カメラのシャッタースピードはFPSフレームレートの倍と思っている方は絶対見てください!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ส.ค. 2023
  • Twitter
    / omura_director
    インスタグラム
    / omura.director
    初めまして!Ichi-Ryuの大村一隆です!
    TH-camクリエイターとしてTH-cam制作の会社を経営しています!
    とはいえ誰でもできる仕事です、是非みんなに多くのことが共有できたら嬉しいです!
    カメラ付きが集まるコミュニティー撮影会もやってます!コメントで参加希望をいただければ詳細をお送りさせていただきます!
    この動画の編集のほとんどはこちらの会社が行っています
    ビジネス・ライフデザイン株式会社
    障がい者就労継続支援A型事業所
    連絡先
    webmaster@bld.support
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 98

  • @user-vc3uy3du3q
    @user-vc3uy3du3q 10 หลายเดือนก่อน +2

    勉強になります。ありがとうございます

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      いえいえ!
      これ僕ら動画業界は常識なんです…
      fpsの倍…はやばいです

  • @DIYEveryDay
    @DIYEveryDay 10 หลายเดือนก่อน +4

    確かにfpsの倍って覚えました、TH-camが教科書って人が多いと思うのでこの話は助かります。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +2

      これ、マジでやばい覚え方です笑

  • @keiichirotakahashi
    @keiichirotakahashi 10 หลายเดือนก่อน +4

    僕もシャッタースピード=fps×2という説には疑問を持っていたので、興味深く拝見しました。
    ありがとうございます。
    1つ質問ですが、シャッタースピード1/50で、どうやって60枚の画像を撮るんでしょうか?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      覚え方としては間違いです!もちろんその数値である時もありますが…
      なるほど!それは説明が文章だと難しいですね…!1/60は一コマに対しての、録画を始めてから終わるまでのシャッターが降りるスピードのことですので、1秒に対してのアプローチではありません!
      時速…みたいな考え方が正しく、時間と距離が速さ…この速さのことを表してます!

  • @cccxxx0011
    @cccxxx0011 5 หลายเดือนก่อน +4

    それぞれのフレームレートで倍以外のシャッターも含めて作例とって、ほら違和感ないでしょ?と見せてくれたら説得力あるなーと。

  • @user-ts3tm2pd7d
    @user-ts3tm2pd7d 10 หลายเดือนก่อน

    初めて一眼カメラを今月買う物です。固定概念に縛られず、素材をどう見せたいのか?が、大切なんだなと感じました。色々失敗しつつ自分の見せたい表現を研究していきたいと思いました

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      ぜひぜひ研究してみてください!楽しいところです!!
      まぁどちらかというと、固定概念として覚えるべきは
      通常再生の時は1/50だね…って覚えて欲しいなぁと思います!

  • @bow_wanko
    @bow_wanko 5 หลายเดือนก่อน +3

    こちらの動画はFPSのFをframeとfieldで取り違えてますかね?
    何やら盛大に勘違いしちゃったように見受けられます。

  • @sumizoon
    @sumizoon 9 หลายเดือนก่อน +13

    60pでも1/50で切ってしまう人が出てきそうですがそれだと事故ですよね?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      いえいえ!事故ではないですよ!

    • @sumizoon
      @sumizoon 9 หลายเดือนก่อน +5

      @@Ichi-Ryu.0222 それだとダブルフレームになりますが。。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      あら!撮っていただけると分かると思いますよ!

  • @tsubakari
    @tsubakari 9 หลายเดือนก่อน +1

    天下のソニーのサイトでも例外はあれど基本は倍のシャッタースピードとありますが。。。
    そもそもwebではまず使用しないインターレース、フィールドの話を撮影にからめ、更にプログレッシブと切り分けて話すのは少し難しいかと思いますが。
    あと映画に参加してるとのことですが何の作品ですか?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      あら!そうなんですね!どこのサイトでしょう!?

