日本に例えるなら、グランクラス座席で豪華ディナーでしょうか⁉︎
突然のギアッチョは草-葉掘りってどういうことなんだぁ‼-
寝落ちする前に、ミックス・リストで垂れ流ししてると・・誰が誰だか・・もう熟知しましたぁ~・・😢
11:21実際にETR700になった方の子も取り上げてください
SHU SAI 実際にいるんだETR700
@@弥生彩華 はい、ネタバレになってしまうとアレなので詳しくは言いませんが、現在Frecciargentoに充当されています。
Tちゃんが可愛すぎる…。銀ちゃんはちょっとイメージが違うんだよなー。w
良い話が聞けました。ありがとう!RhB Bernina Express を"Alps Slow Lifeーアルプス自然生活"さんから知り、スイス鉄道の動画に刺激を受け魅了されていますが、この配信者さん動画を観るにつれ、スイス以外の欧州圏鉄道にも興味を抱いたのでした。配信者さんの「見聞」と「知見」の深さには驚いています。こんな情報と考察って、ひょっとして業界の方では?、、、&、「ヴェネツィアのシーン」、非常に興味をそそられ、探してみます、です。>>>別編動画であっぷされてますよね?
18:33 ここにいるは草
いつも大変楽しんでいます。以前ETR500に乗りましたが、外観内装ともに非常にリッチなデザインでした。翻ってN700系の貧相で野暮ったい事といったら(涙新幹線の完璧な信頼性と安全性、イタリアやフランス並みの美しい車両デザイン、日本にはこれらを両立させる実力があると思いますが。
美しい車両デザインを追求すると、その分が普段使いへのデメリットとして跳ね返ってくるんですよ。JR九州っていうんですけど
ミラノ~ローマは距離で約580キロ東京~大阪とどっこいだねえ1323席を数分間隔で常時供給する必要ある東海道新幹線と違い、輸送量を最優先で考える必要ないからこういう「ゆとり空間」も生み出せるということか(日本の場合、東北新幹線でもあのグランクラス止まりだが、会議室まで有るというか)まあ所要時間は3時間20分、東京~新神戸より遅い。やはり高速線ではない区間が有ること、直流電化であるローマ・フィレンツェ間、フィレンツェの方向転換などが足枷になってるということでしょうかな・・・
最高時速400「マイル」じゃなくて400「キロ」なんだね、安心したよ
IC225とIC250のやつか
リニアでも400マイルは出せないよ もはや飛行機並み
モデルが進化してる!
うぽつです。Tちゃんのモーション、どっかで見たことあるな~と思ったけど、ひょっとしてカスメベース?
こだまのビジネスデスクみたい
朝の大都市行き、夜の地方都市行き・・・フレッチャロッサでホームライナーかな?
それはETR450.型でやってい格安特急列車とかわらないのでは
現代版Treno ok(新型になった代わりに値段上がったけど
てか東北新幹線のなすの、東海道新幹線のこだまでも通勤時間帯には見られる光景
上 越 新 幹 線
E3系「親近感…」223系、225系「パンタグラフ設置準備と聞いて」
極東の島国が専用軌道を作ろうとイタリアを見ています。
ところどころで、車両の清掃というか、車体を洗っているのを見ると異国だなぁとつくづく思いました。優等列車の窓は綺麗にしていてほしー。
むしろ日本の方が変態だったのか(歓喜)
ETR1000基、400のフロントのエッジの深さ。気になってます。
ETR400のノーズ周りの空力アプローチは昨今の乗用車にも通じるものがありますね。 乗用車も長く尖ったノーズには安全上できないから似たようなアプローチになるのでしょうか。
こう見ると結構揺れるんですねー
やはり、速度向上は、300km/hが限度ですね。
うぽつ〜
イタロ格好いいからね仕方ないね
トレニタリアもそろそろ「あ〜あ、最初に全線高速車両専用の高速線作っときゃよかった(ジァポーネみたいに(小声))」とか思い始めてるんじゃないですかねぇ...w 新在直通って合理的なようでいて、効率を極限まで上げようとすると結局却って融通が効かなくなるんですな。まあ幸か不幸かイタリアではそこまで高速列車の効率を上げるほどの需要にはまだ達してない、てところで妥協してるんでしょう(トレニタリアにしろイタロにしろ東海道新幹線のような超高頻度運行は無理でしょうな。まあこれは日本が異常なだけかもしれないけど)。
0系にも業務用ドアあったなー
なかなかリッチな投稿者さんですね
線路の嫌な現実とコストはもう高速列車の永遠の宿命と言ってもいいかもしれませんねww現に、東北新幹線(盛岡~新函館北斗間)とイタリア~ンな高速列車がこれらに悩まされているので。
