ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
悪魔よりも妖精みたいものだと思うよ。
日本だと本質的に神も妖怪も精霊も妖精も霊魂も幽霊も亡霊も人間も大して変わらないものだしな
西洋の妖精、特にヨーロッパ辺りだとかなり日本の妖怪に性質は近いものがあるね
@@らんらん-b5h 「西洋では神は天上に、悪魔は地下に、人間はその間の地上にいるんだけど、日本では神も悪魔も人間も同じ地上にいるイメージ」と言っていた西洋人がいましたが、たしかにそんなふうに距離が近いとは思う。
そうですね、北欧やケルト民族の妖精に近いのが妖怪だと思います。妖怪は廃れた神だと言われてますね。新しい神の出現により、格落ちした存在が妖怪だと。
ゴブリン、グレムリン、レプラコーン、シルキーこの辺りの伝承は妖怪そっくりだね
妖怪って自然現象の具現化なんだよね、西洋人のデーモンとはまた違う概念なんだよ
デーモンの成立ちは神の敵だけど妖怪は人智を越えた存在(自然や空想)から成立って居る
そもそも和御魂と荒御魂の思想に馴染みがないと、理解するときに歪みやすい。
ポケモンも妖怪の亜種みたいなものだろうと思う
江戸時代の生活の中の皮肉やお上への皮肉を妖怪という形にしたものもあって、面白い
人間が悪さをしなければ、妖怪も悪さをしない。人間が礼を尽せば、妖怪も礼を尽してくれる。妖怪を蔑ろにすれば、人間も蔑ろにされる。例外な妖怪もいますけど、他人に対しての接し方の教育、自然や超常的とされる存在への畏怖を教えるには最適な隣人ですよね。
助けようと近づいた人間を圧し潰す奴とか、水場に居ただけで水中に引きずり込む奴なんかも居ますがね…
妖怪は単純に恐ろしいだけでなく”コイツなんのためにこんな事するの?”という存在もいて面白い子供の頃はゲゲゲの鬼太郎とがんばれゴエモンで妖怪を知った
小豆研ぎ!!!!!
ぬらりひょん!
人知や常識をこえたなにかが妖怪なんでしょうね 時に理不とも思える自然災害を受け入れてきた日本の精神のありかたかも
まくらがえしも大概よく解らない性質をしてる何でそうも執拗に足元まで住人の枕を転がさなくちゃいけないの?とは思う
@@perinotopolino6915 ふふふ・・・枕の位置が変わってるのだ、どうだ怖いだろう?
自然物や概念の擬人化ってのが近いのかな大抵がアニミズムに則ってモチーフ元みたいなのもあるし悪魔とは全然違うんだよ。悪魔なんて人を堕落させるだけの存在だけど妖怪は悪戯こそすれど余程の事がない限り命を奪ったみたいな話も聞かないしな
鬼太郎は妖怪と人間のハーフって言われてるけど実は太古の昔の幽霊族の生き残りと言われている「墓場の鬼太郎」の話だけど
アニメの三期の鬼太郎はお母さんが人間(つまり人間と妖怪のハーフ)ですよ海外でどの鬼太郎が見られているのか知りませんが
@@ナオT-z4j 原作やアニメ、実写でも様々な設定があって幽霊族設定と母親が人間の幽霊族と人間のハーフ(半妖)設定があるみたいですね。鬼太郎の年齢設定も色々ですし。母親が人間設定の話では母親の岩子さんは四谷怪談のお岩さんの親類設定でしたっけ?
原作が貸本だから、元からそのエピソード限りの設定が多い。
人間と妖怪のハーフはむしろネズミ男やね子供が視聴する上で、幽霊族って設定が分かりにくいって判断されたのかもな
いやいや西洋の吸血鬼も魅力的だよ 多分1番愛されてるモンスターだと思う
そもそも西洋における悪魔なんてキリスト教以外の土着神なんだから悪く描かれてても仕方無い。あちらにしてみれば日本の神々すらデーモンよ。
2024春から始まった「となりの妖怪さん」もこの人たちに見て欲しい妖怪たちが普通の人間たちと同じように生活して、社会に溶け込んでる独特の世界観は興味深いかと。猫又のぶちお君が可愛いってだけでも見れるし、山ン本五郎左衛門が妖怪の総大将として登場する辺り「稲生物怪録」を作者さんちゃんと読んでるんだなぁと感心できます。
カッパだけ知ってる民、日本旅行に来てカッパ寿司でもいったのかな?
