ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あらためてこのインタビュー見させていただきました。これまでTVや雑誌、TH-camさまざまな角野隼人さんのインタビューを拝見しましたが、このインタビュー動画がベストじゃないでしょうか。自然体でありのままの角野隼人さんを存分に引き出していると思います。
2年前も興味深く見たのですが、今あらためて見ると、角野さんの当時の考えがわかり、その後の演奏会で当時の思いを実現していて凄いです。現在の角野さんは、日本だけでなく世界から期待される音楽家になったのだと感慨深いです😂😂😂
nacoさんと角野さんの音楽オタクトーク大好きです❣️何度観ても楽しいし、ためになります。進化し続けている角野さんなので、ぜひ、今の角野さんとの対談も実現してほしいです!今回は永久保存となりますように…そしてたくさんの人に届きますように…
再編集版も最後まで見てしまいました。以前のも何度か繰り返し見ました。尊敬している方々などのお名前がたくさん過ぎて、すごく勉強になって。nacoさんの的確な質問が、彼の魅力を引き出している感じがします。彼のコンサートは、いつも楽しみです。毎回新しい仕掛けがあって、アプローチが斬新で(2進法のランプや転調のタイミングをカラーで表したり、鍵盤ランドも)ワクワク感がたまりません。昔のクラシックコンサートは、黙って出てきて演奏して終わるとスタスタ舞台袖に帰っていく・・・というスタイル。最近は、演奏家が曲名だけじゃなく、この曲を選んだエピソードを紹介するとか、おしゃべりが入るのが清塚氏以来当たり前になってきたようで(そういうコンサートにしか行ってないからか)、お客さんとの距離が近づいてきてる気がします。特にyoutuberピアニストのコンサートは、客席とのやり取りを楽しむ若いパフォーマーが多くて面白いですね。角野さんは、音楽界ばかりでなく、異ジャンルの雑誌などにも取り上げられ、注目度は凄いですね。今後の活躍にも期待しています。
なこさんもかてぃんさんも感覚的な世界をロジカルに言語化して話されるので本当にわかりやすいです 2年前の動画なのに今と1ミリもブレてないお2人の音楽に対する愛を感じます 改めて前後編まとめて再掲載して頂きありがとうございます🙏
「クラシック音楽に生かされている」と言う言葉は胸に響きました。角野さんからそれが聞けて嬉しいです。😊
角野さんの人柄、アーティストととしての哲学が良くわかりました!ありがとうございました💐
大谷くんだけじゃない。色んな日本の若い才能のある人が、色んなジャンルで登場してきますよね。それを気軽に、詳細に知れると言うのは、本当にありがたいと思います。Nanoさんにも、角野さんにも、感謝です。ありがとうございました。
このような解説対談、講義等、引き込まれて、ショパンを聴く時も、新しい想いが遠景に感じてきます。たぶん。知らない事には、刺激を受け、興味が湧きあがりわくわくします。毎夜、寝る前の聴く時が、たまらないな〜、眠れない、もったいない、、表現ムズいです。♫💐♫ 感謝、感謝でございます。
ボーダレスな活躍影ながら応援しております。 シカゴ滞在時にラビニア音楽祭に何度も通いました。 芝生に横になってピクニックしながらさまざまコンサート経験出来たのはいい思い出です。ぜひ野外フェスで角野さんのピアノ演奏聴いてみたいです❤
改めて見ると、この頃言われていたことを、その後実践してらっしゃるんだなという印象です。かなり前(おそらく音楽家を志した時)から一貫した姿勢で音楽と対峙していらっしゃる。これからもずっと活動を追いかけていきたいです。素敵なインタビューありがとうございました。
雑誌でのインタビュー記事を拝見することはありましたが、配信でのご本人がClassicを語る…を見られて嬉しかったです✨ いちいちガテンがいったというか👍 一つもブレずに世界を そして可能性を伸ばしていらっしゃる👏エリック.カルメンのオール・バイ・マイセルフでラフマニノフを知ったように… Classicへの入り口は様々ですね🎶 ワタシの人生において 今こんなにClassicを聴きたいと思うのは角野隼斗cateenさんのおかげさまだとマジで思います✨
かてぃんさんについていくといつも極上のクラシック体験がまってます。これからどんな唯一無二の事をしてくれるのか楽しみです。知らない作曲家はこちらのチャンネルで勉強していきます!頼りにしてます🫶
