ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ギア下げ忘れて止まって、発進でエンストしてました。こんどからはもっと減速停止に気をつけます。いつも頼りにしています。わかりやすい説明ありがとうございます。
いつも、わかりやすい解説動画をありがとうございます♪
二段階に進めましたが、今だに停止が苦手です。停止時に右足が出てオットットとふらついてしまいます。また、早めに速度を落とすとフラフラになって停止線まで行けない状況でした。減速、ローギアにするタイミングをこの動画で学び昨日の教習で実施しました。なんとか、止まる時に左足を出したくなるような気持ちになりました。しかし、まだ止まる時に足元を見ているらしく危ないらしいです。直す所はまだまだありますが、スムーズに止まれるよう頑張ります。
コメントありがとうございます、また、動画を参考にして頂き嬉しいです(*^^*)ブレーキとその速度と距離感が中々難しいですよね💦おっしゃる通り速度を落としすぎてもバランスが悪くなるのでバランスを崩す前にギアを下げて停止出来るといいですね(*^^*)頑張ってください応援してます!
右足が着地しそうな感じがしたらハンドルを軽く右に切れば左足着地のバランスに変えられる。
今日まさに初めての教習で止まるときにバランスをくずして転んでしまいました。参考にします。
在学中は大変お世話になりました。なかなか上達しないまま卒業したので、マニュアル乗る際は参考にします。
コメントありがとうございます😊免許取得後も役立つ内容の動画を作成していきたいと思ってます!
S字とクランクは難なく通れたのですが、まさにこのS字とクランク後の優先道路へ出る時の確認(確認は左右するけど停止は優先車両が居たらでいい!と言われましたが)がめちゃくちゃ苦手で転びまくって心折れてました😢ウィンカーもクラッチを握りながら親指が届かず、めげそうですがこの動画を見て頑張ります!
クラッチを握りながらウインカー操作は確かにやりづらいですよね( ;∀;)転倒してしまうと心が折れそうになってしまいますよね。先ずは転倒しないように無理せずに安定して停止出来るようにしてあげてください(^_^)あきらかに優先車両がいないのに停止した場合は安全を確認して速やかに発進すればいいのです。その為に停止する時にローギアに変えている理由でもあるわけなので・・・低速バランスは難しいと思いますが経験を重ねていくうちにきっと少しずつ余裕が出てきて状況に応じた運転が出来てくると思いますので頑張ってください☺
心強いお言葉をありがとうございます😭今日も教習なので頑張ります!!!!
ホンダのバイクはギヤが1速に入っていてもシフトレバーが下がる(ギヤは変わらない)ので、左足の感覚で1速に入ってる事は分からない(ホンダ車以外の国産車なら1速に入るとシフトレバーが下がらない。)。一方、教習所では3速までしか使わないので、停車する前にシフトレバーを2回踏み込めば必ず1速に入ってるので現在何速に入ってるのか意識する必要がない。免許取得後にバイクを所有してしばらく何速に入ってるかを意識してしながら運転してると、意識しなくても何速に入ってるか分かるようになる。
ギアって一回一回繋げないといけないと思ってました。例えば2→1で半クラから完全に手を離す=1に入る、それからまたクラッチ握って停止。てなふうに。でも2→1でクラッチ握ったら停止するまでずっと握ってたら良いんですね。半クラにして繋げなきゃ、とかいらないんですね。動画見て何で自分は出来てないのかが良く分かりました!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊そうですよね、なんとなく1回1回繋げなきゃいけないのかな?って思っちゃいますよね(>_
この停止前の1速ヘのシフトダウンは軽視できない。停止前にシフトダウンせず停止する事や、停止後にシフトダウンする事自体は減点にならないが、バイクのミッションは停止時(エンジン停止時ではなく、車両停止時)に変速しようとしてもドッグリンク(変速に関わるミッションの部品)の山同士が衝突して変速出来ない事があるという機構上の性質がある。そうなった時は、 10:45 から説明された通り、車体を前後して対処する事になる。ところで、発進すべきタイミングから5秒以内に発進しないと(特-5点)となり1回目は減点されないが2回目やると1回目に遡って減点されるので、車体を前後する状況に2回なると確実に-10点となる。また、急制動でシフトダウンせずに停止すると決めてる人は急制動で減点されない1回を使う可能性があるので、他でシフトダウン不可能な状態になってはならない。なお、背が低い人は乗車状態で人力で車体を前後させる事は不可能。そういう人は、少しアクセルを開けて慎重に半クラッチにして車体を5〜10cm程度動かし、その上でシフトダウンすれば良い。1速ではないから鋭く発進する虞はないがエンストには要注意。背が低くない人にもお勧めの方法。
止まる前に1速に落とした際、クラッチを繋がないと行けないと思い込んでいました!1度教習を受けて、なんかスムーズじゃないな、、、と思ってたので動画を見れてよかったです!
