ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めましてです。今週の土曜日にこれが納車されます。2台目として増車になりますぞ。楽しみにしております。。。
おめでとうございます!楽しみですね😎
@@MATTRIDERJAPAN さんありがとうございます😭これから少しずつ慣れて行きたいと思います。
空冷シングルのロングストローク…涙出るほど音が素晴らしい。見た目もクラシカルでバイクらしいバイクなのに最新テクノロジー満載。私も赤色を成約しました。納車はまだ先です。
おめでとうございます!噂では2日で1000台の契約があったとか😳
1:46 と1:51 を一時停止して5秒「進む↔️戻る」を繰り返すと、サイズの違いが分かりやすかったです。足付きも身長がマットさんと同じだからすごく参考になりました!よくGBは大きいと言われてるけど、SRと比べるとタイヤも太めだしタンクやボディもやや大柄で、2台を比べると僕はマッチョな雰囲気に感じられます。やっぱ良いなあ。買えんけど🥺
ありがとうございます😎
これ欲しい!ただ39歳以下5万円引き…40歳の俺は何か損した気分。
シングルのパルス感が心地いいのがGB350の味付けでも、振動は抑えられてるから疲れにくいです☺最新技術で作られたGB350ハイネスと名前が違うのはGB350は今の所、日本専売用に細かい所は日本人向けに作ってある。今の時代にしか作れないシングルエンジン個人的にもGB350は欲しいバイクです☺
今日予約しに行ったら来年になるそうです笑 それだけ人気なんですね!
運転席から眺めるメーター2つの間から見えるライトが大好き。SRは無条件に好きなんですよねー。
なぜ二眼メーターじゃないんだ、、、 でも好きぃ❤️
タコメーターは欲しかったですね🤣
フロント19インチタイヤやロングストロークエンジン等、キャラクター的にはSR400よりW800の方が近いのかもしれませんね。
お疲れ様です。SRもそうですがシンプルなバイクも魅力的だと感じてきました😊価格も魅力的ですね😊単気筒特有の鼓動感欲しくなります🤤
価格がおさえられてるのが本当に良いですよね〜🤩
撮影しているマットさんがタンクにwほとんどブレないので、パンはスライダーとか使ってるのかと思ってました。手動なんですね。すご。
手持ちでいつも頑張っております😇
私も購入しました❗️シーソーペダルに苦労されてる様ですが前側ペダルだけでもチェンジできます。お店の方から説明がありました。シーソーに慣れるとそれはそれで楽ですが👍
SR400もジクサーSF150もシーソー式シフトチェンジペダルにして乗ってます。コーナーリング中もつま先をチェンジペダルの下に入れ蹴り上げなくて良いツマ先を路面とレバーに挟まれなくて済む安心感があり、パパパパパンと上げ下げしています。
税込みで55万円って、すごいですよね⁉️
しかも39歳以下ならクーポンで50万円😇
美しいバイクは、これらのバイクのキックスタートが大好きです。SRとGB350はまったく異なるバイクです。SRはオリジナルです。GBはレトロな選択で、何を保持し、何を手放すかを選択します。 私はSRが本当に好きですヤマハがそれらを作り続けていたらいいのにと思います
Matt兄貴さ~ん。おひさしです~。何気にMattさんの愛車登場されてますね。実はMattさんの動画拝見の前に丸山さんの動画観てました。SRを近代的要求で作りこむとGBっぽくなるのでしょうかね~。ですけどSR開発陣はSRのベースを保持してくれるんでしょうね。個人的にはGBっぽいSRかもしれないしSRっぽいSRかも。追記:タコメーターはオートバイには必須ですかね。
ありがとうございます😎タコはほしいですよね〜
GB惚れました❗
ヤングマシン購入して見させてもらいました!!
GB350Sですが、先日契約してきました。納車が楽しみです。
おめでとうございます㊗️
編集仕方が見やすく、インプレも解りやすくまとめられていて乗りたいと思う動画でした!頑張れよフリーランスよ!
