ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんだか寝ぼけてたのか、途中で調判定間違えて字幕つけてたりします😂楽譜と一緒に見返してて、なんか変なこと書いてるな、ってなりました😅大目に見てください〜😂
ワルトシュタインとても勉強になりました🥰この大曲を大学受験で弾いたなんてスゴすぎです👏ちなみに私はベートーヴェンの大好きな4番が受験曲でした♬.*゚ワルトシュタイン再チャレンジする機会があったらまいどるさんの解説を参考にさせていただきます💛
少しでも参考になっていたら幸いです😆高校生の頃は怖いもの知らず?で先生に言われるがままこの曲で受験しましたが、今となっては怖くて本番に持っていく労力がハンパないです🤣🤣ベートーヴェンは真摯に向き合い続けるしかないですね🥲
Hello, my dear friend! Thanks for sharing this wonderful video! 🎹🎹🎹Like 15👍. Very nice! All the best! And have a great day! Marisha.
Thank you!Have a nice day🎉🎹🎹
解説面白かったです!ベートーヴェン躁鬱かな?とも思ったし、和声?和音?のお話してたあたりで、宗教曲みを感じたので、もしかしたら、ベートーヴェンは宗教に救いを求めたこともあるのかもしれないな〜なんて想像しました!話変わって今日の弾き合い会、とても楽しかったです☺️また機会があったらよろしくお願いします🙏
まさに、ベートーヴェンの情緒が心配になる作品の一つです(笑)確かに後期になればなるほど教会音楽的な響きが増えている気がします⛪️✨弾き合い会も楽しかったですね!次はピアノでもぜひ参加してください〜🤭
Valentina Lisitsa - Liszt "La Campanella" you tube すばらしい
ワルトシュタインの弾きながらの解説、すごく面白かったです!僕のベートーヴェンのイメージは気難しい天才でしょうか。バッハのような神がかった技法ではなく人間くさいドラマを感じますね。
視聴ありがとうございます😊 そうなんです、実は気難しいだけでなく人間味を音楽にもたっぷり表現していて、もっと暖かい人柄だったんじゃないかな〜と想像したりします🤭第二楽章以降も研究していきます🫡
@@maidoln はい、暖かい人柄だったとも思うんですが、バッハが2人の奥さんと20人の子をもうけたのに、ベートーヴェンは生涯独身で子がいませんでした。女性にモテなかったのか人間嫌いだったのか、謎ですね。
@@maidoln まいどる先生はベートーヴェンで1番好きな曲はワルトシュタインですか? 僕は実はワルトシュタインです。だから2楽章、3楽章も楽しみにしてます!
@@takehitosakai9702 ベートーヴェンで好きな曲、たくさんあって迷いますね😄ワルトシュタインの第二楽章になるはずだったと言われている「アンダンテ・ファボリ」も好きです。ワルトシュタイン全楽章とセットで演奏会やってみたいなぁと思ってます😋あ、あと昨日行ったコンサートのMCで聞いたのですが、ベートーヴェンは恋愛はしてたけど相手がいつも上流階級の人で実ることのない恋ばかりだったそうです。その寂しさや悔しさも作曲の原動力になっているとか。面白いですね。
@@maidoln アンダンテファボリという曲は知りませんでした。まいどる先生のおかげで知る事ができて良かったです、ありがとうございます!
こんにちは🌞ソナタ形式を教科書事例で習うと、提示部第二主題はVの調、あるいは他の近親調で始まるのが通例とされるけど、、、ベートーヴェンのソナタで度々見かけるのが、IIIの調(この曲の場合E-Dur)に行ってしまう、、、これが未だに自分的にはナゾナゾで・・・短調のIIIは平行調に当たるど、長調のIIIは、近親調とは云えないよね???と常々思うのですよね😅まぁ、ベートーヴェンは型破りだから何でも有りだろうけど、それにしても何故IIIの調❓❓❓それは I の和音の真ん中の音、中全音だから、という説明を聞いたことありますが、どうにも腑に落ちないのですよね😂🤔
そうなんですよね、まさに型破り🫠ワルトシュタインの場合は第一主題の途中で一瞬a-moll風にもなるので、そこから考えると属調でもあるっちゃあるのですが…(だいぶ無理やり感…)あっちの調にもこっちの調にも行き来しやすいようにした結果なのかな?と思ってます🤔
ベートーベンの曲割としていん(ちょいと苦しい😮)🤔うーんこの曲知らない勉強不足😢なにも考えず直感的に始めるのが音大卒と初心者🔰の違いだな😮現在テンペスト第三章練習中
テンペストも名曲ですねー!ワルトシュタインもベートーヴェンソナタの中では有名な曲なので色々な人の演奏聴いてみてください😆😆かてぃんさんの動画とかもあります✨
Valentina Lisitsaってピアニスト知ってますか?政治的な理由で冷や飯食らってる人ですが、とても演奏は迫力があり最高って思うけどまいどるさんから見たらどうなのかなと思い.....また時間あったら聞いてみてください
わかりますよー!ちょうど1つ前に投稿したラフマニノフの前奏曲を練習するのに、TH-cam動画で参考に聴いてました✨演奏がダイナミックで好き嫌い分かれるのかもですが、私の課題でもある太い音、厚みのある音色を持ってるピアニストで素敵だなぁと思います😌✨
なんだか寝ぼけてたのか、途中で調判定間違えて字幕つけてたりします😂
楽譜と一緒に見返してて、なんか変なこと書いてるな、ってなりました😅大目に見てください〜😂
ワルトシュタインとても勉強になりました🥰この大曲を大学受験で弾いたなんてスゴすぎです👏ちなみに私はベートーヴェンの大好きな4番が受験曲でした♬.*゚
ワルトシュタイン再チャレンジする機会があったらまいどるさんの解説を参考にさせていただきます💛
少しでも参考になっていたら幸いです😆
高校生の頃は怖いもの知らず?で先生に言われるがままこの曲で受験しましたが、今となっては怖くて本番に持っていく労力がハンパないです🤣🤣
ベートーヴェンは真摯に向き合い続けるしかないですね🥲
Hello, my dear friend!
