[WRC10]#82 親指でモニョモニョ会話するアクセルワーク
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
- 1つのステージで「ターマック・アイス・スノー」とバラエティに富んだ路面が楽しめるモンテカルロで、路面によるアクセルワークの違いを可視化してみようかな?と思って、靴を脱いだ足元をいつもより大きめに撮影してみました。
アクセルワークの表現で「親指で操作する」といったことを聞いたことがあるかもしれません。足首の動きではカバーできない繊細な操作が要求される路面では親指の動きでカバーしているのが分かるでしょうか?
今回はゲームでの様子ですが、これは実車でも役立つ、というか必須の操作になると思います。
--------------------------------
[Equipment]
Steering:Thrustmaster T248
Pedals: Thrustmaster T3PM
Handbrake & shifter: handmade by myself
[PC spec]
Windows10
CPU:intel corei5 11400f
GPU: RTX3060ti
--------------------------------
ゲームパッドでラリーゲームを20年以上楽しんできた40代中年が、今更ながらハンコンに興味を持ち始めたために、0から始めるハンコン生活をスタートしてみました。
Thrustmaster T248と一緒にハンコンに慣れて行く様子をお届けしていきたいと思います。
以下のコミュニティで顔を出させていただいていますので、よろしければご参加いただければ嬉しい限りです。
Steamフレンドコード
1008220765
ゲームとは関係ありませんが、実車ラリー用のトリップメーターなんかも作ってる人だったりします。実際のラリーについての疑問等も可能な範囲でお答えさせていただきます。
www.rally-arm.com
#WRC10 #T248 #Thrustmaster
走り方にとても憧れます。
初心者向けのラリー走行教室なんて出来ないでしょうか?
コネコネする、というより「少しでもアクセル踏みたいけど足首で踏むと空転しちゃう」という気持ちが出てくると、親指がコネコネしてしまうと居た感じでしょうか?
ラリーは速く走る以前に、ある程度ぶつからないでコントロールできないと面白くなる以前にストレスが溜まりますよね。
まずは楽しくラリーが出来るようなアレコレを出来る限りお伝えしていきたいと思います。
@@rally-irinatsuさん
ありがとうございます。
もう2ヶ月ほど走っているのですが、どうしてもアクセルを全開にしてしまいます。
なので、ゴール時にはフロントがボコボコです。
まずはぶつからない練習からやり直します。
それと、ヘアピンカーブなどのドリフト走行にも憧れています。
また、お時間がございましたら、解説動画をお願いします。
毎回楽しみながら拝見しております。