ありがとうございます😌
シーソーだからって後ろのペダルを使わなくても大丈夫です。前のペダルだけでも変速出来ますよ!
キックは無くてもいいけどタコは欲しかった・・・
スロットル閉じても良い音がしそう!個人的には、カブにつながる感じがします。
早く乗ってみたい!
いいバイクですよ〜
Mattさん動画編集お疲れ様です。バーチカルのロングストロークGB、ショートストロークSR、それぞれの特徴があるので楽しいですね。丸目ライトにツインメーターを見慣れているからシングルメーターは変と思う方をおられますが、シングルも良きかと。ただハンドルバーが細すぎ?
このマッチョ感もインドではウケるのでこの車格にしているのだとか
タコメータないのと6速ないの少し気になるけど、もう欲しすぎる…
タコはSRにあるんですが5速は一緒ですね🤣
デイトナから追加タコメーターキット出ましたね
早速「ヤングマシンお手伝い役得」ですね。(笑)丸山さんをはじめ色んな方のインプレ見ましたが「ETCがつけられそうなのかどうか」っていうのは今のところどこもやらないけどホンダ的にNGなんですかね?(笑)U-39割は若年層のバイクユーザーを増やしたいのもあるのでしょうけど、プロテクターやドラレコにお金を回して安全に乗って欲しいっていう意図もありそう。
いいですね。ハンター125とか高すぎ。こりゃコスパ高い。
SRとの大きさ比較で思ってたより大きくてビビりました😅
本当にこれですよ笑
@@MATTRIDERJAPAN 排気量だけで見ちゃうとSRの方が大きいのかなって思ってました(ど偏見)😅
gb350の方がだいぶカメラに近い位置なので注意してください。遠近法。
GB350および単気筒の特性がよく分かりました。シーソーギヤには大変興味があります。機会があれば試乗したいと思います。
ぜひぜひ!なかなか楽しいバイクでした!
いい音しますね〜ロングストロークのシングルということで、興味津々です。デザインはシュっとしたSRの方が好みです。「セルは安全装置」・・・わかります!普段はキックでよいけど交差点でエンスト時はセル欲しいですね。FIのSRは1速に入れた途端に ふっ とエンジンが止まっちゃうことがあるんですよね。
今日ディーラーに用があって行ったらたまたまGBが置いてあって跨らせて貰いましたただ今買っても納車は夏に間に合わないぐらい注文入ってるそうです…
どうしてこの子は二眼じゃないんですか!?(血涙)それはそうといい音してるしスタイリングも400cc未満とは思えない。SRと悩んで自分はSRのファイナルのグレーを選んだですが、GBもかっこいいなあ
Buen reportaje. No entiendo el japonés.espero que esta moto se venda en spain.
ほんとこれほしい
買いましょ😎
排気音がたまらん🎵この350cc単気筒はありですね。
なかなかいい音してます!
この前近所で見ました。まあ個人的には乗るならSRのほうがいいかな。
価格差ある分やはりSRの方が質感は上ですね😇
キックはないけどセルはある、世の中の大半、、、いや99.5パーセントくらいのバイクはそれですね
そうですね🤣でもキックはロマンです!