Thanks for sharing this wonderful video! 🎹🎹🎹
Like 15👍. Very nice!
All the best!
And have a great day!
Marisha.
Thank you!
Have a nice day🎉🎹🎹
解説面白かったです!
ベートーヴェン躁鬱かな?とも思ったし、和声?和音?のお話してたあたりで、宗教曲みを感じたので、もしかしたら、ベートーヴェンは宗教に救いを求めたこともあるのかもしれないな〜なんて想像しました!
話変わって今日の弾き合い会、とても楽しかったです☺️
また機会があったらよろしくお願いします🙏
まさに、ベートーヴェンの情緒が心配になる作品の一つです(笑)
確かに後期になればなるほど教会音楽的な響きが増えている気がします⛪️✨
弾き合い会も楽しかったですね!
次はピアノでもぜひ参加してください〜🤭
Valentina Lisitsa - Liszt "La Campanella" you tube すばらしい
ワルトシュタインの弾きながらの解説、すごく面白かったです!僕のベートーヴェンのイメージは気難しい天才でしょうか。バッハのような神がかった技法ではなく人間くさいドラマを感じますね。
視聴ありがとうございます😊
そうなんです、実は気難しいだけでなく人間味を音楽にもたっぷり表現していて、もっと暖かい人柄だったんじゃないかな〜と想像したりします🤭
第二楽章以降も研究していきます🫡
@@maidoln はい、暖かい人柄だったとも思うんですが、バッハが2人の奥さんと20人の子をもうけたのに、ベートーヴェンは生涯独身で子がいませんでした。女性にモテなかったのか人間嫌いだったのか、謎ですね。
@@maidoln まいどる先生はベートーヴェンで1番好きな曲はワルトシュタインですか? 僕は実はワルトシュタインです。だから2楽章、3楽章も楽しみにしてます!
@@takehitosakai9702 ベートーヴェンで好きな曲、たくさんあって迷いますね😄
ワルトシュタインの第二楽章になるはずだったと言われている「アンダンテ・ファボリ」も好きです。ワルトシュタイン全楽章とセットで演奏会やってみたいなぁと思ってます😋
あ、あと昨日行ったコンサートのMCで聞いたのですが、ベートーヴェンは恋愛はしてたけど相手がいつも上流階級の人で実ることのない恋ばかりだったそうです。
その寂しさや悔しさも作曲の原動力になっているとか。面白いですね。
@@maidoln アンダンテファボリという曲は知りませんでした。まいどる先生のおかげで知る事ができて良かったです、ありがとうございます!
こんにちは🌞
ソナタ形式を教科書事例で習うと、提示部第二主題はVの調、あるいは他の近親調で始まるのが通例とされるけど、、、
ベートーヴェンのソナタで度々見かけるのが、IIIの調(この曲の場合E-Dur)に行ってしまう、、、
これが未だに自分的にはナゾナゾで・・・
短調のIIIは平行調に当たるど、長調のIIIは、近親調とは云えないよね???と常々思うのですよね😅
まぁ、ベートーヴェンは型破りだから何でも有りだろうけど、それにしても何故IIIの調❓❓❓
それは I の和音の真ん中の音、中全音だから、という説明を聞いたことありますが、どうにも腑に落ちないのですよね😂🤔
そうなんですよね、まさに型破り🫠
ワルトシュタインの場合は第一主題の途中で一瞬a-moll風にもなるので、そこから考えると属調でもあるっちゃあるのですが…(だいぶ無理やり感…)
あっちの調にもこっちの調にも行き来しやすいようにした結果なのかな?と思ってます🤔
ベートーベンの曲
割としていん(ちょいと
苦しい😮)
🤔うーんこの曲知らない
勉強不足😢
なにも考えず直感的に
始めるのが音大卒と
初心者🔰の違いだな😮
現在テンペスト第三章
練習中
テンペストも名曲ですねー!
ワルトシュタインもベートーヴェンソナタの中では有名な曲なので色々な人の演奏聴いてみてください😆😆
かてぃんさんの動画とかもあります✨
Valentina Lisitsaってピアニスト知ってますか?政治的な理由で冷や飯食らってる人ですが、とても演奏は迫力があり最高って思うけどまいどるさんから見たらどうなのかなと思い.....また時間あったら聞いてみてください
わかりますよー!ちょうど1つ前に投稿したラフマニノフの前奏曲を練習するのに、TH-cam動画で参考に聴いてました✨
演奏がダイナミックで好き嫌い分かれるのかもですが、私の課題でもある太い音、厚みのある音色を持ってるピアニストで素敵だなぁと思います😌✨