  • @Hikaru-Mocksone
    @Hikaru-Mocksone 10 หลายเดือนก่อน

    勉強になります😳
    プログレッシブとインターレスの違いを調べて初めて知りました。
    テレビを写真に撮ると上から細切れになっている意味が分かりました😳
    ど素人なので、SSは仕上げのFPSを下回らなければいいや。あとでスローで使う可能性のある場面は3~4倍くらいで良いや。くらいにしか思ってなかったです😳

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      でも一つ一つ覚えて、その中で自分が好きな表現を追求するほうが楽しいかなと思います!!
      是非楽しんで下さい!!!

  • @momocamera_club
    @momocamera_club 10 หลายเดือนก่อน

    拝見させて頂きました。質問よろしいでしょうか?地デジフレームレートで検索すると、ほぼ30(29.97fps)とう検索結果になるのですが、それは間違いで、実際は60という事なのでしょうか?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      それはすごくいい質問です!!
      まず30という考え方はあっています!29.97をインターレースで表示するという考え方ですので、シーケンス上は29.97です!
      それをインターレースの場合表示する時に奇数と偶数に分けます!
      これは1秒をどうやってコマ割りするか…という考え方と、電波に乗せて送出するときはどの方式か…というのが別のため起きるわかりづらいところです!
      時間軸としては29.97で割ってあり
      そこにインターレースという方式を用いて収録した素材を
      インターレースの形で送出、受信して
      テレビ画面で表示する…という考え方です!
      なので動画内でも、プログレッシブ、インターレースという表現を避けて、枚という言い方をしています!

    • @momocamera_club
      @momocamera_club 10 หลายเดือนก่อน +1

      ご回答ありがとうございます。すごく難しくて半分しか理解できませんでした。インターレースになじみがないから余計に難しく感じます。今回はシャッタースピードのお話なので、そちらはなるほどと思いました。フレームレートの倍が基本だとはもう言えなくなりました。@@Ichi-Ryu.0222

  • @shiohimaru
    @shiohimaru 10 หลายเดือนก่อน +1

    昔ベータカムとかのカムコーダーだった頃の放送機は、シャッターは入れるっていう言い方だったようです。シャッターを入れると100分の1や設定した値の数字になったそうです
    切ると 60分の1だったそうです
    ベータカムのP90というカメラなどはバリアブルで設定ができたそうです
    当時パソコンのモニターなどを撮影する時にフリッカーが出るのである程度値を追い込めたそうです。
    リニアの時は鉄則だったシャッタースピードもブラウン管から液晶モニターになりパソコンで編集を
    するようになったデジタルの時代ですとなぜかシャッタースピードも高速シャッターでも編集ソフトで補正してくれてるのか液晶で補正されてるのかわかりませんが普通に見れちゃうみたいですね
    リニア編集の時はシャッタースピードを民生機で変えた素材を入れるととんでもないフリッカーが出てしまったそうです。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      あら!しおひまるさんは放送業界の方ですか!?
      動画って難しいんです…僕らもしっかり学んできました!
      今のビデオグラファーも、仕事にするなら学ぶべきだと僕は思います!

    • @shiohimaru
      @shiohimaru 10 หลายเดือนก่อน

      近しい人が放送業界の人ですので色々と聞いたりできる環境にいます
      今は手軽な機材と編集環境である程度のものが撮影できたり編集できたりしますが
      昔は機材そのものが高価でとても手が出せるようなものではなく、撮影をしたいと思うと
      下積みを経て認められてやっと高価な機材を触れるようになるものだそうです。
      最新鋭のハイテクを積んだ車をサーキットで走らせる一般ドライバーもレーサーになれる時代なのかも
      しれませんね
      もうすぐグランツーリスモって言う映画が公開されますね。ゲームの中のトップレーサーが実際のレースに出るそう言う映画です

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      なるほどなるほどです!
      時代は変わりますが、TH-camは少し間違いが多いです!
      グランツーリスモ!すきです!

  • @NekoTakaD
    @NekoTakaD 10 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます
    ではテレビに納品するときは4K60Pの1/50秒か1/60秒の動画ということですか?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      2K60iですね!1920×1080 60iが正しいです!そして正確にはシャッタースピードが幾つであれ納品に関係はしてきません!おかしい映像だねって思われるだけです!

