ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます。声が心地よくテキパキと説明されて、ストレスなく内容が頭の中に入ってきます。
すごくわかりやすくて感動です❤ありがとうございました♪
ここら辺でつまづいて物理がトラウマになったので、わかりやすい授業で大変助かります!もう文系大学生になってしまいましたが、視聴を続けていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします……!
早いうちにいーずみ先生に出会えてほんとに良かったです。受験も物理も頑張ります🔥💪
運動方程式とエネルギーは大事
一物体ならまだなんとかなるけど、2物体になって相対加速度が云々カンヌンとかなってってみんな必ず乗り越えなきゃいけない壁にブチ当たる
今日も聡明な解説ありがとうございました。運動方程式の立式の理屈を少し理解できたような気がします。
この運動方程式、わかりやすかったです。次も楽しみにしています。
今回の飯泉可愛すぎ
先生の説明とても分かりやすいですね😃これからもよろしくお願いします。
5:17 モーメントでの力の作図との違い①の球(質点)、直方体(剛体)という部分、剛体であっても球は直方体のように面で接することがなく一点で接するので抗力の作用点はその接点にしかなり得ない、ということであって質点か剛体かということではない気がするんですがどうなんでしょうか
先生のおかげで電気工事士合格しました
今回の例題で、速度V0を運動方程式内についつい書き込んでしまう方へ…。速度V0[m/s]は、運動方程式の左辺ma[kg×m/s^2(=N)]や右辺に記入する張力T[N]とは、単位が違うので、そのままでは記入できませんよね。ですので、速度V0は、運動方程式内には記入しなくてOKですよ。3[kg]+2[m]=?というように、単位が異なるモノどうしでは、そもそも演算できず、意味を持ちませんので。※円運動等では、速度Vを、他の物理量と組み合わせて(力の単位に揃えて)運動方程式内に書き込むことがあります(ここでは、ネタバレ回避のため、具体的に記載するのは控えます)。みんなで、円運動の講義がUPされるのを楽しみに待ちましょう!
夫々の運動の形態ごとに図解され知識の整理になりました。有難う御座いました。長浜肇
先生かわいい
まだこのレベルならいいけど斜面であり、摩擦もあり、張力もあり、なんかほかの力もあり、、、ってなると一気に計算ミスしがちになる。そういう時は単位だけの検算(次元確認)をすると一気にミス無くせるよ(=○ってでた時は毎回やる方いい)
復習してるなうだけどここら辺はさすがにわかってて安心した
可愛いかつわかりやすい!
(1)はとてもいい問題ですね!運動方向に力を持ってが働いていると考える生徒は少なくありません。力と速度の矢印を混同してma=vなんて書いちゃう生徒も多いんです。あえて最初間違えさせるためにこの問題、使わせてもらいます!
か、か、か.....................今日もお疲れ様です!
先生可愛い
初速度は力に入らないんだ!勉強になった。
飯泉先生の説明を聞きながら、スライドをノートに書き写すと理解できるのですが、真っ白な図で自分で考えると数問間違えてしまいます。
8:32ma=-μmg じゃなくてma=-μNでもいいんじゃないんですか?
Eu sou do Brasil
(5)&(6)で、N=mgとされていますが、N=▼mgにならないのは、何故なんでしょうか・・向きは逆ですよね、絶対値で考えるものなんでしょうか?それと、μNのNをmgに置き換えるのは、何のためなんでしょうか・・μNのまま進めた答えだと、不都合があるんでしょうか?先生でなくとも、どなたかご教授いただければ、幸いです..
このあたりから徐々にわけわからなくなる(笑)なめらかな斜面とか出てくる問題は要注意国立二次でめちゃくちゃ出るからね
(5)のv0は慣性の法則として見れば良いのかな
状況としては、慣性で動いているときでしょうね。正確には慣性の法則ではないです、、、
@@リアルでは美少年 ご指摘ありがとうございます。言葉の使い方がおかしかったなと自覚できました!