そうなんですよね(^_^)最初の方はそれ結構あるあるです。
昨日の教習で坂道発進の坂で止まる時にバランスを崩して?こかしてしまいました。以前も同じ場所でこかしました。坂道の停止を安全にできるようになりたいです😢
自分が停止したい場所で止まれてますか?登坂は重力で自分が思っている位置より手前で停止してしまい足を出すタイミングが遅くて立ちゴケみたいになりやすいです(>_
毎回、とても勉強になる動画をアップしてくださり、ありがとうございます。教習中は、自分で、何が分からないのかも分からない状態で受けているので、予習や復習にぴったりです。免許取ってからでも、参考にさせてもらっています。足元と手元も同時に見られる動画、ずっと探していたので、とても嬉しいです🎵良い例と悪い例が比較できるので、より分かりやすいです^_^
コメントありがとうございます。(^_^)色々な角度から見れたらいいかなって思って試行錯誤しながら撮影しています、(`・ω・´)ゞ(byスタッフ)
以前に、低身長の停止時のアドバイスありがとうございました。アドバイス頂きたいのですが、ウインカーに手が届きません。クラッチ握りながら、ウインカーに届かなくて。右手つかう事あるのですが、バランスを崩してしまうので、いい方法ありますか?
クラッチを握った時に手首の角度はどの様になっているかを確認してみてもいいかもしれません。(どの角度ならボタンに届くかを確認)(^_^)手首の角度によって親指の位置が変わるためボタンまでの距離が変わると思います。クラッチレバーを握ろうとした時におそらく手首をグリップの奥の方に押し出す感じになると思ます。本来ならば手首は自然の角度のまま、手のひらの下部分でグリップを支えたい所ですがそのまま握ると親指だけでグリップを支えてる為親指の自由度が無くなります。クラッチレバーは握るというより引くイメージでクラッチを切ってみて完全に握った時に自分が思っている手首の角度(ボタンに指を届かせられるか否か)にできるかを確認してみてください。(参考にならなかったらごめんなさい🙇💦)
アドバイスありがとうございます。次回、教習時に試してみます😊
自分の場合は教習車のクラッチレバーがとても重くてレバーの端を握る様にしてましたが、それだとウィンカースイッチに親指が届かず、あなたと同じ状況になりました。自分が行った対処は、「クラッチとウィンカースイッチを同時に操作しない。」でした。つまりクラッチを操作する時とウィンカースイッチを操作する時でそれぞれ操作しやすい様に左グリップの握りを変えてました。それは意外にも可能でした。なお、発着場から発進する時、手順を 1速に入れる→右合図から、 右合図→1速に入れるに変えました。そうすればクラッチを操作しながらウインカースイッチを操作するという事がなくなりますからね。自分のバイクを所有してからはクラッチレバーが軽く動く様に整備し、クラッチレバーも握りやすい位置に調整してあります。
メーター辺にギア書いてないの不便でしゃーない。昼間は点灯が全く見えないよ😓
