ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
そろそろ先生目当てで見てた私文が脱落する頃か
まだいるぜ
ひっひっひ
まだまだ見てまっせ!
学校の授業の何倍も分かりやすいから見てる
モーメント苦手だったけどいーずみ先生の説明でわかった👍️
教科書読んでも全然わかんなかったことが一回でわかりました!これからも見続けます
数学は好きだったけど、物理は現象と公式がまったくリンクせず壊滅的に苦手だった文系の30代リーマンです。(センターは化学で受験)この先生の話はそれがリンクしてくるので高校時代、こういう先生に教えてもらいたかったです。
やはり予備校の講師ですね。図の説明が随分わかりやすいです。これからも見ます。
マジでわかりやすいこれがタダとか神すぎる
学校の先生よりも全然教え方可愛い
可愛くて草
かわいいから見てたけど、わかりやすいから最近見てるかも
予備校行ったことないんで知らなかったけど、予備校講師の授業ってやっぱクソわかりやすいや
可愛いしわかりやすいし物理が好きになりそうです
バカ分かりやすい
物理再生数安定しすぎやろ笑笑
まじで分かりやすすぎる!!!初めて見たけどこんなあるなら学校行かず参考書とこの人の授業でいい!!!
めちゃくちゃ分かりやすかったです😭
わあああなんか毎回見てる(文系)
昔文房具動画投稿してた?
@@ナルタロウ-z6s めちゃめちゃにしてたし今もTwitterは生きてるよ!ナルタロウさん名前知ってる!!!!
とても分かりやすい
まとめると、グリグリテンテンピューンポコングリグリ:支点テンテン:作用線ピューン:腕ポコン:90度
漆原晃やん笑
垂線爆弾も追加で
ナデコツジュー
神すぎる
生徒の理解度気にせず「あと全部自分でやってみろー」っていうこっちのおじいちゃん先生より、ここまでわかりやすく解説してくれる可愛い先生が良かった😭今年の物理のまじで不安笑
わかりやすすぎますー
直感的に考えて、a>b(平べったい)ときは「滑る→(滑りながら)倒れる」、a
数少ない文系物理受験だったので、飯泉先生のおかげで国立文系にも物理選択が増えて欲しい(特に経済学部志望は、物理でモデル化思考を身につけておくことをおすすめしたい)
モデル分析大事ですよね〜、物理と経済、数学を道具として振り回すことにかけては類似点多いので是非やっておいてほしいです。
生物化学の暗記的な教科より絶対自分のためになるし、知らないの出たとき強い
経済の勉強したいのに物理が一番苦手な俺…
経営学部でも役に立ちますか??
@鴨長明 だまれ
ナイスですね!
運動方程式でも力の分解するからそればっかりしちゃう
力学が1番好きな高1(新高2)です。後学期になり熱や音や波が出てきて辛かった。
高2から急に難しくなるよ(経験談)
物理基礎が簡単すぎる。
モーメントは「垂直×垂直」。これが最も重要 by G先
良い
「並進方向のつりあい」って表現は初めて聞いた。どの専門書、ネットの記事においても用いられていない用語法だと思われ。「並進運動のつりあい」って言い直したほうがいいんじゃないかなぁ(これもあまり聞かない用語法だけど…)。
ただよびさんこれからも頑張って下さい!
めっちゃ分かったありがとう
最高!!女性が物理出来るのカッコいい!!!
男性が、女性がとか言ってる人今時いないですよ。
@@i_am_1231 実際問題物理選択する女子はかなり少ないみんな化学か生物
@@どれみふぁそしらど 俺の学校女子物理ばっか
俺の学校生物ばっか
わかりやすい
こういう可愛くて温和で分かりやすく説明する先生わいの高校にはおらんかったわ!理科の先生おっさんばっかやったわ!
第5講のまとめ4:55モーメントの大きさM=F[N]L[m]
剛力苦手だっただけに、よく分からない、、見直さなきゃいつもありがとうございます、、
彩芽、、、、
ポイントを絞った講義展開で知識整理の為になります。中レベルハイレベルへとの発展を希望します。
剛体の形状による回転しやすさの計算の話かと思った。あれ、いきなり答えだけ教えられたから式の求め方気になってるんだよな。
受験終えた文系だけど見てます。理由は自分でもよく分かりません。
神で草
コンパクトな15分。
リクエストです理系の物理の光の範囲を全体的に動画で解説して欲しいです!特にフィゾーの実験など!