V0は、物体mを観測し始めた「瞬間」(t=0のとき)の速度ですよ。意味は、ただそれだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。なので、現時点では、この点についてあまり深く考え込まずに学習を進めて行き、理解が増してから後で振り返ると、スッキリすると思いますよ。ちなみに、t=0のときの物体mの位置や速度を合わせて「初期条件」と言ったりします。※矢印の横には、「大きさ」を書くことになっているので、補足すると、該当箇所の矢印の横には、速度の大きさ(=速さ)が書いてあります。
@@MR23-x3m 詳しく書いてくださりありがとうございます。初速度=速度一定=等速直線運動みたいな考え方をしてしまっていたようです。おっしゃる通り学習を進めてから見直してみます。
@@MonikiNekton 以下、長文です。申し訳ありません。もしかしたらのお話ですが、「等速度運動」や「等加速度運動」を習った後なので、物体の動きを最初に把握しておかないとマズイと思われているようでしたら、ご心配は不要ですよ。物体の動きは、運動方程式を立てて解くことで「正確にわかります」ので。運動方程式:ma = - μmgこれを解いて、 a = - μgとなりますよね。μやgは一定の値(μは、実験をして得られる値です。定数扱いでOK です。)なので、加速度aも一定(0ではない定数)となります。加速度aの値が時刻tに関係なく常に等しい値なので、この運動は、「等加速度運動」となりますね。
剛体力学を考えモーメントを利用する時しない時の見分けがつかないです...
剛体が回転する時、問題文に剛体の幅が記載されてるはず。質点の時はモーメント考えないために大きさは無視するってなってる。
1:26
受験終わったけど1コメ
mって何ですか?
先生、解答を書いた画面をもう少し長く映して下さい! 図を見ながら確認する時間が欲しいので。
止めたらええやん。何のための映像?
@@哀川鳥 それな
ありがとうございます。
声が心地よくテキパキと説明されて、ストレスなく内容が頭の中に入ってきます。
すごくわかりやすくて感動です❤ありがとうございました♪
ここら辺でつまづいて物理がトラウマになったので、わかりやすい授業で大変助かります!
もう文系大学生になってしまいましたが、視聴を続けていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします……!
早いうちにいーずみ先生に出会えてほんとに良かったです。受験も物理も頑張ります🔥💪
運動方程式とエネルギーは大事
一物体ならまだなんとかなるけど、2物体になって相対加速度が云々カンヌンとかなってってみんな必ず乗り越えなきゃいけない壁にブチ当たる
今日も聡明な解説ありがとうございました。運動方程式の立式の理屈を少し理解できたような気がします。
この運動方程式、わかりやすかったです。次も楽しみにしています。
今回の飯泉可愛すぎ
先生の説明とても分かりやすいですね😃これからもよろしくお願いします。
5:17 モーメントでの力の作図との違い①
の球(質点)、直方体(剛体)という部分、
剛体であっても球は直方体のように面で接することがなく一点で接するので抗力の作用点はその接点にしかなり得ない、ということであって質点か剛体かということではない気がするんですがどうなんでしょうか
先生のおかげで電気工事士合格しました
今回の例題で、速度V0を運動方程式内についつい書き込んでしまう方へ…。
速度V0[m/s]は、運動方程式の左辺ma[kg×m/s^2(=N)]や右辺に記入する張力T[N]とは、単位が違うので、そのままでは記入できませんよね。
ですので、速度V0は、運動方程式内には記入しなくてOKですよ。
3[kg]+2[m]=?
というように、単位が異なるモノどうしでは、そもそも演算できず、意味を持ちませんので。
※円運動等では、速度Vを、他の物理量と組み合わせて(力の単位に揃えて)運動方程式内に書き込むことがあります(ここでは、ネタバレ回避のため、具体的に記載するのは控えます)。
みんなで、円運動の講義がUPされるのを楽しみに待ちましょう!
