ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
横浜線と直通運転のために確保されていた当初のみなとみらい線の横浜駅の用地って、現在のそごう横の横浜市営バスの車庫になってる場所がそうらしいですね。
前から「こんな一等地が駐車場になってるの不思議だな」と思っていたのですが、そんな理由だったんですね
横浜線との直通構想がポシャッた後は京急横浜駅の移転用地にする構想があったらしい手狭だった横須賀線ホームの拡幅のためとも、東神奈川までしか来ていない横浜線を横浜駅まで伸ばすためのホーム用地用とも云われている京急の部分は国鉄→JRの土地だった(今でも?)のでJRは退かしたかったようだが、アクセス不便になる京急はもちろん反対して話は流れた
三渓園に行くとき、何度かバスで桜木町〜三渓園で行き来したが、地下鉄かみなとみらい線が伸びてきて、根岸まで行けたら楽だったろうなぁ
留置線だけじゃなくて、そのまま本牧中心部まで延伸&貨物線乗り入れて根岸まで延びないかな…とみなとみらい線が出来た時から思ってた。市バスのドル箱路線だし地元が地盤を理由に反対して本牧延伸は絶望的だが。
元町・中華街駅に引き上げ線ができれば、急行10両化やSトレインのような指定席特急の増発も可能になるかと。
地元民です。長文失礼します。日中パターンの元町・中華街での折り返しは、「特急1本・急行1本・各停2本の15分サイクル」こそ開業から不変であるものの、折返しは複数回変化しています。開業直後(04.02改正~時期不明) (# は番線)①下り各停02着→上り各停04発 2#②下り特急04着→上り急行08発 1#③下り各停10着→上り各停12発 2#④下り急行13着→上り特急17発 1#副都心線直通前(時期不明~12.03改正)①下り各停02着→上り特急04発 2#②下り特急04着→上り各停05発 1#③下り各停09着→上り各停10発 2#④下り急行13着→上り各停14発 1#副都心線直通開始時(13.03改正~18.03改正)①下りF特急00着→上りF特急04発 1#(10両)②下り 各停04着→上り 各停06発 2#③下り 急行08着→上り 急行10発 1# (8両・10両混在)④下り 各停14着→上り 各停15発 2#相鉄直通開始前(19.03改正~22.03改正)①下り 各停00着→上り 各停05発 2#②下りF特急01着→上りF特急03発 1#(10両)③下り 各停06着→上り 急行10発 2#(8両)④下り 急行08着→上り 各停12発 1#(8両)(急行10両のタイミングのみ、08着急行が1# ・10発、06着各停が2# ・12発)相鉄直通開始後(23.03改正~)①下り 各停00着→上り 各停05発 2#②下りF特急01着→上りF特急03発 1#(10両)③下り 各停06着→上り 各停12発 1#④下り 急行09着→上り 急行10発 2#(8両・10両混在) もはや「1分折り返しが常識」と化しており、中央線東京駅より忙しく折り返しとなります。急行・特急は少しでも遅れれば時間に余裕がある元中側での遅延吸収が不可能となり、直通ネットワークのダイヤクラッシャーになります(その割にワンマン運転での乗降など遅延発生頻度は高いです)。留置線完成後は遅延吸収余裕のあるダイヤになることを願います。
菊名から元町・中華街までのあいだで、緩急退避が出来る駅が無いのも痛い😱
うぽつです〜みなとみらいは開発が続いて注目の地域ですねー
12:13 ハマスタからベルーナドームに一本で行けるのですね。
横浜駅や元町・中華街駅を最初から2面4線にしていれば、ダイヤの柔軟性や最近目立つ遅延の解消にも役立っていたでしょうね。いずれにしても留置線延伸は避けて通れなかった事情が理解できて良かったです。
計画では 本数としては元町・中華街も含めて6編成留め置く予定です。
これなら更に延伸して山下~本牧辺りまで供用しても良かった気が。
みなとみらいのホームドアは見た目を駅の雰囲気に合わせているから良いね。
ハマの掲載が多くて嬉しい地元民ですいいもん!!本牧だってちゃんと駅あるんだし!!(貨物駅)
新高島駅が10両化するチャンスがあるとしたら、高島線旅客化に際してJRが新高島駅を建設する時でしょうか…?