やはりかてぃんさんは最高です。かてぃんさんの動画から厳クラにたどり着いたので再編集有り難く視聴させていただきました。本当に有難うございます。
クラシック音楽が、歳を重ねる度に好きになるのを後押ししてくださっているのは、角野さんが、楽しく弾いている背中のおかげさまです✨出逢いに感謝✨これから、クラシックピアノを弾いたり、聴いたり、歴史を背景に第二の人生を楽しめます✨クラシック会場にも早く行きたい✨
「『クラシックたるものはこう』というものは時間とともに増えていき、その外側はさまざまな方向にグラディエーションになっている」そして角野さんは現代の新しい音楽との関わりの部分を研究して新しいものを創造していきたい、とされており、対して「クラシックの『志向が作曲者の意図を体現すること』という後ろ向きの方向にも向いていて葛藤する」ということでした。前者はバッハの生前からバッハの否定ともとれる「ギャラント様式」からもはや250年以上も続いている志向で、後者はおそらく20世紀に到達しようとするときに、ロマン派音楽とジャズとの融合が行き過ぎた状況になり「ちょっと待てよ、やりすぎじゃね?」と一部の人々が反動した新しい研究でもあります。この部門の研究は当時の資料などが限られているということもあり、進み方が特にゆっくりでまだまだこちらのほうが研究の余地を残しています(特にモーツァルト、ハイドン)。ところで角野さんを見ていると、リストの華々しい挑戦の連続の前半生、音楽への限りない追究を地道に求めた後半生をイメージします。クラシックの範疇にとどまらない、クラシックをrecomposeした音楽を奏でる角野さんを期待しています。
昨日、夫婦で拝見しました。角野隼斗さんの人の跡をたどりたくないという冒険魂に感動です。「recompose」というあたりの話が興味深かったです。ちょっとそこから連想して、松本あすかの「ワルトシュタイン」をひさしぶりに聴いたりしました。彼女の「ワルトシュタイン」は、ベートーベンはこうは弾かなかっただろうし、ウイットに富む小気味好い曲だとなんか惹かれるものがありましたので。さらに角野隼斗さんオススメのピアニストのオラフソン、トリスターノは興味持ちました。特にオラフソンは私が大好きなフィリップ・グラスの曲も弾いていて、これは必聴!と。この動画でさらに音楽の世界が広がりそうで楽しみです。
インタビューを通して、角野隼人の考え方は多角的であり柔軟性に満ちた方です。ガーシュインに憧れ、音楽の基礎はショパンとラベルなのですね。ありがとうございました。😂
角野隼人さんは紛れもなく人間国宝です
角野さんのショパンのピアコン好きです。
とても濃くて深い内容のインタビュー動画でした。演奏者、表現者としての 考えや音楽に対する思いを生で聞ける貴重な時間でした。なるほど!と思ったり、ヘー!そうなんだと驚くロングインタビュー再アップありがとうございました。
ありがとうございます!
いつも感謝です🙇
今日は仕事でリアルタイムで参加できなかったので、食事も済ませてからゆっくり楽しませていただきました😊とても楽しかったです。ありがとうございます🎵
今日も興味深い動画をありがとうございました。かてぃんさんの話は分かりやすい上に、発想が柔軟で「あ、こんな考え方もあるんだ!」と楽しい発見がいっぱいでした。こういう人になりたかったなぁ・・・次の動画も楽しみにしています!・・・そんな宗教、ないよねぇww
全くクラシック音楽に縁のなかった私がクラシック音楽に関心を持ち始めて、私でもとても分かりやすく、私もかてぃんさん同様に登録したら、「あのかてぃんさんが…!」と大喜びでした…♪ショパンコンクールも楽しみましたけど、ショパンのこともよく知らなくてとても参考になりました…♪有名な聞きなれた曲しか知りませんが、7/18に聴きに行きます…♪楽しみにしています…♪✨
いつも楽しく視聴させて頂いています。アーティストへのインタビューが一番好きです。佐渡裕さんの゙お話も聞いてみたいです。
ルイサダ演奏は従来クラシック愛好家からして異端。自分は好きではない彼を師事したゆえ角野さんがショパコン入賞出来なかった要因の一つだと思っていますただクラシック枠に囚われない音楽通じた表現者としてチャレンジする角野さん素晴らしいですね!
