ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
返信がおそくなってすみません。形状や色には好みがあると思いますが、楽しんでいただけたのでしたら幸いです。
聞き取りやすく、わかりやすい解説、またやっていただきたいです😀
ありがとうございます。見やすかったですか?安心いたしました。いつもはカメラを専門家に任せてしまうので・・・。またやってみたいと思います
動画の解説、視聴者への配慮、作業場の整頓等々、製作技術以外にも学ぶべき所が多い動画ありがとうございます!!総統の取り組む姿勢にはいつもただただ頭が下がります。
ありがとうございます。でも、褒めすぎですよお(笑)。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
模型技術もさることながら、動画の撮り方も超一流なことに驚愕!
すごいなぁ、解説ずっと聞いていられる。出来上がったプラモもまるでCGのよう。
ありがとうございます。今後もいろいろやっていきますのでよろしくお願いいたします!
僕はほぼ同世代ですが、この動画を拝見しまして、なんだか自分もいろんな事に対して初心に戻らなきゃいけないなと切に思いました。凄くたのしかったです。
手足の位置とバランス調整だけでここまでカッコよくなるんですねめちゃめちゃ勉強になりました
MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。誰もできる事ならノコやパテなんか使いたくありませんしね(笑)
総統、いままで、模型誌等の記事で お世話になっていました。実際の 製作動画を視聴できるとは‥吉本プラモデル部に 感謝です。みなさん 良いお年をお迎えください。ありがとうございました。
ありがとうです。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
「またやろうね部長ね!」最後の一言に心から楽しんでる感、まだ遊び足りないバイバイしたくないような哀愁感さえ伝わる。童心を思いだす(涙)
いや、ホントに終りが近づくと名残惜しくなってしまって(笑)。
惜しげも無く技術の伝授ほんとうにありがとうございます
吉本プラモデル部の動画に引っ張られて10数年ぶりにプラモ復帰して、奥義伝承で昔ホビー誌の記事でわからなかった事がすごくわかりやすくて楽しいです。今は旧キット企画に引っ張られて旧キットにハマってます。押し入れの06R-2探し出して、総統の動画参考に子供の頃ハードル高くて手が出なかった改造やってます。総統の解説ほんとにわかりやすくてありがたいです。また飲み配信も期待してます。
桜井総統は、素晴らしい人柄で、丁寧すぎる分かり易い動画で、心より御礼を申しあげます。 桜井総統の動画が楽しみです。 吉本プラモデル部の皆さん、ありがとうございます。
この引き出しの多さ…さすがプロ…
ありがとうございます。楽しんで作りました!MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
2019年を締めくくる一撃最高傑作ありがとー!
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
総統!!ザクが作りたいです!!プラモ作ろう!が復活したかのような凄い動画ありがとうございます😊
ガンプラ懐かしいっすねぇ。小学生の時にプラモ狂四郎にメチャはまってジオラマとか作ってたのを思い出すなぁ。ザクIIとグフはデザートタイプが流行って塗装してから細かい汚れとかリアルっぽく仕上げるのにはまって楽しかった思い出がとても懐かしいです。
人の良さがにじみ出てました、作例も見やすかったです。次回も楽しみにしています。
ありがとうございます。そんな風に言っていただけると嬉しいです。これからも色々頑張りますので、よろしくお願いいたします
素人との距離を凄く感じました。圧巻の一言。。。年末にいいもの見せてもらいました!よいお年を!!
そこまで言ってくださりありがとうございます。今年最後の動画が僕なのは少々プレッシャーでした。しかも内緒にしてるし・・・(笑)
永久保存版だ!!
チョートクさんといいサクライさんといい、プロの方はすばらしいです🎶てか吉本プラモデル部が素晴らしいですね😌
サクライさんお疲れ様です!ゆう太です!ディスプレーのストームトルーパー にいきなりテンション上がりました!笑キットとの思い出や、プラモに個性を持たせる作風にサクライさんの素敵な優しさ感じます!