16歳の時クラッチの意味がわからなくて止まるときに握るってだけしかわからなくて苦戦した記憶があるなぁ
私も昔、初めてバイクに乗った時にクラッチを握っても止まらない!って焦った記憶があります( ;∀;)〔スタッフ〕
とても分かりやすい動画でした。4速や5速のように高いギアから停止する際に、長いブレーキが使える場合は、早い段階で1つ2つギアを下げておいたほうがいいのでしょうか。それとも、停止前にまとめて落としたほうがいいのでしょうか。
減速に余裕があれば先にギアを一つずつ下げてエンジンブレーキを徐々に強めて減速していく方法やブレーキと併用してその速度に応じて一段づつギアを下げて減速していく方が良いと思います。実際の路上で4速、5速、6速で走行していて停止する直前で一気にギアをローギアに下げるような事はあまりないと思います。なぜならもしそうなってしまうとすればそれは、そのギアの速度の領域からしてそれだけ減速に入るのが遅いか又は速度に応じたギアを選択出来ていない可能性があります。エンジンブレーキを強める為にギアを下げる場合一気に2つ3つギアを下げるのではなく一段づつギアを下げてどれ位エンジンブレーキが強くなるか確かめながらの方が良いです(^_^)ギアを一気に下げてしまい思ったよりエンジンブレーキが強くなって後輪ロックやバランスを崩す原因にもなりますので・・・おっしゃる通り長いブレーキが使える場合というのは言い換えれば早目の減速操作ということになります。実際の道路では速度の出し過ぎに注意して先を見て早目の状況判断と早目の減速操作が大切です。(^_^)
一発試験の試験車両がローからニュートラルに入りにくいです、ニュートラルを飛び越してセカンドになってしまう、セカンドからニュートラルにもならない😢減点にはならないけど悔しくて、ハンクラッチとかしても入らない、何でだろう??
ギアがニュートラルに入りづらくなるのはよく聞きますね☺バイクの様々な部品も消耗してきますのでクラッチやミッション内の劣化や摩耗が原因だとは思いますが、、、(;^ω^)ギアがニュートラルに入りずらい時に私がよくやるやり方は少しアクセルを回して回転数をあげながらギアを操作するとニュートラルに入り易かったりします。又はギアをセカンドにして足のかかとを使ってシフトペダルの部分を小槌を叩くようなイメージで最初は弱く徐々に強くしながら「トントントン」とやるとニュートラルに入り易かったりします。(ご参考までに・・・)
昨日から教習所行って2回乗りましたが、ブレーキングが上手くいかないです……チャリ慣れのせいか前ブレーキ強くかける傾向あったり、こわくて後ろブレーキ踏みっぱだったりで、目線前にやれず操作に気がいきうまく出来ません……急制動体験を今日教官の後ろでやったんですができる気が、まったくしません……
ブレーキが強くなってしまうのは目線が近い、腕に余計な力が入っていたりブレーキレバーに指を構えるのが遅かったり様々な原因が考えられます。小型二輪は普通二輪より規定時限数が少なく一度に沢山の事を要求される事があると思いますがなるべく焦らずに頑張ってください!