SRも初期型は19インチだったけどね。大八も19だし。
1:00くらいから始まる女声ボーカルの曲の名前教えてもらえませんか?頭から離れません
Starry Eyed
XMAX乗りですが、GB350凄く気になります(^^)XMAXも好きなので、GB350と2台持ち出来れば良いですが、う~ん悩ましいです(>_
ん〜単気筒エンジンの良い音してるね〜♪コーナリング中の旋回時に ギヤ限界のアンダートルクギリギリのラインから立ち上がる鼓動って ある意味気持ち良いんだよね。また登りとかでギヤの選択ミスを感じられ易さは パタパタサウンドで初心者には分かりやすいバイクだと思う。
最近のバイク高いですからやっぱり価格が魅力的ですよね〜
ギャブトン付けて音聞いてみたい、、
シーソーと言えども逆シフトじゃないのでライディングブーツなら普段通りにシフトチェンジ出来るのが良いですよね(カブはペダル変えても逆シフトなのが面倒)個人的には4気筒最強民だけど2台目は単気筒がめっちゃ欲しい
カブが良いけどもう少し排気量が有ればなぁなんて考えてたけど、排気量が良く、それでいてバランサーで不快な振動は少なく、ライポジはカブみたいな直立…まさに自分の理想的なバイク!見た目はSがいいけどちょっと前傾になるのが…などと妄想しては動画を観る毎日…
SRがローテク単車、GBがハイテク単車って感じかな・・・
最新のSRとかこのGBとか排気音が良いなー。
マフラー発注してしまいましたからねSRは😂
@@MATTRIDERJAPAN ユーロ4の規制緩和が少し羨ましいです。そしてMattさんが何を選んだのか気になります!!(*'▽')
GBほしい!!!!!!!!!!
買おう!!
2眼メーター、キャブトンマフラー、タックロールシート、各所黒テカ無し、だったら文句無しなんですが。しかし、それをカバーしてあまりあるほどの音の良さ。サイズ感の良さ。メーター以外はカスタムでなんとかなるが。黒テカはならないか。中華っぽいメーターはきつい。
これはSRにつぐカスタムパーツ合戦になるバイクになりそうな予感ですねー
タンクが大きいからセパハンが似合いそう
やっぱりGB350いいですね。39歳以下割で該当しないオッサンで買う気が急降下しました。
クーポンがなくても55万円は魅力的ですよね〜
250ならなぁ・・・てか、250が出てきますように!
クラブマンを買いましょう!
なんで250じゃないといけないんだろう、車検費用ってそんな高くないよ
20馬力かぁそこだけ気になる500か600がもし出たら欲しい
タコメーターが欲しい。
初心者にGB350ってどうですか?
安くて乗りやすくていいと思います😎
俺のサベージ400は100k走行かなり余裕よ!!100k時4700RPM
キターーーー♪───O(≧∇≦)O────♪
最初は硬派なレトロバイクとして期待してたんだけど、フェンダーやマフラーが中途半端に感じる。こういうのってカスタムで解決出来るのかな?カラバリも微妙
これはベースが安くかなり売れる予感がしますのでカスタムパーツメーカーさんもこぞってパーツ出しそうですよね
ホンダの悪いところはコスト削減とばかりにタコメーターを付け無い事VTRも初めはなかったよ。これでは魅力も半減しますね。
全然1コメ出来んかった(´•ω•`)
カブのお兄さんでしょ。カブで高速に乗りたかったらコイツ買って乗ればいい
何故にシーソーペダルにしたのか意味が解らん。さて、過去にホンダやスズキがSRの牙城を崩そうと性能的にはより良い物を出してきたが今回はどうだろう?まぁ2眼メーターでもないしどうせ日本人は相手にしてないのだろう。
インドホンダがつくったんだから当たり前や。元々日本で出す予定なかったんやから
開発陣の方の話ではシーソーはこういうのもありますよって意味合いでそのまま残したそうです
s買えば良いのです
バイクは足付きがすべて。GBはないな。
振動が嫌なら4気筒乗りなはれ…バランサー付けて振動無くして単気筒に乗る意味が分からない…振動が無いハーレーに誰がのるの?