美しいなこ様、とても勉強になって楽しいトークですね。
大勢のピアニストの中から、フリードリヒ.グルダを上げられたのがとても嬉しいです。グルダのモーツァルト、素晴らしいです😂
この様なお話が好きです。骨子が明確な論の展開にブラビーです🎉クラシック愛に溢れたオーラが感じられて深く相槌を打ちながら、あっという間に終了になりました。このチャンネルで繋いだ手を離さない様な楽しい仕掛けを期待している私。どうぞよろしくお願い致します😊
あらためてこのインタビュー見させていただきました。2/22サントリーホール 初めての孫と娘と3人で行かせていただきます。初めての孫娘は勿論 私武道館や広島でのオルソップコンサート以来でワクワクしています。孫娘 きっとクラシックファンなることでしょう😊
nacoさんはインタビューのときはいつも黒ですね。飾らないそういゅつところが。素晴らしいです。このインタビューも素晴らしいかったです。
久しぶりに見ました再編集アップ、ありがとうございました💖(そうか…ピコ太郎さん🤭)
I love this child and young pianist Hayato ❤️🎹🌹
アラベスク全部聞きたいですね🎹✨
おまけ、嬉しかったです🥰最後にかてぃんさんの子犬のワルツ聴けて、嬉しかったです。HAYATOSMでしか、聴いてなかったので、また今の角野さんの子犬なんだなぁって、思いました😌
素人でも分かり易い解説をありがとうございました。楽しく興味深く聞けました。
本島に、映像って大事なツールですね深く学べます!
角野さんて,角野さんでしかできてるのではないのですね。たくさんの人達が角野さんの糧になっているのですね😊
こんばんは🌙😃❗️令和6年7月23日Am.12時45分🐥2回目の角野さんの動画を拝聴して、改めてクラシック音楽への畏敬と次世代へ伝承していくために、やらなければならない事、使命感をお持ちなので、嬉しく感慨深く感じました。角野さんの、いつも自然体で話され、謙虚でユーモアたっぷりで面白いので、益々応援したくなりました!🐥😊私にとっては、可愛い孫のようです!🐥😊❤これからも、お身体に気をつけて頑張って下さいね🎵!☺️🐥
エリックサティの生涯と名曲を厳選解説して欲しいです。自分はジムノペディ第一番とグノシエンヌ第5番が好きです。もしできれば動画にして欲しいです。
最後の辺りで話題に上がっていた「shortの波」… そう、音楽の中にも、影響大なんですねぇ…通常の日常の仕事のなかでも、すぐに「答え」を求め、結果を求めていく風潮が、いまや「普通」ですよね。でもねぇ…今時点、その瞬間には、まだ見えていない事、あっても影響がまだなさそうな事、それらが、時の経過に合わせ、「自然に入って来る」という、その楽しみ、待ちの苦しみ等々… そういうのが、あらゆる事に、無視されだしているのが、少し寂しいです。あの「運命」や「合唱」なんかの、今流れている曲調の先にくるハズの「あの時」を、そっと、待ち望む自分を感じていられる… そういう時間のすばらしさ、それが、日常のさまざまな事も含め、音楽の中にまで、減って行っちゃう… 歳をとったんでしょうか…
今入りました。ナコさん、皆さんよろしくお願いします
What a pity of me...😢If there were English subtitles..❤
OK! I'll add English subtitles later.
前半は気疲れで楽しくない、後半の表情が角野さんらしい、段々饒舌になる。ⅭⅮ買ってみようかな。毎朝のBGMに。でも、角野さんのクラシック好きな人はどうしたらいいの?方向性は一方向だけでなくていいいいですよね。私は無限の可能性を信じています。角野さんの創造力がたぶん誰にも勝っていると思うのです。この子犬のワルツ聞いて、よくほかのワルツ最後まで我慢できるかとおもいます。
クラシック音楽ってある意味「音楽史」的な?っぽい所があるので、最低限それを理解した上で無いと理解出来ない面が▪▪▪。音楽知識の無い人間にはかなり敷居が高い?クラシックを聞く上で、どの程度の知識が有れば良いのかな?と言うのも気になります。😂その敷居の高さが故の魅力もありますが。
🤗久しぶりにクラッシックの解説を拝見いたしました‼️かってライバル教室のコンセールdさんのコンサートも聴いておりました🎉どちらの先生も面識がございました🫡元々クラッシックの専門ではない私でもとっても楽しい音楽会でした🎵今日の解説も勉強になりました🫡
あらためてこのインタビュー見させていただきました。これまでTVや雑誌、TH-camさまざまな角野隼人さんのインタビューを拝見しましたが、このインタビュー動画がベストじゃないでしょうか。自然体でありのままの角野隼人さんを存分に引き出していると思います。
2年前も興味深く見たのですが、今あらためて見ると、角野さんの当時の考えがわかり、その後の演奏会で当時の思いを実現していて凄いです。現在の角野さんは、日本だけでなく世界から期待される音楽家になったのだと感慨深いです😂😂😂
nacoさんと角野さんの音楽オタクトーク大好きです❣️何度観ても楽しいし、ためになります。進化し続けている角野さんなので、ぜひ、今の角野さんとの対談も実現してほしいです!