普段使ってる路線も変化が無いように見えて色々変わってるもんなんだな
都市計画上の都市高速鉄道の名前は「横浜国際港都建設計画都市高速鉄道第4号みなとみらい21線」という、帝都高速度交通営団並みのカッコ良さがあります。本牧延伸は港湾関係者の反対(地下鉄工事により渋滞が発生、物流が滞る)があったとききましたが定かではありません。仮称ではみなとみらい中央、北仲、県庁前、元町でした。県庁前は政令指定都市の横浜市が難色を示したと言われ、元町は中華街関係者からの強い要望で、珍しく・(中黒)入りの駅名が誕生しました。いまはそこそこありますが、当時は他には万座・鹿沢口くらいだったと思います。
地下鉄2号線が出来ていたら本牧辺りも便利になりました。
7:16 えむえむさんって・・・。誰だコイツ!?
みなとみらい線、関西だったら上下分離方式を活用して既存私鉄の新線として建設・運行されるパターンですね。(路線は東急みなとみらい線だが施設は横浜高速鉄道という形)
みなとみらい線を延伸して欲しいです。
新高島駅を初めて見た時のワクワクは凄かったなぁ
関内駅の多層構造を見るたびにもともとの計画を思い出します。40年、いや45年近く前になんるだなぁ。😅
へえー!知らんかった!勉強になった!
本牧埠頭に大桟橋まで入れない(ベイブリッジ潜れない)超大型客船の桟橋を作るって噂あるから本牧埠頭まで延伸しても良い気がする
新高島のホーム延長、なんとしてもやって欲しいなぁ。
りんかい線の車庫線分岐部の様に開削して作り変えないと無理でしょうね。
「本牧への延伸計画とは直接関係ないが延伸するときに使える構造にはしている」というような答弁が市会であったようなので、事実上の延伸と言って良いのではないかと思います。
日本大通り駅の動線に対して垂直に地下があるのはそう言うことか
新山下・本牧まで延伸して欲しいわぁ
ここから本牧にさらに伸びないかなあ。伸びたら本牧に引っ越したい。
みなとみらい線の各駅で磁気券きっぷを買おうとするとメトロまで買えないので、非常に不便なんですよね……
まだ本牧住民は理由のわからん反対をして不便さを取ってるのですね。本牧まではせめて留置線も作りやすいので伸ばすべきです。根岸までみなとみらい線を伸ばすのはJRが反対するかもしれませんが。いつか逆にグリーンラインが根岸・本牧までできる日もあるかもしれません。今後少子化・高齢化で鉄道がある方が良いに決まってるのに。陸の孤島では廃れますよ。バスも運転士減で含めて減便するでしょう。新高島は開削工法で10両化するのは、いつの日になるか。JRが羽田空港〜桜木町間を旅客化するときかな。2040年くらい目標。もう私は死んでるかもね。
新高島町駅拡幅は上部ビルの柱があり拡幅不可能😅
本牧まで延伸後は更に南東へ向かって富津市まで繋げてほしい(暴論)
横浜線と乗り入れていたらどうなっていたか気になるなー
こんな面倒くさい事する羽目になったのは、本牧の住民の反対運動のせいだわ。
延伸出来ればダイヤ乱れが折り返しだけで吸収できるんだけどなぁ。まだまだ先ですね。
シールドマシンを使用した工事でありがちな、埋没させて工事終了したシールドマシンを使うのかと思ったけど、そうはいかないのか。
みなとみらい開業後、「みなとみらい線別料金で高いの安くなる予定あるの?」と2chで聞いたら。理由と元町中華街で終点になった怨嗟の声聞かされたけど…今回も伸びないのか。元町より先の本牧は25年前別に映画やドラマの舞台になったわけでも無いのに、何かネズミーランドに近いすごいおしゃれなイメージ付いてたんだよ。(話の時系列、無茶苦茶ですまない)
こんにちは😊
留置線の施工は鹿島JV(横浜支店)に決定済みです。お疲れ様です。
みなとみらい線が出来て初めて乗った時の感想は「駅が暗い」新高島とか営業してないのか?と思ったぐらい。
新高島駅いっそ2両( 'ω'o[締め切り]oにすれば( ˙˙ )?