夫々の運動の形態ごとに図解され知識の整理になりました。有難う御座いました。長浜肇
先生かわいい
まだこのレベルならいいけど斜面であり、摩擦もあり、張力もあり、なんかほかの力もあり、、、ってなると一気に計算ミスしがちになる。そういう時は単位だけの検算(次元確認)をすると一気にミス無くせるよ
(=○ってでた時は毎回やる方いい)
復習してるなうだけどここら辺はさすがにわかってて安心した
可愛いかつわかりやすい!
(1)はとてもいい問題ですね!運動方向に力を持ってが働いていると考える生徒は少なくありません。力と速度の矢印を混同してma=vなんて書いちゃう生徒も多いんです。あえて最初間違えさせるためにこの問題、使わせてもらいます!
か、か、か.....................今日もお疲れ様です!
先生可愛い
初速度は力に入らないんだ!勉強になった。
飯泉先生の説明を聞きながら、スライドをノートに書き写すと理解できるのですが、真っ白な図で自分で考えると数問間違えてしまいます。
8:32
ma=-μmg じゃなくてma=-μNでもいいんじゃないんですか?
Eu sou do Brasil
(5)&(6)で、N=mgとされていますが、N=▼mgにならないのは、何故なんでしょうか・・向きは逆ですよね、絶対値で考えるものなんでしょうか?
それと、μNのNをmgに置き換えるのは、何のためなんでしょうか・・μNのまま進めた答えだと、不都合があるんでしょうか?
先生でなくとも、どなたかご教授いただければ、幸いです..
このあたりから徐々にわけわからなくなる(笑)
なめらかな斜面とか出てくる問題は要注意
国立二次でめちゃくちゃ出るからね
(5)のv0は慣性の法則として見れば良いのかな
状況としては、慣性で動いているときでしょうね。正確には慣性の法則ではないです、、、
@@リアルでは美少年 ご指摘ありがとうございます。言葉の使い方がおかしかったなと自覚できました!
V0は、物体mを観測し始めた「瞬間」(t=0のとき)の速度ですよ。
意味は、ただそれだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。
なので、現時点では、この点についてあまり深く考え込まずに学習を進めて行き、理解が増してから後で振り返ると、スッキリすると思いますよ。
ちなみに、t=0のときの物体mの位置や速度を合わせて「初期条件」と言ったりします。
※矢印の横には、「大きさ」を書くことになっているので、補足すると、該当箇所の矢印の横には、速度の大きさ(=速さ)が書いてあります。
@@MR23-x3m 詳しく書いてくださりありがとうございます。
初速度=速度一定=等速直線運動
みたいな考え方をしてしまっていたようです。
おっしゃる通り学習を進めてから見直してみます。
@@MonikiNekton 以下、長文です。申し訳ありません。
もしかしたらのお話ですが、「等速度運動」や「等加速度運動」を習った後なので、物体の動きを最初に把握しておかないとマズイと思われているようでしたら、ご心配は不要ですよ。
物体の動きは、運動方程式を立てて解くことで「正確にわかります」ので。
運動方程式:ma = - μmg
これを解いて、
a = - μg
となりますよね。
μやgは一定の値(μは、実験をして得られる値です。定数扱いでOK です。)なので、加速度aも一定(0ではない定数)となります。
加速度aの値が時刻tに関係なく常に等しい値なので、この運動は、「等加速度運動」となりますね。
剛体力学を考えモーメントを利用する時しない時の見分けがつかないです...
剛体が回転する時、問題文に剛体の幅が記載されてるはず。質点の時はモーメント考えないために大きさは無視するってなってる。
1:26
受験終わったけど1コメ
mって何ですか?
先生、解答を書いた画面をもう少し長く映して下さい! 図を見ながら確認する時間が欲しいので。
止めたらええやん。何のための映像?
@@哀川鳥 それな