今回は永久保存となりますように…
そしてたくさんの人に届きますように…
再編集版も最後まで見てしまいました。以前のも何度か繰り返し見ました。尊敬している方々などのお名前がたくさん過ぎて、すごく勉強になって。nacoさんの的確な質問が、彼の魅力を引き出している感じがします。
彼のコンサートは、いつも楽しみです。毎回新しい仕掛けがあって、アプローチが斬新で(2進法のランプや転調のタイミングをカラーで表したり、鍵盤ランドも)ワクワク感がたまりません。
昔のクラシックコンサートは、黙って出てきて演奏して終わるとスタスタ舞台袖に帰っていく・・・というスタイル。最近は、演奏家が曲名だけじゃなく、この曲を選んだエピソードを紹介するとか、おしゃべりが入るのが清塚氏以来当たり前になってきたようで(そういうコンサートにしか行ってないからか)、お客さんとの距離が近づいてきてる気がします。特にyoutuberピアニストのコンサートは、客席とのやり取りを楽しむ若いパフォーマーが多くて面白いですね。
角野さんは、音楽界ばかりでなく、異ジャンルの雑誌などにも取り上げられ、注目度は凄いですね。今後の活躍にも期待しています。
なこさんもかてぃんさんも感覚的な世界をロジカルに言語化して話されるので本当にわかりやすいです
2年前の動画なのに今と1ミリもブレてないお2人の音楽に対する愛を感じます
改めて前後編まとめて再掲載して頂きありがとうございます🙏
「クラシック音楽に生かされている」と言う言葉は胸に響きました。角野さんからそれが聞けて嬉しいです。😊
角野さんの人柄、アーティストととしての哲学が良くわかりました!
ありがとうございました💐
大谷くんだけじゃない。色んな日本の若い才能のある人が、色んなジャンルで登場してきますよね。
それを気軽に、詳細に知れると言うのは、本当にありがたいと思います。
Nanoさんにも、角野さんにも、感謝です。
ありがとうございました。
このような解説対談、講義等、引き込まれて、ショパンを聴く時も、新しい想いが遠景に感じてきます。たぶん。知らない事には、刺激を受け、興味が湧きあがりわくわくします。毎夜、寝る前の聴く時が、たまらないな〜、眠れない、もったいない、、表現ムズいです。♫💐♫ 感謝、感謝でございます。
ボーダレスな活躍影ながら応援しております。
シカゴ滞在時にラビニア音楽祭に何度も通いました。 芝生に横になってピクニックしながらさまざまコンサート経験出来たのはいい思い出です。
ぜひ野外フェスで角野さんのピアノ演奏聴いてみたいです❤
改めて見ると、この頃言われていたことを、その後実践してらっしゃるんだなという印象です。かなり前(おそらく音楽家を志した時)から一貫した姿勢で音楽と対峙していらっしゃる。これからもずっと活動を追いかけていきたいです。素敵なインタビューありがとうございました。
雑誌でのインタビュー記事を拝見することはありましたが、配信でのご本人がClassicを語る…を見られて嬉しかったです✨ いちいちガテンがいったというか👍 一つもブレずに世界を そして可能性を伸ばしていらっしゃる👏
エリック.カルメンのオール・バイ・マイセルフでラフマニノフを知ったように… Classicへの入り口は様々ですね🎶 ワタシの人生において 今こんなにClassicを聴きたいと思うのは角野隼斗cateenさんのおかげさまだとマジで思います✨
かてぃんさんについていくといつも極上のクラシック体験がまってます。
これからどんな唯一無二の事をしてくれるのか楽しみです。知らない作曲家はこちらのチャンネルで勉強していきます!頼りにしてます🫶
やはりかてぃんさんは最高です。かてぃんさんの動画から厳クラにたどり着いたので再編集有り難く視聴させていただきました。本当に有難うございます。
クラシック音楽が、歳を重ねる度に好きになるのを後押ししてくださっているのは、角野さんが、楽しく弾いている背中のおかげさまです✨出逢いに感謝✨これから、クラシックピアノを弾いたり、聴いたり、歴史を背景に第二の人生を楽しめます✨クラシック会場にも早く行きたい✨