かつてのNHK教育で放送しててもおかしくない品質だと思います。TVがどんどん必要なくなっていくのは悲しくもありますが仕方ないでしょうね。
ブガッティ・ヴェイロン「最高時速400kmと聞いて」
ETR400「お帰りください」
70kmしか走行出来ません
全周ホロ名鉄3400「呼ばれた気がする」
ヴェネツィアのゴムタイヤトラム爆走シーンに銀サマーじゃなくてフニッチャロッサが写ってた理由が分かりました
待ってましたw メガネ女子のTちゃん?ツボるゎ(゜∀゜ゞ)
18:25 …(´ω`;)安田さん…ふぉーえばぁ
ヨーロッパってホームが低く車両にステップがありバリアフリーに不可能日本はホームと電車が同じ高さだから車いすは利用は簡単な橋渡しで済む
ヒント:TGV duplex
ローマ・フィレンツェ間の高速線の直流から交流への切り替え工事って、そんなに大変なんですかねえ?日本では数十kmの区間の交直切り替え工事を、一晩でやっている例がありますし。
ラジオ感覚で得られる知識ww
フランス直通の件、リヨン~トリノの高速線工事を、イタリアの前政権が半ばストップさせてたのも影響してるのかもしれないですね。完成後は理論上ロンドンやアムステルダム~ローマ行きもできそうなものですが、Trenitalia的にはフランスまでしか直通しないのでしょうか。
長くしすぎると遅延が起きたときに取り返しがつかなくなるからなぁ
足揉みサービスとか。あったら絶対やる。グラン・クラスで。と思いました。 HST君とAPT君は・・変身できんから・・出番少なくなるんかなぁ~。
とくにイタリア好きという訳ではないが、バイク、車、家電など様々なイタリア製品を使った身として言わせてもらえれば、正直いってイタリア製品は品質を期待してはいけない(笑)バイクはDUCATI、車はアルファロメオ、家電はデロンギなど所有してみたが日本基準で考えると全てに於いてどれも信頼性は劣っている。特にそれは時が経てば経つほど顕著になって現れてくる。だから修理やメンテで工場に出したときは知り合いの整備士から色々と聞かされた。知り合いといっても昔からの友達なので客としてではなく友人として本音で話してくれるので「あそこはああだ」「ここはこうだ」という風に具体的に説明してくれた。それでもその製品にしかない魅力があったのでバイクだけは手放さなかったが、さすがに車は自分以外に他人も乗せる機会があるので、トラブルが頻発すると何かと問題だから結局アルファロメオは手放した。そこで感じたのはやっぱりイタリア製品はどれも外見&スペックが重視され肝心の信頼性は後回しにされてる感は否めない。これはパニーニメーカーやエスプレッソマシンといったイタリア家電も同じ。ところがイタリアのラゴスティーナ社の圧力鍋だけは別。じつは実家に自分の子供の頃からあったラゴスティーナの圧力鍋はいまだに現役。親が買ってたしか30年くらいは使ってるはず。さすがにパッキンなど消耗品はこの間までに2回くらい交換したみたいだけど、本体は高圧に耐えるよう設計されてるだけあってステンレスの胴部分が肉厚でとても頑丈。たぶん使おうと思えばあと20年は使えるんじゃないかな。前に国産の圧力鍋を使ったことがあるが、その国産の圧力鍋よりも鍋の胴部分はラゴスティーナのほうが厚みがあって全体的に頑丈。そういう意味ではとてもイタリア製品とは思えない信頼性があるのだが、イタリア人てものすごく両極端な民族だよな(笑)
バイクのMVアグスタも壊れやすいって聞きますね納車動画見たんですけどカプラーが防水加工になってないの見てすげえなって思いましたwww
そういえば、リニアでレストラン開いても地上最速にはならないね。
彼奴(LO系)浮いているし、、、磁力で。。。
結局椅子は回転出来たのでしょうか・・・
できればタイトルに「前編」とか「中編」とかをつけて欲しいです。後追いが大変ですので、お願いします。
動画ラストの広告主が、JR東海―新幹線(そうだ京都へ行こう)というのは、オチだったのか 😅😅
建物ショボのBEAが出てきた( ´艸`)up主はメーデー!のファンですね。
中国に輸出したら450㎞で爆走するフラグですね(笑)
うぽつです台風で箱根登山鉄道がぁ
今もユーレイルパスはあるかな。
なんでや、なんでN700の8両編成よりも編成重量がかなり重いんや。ETR400:446t N700(8両換算):357.5tやっぱり複数の電源に対応して主回路重量が増加したからか?