あそこら辺は地下化して不便になった
新山下の工事施設が建っている辺りは「みどり山」と呼ばれていて昭和生まれの私達の小学校時代の遊び場でした。階段下りて左には鉄工所があり同級生の家でしたね。最寄りの小学校は山を挟んで反対側の北方小学校ですね。留置線の先も延伸する余地はあるけど地下鉄で通すには採算が合うかな?地元の反対もあるけど不採算路線に市民の税金を注ぐのもどうかと思う。鉄オタの妄想で建設できるのは架空鉄道だけです(笑)
かつて桜木町時代も各停と急行と乗り入れ車(ドアカットなども)でバラバラだった編成を、未だに全統一できなかったんだものねぁ…
やっぱ桜木町停まりでよかったんだよなぁ。中華街や山下公園、元町だって桜木町からブラブラ歩くには良い距離だし、桜木町で根岸線乗換てもいいし、地下に行くから乗換も面倒になるんだよなぁ。と元東横沿線民(元住吉&学大)より
サムネから東急蒲田=京急蒲田連絡線だと思ったよ。
もし根岸に延伸したら中華街に観光に行く「非鉄」が混乱するだろうな・・・あの人たちって、行き先の駅名で乗る電車決めてるから。
3月以降東急がJRより高くなったのでみなとみらい線はめったに乗らなくなりましたね
もう新高島は必殺ドアカットで。
必殺の新規設定はもうできなくなりましたよ
新高島駅(みなとみらい線)と新高島平駅(都営三田線)を間違える人が多発する問題。スマホで駅名を誤入力して乗り換えを検索することは40年前には考えられなかったことです。
東急に乗り入れる会社が多すぎ。営団一社だけで余裕だった時代もあったんだけどな…
東横線の横浜-桜木町の廃線跡がほとんど転用されてないんだし、これをみなとみらい線の留置線に転用すれば良くね?横浜から高島町方面にトンネル掘ってもいいけど、馬車道から桜木町方面にトンネル掘るルートも考えられる。
東横線がみなとみらい線と直通するために東白楽〜横浜が高架から地下に移動してもうすぐ20年になるんだけど…ていうか、この書き込みは釣り?
横浜線と直通運転のために確保されていた当初のみなとみらい線の横浜駅の用地って、現在のそごう横の横浜市営バスの車庫になってる場所がそうらしいですね。
前から「こんな一等地が駐車場になってるの不思議だな」と思っていたのですが、そんな理由だったんですね
横浜線との直通構想がポシャッた後は京急横浜駅の移転用地にする構想があったらしい
手狭だった横須賀線ホームの拡幅のためとも、東神奈川までしか来ていない横浜線を横浜駅まで伸ばすためのホーム用地用とも云われている
京急の部分は国鉄→JRの土地だった(今でも?)のでJRは退かしたかったようだが、アクセス不便になる京急はもちろん反対して話は流れた
三渓園に行くとき、何度かバスで桜木町〜三渓園で行き来したが、地下鉄かみなとみらい線が伸びてきて、根岸まで行けたら楽だったろうなぁ
留置線だけじゃなくて、そのまま本牧中心部まで延伸&貨物線乗り入れて根岸まで延びないかな…とみなとみらい線が出来た時から思ってた。市バスのドル箱路線だし地元が地盤を理由に反対して本牧延伸は絶望的だが。
元町・中華街駅に引き上げ線ができれば、急行10両化やSトレインのような指定席特急の増発も可能になるかと。
地元民です。長文失礼します。
日中パターンの元町・中華街での折り返しは、「特急1本・急行1本・各停2本の15分サイクル」こそ開業から不変であるものの、折返しは複数回変化しています。
開業直後(04.02改正~時期不明) (# は番線)
①下り各停02着→上り各停04発 2#
②下り特急04着→上り急行08発 1#
③下り各停10着→上り各停12発 2#
④下り急行13着→上り特急17発 1#
副都心線直通前(時期不明~12.03改正)
①下り各停02着→上り特急04発 2#