「『クラシックたるものはこう』というものは時間とともに増えていき、その外側はさまざまな方向にグラディエーションになっている」そして角野さんは現代の新しい音楽との関わりの部分を研究して新しいものを創造していきたい、とされており、対して「クラシックの『志向が作曲者の意図を体現すること』という後ろ向きの方向にも向いていて葛藤する」ということでした。前者はバッハの生前からバッハの否定ともとれる「ギャラント様式」からもはや250年以上も続いている志向で、後者はおそらく20世紀に到達しようとするときに、ロマン派音楽とジャズとの融合が行き過ぎた状況になり「ちょっと待てよ、やりすぎじゃね?」と一部の人々が反動した新しい研究でもあります。この部門の研究は当時の資料などが限られているということもあり、進み方が特にゆっくりでまだまだこちらのほうが研究の余地を残しています(特にモーツァルト、ハイドン)。
ところで角野さんを見ていると、リストの華々しい挑戦の連続の前半生、音楽への限りない追究を地道に求めた後半生をイメージします。クラシックの範疇にとどまらない、クラシックをrecomposeした音楽を奏でる角野さんを期待しています。
昨日、夫婦で拝見しました。角野隼斗さんの人の跡をたどりたくないという冒険魂に感動です。「recompose」というあたりの話が興味深かったです。ちょっとそこから連想して、松本あすかの「ワルトシュタイン」をひさしぶりに聴いたりしました。彼女の「ワルトシュタイン」は、ベートーベンはこうは弾かなかっただろうし、ウイットに富む小気味好い曲だとなんか惹かれるものがありましたので。さらに角野隼斗さんオススメのピアニストのオラフソン、トリスターノは興味持ちました。特にオラフソンは私が大好きなフィリップ・グラスの曲も弾いていて、これは必聴!と。この動画でさらに音楽の世界が広がりそうで楽しみです。
インタビューを通して、角野隼人の考え方は多角的であり柔軟性に満ちた方です。ガーシュインに憧れ、音楽の基礎はショパンとラベルなのですね。ありがとうございました。😂
角野隼人さんは紛れもなく人間国宝です
角野さんのショパンのピアコン好きです。
とても濃くて深い内容のインタビュー動画でした。演奏者、表現者としての 考えや音楽に対する思いを生で聞ける貴重な時間でした。なるほど!と思ったり、ヘー!そうなんだと驚くロングインタビュー再アップありがとうございました。
ありがとうございます!
いつも感謝です🙇
今日は仕事でリアルタイムで参加できなかったので、食事も済ませてからゆっくり楽しませていただきました😊とても楽しかったです。ありがとうございます🎵
今日も興味深い動画をありがとうございました。
かてぃんさんの話は分かりやすい上に、発想が柔軟で
「あ、こんな考え方もあるんだ!」と楽しい発見がいっぱいでした。
こういう人になりたかったなぁ・・・
次の動画も楽しみにしています!
・・・そんな宗教、ないよねぇww
全くクラシック音楽に縁のなかった私がクラシック音楽に関心を持ち始めて、私でもとても分かりやすく、私もかてぃんさん同様に登録したら、「あのかてぃんさんが…!」と大喜びでした…♪ショパンコンクールも楽しみましたけど、ショパンのこともよく知らなくてとても参考になりました…♪有名な聞きなれた曲しか知りませんが、7/18に聴きに行きます…♪楽しみにしています…♪✨
いつも楽しく視聴させて頂いています。アーティストへのインタビューが一番好きです。佐渡裕さんの゙お話も聞いてみたいです。
ルイサダ演奏は従来クラシック愛好家からして異端。
自分は好きではない
彼を師事したゆえ角野さんが
ショパコン入賞出来なかった要因の一つだと思っています
ただクラシック枠に囚われない音楽通じた表現者として
チャレンジする角野さん
素晴らしいですね!