    • @NekoTakaD
      @NekoTakaD 10 หลายเดือนก่อน +1

      フルHDの60Pでいいということなんですか!?ユーチューバーさんで4K30Pが最低撮れないとかたくなにいう人が多いのでテレビの規格なのかと思ってました汗

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +2

      そうですね!その方はとても間違えてますね!
      フルHD60pで撮ってください!そのあとインターレース変換をしていただければ!
      30pで撮ると奇数偶数が同じ絵になりますので!

    • @NekoTakaD
      @NekoTakaD 10 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんですね
      ありがとうございます!@@Ichi-Ryu.0222

  • @a-nextcreativecoltd5749
    @a-nextcreativecoltd5749 9 หลายเดือนก่อน

    この表現が好きだからとか、地上波やTH-cam、
    円盤納品だからこの設定で撮るのでは無く、
    最終納品形態で全ての設定を決定するのがプロです。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      そうですね!!

  • @nonkuriyubiri8789
    @nonkuriyubiri8789 5 หลายเดือนก่อน

    素朴な疑問なのですが、60i = 30FPS ですよね(FPSのFはFieldsではなくFramesの略ですよね?)
    なので60iをシャッタースピードを1/60で撮るならば、FPSとシャッタースピードは等倍というのは誤りかと思うのですが。

  • @tomoppy
    @tomoppy 10 หลายเดือนก่อน +1

    僕がアナログなテレビ動画をエンコしてた時の知識ですが、60iは走査線を1つ飛びに切り替えているので、偶数奇数フィールドそれぞれは、2回に1回しか切り替えが行われません。つまり1秒間にそれぞれのフィールドは30回しか切り替わってません。
    それぞれのフィールドだけ注目すると、1秒間に30回切り替わる映像なので、モーションブラー的に1/60は、倍のシャッタースピードに当てはまっていて実は正しいのではないでしょうか。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      フィールドの切り替わりの感覚は合ってます!!
      大袈裟にいうと奇数フィールドが30回出てくるのでは…ということですかね?それも正しいですね!プレミアでは設定でフィールドの表示をすると偶数も見れますよ!
      そして、編集ソフトでは29.97で表示されてるはずです!ただ放送上はインターレースも表示されるという…
      その一コマがどれだけブレているかを制御するのがシャッタースピードで…
      ここ…確かに今度動画にしましょうかね…

  • @user-ho6uq1tn7m
    @user-ho6uq1tn7m 4 หลายเดือนก่อน +1

    そもそも60FPSで撮れば、シャッタースピードってそんなに気にしなくてもよいかなと思うのですが、どうなのでしょうか??
    ISOをなるべくベースISOになるように設定して、F値をなんなく設定して、シャッタースピードをオートにしてました。
    初心者は、これがいいのかなと思いますがいかがでしょうか??😂

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  4 หลายเดือนก่อน +1

      SSが下がり過ぎてしまうことが問題かも知れません!人間の目の残像感に合わす…となると100一択かもしれません

  • @cgcore3939
    @cgcore3939 10 หลายเดือนก่อน

    インターレース...飛び越し走査のワードを久しぶりに聞きましたwアマですが8mmビデオの頃からやってます。
    ユーチューバーさん目線のカメラ談義はどうしても配信やVlog寄りの評価に偏ってしまうので、またどしどし広い映像業界の情報拡散頑張ってください。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      とはいえ僕もテレビをほとんど見なくなりました…!いらない技術だとは思いますが、
      覚え方としては知っておくと、表現の間違いが少なくなると思います!

  • @CH-ih1bp
    @CH-ih1bp 9 หลายเดือนก่อน +2

    60pを1/50で撮ったらフレームが2コマずつダブるので、実質30pと同じになると思うんですが…。
    それで撮っちゃうとポストでスローもできなくないですか?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      なるほどですね!それは実は間違えです!
      物理的に閉じてるわけではないです…あくまでも一コマに対する光の取り込む長さ…なので、物理的にパシャパシャ閉じてるわけではないので、現実的にはできます!コマも動いてます!