ハリーポッターで話題に出てたし、意外紹介されているのかも。スネイプ先生はなぜかモンゴルの妖怪だと思ってたけど。
もうね、妖怪はあれよ、海、山みたいなもんよ恵にも天災にもなるそうゆう日本人の考え方好きよ
妖怪は、子供の頃から大好きだから無害な妖怪にいつか会ってみたいと未だに願ってやまない
宗教に由来せずに超自然的な存在が文化として根付いているのは面白いよね
猿や原始人でも持っている感覚を、言葉にして歴史物語や道徳、人生訓や芸術を教えて人間社会を作るのが宗教だからね。
え?妖怪は日本にしかいない?西洋妖怪というものをご存じでない?バックベアード様とかバックベアード様とかバックベアード様とか
(👁)
あれ水木先生のオリジナルやろビホルダーとどっちが早いかは知らない
あれは日本の妖怪
水木しげる先生にかかればアスモデウスすらも妖怪よ(世界妖怪図鑑参照
世界中の神話とかもそうだけど、自然現象を始めとした世の中の様々な出来事がどういうメカニズムで起きてるのか、昔の人が判らないなりに「こういうやつらが起こしてる現象なんだ」って説明してるわけで、これは科学なんだよ
ヒダル神とかそうだな。あれは多分低血糖症だと思う。うちの島だと、ヒダル神のような現象をブツクンと言って、「コレは原因は分からんがそういう現象」と古くから言い伝えられていて、妖怪のよの字も出てこないので、大いに不満。
好きな妖怪エピソードで油すましがある。おばあちゃん「昔な。ここいらでは油すましという妖怪が出てきたもんじゃったよ」孫「へー、そんなのがいたんだ」油すまし「今でもいるぞ~!」これぞ、日本の妖怪って感じ。
大映の実写映画「妖怪大戦争」では油すましは主役級の活躍をするよ。ゴジラマイナスワンの主役が少年時代に主演した奴とは別作品なのでお間違えなく。
違う作品だけど東方プロジェクトでは、ざっくばらんにだけど信仰によって存在する力を得ているのが神、それ以外の感情とかを元に存在する力を得ているのが妖怪、という設定がある。結構伝承とかを元ネタにしてる作品なので、妖怪って何? という質問に入門的に知ることができる作品だと思ってる。鬼太郎は水木しげる先生の事を知ると、魅力倍増なので先生の事も知ると本当に面白くなる
その設定好き。つまり信者の多い神様ほど強い! そういえば最後の信者のお婆さんが死んじゃって消滅してしまう神様の話が「夏目友人帳」でありましたね。最近だと「神無き世界のカミサマ活動」のミタマ様が信者が増えたり減ったりで強くなったり弱くなったりで面白かったです。
古来から擬人化に余念のない日本人不思議なことや畏れの概念だろうが人型または印象を受け入れ易い生物になりますね
西洋にとって人間に都合のいい妖怪といえば、高級な建築物に付き物の門番像「ガーゴイル」じゃないですかね?他にはノームとかブラウニーとかの妖精。機械の不具合をイタズラ妖精グレムリンの所為にしてたやん。それこそが「妖怪の仕業」やで。
こういう人たちがゲ謎を見たりしたら、2~3日は寝込むんじゃないか?
ETとヨーダは妖怪じゃないのではwww
いや、まぁ、外見だけだとあんな妖怪がいてもおかしくない気はするがw
海外にもケルピーとかバンシーとか妖怪っぽい妖精がいると思うが、確かに器物系の妖怪の豊富さは日本がダントツかもね。100年たてば皆妖怪になっちゃうw
八百万の神々のみならず、付喪神って概念もあるからなw
船の妖怪ならば10年くらい前…
半分以上神様みたいなもんだもんね。昔から割と近くにいて悪さしたり寄り添ってくれたり…付喪神も妖怪だししかし妖怪?妖しくて怪しいという呼ばれ方は妖怪さん達からクレーム来ないかな?
日本の「怪獣」とゲゲゲの鬼太郎などの「妖怪」は近いものがありますよね。どっちも好きだなぁ。
5:24 日本では超メジャー作品です
悪魔もモンスターも好きだよ
西洋妖怪も出てくるで!
バジルシードドリンクと目が合ったじゃないか!