相変わらず物理だけ再生数えぐいの草
化学より見る価値あるしな
@@chitanda-f5e かなり失礼な事言ってるから消した方が良いよ。
@@そらまめ-f5l 事実なんだよねぇ
飯泉先生はwakate.TVというyoutuberを知っていますか?
知ってますよ〜❤
知らなくていいです
ヤメロオマエ
学生の頃にこういう動画が閲覧出来てたら物理、もっといい点撮れていた気がする学習しようと思えばTH-camで見て学習しやすい時代だなって思える
今の方がいい点取れてもそんなんみんな同じだから昔落ちた人は今の時代に受験してても落ちるでぃ
支点からの距離と力の大きさあとは回転の向きに注意っと。
サインコサインさえ覚えてれば、建築の過去問やるよりモーメント理解できるな。
なぜ力を作用線上なら移動しても良いのですか?
垂直抗力の作用点がわかってるなら, a/2-b \tan \theta / 2って図形的にすぐわかりませんか?まぁ,動画の趣旨的に違うのはわかりますが...
モーメントは難しいね50過ぎのおじいちゃんには(笑)
声が聞き取りやすい!
並行でない4力の場合でも作用線って一点で交わりますか?
もう大学生だけど見てます。
なんで11:39の部分力を分解したら、mgと斜面に垂直な線の間の角がθになるんですか?
最後のNが反時計周りなのがわかりません‼
物理の再生回数だけおかしくて草
分解は考えになかったからありがたい
質点は「しつてん」なのか「しってん」なのか?
モーメントの公式、アームストロングって覚えてた。
3つの力がその点で交わると言っている時点で、釣り合いなど考える必要もなく幾何学的に解けてしまいますが、そういう回答しても良いんですかね?
いいよん
こういう基本的な事をしっかり説明下さると、後々、つまづきが減りそうですね。
tanθ=a/bに達した時、滑らずにパタンと倒れる!
モーメントと仕事ってNmで同じだけど全然違う性質な気がするなんで?
モーメントはベクトルで仕事はスカラーやから
@@レゴシ-x4k 1次元のモーメント的なものは仕事なん?
@ちゃぱぱ0 内積外積という違いを知らなければわからないから当たり前とか言わないでほしいだがそう言われるとモーメントが外積と聞いた覚えはあるような気がするモーメントの表記が内積演算記号なのが紛らわしいな
モーメントは漆原の明快解法講座ってやつがおすすめ!!!!!!一応それと予想問題だけで今年の共通テスト9割5分ありました❗️
分解する方しか使ってなかった気がする。
完全にこの人目当てでくるやつ居て草
最後の問題何いうてるんか全然わからんくてワロタ
理転理転理転理転理転理転理転理転理転
定義ってそっちやったんや、自分は基本的に力を分解する派です。
正直いって、モーメントを求める方法を2つ伝授するからみんな分からなくなる。普通に概念だけ教えてれば、自然とこういう解法もあるんじゃないのかと出てくる。
顔を見ていたら、話が頭に入らない。
サムネの先生、モデルかと思った
いいずみ先生のせいで高校生の文理の人口比がちょっと変わりそう
モーメントの向きがわかりませーん
無料で享受してるのに、広告見ない人いるんだね
別にいい
いつもパーカー。モリテツみたい。もうちょっとオシャレしてほしい。
貯めどりですから待てばいつかは来る
勉強しろ。お前みたいに先生目当てな不純な奴迷惑だわ。
@@aoichan0412 まぁ、こういう勉強のための動画にこういったコメントするのは場違いですね…すみません。もちろん、動画を見て勉強させていただいてます!わかりやすくてありがたいです😭
いやパーカーだからこそ良いんだろ
美人のパーカーフェチなので余計な事言わないでください
そろそろ先生目当てで見てた私文が脱落する頃か
まだいるぜ
ひっひっひ
まだまだ見てまっせ!