ホームライナーフニ子か
やはりイタリアがやる事はガチャガチャな印象。車輌の製造に成功しても運用方法と運航管理が駄目なら合格とは言い難い。
座席は進行方向に向かないんですか?
個人的なイメージの感想だけど、効率をとことん追い詰めないあたりが家族主義なイタリアらしい。いい加減だとか適当とも言い換えられそうだけれどね。性能とか機能はなかなかいい感じだし、やればできるんだろうけれど「まあいいじゃないか。そこまでやったら困るやつもいるんだしさ」と目をつむるところが憎めないなw
動画の初めで皆が動いていて噴いた酒を返せwwww
幌の話。その上に「ウィング・レッド」を装備してるのよ。あれが無いと。効果は半減以上。
10:50右上ジョジョのギアッチョ凍りつけじゃないか(*`・ω・)ゞ
イタ公のイタローか
「中国以外の国が跳ね返された」流石中国スケールが違う
Σ (゚Д゚;)!!!こ、こいつ動くぞ!!
オッソブーコ すぐに調べたら美味そうじゃねーか delizioso buono
いいね。
あのさぁ・・・・・・。ヨーロッパって運用不可能な性能載せたって無駄だって何時になったら解るんかなぁ?まぁ国民性とか輸出戦略とか色々あるんでしょうが・・・・。
ロボットアニメ感ある
脱線事故起こしちゃったね。。。。原因はまだわかんないが車両が原因でなければいいが。フニちゃんの方かと思ったけど画像からどうもこのフレッチャロッサ400(1000)の妹の方だね。
うわぁー、なめらかに動く。
ジャージ姿でビジネスクラスやグランクラスいっつも利用してる私ですが、何か?
まあまあ揺れるな、そこら辺は日本が優勢なのかな。
イタコノイタロ
レッドアロー
つまり、民間で日本でも1車両のサービスを連結すれば・・( ̄ー ̄)ニヤリ
今回のカメラマンは銀助がやってるだな
なんかnullnullしてる
コメント欄にも書かれてありますが、私も迷海外さんの鉄道動画は中の本人が直接案内人として登場する鉄道動画系以外(ゆっくり解説、テロップ型)の鉄道動画の中ではトップだと思います。 本人登場系を含めてもトップかもしれない。
動画が本当に一話一話丁寧に作られていてストーリーも面白いし取材量、知識量もケタ違いに優れていると思います。
また、私もクラシック音楽が大好きなので数々の名曲を各場面場面で聴ける事が楽しみな要素のひとつともなっております。
本業があるなかで動画製作は大変だと思いますが、これからもこうして日本語で海外の鉄道についてたくさん教えて頂けると嬉しいです。
ヨーロッパはもうかなり寒い時期だと思います、お身体大切にお過ごし下さい。
応援しております!
この方の動画は本当に凄い。圧倒的な情報量と、それをストーリー仕立てでまとめる編集力は、鉄道動画のなかでもトップクラスの作品だと感じています。何より鉄道雑誌に引用された迷列車動画は、海外編様が始めてではないでしょうか?
これからも過激団の掛け合いを楽しみにしています!