1:51 鬼太郎が人間と妖怪のハーフなのって「ゲゲゲの鬼太郎 地獄編」だけだよ。鬼太郎アニメ3期も「地獄編」を元にしてるから人間と妖怪のハーフだけど、他は両親とも幽霊族。
悪魔くんにはデーモン達出て来るけど鬼太郎の妖怪は海外の怪物よりなんだよね。西洋妖怪で吸血鬼とかフランケン出てくるしネトフリに今は悪魔くんもあるしそっちの海外の反応も気になるな〜😊
妖怪を英訳したら、たぶんsomethings of strangesなんやろな。
キリスト教に塗りつぶされていないアミニズム、近代化をしても忘れきれない土着の文化、どんなものにもキャラクター性を感じてしまう感性、水木しげる全部が絡み合って日本の妖怪文化は今も生きてる他のアジアや非西洋圏ならライトノベル的な娯楽小説に土着の怪物とか出てたりするのかな?特に現代が舞台だと、そういうの思いつかないけど
妖怪は神や悪魔、妖精に怪物にとあらゆる人智を超えた存在を指してもいますね。だから「妖怪は日本にしかいない」事はなく世界中にいますw
まぁ じいちゃんばぁちゃんの高度経済成長期に 娯楽ってのが 少ない時に 流行った物やから ゲゲゲ やら 定着したんやろな。 俺は第3期やったけど 毎週土曜日楽しみしてた。エンディング曲が怖くて 怖くて エンディング曲が流れる前にチャンネル変えてた(笑)
まぁ妖怪自体多様性の塊なのに海外で吹き替えなんかしたら一部の妖怪が黒人や同性愛者にされてまうよ。
うちの嫁はオーストラリア人なんだけど、妖怪尻目を見た時爆笑してた
日本の妖怪や神に対する接し方を知りたいなら、蟲師という漫画をお勧めする。
となりの妖怪さんを見ればいいのに。
海外の人「オー! ウロコダキ! タンジロウドコ? ツインテールキャット?」
水木先生が戦争でなくしたのが右腕だったら鬼太郎もなかったかもしれんな
神にも荒神がいるし、アミニズムのアの字も分からんでは理解のしようもなかろうな日常的に言葉尻にオーマイなんて言ってる割には・・・なんて一神教の信仰心というのがものすごく薄っぺらく思える
”京極夏彦”作の”百鬼夜行”シリーズは・・・、流石に薦めにくいかな・・・?投稿お疲れさまです。
メデュウサとかデュラハンとか悪魔城シリーズの皆様達居るけど駄目なん?
神様からして荒魂・和魂だからね。
メインキャラでハーフはねずみ男くらいでは?
それな。鬼太郎もネコ娘も純妖怪のはず・・・
猫娘も公式でハーフみたいですよその設定が活きる機会はあまりないけど
日本で一番視聴率の高かったシリーズ第三期の鬼太郎の母は人間です。シリーズ毎に鬼太郎の設定が違うんですよ。
何故海外勢は人外→デーモン一択になるんだ?フェアリーもドワーフもドラゴンも、ファンタジー世界にはいっぱい人外種あるのに。
そりゃおめぇ、全部キリスト教で塗りつぶしたからだよで、そんな人たちが多様性を叫んでるんだぜ?ギャグかな?
それぞれを表す言葉がないだけじゃないの?下級の神とか精霊つまり向こうで妖怪にあたる言葉がデーモンだけどそれ以上詳しくはないでしょ。
@@8bswaf539イタズラ妖精として知られる「ゴブリン」とか、「シルキー」とか「トロール」とかさ…めっちゃ『妖怪』という概念に近しいと思うんだよなぁ🤔『妖怪』というものを西洋のもので説明する時に「デーモン」以外の存在は他にもあるよ~。民間伝承という共通点からしても、こうやって最適とされるんじゃないかという解はあるから不思議なんだよ。
@@marine.E ダイモーンと言ったほうがいい?
自称「敬虔」だからでしょうか。
学者でも肯定派はいるけど否定派は知らない。
理解できない変化や生成の自然科学、切り捨てたのが西欧型の思考に感じます。
妖怪ウォッチも観よう! 劇場版には鬼太郎と猫娘がゲスト出演してるぞ!