学校の授業の何倍も分かりやすいから見てる
モーメント苦手だったけどいーずみ先生の説明でわかった👍️
教科書読んでも全然わかんなかったことが一回でわかりました!
これからも見続けます
数学は好きだったけど、物理は現象と公式がまったくリンクせず壊滅的に苦手だった文系の30代リーマンです。
(センターは化学で受験)
この先生の話はそれがリンクしてくるので高校時代、こういう先生に教えてもらいたかったです。
やはり予備校の講師ですね。図の説明が随分わかりやすいです。これからも見ます。
マジでわかりやすい
これがタダとか神すぎる
学校の先生よりも全然教え方可愛い
可愛くて草
かわいいから見てたけど、わかりやすいから最近見てるかも
予備校行ったことないんで知らなかったけど、予備校講師の授業ってやっぱクソわかりやすいや
可愛いしわかりやすいし
物理が好きになりそうです
バカ分かりやすい
物理再生数安定しすぎやろ笑笑
まじで分かりやすすぎる!!!
初めて見たけどこんなあるなら学校行かず参考書とこの人の授業でいい!!!
めちゃくちゃ分かりやすかったです😭
わあああなんか毎回見てる
(文系)
昔文房具動画投稿してた?
@@ナルタロウ-z6s めちゃめちゃにしてたし今もTwitterは生きてるよ!ナルタロウさん名前知ってる!!!!
とても分かりやすい
まとめると、
グリグリテンテンピューンポコン
グリグリ:支点
テンテン:作用線
ピューン:腕
ポコン:90度
漆原晃やん笑
垂線爆弾も追加で
ナデコツジュー
神すぎる
生徒の理解度気にせず「あと全部自分でやってみろー」っていうこっちのおじいちゃん先生より、ここまでわかりやすく解説してくれる可愛い先生が良かった😭
今年の物理のまじで不安笑
わかりやすすぎますー
直感的に考えて、a>b(平べったい)ときは「滑る→(滑りながら)倒れる」、a
数少ない文系物理受験だったので、飯泉先生のおかげで国立文系にも物理選択が増えて欲しい(特に経済学部志望は、物理でモデル化思考を身につけておくことをおすすめしたい)
モデル分析大事ですよね〜、物理と経済、数学を道具として振り回すことにかけては類似点多いので是非やっておいてほしいです。
生物化学の暗記的な教科より絶対自分のためになるし、知らないの出たとき強い
経済の勉強したいのに物理が一番苦手な俺…
経営学部でも役に立ちますか??
@鴨長明 だまれ
ナイスですね!
運動方程式でも力の分解するからそればっかりしちゃう
力学が1番好きな高1(新高2)です。
後学期になり熱や音や波が出てきて辛かった。
高2から急に難しくなるよ(経験談)
物理基礎が簡単すぎる。
モーメントは「垂直×垂直」。これが最も重要 by G先
良い
「並進方向のつりあい」って表現は初めて聞いた。どの専門書、ネットの記事においても用いられていない用語法だと思われ。「並進運動のつりあい」って言い直したほうがいいんじゃないかなぁ(これもあまり聞かない用語法だけど…)。
ただよびさん
これからも頑張って下さい!
めっちゃ分かったありがとう
最高!!女性が物理出来るのカッコいい!!!
男性が、女性がとか言ってる人今時いないですよ。
@@i_am_1231 実際問題物理選択する女子はかなり少ない
みんな化学か生物
@@どれみふぁそしらど 俺の学校女子物理ばっか
俺の学校生物ばっか
わかりやすい
こういう可愛くて温和で分かりやすく説明する先生わいの高校にはおらんかったわ!
理科の先生おっさんばっかやったわ!
第5講のまとめ
4:55モーメントの大きさM=F[N]L[m]
剛力苦手だっただけに、よく分からない、、見直さなきゃ
いつもありがとうございます、、
彩芽、、、、
ポイントを絞った講義展開で知識整理の為になります。中レベルハイレベルへとの発展を希望します。
剛体の形状による回転しやすさの計算の話かと思った。
あれ、いきなり答えだけ教えられたから式の求め方気になってるんだよな。
受験終えた文系だけど見てます。理由は自分でもよく分かりません。
神で草
コンパクトな15分。
リクエストです
理系の物理の光の範囲を全体的に動画で解説して欲しいです!特にフィゾーの実験など!