メーターの質感にガッカリ😮💨年寄りなのでターゲットユーザーじゃないのは重々承知していますが、いかにもホンダのバイクだな〜と思いました。
価格が安い分若い方のバイクデビューには持ってこいかなと😌
初めましてです。今週の土曜日にこれが納車されます。2台目として増車になりますぞ。楽しみにしております。。。
おめでとうございます!楽しみですね😎
@@MATTRIDERJAPAN さん
ありがとうございます😭これから少しずつ慣れて行きたいと思います。
空冷シングルのロングストローク…涙出るほど音が素晴らしい。見た目もクラシカルでバイクらしいバイクなのに最新テクノロジー満載。私も赤色を成約しました。納車はまだ先です。
おめでとうございます!噂では2日で1000台の契約があったとか😳
1:46 と1:51 を一時停止して5秒「進む↔️戻る」を繰り返すと、サイズの違いが分かりやすかったです。足付きも身長がマットさんと同じだからすごく参考になりました!
よくGBは大きいと言われてるけど、SRと比べるとタイヤも太めだしタンクやボディもやや大柄で、2台を比べると僕はマッチョな雰囲気に感じられます。やっぱ良いなあ。
買えんけど🥺
ありがとうございます😎
これ欲しい!
ただ39歳以下5万円引き…
40歳の俺は何か損した気分。
シングルのパルス感が心地いいのがGB350の味付け
でも、振動は抑えられてるから
疲れにくいです☺
最新技術で作られたGB350
ハイネスと名前が違うのはGB350は今の所、日本専売用に細かい所は日本人向けに作ってある。
今の時代にしか作れないシングルエンジン
個人的にもGB350は欲しいバイクです☺
今日予約しに行ったら来年になるそうです笑 それだけ人気なんですね!
運転席から眺めるメーター2つの間から見えるライトが大好き。SRは無条件に好きなんですよねー。
なぜ二眼メーターじゃないんだ、、、
でも好きぃ❤️
タコメーターは欲しかったですね🤣
フロント19インチタイヤやロングストロークエンジン等、キャラクター的にはSR400よりW800の方が近いのかもしれませんね。
お疲れ様です。SRもそうですがシンプルなバイクも魅力的だと感じてきました😊価格も魅力的ですね😊単気筒特有の鼓動感欲しくなります🤤
価格がおさえられてるのが本当に良いですよね〜🤩
撮影しているマットさんがタンクにw
ほとんどブレないので、パンはスライダーとか
使ってるのかと思ってました。手動なんですね。すご。
手持ちでいつも頑張っております😇
私も購入しました❗️
シーソーペダルに苦労されてる様ですが前側ペダルだけでもチェンジできます。お店の方から説明がありました。
シーソーに慣れるとそれはそれで楽ですが👍
SR400もジクサーSF150もシーソー式シフトチェンジペダルにして乗ってます。コーナーリング中もつま先をチェンジペダルの下に入れ蹴り上げなくて良いツマ先を路面とレバーに挟まれなくて済む安心感があり、パパパパパンと上げ下げしています。
税込みで55万円って、すごいですよね⁉️
しかも39歳以下ならクーポンで50万円😇
美しいバイクは、これらのバイクのキックスタートが大好きです。SRとGB350はまったく異なるバイクです。SRはオリジナルです。GBはレトロな選択で、何を保持し、何を手放すかを選択します。 私はSRが本当に好きですヤマハがそれらを作り続けていたらいいのにと思います
Matt兄貴さ~ん。おひさしです~。
何気にMattさんの愛車登場されてますね。
実はMattさんの動画拝見の前に丸山さんの動画観てました。
SRを近代的要求で作りこむとGBっぽくなるのでしょうかね~。
ですけどSR開発陣はSRのベースを保持してくれるんでしょうね。
個人的にはGBっぽいSRかもしれないし
SRっぽいSRかも。
追記:タコメーターはオートバイには必須ですかね。
ありがとうございます😎
タコはほしいですよね〜
GB惚れました❗
ヤングマシン購入して見させてもらいました!!
ありがとうございます😎
GB350Sですが、先日契約してきました。納車が楽しみです。
おめでとうございます㊗️
編集仕方が見やすく、インプレも解りやすくまとめられていて乗りたいと
思う動画でした!頑張れよフリーランスよ!