ゲゲゲ 見てみなはれ(´・ω・`)
北斎より石燕やろ・・・。
悪魔よりも妖精みたいものだと思うよ。
日本だと本質的に神も妖怪も精霊も妖精も霊魂も幽霊も亡霊も人間も大して変わらないものだしな
西洋の妖精、特にヨーロッパ辺りだとかなり日本の妖怪に性質は近いものがあるね
@@らんらん-b5h 「西洋では神は天上に、悪魔は地下に、人間はその間の地上にいるんだけど、日本では神も悪魔も人間も同じ地上にいるイメージ」と言っていた西洋人がいましたが、たしかにそんなふうに距離が近いとは思う。
そうですね、北欧やケルト民族の妖精に近いのが妖怪だと思います。
妖怪は廃れた神だと言われてますね。新しい神の出現により、格落ちした存在が妖怪だと。
ゴブリン、グレムリン、レプラコーン、シルキーこの辺りの伝承は妖怪そっくりだね
妖怪って自然現象の具現化なんだよね、西洋人のデーモンとはまた違う概念なんだよ
デーモンの成立ちは神の敵だけど
妖怪は人智を越えた存在(自然や空想)から成立って居る
そもそも和御魂と荒御魂の思想に馴染みがないと、理解するときに歪みやすい。
ポケモンも妖怪の亜種みたいなものだろうと思う
江戸時代の生活の中の皮肉や
お上への皮肉を妖怪という形に
したものもあって、面白い
人間が悪さをしなければ、妖怪も悪さをしない。
人間が礼を尽せば、妖怪も礼を尽してくれる。
妖怪を蔑ろにすれば、人間も蔑ろにされる。
例外な妖怪もいますけど、他人に対しての接し方の教育、
自然や超常的とされる存在への畏怖を教えるには最適な隣人ですよね。
助けようと近づいた人間を圧し潰す奴とか、水場に居ただけで水中に引きずり込む奴なんかも居ますがね…
妖怪は単純に恐ろしいだけでなく”コイツなんのためにこんな事するの?”という存在もいて面白い
子供の頃はゲゲゲの鬼太郎とがんばれゴエモンで妖怪を知った
小豆研ぎ!!!!!
ぬらりひょん!
人知や常識をこえたなにかが妖怪なんでしょうね 時に理不とも思える自然災害を受け入れてきた日本の精神のありかたかも
まくらがえしも大概よく解らない性質をしてる
何でそうも執拗に足元まで住人の枕を転がさなくちゃいけないの?とは思う
@@perinotopolino6915 ふふふ・・・枕の位置が変わってるのだ、どうだ怖いだろう?
自然物や概念の擬人化ってのが近いのかな大抵がアニミズムに則ってモチーフ元みたいなのもあるし悪魔とは全然違うんだよ。悪魔なんて人を堕落させるだけの存在だけど妖怪は悪戯こそすれど余程の事がない限り命を奪ったみたいな話も聞かないしな
鬼太郎は妖怪と人間のハーフって言われてるけど
実は太古の昔の幽霊族の生き残りと言われている
「墓場の鬼太郎」の話だけど
アニメの三期の鬼太郎はお母さんが人間(つまり人間と妖怪のハーフ)ですよ
海外でどの鬼太郎が見られているのか知りませんが
@@ナオT-z4j 原作やアニメ、実写でも様々な設定があって
幽霊族設定と母親が人間の幽霊族と人間のハーフ(半妖)設定があるみたいですね。
鬼太郎の年齢設定も色々ですし。
母親が人間設定の話では母親の岩子さんは四谷怪談のお岩さんの親類設定でしたっけ?
原作が貸本だから、元からそのエピソード限りの設定が多い。
人間と妖怪のハーフはむしろネズミ男やね
子供が視聴する上で、幽霊族って設定が分かりにくいって判断されたのかもな
いやいや西洋の吸血鬼も魅力的だよ 多分1番愛されてるモンスターだと思う
そもそも西洋における悪魔なんてキリスト教以外の土着神なんだから悪く描かれてても仕方無い。
あちらにしてみれば日本の神々すらデーモンよ。
2024春から始まった「となりの妖怪さん」もこの人たちに見て欲しい
妖怪たちが普通の人間たちと同じように生活して、社会に溶け込んでる独特の世界観は興味深いかと。
猫又のぶちお君が可愛いってだけでも見れるし、山ン本五郎左衛門が妖怪の総大将として登場する辺り「稲生物怪録」を作者さんちゃんと読んでるんだなぁと感心できます。
カッパだけ知ってる民、日本旅行に来てカッパ寿司でもいったのかな?