ローギアって1速と同じですか?超初歩な質問ですみません。
コメントありがとうございます😊はい、ローギアとは1速の事を指してます。
ちょっとした悩みがあります。停止までの距離に余裕があるとき、早めにアクセルオフにしてギアを1つでもシフトダウンすると、エンジンブレーキが強くて、結果的にだいぶ手前で停止してしまいます。この場合、シフトダウンを遅らせるべきでしょうか?ちなみにですが、エンジンブレーキだけだとブレーキランプが点灯しなくて危険だと知っているので前後輪ブレーキも併用しています。前輪ブレーキは効きが良いので、後輪ブレーキをメインにすれば、エンジンブレーキによる制動距離を調整できるようになりますか?教えてもらえると助かります。
コメントありがとうございます。返信遅れてすみません(;'∀')おっしゃる通りエンジンブレーキが強すぎて本来停止したい位置より手前で停止してしまうのであればギアチェンジのタイミングかえるか、セカンドギアとかであればシフトを下げた時に無理にローギアのエンジンブレーキを使用せず(その様な操作をしているかわかりませんが、、( ;∀;)?)クラッチを切り離したまま又は離すタイミングを変えたりして停止するというように調整しても良いと思います。具体的にどのようになっているか実際の操作を見ていないので少し憶測になり的確なアドバイスになってないと思いますが・・・リアブレーキをメインとありましたが意外とリアブレーキは曖昧のブレーキの感覚になりますので停止したい位置に停止出来なかったり難しい操作になるかもしれません。また、リアブレーキもエンジンブレーキも同じ後輪にかかるブレーキなのでエンジンブレーキが強すぎるのであれば更にリアブレーキを強くかけようとすると後輪に過度な制動がかかり後輪をロックさせてしまう可能性もありますので注意が必要です。。フロントブレーキは確かに制動力が強いですがレバーを握る力加減で強くかけたり弱くかけたりしてしっかりと速度を落としたり微調整したりするブレーキングは必要です。
そんなことあるですか?
真のライダーの私の意見としては、私ぐらいの1流のライダーはブレーキ使うだけ以上アル(◕ᴗ◕✿)
ブレーキは重要ですよね!(^^)!(AT車の動画中々作れてません。💦)スタッフ
@@ch-ln7iu さん。ブレーキはバイクにも人にも重要私だからこそ書ける名言(・∀・)
さすがです!( ..)φメモメモ
バイクは車みたくエンブレ効かせて止まるようにしないんですか?
@@ch-ln7iu さん。心にもブレーキかけれない人が阿蘇で暴走してるのです(・ัω・ั)
ギア下げ忘れて止まって、発進でエンストしてました。
こんどからはもっと減速停止に気をつけます。
いつも頼りにしています。
わかりやすい説明ありがとうございます。
いつも、わかりやすい解説動画をありがとうございます♪
二段階に進めましたが、今だに停止が苦手です。
停止時に右足が出てオットットとふらついてしまいます。
また、早めに速度を落とすとフラフラになって停止線まで行けない状況でした。
減速、ローギアにするタイミングをこの動画で学び昨日の教習で実施しました。
なんとか、止まる時に左足を出したくなるような気持ちになりました。しかし、まだ止まる時に足元を見ているらしく危ないらしいです。
直す所はまだまだありますが、スムーズに止まれるよう頑張ります。
コメントありがとうございます、
また、動画を参考にして頂き嬉しいです(*^^*)
ブレーキとその速度と距離感が中々難しいですよね💦
おっしゃる通り速度を落としすぎてもバランスが悪くなるのでバランスを崩す前にギアを下げて停止出来るといいですね(*^^*)
頑張ってください応援してます!
右足が着地しそうな感じがしたらハンドルを軽く右に切れば左足着地のバランスに変えられる。
今日まさに初めての教習で止まるときにバランスをくずして転んで
しまいました。
参考にします。
在学中は大変お世話になりました。
なかなか上達しないまま卒業したので、マニュアル乗る際は参考にします。
コメントありがとうございます😊免許取得後も役立つ内容の動画を作成していきたいと思ってます!
S字とクランクは難なく通れたのですが、まさにこのS字とクランク後の優先道路へ出る時の確認(確認は左右するけど停止は優先車両が居たらでいい!と言われましたが)がめちゃくちゃ苦手で転びまくって心折れてました😢ウィンカーもクラッチを握りながら親指が届かず、めげそうですがこの動画を見て頑張ります!