お疲れさま―、年末は楽しかったよ。あと、娘が“ちょーい”をやるようになった(笑)
18:03 ポンと置いたザクのプロポーションもすごく良くてかっこいいですねー!
私も旧キット世代の人間なのでこのザクはめっちゃツボです!06Rの旧キット全スケール持っているので制作時教科書にさせて頂きます。
ありがとうございます。。僕もまだストックが20個くらいあるので、今後も作り続けます!
懐かしいキットですね。綺麗に仕上がってます。ちなみに僕は1/144ジムキャノンが初のMSVのガンプラでした。
旧キット改修カッコいい…解説超分かりやすかったです。
大好物なこの企画ラスボスは総統キターーーー!懐かしのザクのあれやこれや当時は皆同じ道を辿ってきたんですよね。「旧ザク使えるらしいぞ」「マインレイヤー見つけたら兎に角買っとけ」等々。06Rなんてホント登竜門で如何にカッコ良く作れるかがステイタスでした。平手のお話はまんまその通りで流用パーツの先駆けみたいなものでしたね。で、結果的にサクライさんが仰ってた皆ザクが好きすぎて万人受けするザクが存在しない事に誰もが気付き始めて、各々が各々のザクを探し出す長い旅に出たんだよなー。オッサンモデラーホイホイなこの企画、数十年を経て脳内リベンジを果たされたリスナーさん、リベンジに拍車が掛かったモデラーさんも多く居るんだろうなー(^_^)締めのサクライ総統お疲れ様でした。良いもの見させて貰いました。
ありがとうございます。やっぱり10代の頃に手にしたキットには思い出が詰まってますからね。旧キットに育ててもらったようなもんですから(笑)。今年最後に旧キットとチャンネルを見てくれている人への恩返しのつもりで作りました。
とても丁寧な解説ありがとうございます。カッコいいザクがたくさん見れて、最高の年の締めになりました。また次もよろしくお願いします。
お疲れ様です。これ、私も買いました。色もかなり丁寧に塗った覚えがあります。
ザクへのこだわり凄いですね。発売当時の思い出話も面白いです。
返信遅れてすみません。ありがとうございます。40年ザクを追いかけてるくらい好きですからね(笑)。みんなMSVにはそれぞれの思い出がありますよね!
分かりやすい解説、見やすい動画ありがとうございます。勉強になります。あと、やはりこのキットのパッケージ画は名作ですね。
ありがとうございます。あの頃のパッケージアートは本当に素晴らしいですよねえ。
旧キットの箱の絵から飛び出してきた感じがたまらずカッコ良いです。hgやmgがリアルすぎて個人的に大好きなフォルムです。
ありがとうございます。やはり基本的な理想像は旧キットに求めてしまう世代なので・・・。でもMSVザクの基本設計の良さを再確認しました。
話しも面白いし、聞き取りやすいので何回も見てしまう( ・ω・)
私にとってはかなりの神回!これで60%の完成度なんですか?素人の私にしたら100%どころか200%以上の完成度ですよ。今回のザク2ですが、他のモデラーさんの作品とは違い、なんかマイルド感というか優しい感じのする完成形な気がして、かなり魅せられました。薄めの緑色が柔らかい感じだからでしょうか?見た目にも作り手さんの優しさが現れているような感じがしました。サクライさんの声も聴きやすく、45分があっという間だったですね。また次回も拝見させていただきます!ありがとうございました!
パッケージ含めてMSVシリーズはかっこよくて好きです!説明が丁寧で素晴らしい方ですね。
凄い部隊じゃ無いですか❗私も前にMGドム✕3を考えましたがお世話になってた模型屋さんの宣伝見本(発売されたばかりだったので)にしたくってドム✕1、リック・ドム1に絞りました。 ドムは後1機買ったのですが、諦めました。トリプルドムはそのうちやりたいですね❗旧キットのドムでやるのも悪くないかも❓今年もあと1時間半切りました❗良いお年をお迎え下さい❗
足首の加工が秀逸過ぎる!設置性・バランス、最高ですね。とても参考になりました。
作業途中のゴチャっとしてるのも綺麗にゴチャっとしてるのが感心してしまいました。自分は困った時はジャーマングレーです
困った時、僕は37番か333番グレーです(笑)
ご本人の動画のクオリティの高さは当然のことながら、他の6人の動画にもしっかりとモチベーション上がるコメントされている所に人柄が出てますよね。
競作した仲間の作品には興味がありますし、エールは送りたいですからね。
動画の初めがめちゃくちゃ丁寧!これかも応援してます!