    • @CH-ih1bp
      @CH-ih1bp 9 หลายเดือนก่อน +4

      @@Ichi-Ryu.0222 そうです。「シャッタースピード=光を取り込む長さ」です。なので、約1/60秒で1コマを撮る時に1/50かけて光を取り込んだら露光中に2フレーム目までいってしまいますよね?結果同じ画が2コマできるわけです。60p、SS1/50でコマがダブらず撮れると言うのは原理的にありえなくないですか…?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      写ってる範囲は端っこでダブりますよ!
      対象物が一般的なスピードであれば半身くらいは被っていると思います!
      ただ物事が動いていれば、シャッターを切った瞬間の軸が被ることはありません!

    • @CH-ih1bp
      @CH-ih1bp 9 หลายเดือนก่อน +3

      @@Ichi-Ryu.0222端っこでダブる?半身くらい被る?…ブレの話ですか?
      「コマがダブる=全く同じ画のコマが2つできる」と言う意味なんですが…
      おそらく動画撮影におけるシャッタースピードの働きをものすごく勘違いしてると思います😥

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      あ、でも多分僕の方が合ってる気がします…!
      今度配信で詳しく説明しますね!
      コマがダブることはないですよ!

  • @kusabi
    @kusabi 10 หลายเดือนก่อน +2

    コマ数とシャッタースピードの関係について、フィルム時代の基本概念である「シャッターアングル」の説明をしてからだと分かりやすく伝わると思います。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      たしかに…でもシャッターアングルに関しては僕も勉強しなくては!
      知らないことを知るのは楽しいです!😊

  • @Bomba_san_Mk-2
    @Bomba_san_Mk-2 10 หลายเดือนก่อน +1

    Q.なんで映像系TH-camrはSSはフレームレートの倍っていう人こんなに多いの?
    A.大体の画質重視のTH-camrは一眼を持って「映画っぽい」映像を追い求めているから24fps前提の知識のみが入っている可能性が高い
    実際ハンディやENG積んでる人がSS2倍って言ってる人を見かけた事がないです…そしてSS2倍言ってる人の動画の詳細統計情報を見て察してしまう事がしばしば
    自分はゲーム録画から動画を触り始めた人なので60fpsを割るのが許せない民ですが最初カメラを持ってた時はSS2倍(後に半ブラーと呼んでいる)の知識でやってました。1/125しか選択できなくて整数倍にできないとキレて以降現在まで等倍勢です。結果「高フレームレートはパラパラする」と仰る方と度々意見食い違いしてます。

    • @Bomba_san_Mk-2
      @Bomba_san_Mk-2 10 หลายเดือนก่อน

      ちょっと違う話になるのですが、ペン回しの動画を撮っている人達はペンの軌道が滑らかだからと現行のウェブカメラではなく古くて低画質なカメラをわざわざチョイスするという話を知り合いのペンスピナーから聞いた事があります。恐らく現行のウェブカメラが残像を軽減するために半ブラーになっているからなのかもしれないです。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      なるほど…映画っぽいのを追い求めてるから…。そうかもしれません…。
      肉眼に合わせる、がムービーのベースであるべきだと僕は教わってきたのですが…
      ペンスピナーの方のお話面白かったです!

  • @hovobrasil
    @hovobrasil 3 หลายเดือนก่อน

    多分ですが、fpsx2というのはフィルム映画時代の、名残なんじゃないのでしょうか。
    フィルムに露出を与えた後、コマを進める時間が必要だからだと思います。
    シャッタースピードが速い分にはいいですが、遅いと送る時間がなくなりますし、かつ余りシャッタースピードが速すぎても、パラパラした映像になってしまいますので。
    私は屋内撮影が多いので、フリッカー防止に(東日本なので)1/50、スローを撮りたいときは240fpsで1/2000程度の高速シャッターにしています。

  • @nyankuchan
    @nyankuchan 10 หลายเดือนก่อน

    自分で×2で撮影した時に納得いかなくて、マジでおかしいと思ってました

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      マジでおかしいです笑
      かける2という覚え方は絶対にダメです
      通常スピードで再生する時は1/50だね!くらいの覚え方が正しいです!