ありがとうございます😌
シーソーだからって後ろのペダルを使わなくても大丈夫です。
前のペダルだけでも変速出来ますよ!
キックは無くてもいいけどタコは欲しかった・・・
スロットル閉じても良い音がしそう!
個人的には、カブにつながる感じがします。
早く乗ってみたい!
いいバイクですよ〜
Mattさん動画編集お疲れ様です。バーチカルのロングストロークGB、ショートストロークSR、それぞれの特徴があるので楽しいですね。丸目ライトにツインメーターを見慣れているからシングルメーターは変と思う方をおられますが、シングルも良きかと。ただハンドルバーが細すぎ?
このマッチョ感もインドではウケるのでこの車格にしているのだとか
タコメータないのと6速ないの少し気になるけど、もう欲しすぎる…
タコはSRにあるんですが5速は一緒ですね🤣
デイトナから追加タコメーターキット出ましたね
早速「ヤングマシンお手伝い役得」ですね。(笑)
丸山さんをはじめ色んな方のインプレ見ましたが「ETCがつけられそうなのかどうか」っていうのは今のところどこもやらないけどホンダ的にNGなんですかね?(笑)
U-39割は若年層のバイクユーザーを増やしたいのもあるのでしょうけど、プロテクターやドラレコにお金を回して安全に乗って欲しいっていう意図もありそう。
いいですね。
ハンター125とか高すぎ。
こりゃコスパ高い。
SRとの大きさ比較で思ってたより大きくてビビりました😅
本当にこれですよ笑
@@MATTRIDERJAPAN 排気量だけで見ちゃうとSRの方が大きいのかなって思ってました(ど偏見)😅
gb350の方がだいぶカメラに近い位置なので注意してください。遠近法。
GB350および単気筒の特性がよく分かりました。
シーソーギヤには大変興味があります。
機会があれば試乗したいと思います。
ぜひぜひ!なかなか楽しいバイクでした!
いい音しますね〜
ロングストロークのシングルということで、興味津々です。
デザインはシュっとしたSRの方が好みです。
「セルは安全装置」・・・わかります!
普段はキックでよいけど交差点でエンスト時はセル欲しいですね。
FIのSRは1速に入れた途端に ふっ とエンジンが止まっちゃうことがあるんですよね。
今日ディーラーに用があって行ったらたまたまGBが置いてあって跨らせて貰いました
ただ今買っても納車は夏に間に合わないぐらい注文入ってるそうです…
どうしてこの子は二眼じゃないんですか!?(血涙)
それはそうといい音してるしスタイリングも400cc未満とは思えない。SRと悩んで自分はSRのファイナルのグレーを選んだですが、GBもかっこいいなあ
Buen reportaje. No entiendo el japonés.espero que esta moto se venda en spain.
ほんとこれほしい
買いましょ😎
排気音がたまらん🎵
この350cc単気筒はありですね。
なかなかいい音してます!
この前近所で見ました。
まあ個人的には乗るならSRのほうがいいかな。
価格差ある分やはりSRの方が質感は上ですね😇
キックはないけどセルはある、世の中の大半、、、いや99.5パーセントくらいのバイクはそれですね
そうですね🤣
でもキックはロマンです!
SRも初期型は19インチだったけどね。大八も19だし。
1:00くらいから始まる女声ボーカルの曲の名前教えてもらえませんか?