クラッチを握りながらウインカー操作は確かにやりづらいですよね( ;∀;)
転倒してしまうと心が折れそうになってしまいますよね。先ずは転倒しないように無理せずに安定して停止出来るようにしてあげてください(^_^)
あきらかに優先車両がいないのに停止した場合は安全を確認して速やかに発進すればいいのです。
その為に停止する時にローギアに変えている理由でもあるわけなので・・・
低速バランスは難しいと思いますが経験を重ねていくうちにきっと少しずつ余裕が出てきて状況に応じた運転が出来てくると思いますので頑張ってください☺
心強いお言葉をありがとうございます😭
今日も教習なので頑張ります!!!!
ホンダのバイクはギヤが1速に入っていてもシフトレバーが下がる(ギヤは変わらない)ので、左足の感覚で1速に入ってる事は分からない(ホンダ車以外の国産車なら1速に入るとシフトレバーが下がらない。)。
一方、教習所では3速までしか使わないので、停車する前にシフトレバーを2回踏み込めば必ず1速に入ってるので現在何速に入ってるのか意識する必要がない。
免許取得後にバイクを所有してしばらく何速に入ってるかを意識してしながら運転してると、意識しなくても何速に入ってるか分かるようになる。
ギアって一回一回繋げないといけないと思ってました。例えば2→1で半クラから完全に手を離す=1に入る、それからまたクラッチ握って停止。てなふうに。
でも2→1でクラッチ握ったら停止するまでずっと握ってたら良いんですね。
半クラにして繋げなきゃ、とかいらないんですね。動画見て何で自分は出来てないのかが良く分かりました!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊そうですよね、なんとなく1回1回繋げなきゃいけないのかな?って思っちゃいますよね(>_
この停止前の1速ヘのシフトダウンは軽視できない。停止前にシフトダウンせず停止する事や、停止後にシフトダウンする事自体は減点にならないが、バイクのミッションは停止時(エンジン停止時ではなく、車両停止時)に変速しようとしてもドッグリンク(変速に関わるミッションの部品)の山同士が衝突して変速出来ない事があるという機構上の性質がある。そうなった時は、 10:45 から説明された通り、車体を前後して対処する事になる。ところで、発進すべきタイミングから5秒以内に発進しないと(特-5点)となり1回目は減点されないが2回目やると1回目に遡って減点されるので、車体を前後する状況に2回なると確実に-10点となる。また、急制動でシフトダウンせずに停止すると決めてる人は急制動で減点されない1回を使う可能性があるので、他でシフトダウン不可能な状態になってはならない。
なお、背が低い人は乗車状態で人力で車体を前後させる事は不可能。そういう人は、少しアクセルを開けて慎重に半クラッチにして車体を5〜10cm程度動かし、その上でシフトダウンすれば良い。1速ではないから鋭く発進する虞はないがエンストには要注意。背が低くない人にもお勧めの方法。
止まる前に1速に落とした際、クラッチを繋がないと行けないと思い込んでいました!1度教習を受けて、なんかスムーズじゃないな、、、と思ってたので動画を見れてよかったです!
そうなんですよね(^_^)最初の方はそれ結構あるあるです。
昨日の教習で坂道発進の坂で止まる時にバランスを崩して?こかしてしまいました。以前も同じ場所でこかしました。坂道の停止を安全にできるようになりたいです😢
自分が停止したい場所で止まれてますか?登坂は重力で自分が思っている位置より手前で停止してしまい足を出すタイミングが遅くて立ちゴケみたいになりやすいです(>_
毎回、とても勉強になる動画をアップしてくださり、ありがとうございます。
教習中は、自分で、何が分からないのかも分からない状態で受けているので、予習や復習にぴったりです。
免許取ってからでも、参考にさせてもらっています。
足元と手元も同時に見られる動画、ずっと探していたので、とても嬉しいです🎵
良い例と悪い例が比較できるので、より分かりやすいです^_^
コメントありがとうございます。(^_^)色々な角度から見れたらいいかなって思って試行錯誤しながら撮影しています、(`・ω・´)ゞ(byスタッフ)
以前に、低身長の停止時のアドバイスありがとうございました。
アドバイス頂きたいのですが、ウインカーに手が届きません。
クラッチ握りながら、ウインカーに届かなくて。
右手つかう事あるのですが、バランスを崩してしまうので、いい方法ありますか?