  • @zoe_channel
    @zoe_channel 10 หลายเดือนก่อน

    目からウロコですね😃

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      難しいですよねぇ…ここの考え方は、TH-camは間違いだらけです笑

  • @yuya_mizoshita
    @yuya_mizoshita 9 หลายเดือนก่อน +7

    TH-camrを腐すような発言をTH-camでしてる
    って滑稽すぎますよ…w
    世のほとんどの人がテレビに納品したくて動画を撮ってるんじゃなくて、TH-cam動画が撮りたくてそのやり方をTH-camで調べてるんで…笑
    何の問題もないと思いますね。
    (業界に入りたい人は然るべきところに習いにいくか飛び込んでいって業界のルールを学んでいくでしょう)
    むしろ逆にこの動画のタイトルやサムネイルが逆張りしすぎてて問題だと思いました。
    インターレースとプログレッシブの違いの説明もないし
    説明自体がめっちゃわかりにくいしで誤解を招く動画です

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!

    • @yuya_mizoshita
      @yuya_mizoshita 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@Ichi-Ryu.0222 いえいえ

  • @user-sw4dd3xm5r
    @user-sw4dd3xm5r 10 หลายเดือนก่อน

    たしかに60i ってTH-camでは絶対出てこないですね…
    60pで撮る時=スローモーション、シネマティックっていう固定観念なので

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      そもそもミラーレスにiでの録画がないですからね!笑
      ビデオカメラには当たり前にありますが…
      普通が30P…って感覚ありますよね?普段見てる多くの動画が今までは60枚なのに…

  • @user-qj8uj8mk2s
    @user-qj8uj8mk2s 10 หลายเดือนก่อน

    インターレースとプログレッシブをごちゃ混ぜにしてませんか?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      ごちゃ混ぜというか、相反してるものですね!
      プログレッシブの操作線を奇数偶数表示するシステムがインターレースです!
      60pは60枚ですが、60iは60枚のプログレッシブではありません…操作線半分なので…。ここの説明も難しいですね!

    • @user-qj8uj8mk2s
      @user-qj8uj8mk2s 10 หลายเดือนก่อน +3

      インターレースの60iは, 30コマ+フィールド30なので, プログレッシブでいうところの, 30p相当なんじゃないんですか?

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      あ!それは間違いかと思います!
      まずfpsと、プログレッシブかどうかを切り分けて考えていただいたほうがいいです!
      fpsは何枚で構成するか…
      プログレッシブかどうかは、一枚を全面表示するかどうか…
      と覚えてもらって大丈夫です!
      30pの偶数奇数表示と覚えると、ごちゃ混ぜになってしまうので、
      何枚ですか?
      それはプログレッシブですか、インターレースですか?
      では、文章として表示する時は
      60iですか?という覚え方の方がいいです!
      なぜかと言いますと、この先にドロップフレームという形式が、この次に出てきます!
      この時に30pの偶数奇数表示と覚えてしまうと、
      59.94?となってしまうので
      是非枚数の考え方と
      操作線の出し方をバラして覚えていただければと思います!

    • @ryouichi3200
      @ryouichi3200 10 หลายเดือนก่อน

      @@Ichi-Ryu.0222 難しくてもそこらへんを説明していただかないと納得しづらいです。
      結局「間違いです!」って言ってるTH-camの鵜呑みになってしまうので。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน

      @@ryouichi3200 なるほどです…!ぜひ配信に来てください!配信でご説明させていただきますね!

  • @hiyokkojp2999
    @hiyokkojp2999 7 หลายเดือนก่อน

    「シャッタースピードはFPSの倍」っていう言葉に疑問が浮かんだのでここに来ました。多分30Pまでしか取れなかった昔のカメラ時代の名残なのかな。でも技術が上がって60Pが出てきたからおかしなことになったんでしょうね。(60Pで1/120ってあり得んでしょって思ったので…)あと「テレビは30P」という言葉も間違ってるだろうと思っていたのですが、この動画で納得できて良かったです。👍