②下り特急04着→上り各停05発 1#
③下り各停09着→上り各停10発 2#
④下り急行13着→上り各停14発 1#
副都心線直通開始時(13.03改正~18.03改正)
①下りF特急00着→上りF特急04発 1#(10両)
②下り 各停04着→上り 各停06発 2#
③下り 急行08着→上り 急行10発 1# (8両・10両混在)
④下り 各停14着→上り 各停15発 2#
相鉄直通開始前(19.03改正~22.03改正)
①下り 各停00着→上り 各停05発 2#
②下りF特急01着→上りF特急03発 1#(10両)
③下り 各停06着→上り 急行10発 2#(8両)
④下り 急行08着→上り 各停12発 1#(8両)
(急行10両のタイミングのみ、08着急行が1# ・10発、06着各停が2# ・12発)
相鉄直通開始後(23.03改正~)
①下り 各停00着→上り 各停05発 2#
②下りF特急01着→上りF特急03発 1#(10両)
③下り 各停06着→上り 各停12発 1#
④下り 急行09着→上り 急行10発 2#(8両・10両混在)
もはや「1分折り返しが常識」と化しており、中央線東京駅より忙しく折り返しとなります。
急行・特急は少しでも遅れれば時間に余裕がある元中側での遅延吸収が不可能となり、直通ネットワークのダイヤクラッシャーになります(その割にワンマン運転での乗降など遅延発生頻度は高いです)。留置線完成後は遅延吸収余裕のあるダイヤになることを願います。
菊名から元町・中華街までのあいだで、緩急退避が出来る駅が無いのも痛い😱
うぽつです〜
みなとみらいは開発が続いて注目の地域ですねー
12:13 ハマスタからベルーナドームに一本で行けるのですね。
横浜駅や元町・中華街駅を最初から2面4線にしていれば、ダイヤの柔軟性や最近目立つ遅延の解消にも役立っていたでしょうね。
いずれにしても留置線延伸は避けて通れなかった事情が理解できて良かったです。
計画では 本数としては元町・中華街も含めて6編成留め置く予定です。
これなら更に延伸して山下~本牧辺りまで供用しても良かった気が。
みなとみらいのホームドアは見た目を駅の雰囲気に合わせているから良いね。
ハマの掲載が多くて嬉しい地元民です
いいもん!!本牧だってちゃんと駅あるんだし!!(貨物駅)
新高島駅が10両化するチャンスがあるとしたら、高島線旅客化に際してJRが新高島駅を建設する時でしょうか…?
普段使ってる路線も変化が無いように見えて色々変わってるもんなんだな
都市計画上の都市高速鉄道の名前は「横浜国際港都建設計画都市高速鉄道第4号みなとみらい21線」という、帝都高速度交通営団並みのカッコ良さがあります。
本牧延伸は港湾関係者の反対(地下鉄工事により渋滞が発生、物流が滞る)があったとききましたが定かではありません。
仮称ではみなとみらい中央、北仲、県庁前、元町でした。県庁前は政令指定都市の横浜市が難色を示したと言われ、元町は中華街関係者からの強い要望で、珍しく・(中黒)入りの駅名が誕生しました。いまはそこそこありますが、当時は他には万座・鹿沢口くらいだったと思います。
地下鉄2号線が出来ていたら本牧辺りも便利になりました。
7:16 えむえむさんって・・・。
誰だコイツ!?
みなとみらい線、関西だったら上下分離方式を活用して既存私鉄の新線として建設・運行されるパターンですね。(路線は東急みなとみらい線だが施設は横浜高速鉄道という形)
みなとみらい線を延伸して欲しいです。
新高島駅を初めて見た時のワクワクは凄かったなぁ
関内駅の多層構造を見るたびにもともとの計画を思い出します。
40年、いや45年近く前になんるだなぁ。😅
へえー!知らんかった!勉強になった!