ハリーポッターで話題に出てたし、意外紹介されているのかも。
スネイプ先生はなぜかモンゴルの妖怪だと思ってたけど。
もうね、妖怪はあれよ、
海、山みたいなもんよ
恵にも天災にもなる
そうゆう日本人の考え方好きよ
妖怪は、子供の頃から大好きだから無害な妖怪にいつか会ってみたいと未だに願ってやまない
宗教に由来せずに超自然的な存在が文化として根付いているのは面白いよね
猿や原始人でも持っている感覚を、言葉にして歴史物語や道徳、人生訓や芸術を教えて人間社会を作るのが宗教だからね。
え?妖怪は日本にしかいない?西洋妖怪というものをご存じでない?バックベアード様とかバックベアード様とかバックベアード様とか
(👁)
あれ水木先生のオリジナルやろ
ビホルダーとどっちが早いかは知らない
あれは日本の妖怪
水木しげる先生にかかればアスモデウスすらも妖怪よ(世界妖怪図鑑参照
世界中の神話とかもそうだけど、自然現象を始めとした世の中の様々な出来事がどういうメカニズムで起きてるのか、昔の人が判らないなりに「こういうやつらが起こしてる現象なんだ」って説明してるわけで、これは科学なんだよ
ヒダル神とかそうだな。あれは多分低血糖症だと思う。
うちの島だと、ヒダル神のような現象をブツクンと言って、「コレは原因は分からんがそういう現象」と古くから言い伝えられていて、妖怪のよの字も出てこないので、大いに不満。
好きな妖怪エピソードで油すましがある。
おばあちゃん「昔な。ここいらでは油すましという妖怪が出てきたもんじゃったよ」
孫「へー、そんなのがいたんだ」
油すまし「今でもいるぞ~!」
これぞ、日本の妖怪って感じ。
大映の実写映画「妖怪大戦争」では油すましは主役級の活躍をするよ。ゴジラマイナスワンの主役が少年時代に主演した奴とは別作品なのでお間違えなく。
違う作品だけど東方プロジェクトでは、ざっくばらんにだけど信仰によって存在する力を得ているのが神、それ以外の感情とかを元に存在する力を得ているのが妖怪、という設定がある。
結構伝承とかを元ネタにしてる作品なので、妖怪って何? という質問に入門的に知ることができる作品だと思ってる。
鬼太郎は水木しげる先生の事を知ると、魅力倍増なので先生の事も知ると本当に面白くなる
その設定好き。つまり信者の多い神様ほど強い! そういえば最後の信者のお婆さんが死んじゃって消滅してしまう神様の話が「夏目友人帳」でありましたね。最近だと「神無き世界のカミサマ活動」のミタマ様が信者が増えたり減ったりで強くなったり弱くなったりで面白かったです。
古来から擬人化に余念のない日本人
不思議なことや畏れの概念だろうが人型または印象を受け入れ易い生物になりますね
西洋にとって人間に都合のいい妖怪といえば、高級な建築物に付き物の門番像「ガーゴイル」じゃないですかね?
他にはノームとかブラウニーとかの妖精。
機械の不具合をイタズラ妖精グレムリンの所為にしてたやん。それこそが「妖怪の仕業」やで。
こういう人たちがゲ謎を見たりしたら、2~3日は寝込むんじゃないか?
ETとヨーダは妖怪じゃないのではwww
いや、まぁ、外見だけだとあんな妖怪がいてもおかしくない気はするがw
海外にもケルピーとかバンシーとか妖怪っぽい妖精がいると思うが、確かに器物系の妖怪の豊富さは日本がダントツかもね。
100年たてば皆妖怪になっちゃうw
八百万の神々のみならず、付喪神って概念もあるからなw
船の妖怪ならば10年くらい前…
半分以上神様みたいなもんだもんね。昔から割と近くにいて悪さしたり寄り添ってくれたり…
付喪神も妖怪だし
しかし妖怪?妖しくて怪しいという呼ばれ方は妖怪さん達からクレーム来ないかな?
日本の「怪獣」とゲゲゲの鬼太郎などの「妖怪」は近いものがありますよね。どっちも好きだなぁ。
5:24 日本では超メジャー作品です
悪魔もモンスターも好きだよ
西洋妖怪も出てくるで!
バジルシードドリンクと目が合ったじゃないか!