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  6 หลายเดือนก่อน

      理屈がわかるとわかりやすいんですけどね。。。

  • @miredmire
    @miredmire 10 หลายเดือนก่อน

    仰る通りですよね。
    「動画のシャッタースピードはFPSフレームレートの倍」と殆どの人が言ってることは知ってました。でも、現実問題として感度がショボいセンサーとキットレンズで撮るしかない私は、30fpsでも設定限界の1/30とすることが多いものです。
    多少の動体ぶれが入ろうと、光量を倍に出来た時の画質メリットの方が大きいからです。勿論シャッタースピードを下げれば、写真同様に動き物のコマは動きが流れ用を足さないことも在るとは思います。
    写真感覚で言えば、自分は手振れ限界の1/15も多様しています。でも、動体ぶれが発生する場合で、それが好ましくない場合には、当然シャッタースピードを速くして行きます。
    2年半程使っている私のカメラには6Kフォトと言う秒30枚連写代わりの撮影モードがありますが、静止画として動きを止めたいならパラパラ感を諦めてシャッタースピードを上げてました。
    昔、ホームビデオのメーカーサンプル映像で、テニスボールがパラパラと残像感たっぷりに撮られたものを見たことがありましたが、違和感しか私は感じませんでした。多分、こんなことも出来るとして撮影したものだったのでしょうが一般的な人の視認感覚とはズレてしまいます。ブレても違和感が感じない範囲ならシャッタースピードはFPSフレームレートと同じにしても構わないと思います。自分は趣味、納品はしませんので。
    幼少時に写真で1/60は動きの少ない被写体を撮るとき、動き物は1/125以上と教わってました。時間を切り取り止めることほ目的にした写真でも動体ぶれで動き表現を求めることも在るのですから、動画でも設定限界迄使い表現として撮影しても良いものと思います。先日自分は1/40で家族の記録写真を撮りました。動きを想定しない限界値としての設定でした。その後、そのまんまで、子供の動きを連写したところ像が流れ過ぎたものが在りました。その様なコマが頻繁に入り用を足さないなら、速くすれば良いだけだと思います。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +1

      すごくこの経験素晴らしい…
      これがちゃんとわかると動画のシャッタースピードも合点がいくのですが…
      ただ何も考えず、倍だよ、が僕は表現として合っていないなぁと思います!

    • @miredmire
      @miredmire 10 หลายเดือนก่อน

      ​@@Ichi-Ryu.0222 様
      有難うございます。🥰
      そうですよね。素人ながら、30fpsでの1/60設定は、人の眼の標準的な動体ぶれ認知に近いのが1/60であり、それ以上は静止画像を連ねたパラパラ漫画調に成るし、これ未満では動体のブレが目に付き易い場面が増えるので結果として1/60付近が推奨されるとするなら、完全に納得です。
      どの程度の動体ブレのコマとするかは、表現として、その用途として変わるだけで在り、素人の自分には、フレーム数以上に長いシャッタースピード設定の動画記録もあって欲しいくらいです。映像のサンプリング時間が隣接コマでオーバーラップした動体表現も面白いと思います。
      まあ、カメラ側でなく、編集で1コマずらしでコマを重ねて再生出来れば済むことですが、動体表現として欲しいことです。
      将来fpsがシャッタースピードの様に可変となりコマ撮りデータを貯めて、それを編集で、用途や表現に合わせて30や60や120fpsの映像にする仕組みに変わればイイなと思います。シャッタースピードとフレーム数が常に同一のサンプリング記録が可能なら、一回の撮影で、表現の幅も用途も大きく拡がると思います。秒1200回のサンプリングデータなら編集で凡ゆる用途に使えます。まあ、今のPCの処理能力では実用になりませんが😅

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  10 หลายเดือนก่อน +3

      全て仰ってる通りです。
      なので、fpsの倍という覚え方は完全に間違えてるというのが僕の考えです!
      写真は被写体を止めたいという発想がありますが、
      動画はナチュラルでありたいという考え方をもとに
      そこから応用があるべきだと僕は考えます!

  • @user-ks7bq6rz9v
    @user-ks7bq6rz9v 7 หลายเดือนก่อน

    従来の考え方は当方もいまいち納得出来ないところがありました。2倍の理由として室内での動画撮影時の光源の電源周波数との関係を言われますが、屋外の太陽光下での撮影ではそんなの関係ないと考えますがそれはどうでしょうか?屋外ではおまかせで撮影すれば明るすぎる場合はカメラ側でシャッター速度を自動で設定するからNDフィルターも必要ないですよね。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  7 หลายเดือนก่อน

      難しいのですが…50か60が適正であることに間違いはないです!
      僕は演出上100にしますが…それも個人の感覚だと思います!
      とはいえ、なんでも2倍…という考え方が違うなと感じます!