それにしても、なぜこの方のチャンネルは、再生回数が多いのに、チャンネル登録者数があまり伸びないのでしょうか...?
このシリーズBlu-rayで発売してもいいんじゃないかって思える。
そ れ な 。
コミケ販売待った無し
17:12 突然の安田さんw
10:48 パリの三大名所、エッフェル塔、エトワール凱旋門、そしてBEA(フランス航空事故調査局)。うん間違ってないね。
イタリアの鉄道もなかなか奥が深いものですねぇ……。一生に一度乗りに行きたいものだ……
イタリアの列車でイタリアの風景を見ながらイタリアンを頂く……….贅沢だなぁ…………….
てっちゃんでもないのに毎度楽しみにしてます
解ります。
自分も、てっちゃんではないけど、本当に楽しく観れるんですよね。
何年も前のニコニコ版も、何回も観てしまう。
話の作り方やてっちゃんじゃない方への説明とか背景を、ストーリーに織り交ぜて作成されてるから、本当に楽しめますよね
バーチャルボディのお嬢様方が増えたから、初見さん達はそろそろわからんのでは?
HSTやAPTの変態共がいないのも、なんだか寂しいのぉ
ワインの揺れ具合から車内の乗り心地がいいことが窺えるね
E5系E6系の幌ってE5はU28編成から、E6はZ7編成から地味に変化してるんだよね
大宮駅で眺めてて違和感あって原因はそれだったわ
あぁぁ・・・とうとう動き出しちゃったよ・・・すげーな!!
アセラエクスプレス
APT-E
APT-P
HST
おっちゃん
E.464
ICE-2
イタロ君
ETR460(もりびー?)
ETR610
IC3
ICE-TD
ユーロスター(永遠の17歳)
フニちゃん
IC-225
しろくまちゃん
はっちゃん
あずさちゃん
がトランスフォームするか気になりました。
また、あずさちゃんがちゃんと帰れたのかも気になりました。
続きが楽しみです。
待ってました!
投稿ありがとうございます!
賛成!超面白い‼️
5:07 一瞬、なんでドリームキャスト?と思ったが消防ホースなのねw
ローマ三部作。いいよねぇ
本日も面白さをかもし出している、
面白さだ!!さすがだ!!
面白さを醸し出している面白さとは
このシリーズの前回のイタリア編で、ETR500の食堂車に入っていた回がすごく印象的なんだけど、路線が変わってもETR500の食堂車は変わらず営業してるんだろうか。
あれ見てからいつかETR500の食堂車に入るのが夢になった。
結果論だが、日本の新幹線(ミニを除く)が在来線と完全に分離して建設されたのは正解だったね
営業最高速度の引き上げが容易ですからね。
日本国内だけで路線を完結できるからこその強みです。
もし大陸と線路が繋がってたら難しかったかも知れません。
一方でランニングコストが高すぎるので、地方で導入すると在来線切り離しで地域輸送が犠牲に(北陸・九州)
かといって敷設しなければ都市間輸送の時間で大きく遅れをとる(山陰・四国)
いろいろな意味で大きく明暗を分けましたね……
10年位前にイタリアで列車に乗る機会があったんですが、その頃は鉄道にあまり興味がなかったんですよねぇ。
ヴェネチアからヴェローナまで往復で乗りましたが、あの列車の種類は何だったんだろう・・・
追伸 当時の写真には初代フレッチャロッサとおっちゃんさんが写ってました。もっとちゃんと見とけばよかった・・・
upありがとうございます。
欧州の他の国で手動の車椅子用リフトを見たことがあったのですが、そのときは何に使うものか分かりませんでした。この動画で謎が解けました。ありがとうございます。
うぽつです待ってました。
毎回ゆっくりさんたちのことを楽しい掛け合いを楽しんでいます。列車好きならずとも思わずゲラゲラ笑い転げてます。何かと魔改造に故障に黒歴史ありのヨーロッパ車両(ゴメンなさい!)とジャパンテクノロジーの車両がその様活躍しているのか、それぞれのおくに事情にやっぱり翻弄されて信頼を得ていっているんですね…。
結局座席は回せましたか?...