相変わらず物理だけ再生数えぐいの草
化学より見る価値あるしな
@@chitanda-f5e かなり失礼な事言ってるから消した方が良いよ。
@@そらまめ-f5l 事実なんだよねぇ
飯泉先生はwakate.TVというyoutuberを知っていますか?
知ってますよ〜❤
知らなくていいです
ヤメロオマエ
学生の頃にこういう動画が閲覧出来てたら物理、もっといい点撮れていた気がする
学習しようと思えばTH-camで見て学習しやすい時代だなって思える
今の方がいい点取れてもそんなんみんな同じだから昔落ちた人は今の時代に受験してても落ちるでぃ
支点からの距離と力の大きさ
あとは回転の向きに注意っと。
サインコサインさえ覚えてれば、建築の過去問やるよりモーメント理解できるな。
なぜ力を作用線上なら移動しても良いのですか?
垂直抗力の作用点がわかってるなら, a/2-b \tan \theta / 2って図形的にすぐわかりませんか?まぁ,動画の趣旨的に違うのはわかりますが...
モーメントは難しいね
50過ぎのおじいちゃんには(笑)
声が聞き取りやすい!
並行でない4力の場合でも作用線って一点で交わりますか?
もう大学生だけど見てます。
なんで11:39の部分力を分解したら、mgと斜面に垂直な線の間の角がθになるんですか?
最後のNが反時計周りなのがわかりません‼
物理の再生回数だけおかしくて草
分解は考えになかったからありがたい
質点は「しつてん」なのか「しってん」なのか?
モーメントの公式、アームストロングって覚えてた。
3つの力がその点で交わると言っている時点で、釣り合いなど考える必要もなく幾何学的に解けてしまいますが、そういう回答しても良いんですかね?
いいよん
こういう基本的な事をしっかり説明下さると、後々、つまづきが減りそうですね。
tanθ=a/bに達した時、滑らずにパタンと倒れる!
モーメントと仕事ってNmで同じだけど全然違う性質な気がする
なんで?
モーメントはベクトルで仕事はスカラーやから
@@レゴシ-x4k 1次元のモーメント的なものは仕事なん?
@ちゃぱぱ0 内積外積という違いを知らなければわからないから当たり前とか言わないでほしい
だがそう言われるとモーメントが外積と聞いた覚えはあるような気がする
モーメントの表記が内積演算記号なのが紛らわしいな
モーメントは漆原の明快解法講座ってやつがおすすめ!!!!!!
一応それと予想問題だけで今年の共通テスト9割5分ありました❗️
分解する方しか使ってなかった気がする。
完全にこの人目当てでくるやつ居て草
最後の問題何いうてるんか全然わからんくてワロタ
理転理転理転理転理転理転理転理転理転
定義ってそっちやったんや、自分は基本的に力を分解する派です。
正直いって、モーメントを求める方法を2つ伝授するからみんな分からなくなる。普通に概念だけ教えてれば、自然とこういう解法もあるんじゃないのかと出てくる。
顔を見ていたら、話が頭に入らない。
サムネの先生、モデルかと思った
いいずみ先生のせいで高校生の文理の人口比がちょっと変わりそう
モーメントの向きがわかりませーん
無料で享受してるのに、広告見ない人いるんだね
別にいい
いつもパーカー。モリテツみたい。もうちょっとオシャレしてほしい。
貯めどりですから待てばいつかは来る
勉強しろ。
お前みたいに先生目当てな不純な奴迷惑だわ。
@@aoichan0412 まぁ、こういう勉強のための動画にこういったコメントするのは場違いですね…すみません。もちろん、動画を見て勉強させていただいてます!わかりやすくてありがたいです😭
いやパーカーだからこそ良いんだろ
美人のパーカーフェチなので余計な事言わないでください
めちゃくちゃ分かりやすかったです😭