本牧埠頭に大桟橋まで入れない(ベイブリッジ潜れない)超大型客船の桟橋を作るって噂あるから本牧埠頭まで延伸しても良い気がする
新高島のホーム延長、なんとしてもやって欲しいなぁ。
りんかい線の車庫線分岐部の様に開削して作り変えないと無理でしょうね。
「本牧への延伸計画とは直接関係ないが延伸するときに使える構造にはしている」というような答弁が市会であったようなので、事実上の延伸と言って良いのではないかと思います。
日本大通り駅の動線に対して垂直に地下があるのはそう言うことか
新山下・本牧まで延伸して欲しいわぁ
ここから本牧にさらに伸びないかなあ。伸びたら本牧に引っ越したい。
みなとみらい線の各駅で磁気券きっぷを買おうとするとメトロまで買えないので、非常に不便なんですよね……
まだ本牧住民は理由のわからん反対をして不便さを取ってるのですね。本牧まではせめて留置線も作りやすいので伸ばすべきです。根岸までみなとみらい線を伸ばすのはJRが反対するかもしれませんが。いつか逆にグリーンラインが根岸・本牧までできる日もあるかもしれません。今後少子化・高齢化で鉄道がある方が良いに決まってるのに。陸の孤島では廃れますよ。バスも運転士減で含めて減便するでしょう。新高島は開削工法で10両化するのは、いつの日になるか。JRが羽田空港〜桜木町間を旅客化するときかな。2040年くらい目標。もう私は死んでるかもね。
新高島町駅拡幅は上部ビルの柱があり拡幅不可能😅
本牧まで延伸後は更に南東へ向かって富津市まで繋げてほしい(暴論)
横浜線と乗り入れていたらどうなっていたか気になるなー
こんな面倒くさい事する羽目になったのは、本牧の住民の反対運動のせいだわ。
延伸出来ればダイヤ乱れが折り返しだけで吸収できるんだけどなぁ。まだまだ先ですね。
シールドマシンを使用した工事でありがちな、埋没させて工事終了したシールドマシンを使うのかと思ったけど、そうはいかないのか。
みなとみらい開業後、「みなとみらい線別料金で高いの安くなる予定あるの?」と2chで聞いたら。理由と元町中華街で終点になった怨嗟の声聞かされたけど…今回も伸びないのか。元町より先の本牧は25年前別に映画やドラマの舞台になったわけでも無いのに、何かネズミーランドに近いすごいおしゃれなイメージ付いてたんだよ。(話の時系列、無茶苦茶ですまない)
こんにちは😊
留置線の施工は鹿島JV(横浜支店)に決定済みです。お疲れ様です。
みなとみらい線が出来て初めて乗った時の感想は「駅が暗い」新高島とか営業してないのか?と思ったぐらい。
新高島駅
いっそ2両( 'ω'o[締め切り]oにすれば( ˙˙ )?
あそこら辺は地下化して不便になった
新山下の工事施設が建っている辺りは「みどり山」と呼ばれていて昭和生まれの私達の小学校時代の遊び場でした。階段下りて左には鉄工所があり同級生の家でしたね。最寄りの小学校は山を挟んで反対側の北方小学校ですね。留置線の先も延伸する余地はあるけど地下鉄で通すには採算が合うかな?地元の反対もあるけど不採算路線に市民の税金を注ぐのもどうかと思う。鉄オタの妄想で建設できるのは架空鉄道だけです(笑)
かつて桜木町時代も各停と急行と乗り入れ車(ドアカットなども)でバラバラだった編成を、未だに全統一できなかったんだものねぁ…
やっぱ桜木町停まりでよかったんだよなぁ。
中華街や山下公園、元町だって桜木町からブラブラ歩くには良い距離だし、桜木町で根岸線乗換てもいいし、地下に行くから乗換も面倒になるんだよなぁ。と元東横沿線民(元住吉&学大)より
サムネから東急蒲田=京急蒲田連絡線だと思ったよ。
もし根岸に延伸したら中華街に観光に行く「非鉄」が混乱するだろうな・・・
あの人たちって、行き先の駅名で乗る電車決めてるから。
3月以降東急がJRより高くなったのでみなとみらい線はめったに乗らなくなりましたね
もう新高島は必殺ドアカットで。
必殺の新規設定はもうできなくなりましたよ
新高島駅(みなとみらい線)と新高島平駅(都営三田線)を間違える人が多発する問題。スマホで駅名を誤入力して
乗り換えを検索することは40年前には考えられなかったことです。
東急に乗り入れる会社が多すぎ。
営団一社だけで余裕だった時代もあったんだけどな…
東横線の横浜-桜木町の廃線跡がほとんど転用されてないんだし、これをみなとみらい線の留置線に転用すれば良くね?
横浜から高島町方面にトンネル掘ってもいいけど、馬車道から桜木町方面にトンネル掘るルートも考えられる。
東横線がみなとみらい線と直通するために東白楽〜横浜が高架から地下に移動してもうすぐ20年になるんだけど…
ていうか、この書き込みは釣り?