美しいなこ様、とても勉強になって楽しいトークですね。
大勢のピアニストの中から、フリードリヒ.グルダを上げられたのがとても嬉しいです。グルダのモーツァルト、素晴らしいです😂
この様なお話が好きです。骨子が明確な論の展開にブラビーです🎉
クラシック愛に溢れたオーラが感じられて深く相槌を打ちながら、あっという間に終了になりました。
このチャンネルで繋いだ手を離さない様な楽しい仕掛けを期待している私。
どうぞよろしくお願い致します😊
あらためてこのインタビュー見させていただきました。
2/22サントリーホール 初めての孫と娘と3人で行かせていただきます。初めての孫娘は勿論 私武道館や広島でのオルソップコンサート以来でワクワクしています。
孫娘 きっとクラシックファンなることでしょう😊
nacoさんはインタビューのときはいつも黒ですね。飾らないそういゅつところが。素晴らしいです。このインタビューも素晴らしいかったです。
久しぶりに見ました
再編集アップ、ありがとうございました💖
(そうか…ピコ太郎さん🤭)
I love this child and young pianist Hayato ❤️🎹🌹
アラベスク全部聞きたいですね🎹✨
おまけ、嬉しかったです🥰
最後にかてぃんさんの子犬のワルツ
聴けて、嬉しかったです。
HAYATOSMでしか、聴いてなかったので、また今の角野さんの子犬なんだなぁって、思いました😌
素人でも分かり易い解説をありがとうございました。楽しく興味深く聞けました。
本島に、映像って大事なツールですね
深く学べます!
角野さんて,角野さんでしかできてるのではないのですね。たくさんの人達が角野さんの糧になっているのですね😊
こんばんは🌙😃❗️
令和6年7月23日
Am.12時45分🐥
2回目の角野さんの動画を拝聴して、改めてクラシック音楽への畏敬と次世代へ伝承していくために、やらなければならない事、使命感をお持ちなので、嬉しく感慨深く感じました。角野さんの、いつも自然体で話され、謙虚でユーモアたっぷりで面白いので、益々応援したくなりました!🐥😊私にとっては、可愛い孫のようです!🐥😊❤これからも、お身体に気をつけて頑張って下さいね🎵!☺️🐥
エリックサティの生涯と名曲を厳選解説して欲しいです。自分はジムノペディ第一番とグノシエンヌ第5番が好きです。もしできれば動画にして欲しいです。
最後の辺りで話題に上がっていた「shortの波」… そう、音楽の中にも、影響大なんですねぇ…
通常の日常の仕事のなかでも、すぐに「答え」を求め、結果を求めていく風潮が、いまや「普通」ですよね。でもねぇ…
今時点、その瞬間には、まだ見えていない事、あっても影響がまだなさそうな事、それらが、時の経過に合わせ、「自然に入って来る」という、その楽しみ、待ちの苦しみ等々… そういうのが、あらゆる事に、無視されだしているのが、少し寂しいです。
あの「運命」や「合唱」なんかの、今流れている曲調の先にくるハズの「あの時」を、そっと、待ち望む自分を感じていられる… そういう時間のすばらしさ、それが、日常のさまざまな事も含め、音楽の中にまで、減って行っちゃう…
歳をとったんでしょうか…
今入りました。ナコさん、皆さんよろしくお願いします
What a pity of me...😢
If there were English subtitles..❤
OK! I'll add English subtitles later.
前半は気疲れで楽しくない、後半の表情が角野さんらしい、段々饒舌になる。ⅭⅮ買ってみようかな。毎朝のBGMに。でも、角野さんのクラシック好きな人はどうしたらいいの?方向性は一方向だけでなくていいいいですよね。私は無限の可能性を信じています。角野さんの創造力がたぶん誰にも勝っていると思うのです。この子犬のワルツ聞いて、よくほかのワルツ最後まで我慢できるかとおもいます。
クラシック音楽ってある意味「音楽史」的な?っぽい所があるので、最低限それを理解した上で無いと理解出来ない面が▪▪▪。音楽知識の無い人間にはかなり敷居が高い?クラシックを聞く上で、どの程度の知識が有れば良いのかな?と言うのも気になります。😂その敷居の高さが故の魅力もありますが。
🤗久しぶりに
クラッシックの解説を拝見いたしました‼️かってライバル教室のコンセールdさんのコンサートも聴いておりました🎉どちらの先生も面識がございました🫡
元々クラッシックの専門ではない私でもとっても楽しい音楽会でした🎵今日の解説も勉強になりました🫡