1:51 鬼太郎が人間と妖怪のハーフなのって「ゲゲゲの鬼太郎 地獄編」だけだよ。鬼太郎アニメ3期も「地獄編」を元にしてるから人間と妖怪のハーフだけど、他は両親とも幽霊族。
悪魔くんにはデーモン達出て来るけど
鬼太郎の妖怪は海外の怪物よりなんだよね。
西洋妖怪で吸血鬼とかフランケン出てくるし
ネトフリに今は悪魔くんもあるしそっちの海外の反応も気になるな〜😊
妖怪を英訳したら、たぶんsomethings of strangesなんやろな。
キリスト教に塗りつぶされていないアミニズム、近代化をしても忘れきれない土着の文化、どんなものにもキャラクター性を感じてしまう感性、水木しげる
全部が絡み合って日本の妖怪文化は今も生きてる
他のアジアや非西洋圏ならライトノベル的な娯楽小説に土着の怪物とか出てたりするのかな?
特に現代が舞台だと、そういうの思いつかないけど
妖怪は神や悪魔、妖精に怪物にとあらゆる人智を超えた存在を指してもいますね。だから「妖怪は日本にしかいない」事はなく世界中にいますw
まぁ じいちゃんばぁちゃんの高度経済成長期に 娯楽ってのが 少ない時に 流行った物やから ゲゲゲ やら 定着したんやろな。 俺は第3期やったけど 毎週土曜日楽しみしてた。エンディング曲が怖くて 怖くて エンディング曲が流れる前にチャンネル変えてた(笑)
まぁ妖怪自体多様性の塊なのに海外で吹き替えなんかしたら一部の妖怪が黒人や同性愛者にされてまうよ。
うちの嫁はオーストラリア人なんだけど、妖怪尻目を見た時爆笑してた
日本の妖怪や神に対する接し方を知りたいなら、蟲師という漫画をお勧めする。
となりの妖怪さんを見ればいいのに。
海外の人「オー! ウロコダキ! タンジロウドコ? ツインテールキャット?」
水木先生が戦争でなくしたのが右腕だったら鬼太郎もなかったかもしれんな
神にも荒神がいるし、アミニズムのアの字も分からんでは理解のしようもなかろうな
日常的に言葉尻にオーマイなんて言ってる割には・・・なんて一神教の信仰心というのがものすごく薄っぺらく思える
”京極夏彦”作の”百鬼夜行”シリーズは・・・、流石に薦めにくいかな・・・?
投稿お疲れさまです。
メデュウサとかデュラハンとか悪魔城シリーズの皆様達居るけど駄目なん?
神様からして荒魂・和魂だからね。
メインキャラでハーフはねずみ男くらいでは?
それな。鬼太郎もネコ娘も純妖怪のはず・・・
猫娘も公式でハーフみたいですよ
その設定が活きる機会はあまりないけど
日本で一番視聴率の高かったシリーズ第三期の鬼太郎の母は人間です。
シリーズ毎に鬼太郎の設定が違うんですよ。
何故海外勢は人外→デーモン一択になるんだ?
フェアリーもドワーフもドラゴンも、ファンタジー世界にはいっぱい人外種あるのに。
そりゃおめぇ、全部キリスト教で塗りつぶしたからだよ
で、そんな人たちが多様性を叫んでるんだぜ?ギャグかな?
それぞれを表す言葉がないだけじゃないの?
下級の神とか精霊つまり向こうで妖怪にあたる言葉がデーモンだけどそれ以上詳しくはないでしょ。
@@8bswaf539
イタズラ妖精として知られる「ゴブリン」とか、「シルキー」とか「トロール」とかさ…めっちゃ『妖怪』という概念に近しいと思うんだよなぁ🤔
『妖怪』というものを西洋のもので説明する時に「デーモン」以外の存在は他にもあるよ~。
民間伝承という共通点からしても、こうやって最適とされるんじゃないかという解はあるから不思議なんだよ。
@@marine.E ダイモーンと言ったほうがいい?
自称「敬虔」だからでしょうか。
学者でも肯定派はいるけど否定派は知らない。
理解できない変化や生成の自然科学、切り捨てたのが西欧型の思考に感じます。
妖怪ウォッチも観よう! 劇場版には鬼太郎と猫娘がゲスト出演してるぞ!
ゲゲゲ 見てみなはれ(´・ω・`)
北斎より石燕やろ・・・。