クラッチを握った時に手首の角度はどの様になっているかを確認してみてもいいかもしれません。(どの角度ならボタンに届くかを確認)(^_^)
手首の角度によって親指の位置が変わるためボタンまでの距離が変わると思います。
クラッチレバーを握ろうとした時におそらく手首をグリップの奥の方に押し出す感じになると思ます。本来ならば手首は自然の角度のまま、手のひらの下部分でグリップを支えたい所ですがそのまま握ると親指だけでグリップを支えてる為親指の自由度が無くなります。
クラッチレバーは握るというより引くイメージでクラッチを切ってみて完全に握った時に自分が思っている手首の角度(ボタンに指を届かせられるか否か)にできるかを確認してみてください。
(参考にならなかったらごめんなさい🙇💦)
アドバイスありがとうございます。
次回、教習時に試してみます😊
自分の場合は教習車のクラッチレバーがとても重くてレバーの端を握る様にしてましたが、それだとウィンカースイッチに親指が届かず、あなたと同じ状況になりました。自分が行った対処は、
「クラッチとウィンカースイッチを同時に操作しない。」
でした。つまりクラッチを操作する時とウィンカースイッチを操作する時でそれぞれ操作しやすい様に左グリップの握りを変えてました。それは意外にも可能でした。なお、発着場から発進する時、手順を
1速に入れる→右合図
から、
右合図→1速に入れる
に変えました。そうすればクラッチを操作しながらウインカースイッチを操作するという事がなくなりますからね。
自分のバイクを所有してからはクラッチレバーが軽く動く様に整備し、クラッチレバーも握りやすい位置に調整してあります。
メーター辺にギア書いてないの不便でしゃーない。
昼間は点灯が全く見えないよ😓
16歳の時クラッチの意味がわからなくて止まるときに握るってだけしかわからなくて苦戦した記憶があるなぁ
私も昔、初めてバイクに乗った時にクラッチを握っても止まらない!って焦った記憶があります( ;∀;)〔スタッフ〕
とても分かりやすい動画でした。4速や5速のように高いギアから停止する際に、長いブレーキが使える場合は、早い段階で1つ2つギアを下げておいたほうがいいのでしょうか。それとも、停止前にまとめて落としたほうがいいのでしょうか。
減速に余裕があれば先にギアを一つずつ下げてエンジンブレーキを徐々に強めて減速していく方法やブレーキと併用してその速度に応じて一段づつギアを下げて減速していく方が良いと思います。実際の路上で4速、5速、6速で走行していて停止する直前で一気にギアをローギアに下げるような事はあまりないと思います。なぜならもしそうなってしまうとすればそれは、そのギアの速度の領域からしてそれだけ減速に入るのが遅いか又は速度に応じたギアを選択出来ていない可能性があります。
エンジンブレーキを強める為にギアを下げる場合一気に2つ3つギアを下げるのではなく一段づつギアを下げてどれ位エンジンブレーキが強くなるか確かめながらの方が良いです(^_^)ギアを一気に下げてしまい思ったよりエンジンブレーキが強くなって後輪ロックやバランスを崩す原因にもなりますので・・・
おっしゃる通り長いブレーキが使える場合というのは言い換えれば早目の減速操作ということになります。実際の道路では速度の出し過ぎに注意して先を見て早目の状況判断と早目の減速操作が大切です。(^_^)
一発試験の試験車両がローからニュートラルに入りにくいです、ニュートラルを飛び越してセカンドになってしまう、セカンドからニュートラルにもならない😢
減点にはならないけど悔しくて、
ハンクラッチとかしても入らない、
何でだろう??