  • @147moon6
    @147moon6 6 หลายเดือนก่อน +2

    現在はテレビ関連に納品することが普通じゃないような・・・w

  • @user-yd1xv2bd8j
    @user-yd1xv2bd8j 9 หลายเดือนก่อน

    SS1/60で60枚で撮ると普通に掛け算すると1秒になるから、ずっとシャッター幕が上がりっぱなしで閉じる時間が無くなる論理破綻はどうやって説明するんですが?
    結局SS×フレーム数が1秒未満にならないと閉じてる時間がゼロになっちゃうよ(笑)
    一般にシャッター膜が閉じるスピードを幕速と言いますが、それはシンクロスピードになります
    つまりフラッシュが使える上限のシャッタースピードです
    それ以上はハイスピードシンクロになります
    高級カメラだと1/250がシンクロスピードになります
    それが例えば60枚だと1/250×60=6/25に幕速がなるので、先程のシャッタースピードと枚数の掛け算の数値が19/25以下にならないと破綻するって分かりますか?
    だから必ずしも枚数の2倍の数字を分母に持つシャッタースピードにしろとまでは言いませんが、枚数を分母にした数字よりシャッタースピードが速くないとイケない根拠です
    私は基本的に一眼レフになってから動画撮る様になりましたが、昔から1/125では撮るようにしてます 
    昔遊びでアナログビデオカメラ使った経験ありますが、当時はフルオートのフイルムでいわゆる何も考えないで録画ボタン押すだけの物
    一眼レフで動画撮るようになってから設定は考えました
    理由は単純に手ぶれしないようにするためです
    最近はIBISや電子手ぶれ補正がありますが、一眼レフ時代には基本的には無かったので、シャッタースピードとレンズの手ぶれ補正に頼るしかありませんでした
    他にはやり方はありますが、アナログ的なやり方ですね
    ハンドグリップを持つとか、ハンドストラップを付けるとか言う物
    また初心者の時はマニュアルモード使えなかったので、とりあえずシャッタースピード優先モードでやってましたね
    一応最近はIBISの登場で写真の撮り方の基本的な部分が難しくなってますが、静止物撮る時やモデルがキチンと止まってるくれる場合は、シャッタースピードを1/125にするのが基本でした
    そうすれば自分が余程ブレない限り止めて撮れるので、動画のシャッタースピードに応用しました
    カメラ歴や写真歴が不明ですが、一眼レフ経験者だと初心者の時に1/60とかにオートにしてるとブレた写真になった事ありませんか?
    少し写真の勉強すると最初にSS1/125とか出て来ます
    その後私は紆余曲折あって、しかもカメラの進歩や照明の進歩もあって、今ではそんな遅いシャッタースピードをわざわざ写真では使いませんけどね
    しかし、動画では十分なので使ってます
    もっと言えば望遠レンズで動画撮る時はそれでも手ぶれしやすいので、1/200とかにはしてましたけどね
    APSCで200mm使うとレンズの手ぶれ補正使っても、ハンドストラップとか使っても微ブレするので
    1/200とかならギリギリ見てられるレベルかな?
    プロだと不満が残るレベル何でしょうけど
    当時はパラパラ漫画風になるとか考えてもなかったですけどね
    しかも屋外日中何かだと白トビもしにくくなるので一石二鳥
    私はTH-camrの影響なんか受けてません
    手ぶれを発端とした露出調整も兼ねたシャッタースピード設定
    確かに私は幕速×枚数(フレームレート)の考えはその後に身に着けたにせよ、この手の説明するのは初心者には難しいから、一部のTH-camrはフレームレートの2倍の数字を分母にしたシャッタースピード設定を推奨した可能性はありますよ
    勿論、シャッタースピードにフレームレート掛けると幕速時間無視して論理破綻起こす事は知ってたでしょうね

    • @HSEISYU
      @HSEISYU 8 หลายเดือนก่อน

      多すぎて上の方しか読んでませんが、動画撮影時は電子シャッターを使うのでメカシャッター膜はそもそもずっと上がりっぱなしですよ。
      なので 30 FPS なら 1/30 まで可能ですし、60 FPS なら 1/60 まで可能です。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!またコメントくださいね!