車椅子リフトが日立・・・・。
あと、東海道新幹線もN700Sで車番の十の位が下がって訳わからんことになります。785形(N700)から745形(N700S)新幹線電動客車とか。
ヴェネツィア~ミラノ間のETR400の一等車に乗ったけど、新聞を持ってきてくれたり、飲み物を持ってきてくれたりとすごくサービスが良かった。しかしこの車両(カタログスペックでは)時速400kmも出せるのか
HSTとAPTの擬人化も見てみたい笑
すごい揺れ ( ワイン ) で笑ってしまうw
速達タイプと準速達タイプで列車の両数が違うなんて近鉄のアーバンライナーみたいですね。
フレッチャロッサや
ベントリーノの車両は、
交直流電車/電気機関車列車
だったのか。
オープニング映像を視て、
東海道・山陽新幹線にも
食堂車やビュッフェが
あったなぁと、懐かし
がってました。
0系ひかり
と
100系グランドひかり
にありました。
けど、特別席とはいえ、
座席で食事出来るとは...
日本に例えるなら、
グランクラス座席で
豪華ディナーでしょうか⁉︎
突然のギアッチョは草
-葉掘りってどういうことなんだぁ‼-
寝落ちする前に、ミックス・リストで垂れ流ししてると・・誰が誰だか・・もう熟知しましたぁ~・・😢
11:21
実際にETR700になった方の子も取り上げてください
SHU SAI 実際にいるんだETR700
@@弥生彩華
はい、ネタバレになってしまうとアレなので詳しくは言いませんが、現在Frecciargentoに充当されています。
Tちゃんが可愛すぎる…。銀ちゃんはちょっとイメージが違うんだよなー。w
良い話が聞けました。ありがとう!
RhB Bernina Express を"Alps Slow Lifeーアルプス自然生活"さんから知り、スイス鉄道の動画に刺激を受け魅了されていますが、この配信者さん動画を観るにつれ、スイス以外の欧州圏鉄道にも興味を抱いたのでした。
配信者さんの「見聞」と「知見」の深さには驚いています。
こんな情報と考察って、ひょっとして業界の方では?、、、
&、
「ヴェネツィアのシーン」、非常に興味をそそられ、探してみます、です。>>>別編動画であっぷされてますよね?
18:33 ここにいるは草
いつも大変楽しんでいます。以前ETR500に乗りましたが、外観内装ともに非常にリッチなデザインでした。翻ってN700系の貧相で野暮ったい事といったら(涙
新幹線の完璧な信頼性と安全性、イタリアやフランス並みの美しい車両デザイン、日本にはこれらを両立させる実力があると思いますが。
美しい車両デザインを追求すると、その分が普段使いへのデメリットとして跳ね返ってくるんですよ。
JR九州っていうんですけど
ミラノ~ローマは距離で約580キロ
東京~大阪とどっこいだねえ
1323席を数分間隔で常時供給する必要ある東海道新幹線と違い、輸送量を最優先で考える必要ないからこういう「ゆとり空間」も生み出せるということか(日本の場合、東北新幹線でもあのグランクラス止まりだが、会議室まで有るというか)
まあ所要時間は3時間20分、東京~新神戸より遅い。やはり高速線ではない区間が有ること、直流電化であるローマ・フィレンツェ間、フィレンツェの方向転換などが足枷になってるということでしょうかな・・・
最高時速400「マイル」じゃなくて400「キロ」なんだね、安心したよ
IC225とIC250のやつか
リニアでも400マイルは出せないよ もはや飛行機並み
モデルが進化してる!
うぽつです。Tちゃんのモーション、どっかで見たことあるな~と思ったけど、ひょっとしてカスメベース?
こだまのビジネスデスクみたい
朝の大都市行き、夜の地方都市行き・・・
フレッチャロッサでホームライナーかな?