ギアがニュートラルに入りづらくなるのはよく聞きますね☺
バイクの様々な部品も消耗してきますのでクラッチやミッション内の劣化や摩耗が原因だとは思いますが、、、(;^ω^)
ギアがニュートラルに入りずらい時に私がよくやるやり方は
少しアクセルを回して回転数をあげながらギアを操作するとニュートラルに入り易かったりします。
又はギアをセカンドにして足のかかとを使ってシフトペダルの部分を小槌を叩くようなイメージで最初は弱く徐々に強くしながら「トントントン」とやるとニュートラルに入り易かったりします。(ご参考までに・・・)
昨日から教習所行って2回乗りましたが、ブレーキングが上手くいかないです……チャリ慣れのせいか前ブレーキ強くかける傾向あったり、こわくて後ろブレーキ踏みっぱだったりで、目線前にやれず操作に気がいきうまく出来ません……
急制動体験を今日教官の後ろでやったんですができる気が、まったくしません……
ブレーキが強くなってしまうのは目線が近い、腕に余計な力が入っていたりブレーキレバーに指を構えるのが遅かったり様々な原因が考えられます。小型二輪は普通二輪より規定時限数が少なく一度に沢山の事を要求される事があると思いますがなるべく焦らずに頑張ってください!
ローギアって1速と同じですか?超初歩な質問ですみません。
コメントありがとうございます😊
はい、ローギアとは1速の事を指してます。
ちょっとした悩みがあります。停止までの距離に余裕があるとき、早めにアクセルオフにしてギアを1つでもシフトダウンすると、エンジンブレーキが強くて、結果的にだいぶ手前で停止してしまいます。この場合、シフトダウンを遅らせるべきでしょうか?
ちなみにですが、エンジンブレーキだけだとブレーキランプが点灯しなくて危険だと知っているので前後輪ブレーキも併用しています。前輪ブレーキは効きが良いので、後輪ブレーキをメインにすれば、エンジンブレーキによる制動距離を調整できるようになりますか?教えてもらえると助かります。
コメントありがとうございます。返信遅れてすみません(;'∀')
おっしゃる通りエンジンブレーキが強すぎて本来停止したい位置より手前で停止してしまうのであればギアチェンジのタイミングかえるか、セカンドギアとかであればシフトを下げた時に無理にローギアのエンジンブレーキを使用せず(その様な操作をしているかわかりませんが、、( ;∀;)?)クラッチを切り離したまま又は離すタイミングを変えたりして停止するというように調整しても良いと思います。具体的にどのようになっているか実際の操作を見ていないので少し憶測になり的確なアドバイスになってないと思いますが・・・
リアブレーキをメインとありましたが意外とリアブレーキは曖昧のブレーキの感覚になりますので停止したい位置に停止出来なかったり難しい操作になるかもしれません。
また、リアブレーキもエンジンブレーキも同じ後輪にかかるブレーキなのでエンジンブレーキが強すぎるのであれば更にリアブレーキを強くかけようとすると後輪に過度な制動がかかり後輪をロックさせてしまう可能性もありますので注意が必要です。。
フロントブレーキは確かに制動力が強いですがレバーを握る力加減で強くかけたり弱くかけたりして
しっかりと速度を落としたり微調整したりするブレーキングは必要です。
そんなことあるですか?
真のライダーの私の意見としては、私ぐらいの1流のライダーはブレーキ使うだけ
以上アル(◕ᴗ◕✿)
ブレーキは重要ですよね!(^^)!(AT車の動画中々作れてません。💦)スタッフ
@@ch-ln7iu さん。ブレーキはバイクにも人にも重要
私だからこそ書ける名言(・∀・)
さすがです!( ..)φメモメモ
バイクは車みたくエンブレ効かせて止まるようにしないんですか?
@@ch-ln7iu さん。心にもブレーキかけれない人が阿蘇で暴走してるのです(・ัω・ั)