頭から離れません
Starry Eyed
XMAX乗りですが、GB350凄く気になります(^^)XMAXも好きなので、GB350と2台持ち出来れば良いですが、う~ん悩ましいです(>_
ん〜単気筒エンジンの良い音してるね〜♪
コーナリング中の旋回時に ギヤ限界のアンダートルクギリギリのラインから立ち上がる鼓動って ある意味気持ち良いんだよね。また登りとかでギヤの選択ミスを感じられ易さは パタパタサウンドで初心者には分かりやすいバイクだと思う。
最近のバイク高いですからやっぱり価格が魅力的ですよね〜
ギャブトン付けて
音聞いてみたい、、
シーソーと言えども逆シフトじゃないのでライディングブーツなら普段通りにシフトチェンジ出来るのが良いですよね
(カブはペダル変えても逆シフトなのが面倒)
個人的には4気筒最強民だけど2台目は単気筒がめっちゃ欲しい
カブが良いけどもう少し排気量が有ればなぁなんて考えてたけど、排気量が良く、それでいてバランサーで不快な振動は少なく、ライポジはカブみたいな直立…まさに自分の理想的なバイク!
見た目はSがいいけどちょっと前傾になるのが…などと妄想しては動画を観る毎日…
SRがローテク単車、GBがハイテク単車って感じかな・・・
最新のSRとかこのGBとか排気音が良いなー。
マフラー発注してしまいましたからねSRは😂
@@MATTRIDERJAPAN ユーロ4の規制緩和が少し羨ましいです。そしてMattさんが何を選んだのか気になります!!(*'▽')
GBほしい!!!!!!!!!!
買おう!!
2眼メーター、キャブトンマフラー、タックロールシート、各所黒テカ無し、だったら文句無しなんですが。しかし、それをカバーしてあまりあるほどの音の良さ。サイズ感の良さ。メーター以外はカスタムでなんとかなるが。黒テカはならないか。中華っぽいメーターはきつい。
これはSRにつぐカスタムパーツ合戦になるバイクになりそうな予感ですねー
タンクが大きいからセパハンが似合いそう
やっぱりGB350いいですね。39歳以下割で該当しないオッサンで買う気が急降下しました。
クーポンがなくても55万円は魅力的ですよね〜
250ならなぁ・・・てか、250が出てきますように!
クラブマンを買いましょう!
なんで250じゃないといけないんだろう、車検費用ってそんな高くないよ
20馬力かぁそこだけ気になる
500か600がもし出たら欲しい
タコメーターが欲しい。
初心者にGB350ってどうですか?
安くて乗りやすくていいと思います😎
俺のサベージ400は100k走行かなり余裕よ!!
100k時4700RPM
キターーーー♪───O(≧∇≦)O────♪
最初は硬派なレトロバイクとして期待してたんだけど、フェンダーやマフラーが中途半端に感じる。こういうのってカスタムで解決出来るのかな?カラバリも微妙
これはベースが安くかなり売れる予感がしますのでカスタムパーツメーカーさんもこぞってパーツ出しそうですよね
ホンダの悪いところはコスト削減とばかりにタコメーターを付け無い事
VTRも初めはなかったよ。これでは
魅力も半減しますね。
全然1コメ出来んかった(´•ω•`)
カブのお兄さんでしょ。カブで高速に乗りたかったらコイツ買って乗ればいい
何故にシーソーペダルにしたのか意味が解らん。さて、過去にホンダやスズキがSRの牙城を崩そうと性能的にはより良い物を
出してきたが今回はどうだろう?まぁ2眼メーターでもないしどうせ日本人は相手にしてないのだろう。
インドホンダがつくったんだから当たり前や。元々日本で出す予定なかったんやから
開発陣の方の話ではシーソーはこういうのもありますよって意味合いでそのまま残したそうです
s買えば良いのです
バイクは足付きがすべて。GBはないな。
振動が嫌なら4気筒乗りなはれ…バランサー付けて振動無くして単気筒に乗る意味が分からない…振動が無いハーレーに誰がのるの?
メーターの質感にガッカリ😮💨
年寄りなのでターゲットユーザーじゃないのは重々承知していますが、いかにもホンダのバイクだな〜と思いました。
価格が安い分若い方のバイクデビューには持ってこいかなと😌