それはETR450.型でやってい格安特急列車とかわらないのでは
現代版Treno ok
(新型になった代わりに値段上がったけど
てか東北新幹線のなすの、東海道新幹線のこだまでも通勤時間帯には見られる光景
上 越 新 幹 線
E3系「親近感…」
223系、225系「パンタグラフ設置準備と聞いて」
極東の島国が専用軌道を作ろうとイタリアを見ています。
ところどころで、車両の清掃というか、車体を洗っているのを見ると異国だなぁとつくづく思いました。優等列車の窓は綺麗にしていてほしー。
むしろ日本の方が変態だったのか(歓喜)
ETR1000基、400のフロントのエッジの深さ。気になってます。
ETR400のノーズ周りの空力アプローチは昨今の乗用車にも通じるものがありますね。 乗用車も長く尖ったノーズには安全上できないから似たようなアプローチになるのでしょうか。
こう見ると結構揺れるんですねー
やはり、速度向上は、300km/hが限度ですね。
うぽつ〜
イタロ格好いいからね仕方ないね
トレニタリアもそろそろ「あ〜あ、最初に全線高速車両専用の高速線作っときゃよかった(ジァポーネみたいに(小声))」とか思い始めてるんじゃないですかねぇ...w 新在直通って合理的なようでいて、効率を極限まで上げようとすると結局却って融通が効かなくなるんですな。まあ幸か不幸かイタリアではそこまで高速列車の効率を上げるほどの需要にはまだ達してない、てところで妥協してるんでしょう(トレニタリアにしろイタロにしろ東海道新幹線のような超高頻度運行は無理でしょうな。まあこれは日本が異常なだけかもしれないけど)。
0系にも業務用ドアあったなー
なかなかリッチな投稿者さんですね
線路の嫌な現実とコストはもう高速列車の永遠の宿命と言ってもいいかもしれませんねww
現に、東北新幹線(盛岡~新函館北斗間)とイタリア~ンな高速列車がこれらに悩まされているので。
かつてのNHK教育で放送しててもおかしくない品質だと思います。TVがどんどん必要なくなっていくのは悲しくもありますが仕方ないでしょうね。
ブガッティ・ヴェイロン「最高時速400kmと聞いて」
ETR400「お帰りください」
70kmしか走行出来ません
全周ホロ
名鉄3400「呼ばれた気がする」
ヴェネツィアのゴムタイヤトラム爆走シーンに銀サマーじゃなくてフニッチャロッサが写ってた理由が分かりました
待ってましたw メガネ女子のTちゃん?ツボるゎ(゜∀゜ゞ)
18:25 …(´ω`;)安田さん…ふぉーえばぁ
ヨーロッパって
ホームが低く
車両にステップがあり
バリアフリーに不可能
日本はホームと電車が同じ高さだから
車いすは利用は
簡単な橋渡しで済む
ヒント:TGV duplex
ローマ・フィレンツェ間の高速線の直流から交流への切り替え工事って、そんなに大変なんですかねえ?
日本では数十kmの区間の交直切り替え工事を、一晩でやっている例がありますし。
ラジオ感覚で得られる知識ww
フランス直通の件、リヨン~トリノの高速線工事を、イタリアの前政権が
半ばストップさせてたのも影響してるのかもしれないですね。
完成後は理論上ロンドンやアムステルダム~ローマ行きもできそうなものですが、
Trenitalia的にはフランスまでしか直通しないのでしょうか。
長くしすぎると遅延が起きたときに取り返しがつかなくなるからなぁ
足揉みサービスとか。あったら絶対やる。グラン・クラスで。と思いました。 HST君とAPT君は・・変身できんから・・出番少なくなるんかなぁ~。
とくにイタリア好きという訳ではないが、バイク、車、家電など様々なイタリア製品を使った身として言わせてもらえれば、正直いってイタリア製品は品質を期待してはいけない(笑)
バイクはDUCATI、車はアルファロメオ、家電はデロンギなど所有してみたが日本基準で考えると全てに於いてどれも信頼性は劣っている。特にそれは時が経てば経つほど顕著になって現れてくる。だから修理やメンテで工場に出したときは知り合いの整備士から色々と聞かされた。知り合いといっても昔からの友達なので客としてではなく友人として本音で話してくれるので「あそこはああだ」「ここはこうだ」という風に具体的に説明してくれた。