  • @shosano
    @shosano หลายเดือนก่อน

    この話するのに前提としてシャッターアングルの基本もないと、
    どのフォーマットでも話が進まない気が。。。
    編集の規格的な部分が撮影の設定に絡むことって大前提のお話なので
    どのFPSで撮ろうが、毎回設定がバラバラだと、チグハグな表現になりかねませんよね。
    フォーマット毎に正解は合っても、
    一概に30p60ss(Angle180°)が悪いとは言えませんよ、恐らく。
    (余談で、インターレースって特にテレビ関連の技術で、テレビ内で60fpsに変換される技術もありますよね?逆にこうした技術に映画人の方々が嫌っている印象もありますし。)

  • @lightboxmurata
    @lightboxmurata 9 หลายเดือนก่อน +1

    まず、フリッカーの話をしないとダメですよね。
    東日本、西日本で適切なシャッタースピードは違うと。
    シャッタースピードで色々な表現ができるという部分は同意ですが、
    等倍と言いながら30Pだと50,60は倍ですよね。なので、まず等倍ではない。
    更に60Pの時に1/50だと1秒間に60枚1/60秒で撮っているものをそれより遅いシャッタースピード1/50で撮ると
    間に合っていないですよね。シャッターが終わる前に次のフレームに行ってますよね。
    嘘を言ってはいけないですよ。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      またコメントくださいね!

  • @kwing1545
    @kwing1545 9 หลายเดือนก่อน

    インターレースを知らない人がそんなにいるんですか〜すごすぎますね〜そこは参考になりますが、、他はくだらなさすぎ。

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!またコメントくださいね!

  • @sidporno12
    @sidporno12 4 หลายเดือนก่อน

    24fpsで撮ってて1分の25で撮ってた

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  4 หลายเดือนก่อน

      なるほどです…100固定でいいですよ!

  • @user-wq2fg3pk1k
    @user-wq2fg3pk1k 9 หลายเดือนก่อน

    ちょっとパラパラですか、、😨

    • @Ichi-Ryu.0222
      @Ichi-Ryu.0222  9 หลายเดือนก่อน

      です!

    • @user-wq2fg3pk1k
      @user-wq2fg3pk1k 9 หลายเดือนก่อน

      パラパラとはどの様な表現でしょうか?ちなみに映画「プライベートライアン」はフィルムカメラで撮影していますがどのようにしてパラパラさせているのでしょうか?

    • @user-wq2fg3pk1k
      @user-wq2fg3pk1k 9 หลายเดือนก่อน

      パラパラとはどの様な表現でしょうか?ちなみに映画「プライベートライアン」はフィルムカメラで撮影していますがどのようにしてパラパラさせているのでしょうか?

  • @0110to0710
    @0110to0710 4 หลายเดือนก่อน

    ずっと30pで撮ってきましたが、60pで撮っとけば60iに変換できたのにと思うと、ちょっと後悔してます。
    いや、別にテレビ局に納品はしないんですけど・・・。

  • @Turkey-jajan
    @Turkey-jajan 2 หลายเดือนก่อน +1

    動画を撮影する場合のシャッタースピードはとか
    フレームレートとかもう少しちゃんと勉強しましょう。
    恥ずかしい知識はその辺の知ったかぶりのTH-camrと大差ありませんよ。

  • @unfinished3486
    @unfinished3486 4 หลายเดือนก่อน

    th-cam.com/video/FB3A3JzpLaE/w-d-xo.htmlsi=lk3ryGW-uhJifTxCコレ、アリアナグランデの新曲MVのビハインドですが、23.976fpsに対してシャッタースピード180で撮ってます。
    アンチのコメントが散見されますが、こういう情報は基本概念なのでTH-camだろうが、TVだろうが大切だと思いますよ😊