それでもその製品にしかない魅力があったのでバイクだけは手放さなかったが、さすがに車は自分以外に他人も乗せる機会があるので、トラブルが頻発すると何かと問題だから結局アルファロメオは手放した。そこで感じたのはやっぱりイタリア製品はどれも外見&スペックが重視され肝心の信頼性は後回しにされてる感は否めない。これはパニーニメーカーやエスプレッソマシンといったイタリア家電も同じ。
ところがイタリアのラゴスティーナ社の圧力鍋だけは別。じつは実家に自分の子供の頃からあったラゴスティーナの圧力鍋はいまだに現役。親が買ってたしか30年くらいは使ってるはず。さすがにパッキンなど消耗品はこの間までに2回くらい交換したみたいだけど、本体は高圧に耐えるよう設計されてるだけあってステンレスの胴部分が肉厚でとても頑丈。たぶん使おうと思えばあと20年は使えるんじゃないかな。
前に国産の圧力鍋を使ったことがあるが、その国産の圧力鍋よりも鍋の胴部分はラゴスティーナのほうが厚みがあって全体的に頑丈。そういう意味ではとてもイタリア製品とは思えない信頼性があるのだが、イタリア人てものすごく両極端な民族だよな(笑)
バイクのMVアグスタも壊れやすいって聞きますね
納車動画見たんですけどカプラーが防水加工になってないの見てすげえなって思いましたwww
そういえば、リニアでレストラン開いても地上最速にはならないね。
彼奴(LO系)浮いているし、、、
磁力で。。。
結局椅子は回転出来たのでしょうか・・・
できればタイトルに「前編」とか「中編」とかをつけて欲しいです。
後追いが大変ですので、お願いします。
動画ラストの広告主が、JR東海―新幹線(そうだ京都へ行こう)というのは、オチだったのか 😅😅
建物ショボのBEAが出てきた( ´艸`)
up主はメーデー!のファンですね。
中国に輸出したら450㎞で爆走するフラグですね(笑)
うぽつです台風で箱根登山鉄道がぁ
今もユーレイルパスはあるかな。
なんでや、なんでN700の8両編成よりも編成重量がかなり重いんや。
ETR400:446t N700(8両換算):357.5t
やっぱり複数の電源に対応して主回路重量が増加したからか?
ホームライナーフニ子か
やはりイタリアがやる事はガチャガチャな印象。
車輌の製造に成功しても運用方法と運航管理が駄目なら合格とは言い難い。
座席は進行方向に向かないんですか?
個人的なイメージの感想だけど、効率をとことん追い詰めないあたりが家族主義なイタリアらしい。いい加減だとか適当とも言い換えられそうだけれどね。性能とか機能はなかなかいい感じだし、やればできるんだろうけれど「まあいいじゃないか。そこまでやったら困るやつもいるんだしさ」と目をつむるところが憎めないなw
動画の初めで皆が動いていて噴いた酒を返せwwww
幌の話。その上に「ウィング・レッド」を装備してるのよ。あれが無いと。効果は半減以上。
10:50右上ジョジョのギアッチョ凍りつけじゃないか(*`・ω・)ゞ
イタ公のイタローか
「中国以外の国が跳ね返された」
流石中国スケールが違う
Σ (゚Д゚;)!!!
こ、こいつ
動くぞ!!
オッソブーコ すぐに調べたら美味そうじゃねーか delizioso buono
いいね。
あのさぁ・・・・・・。ヨーロッパって運用不可能な性能載せたって無駄だって何時になったら解るんかなぁ?まぁ国民性とか輸出戦略とか色々あるんでしょうが・・・・。
ロボットアニメ感ある
脱線事故起こしちゃったね。。。。
原因はまだわかんないが車両が原因でなければいいが。
フニちゃんの方かと思ったけど画像からどうもこのフレッチャロッサ400(1000)の妹の方だね。
うわぁー、なめらかに動く。
ジャージ姿でビジネスクラスやグランクラスいっつも利用してる私ですが、何か?
まあまあ揺れるな、そこら辺は日本が優勢なのかな。
イタコノイタロ
レッドアロー
つまり、民間で日本でも1車両のサービスを連結すれば・・( ̄ー ̄)ニヤリ
今回のカメラマンは銀助がやってるだな
なんかnullnullしてる