ありがとうございます。解説をするつもりが、ついついキットの思い出話やウンチクを喋っていますね。でも楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
7日間一年戦争でもあり奥義伝承みたいな…!柔らかな口振りで、キットの知識や思い出も話してくれるし、なおかつ工作する箇所の理由とやり方と効果をちゃんと説明しながら見せてくれる…当たり前というかプロの方に失礼ですけど塗装の仕方が上手すぎて、無言になった事を詫びてましたけど、気にならないくらい塗装見てしまいました。感動するばかりで話を聞いてなかったりしたのでもう一度見ます、笑すごく模型がやりたくなる楽しい動画でした、次回もあるなら楽しみにしてます。
旧ザクの足をザクに利用するミキシングビルド!懐かしいです。 ドダイの股間用開脚関節パーツ利用とか、パイプ用の穴をあける方法が無くて、蚊取線香で開けた記憶まで色々懐かしい思い出がよみがえりました! 総統のさらなるザク解説やこだわりをもっと聞きたいです!
旧キット世代ではないのですが、作りたくなりました!解説等もわかりやすく、勉強になりました。
記憶の中にあるザクそのもの。素晴らしいです
各関節の可動域が広がり、立ち姿がカッコいいですね。また、グラデーション塗装の美しさに感動しました。以前の模魂ちゃんで、サクライ総統が合わせ目消しを紹介しながら「初心者向けと言われるかもしれないけど、いつの時代でも、どのタイミングでも一年生は必ずいる」とおっしゃっていたのが、ずっと心に残っています。吉本プラモデル部の皆さま、スタッフの皆さま、良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。雑誌で初心者向けハウトウやると必ず悪く言われるんですが、僕は毎年4月号は初心者向けをやるべきだと会議で主張していたので・・・(笑)
各パーツの形状の良さにタイミングを変えるだけでここまで化ける旧キットのポテンシャルとそれをまとめる総統の技術とセンスに脱帽です。
どっしりとした感じで重量感が伝わってきてめちゃんこカックイイ!これぞザクッと言う感じだと思います。解説も丁寧でプロの方の制作過程を見れるのはとても贅沢してる気分です!総統閣下バンザーイ!!
ありがとうです。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。そんなに難しい工作ではないので、是非チャレンジしてみてください。
サクライ総統ならいじり倒して元が分からないくらいのモノが出来そうなのにあえてそれはせず、コンセプトから外れないまさに旧キットを生かした作品でやはりプロだなと思いました。今年最後にいいもの見せて頂きました、来年も頑張ってください楽しみにしてます
落ち着いた声、口調で聞きやすいです!
カッコ良く仕上げる方法はもちろん、「キットを楽しむ」を心得てる感じが流石👍模魂ちゃんで言ってた「模型は苦行じゃないから」ですね☺️
手足頭を塗っている時が観ていて気持ちいいのなんのって思わずニヤケましたwプロモデラーの仕事じゃない趣味の制作動画 最高です😊
めちゃくちゃかっちょいい!塗色も渋い!積んでる06Rに着手したくなりました!
すごく楽しかったです!自分も頑張ってかっこよく作れるよう、頑張っていきます!
総統の説明とても分かりやすかったです。ザクの頭の違いの話から、簡単そうに見えてしまう塗装と凄い工程が見れて嬉しいです。何かMSVザク作ろうかなぁ。偵察ザクの今後も気になります。
ありがとうございます。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
すごい理想のザクです。これが作りたかったヤツだ!って感じです。長らくガンプラから離れてスケールばかり作っていましたが、またガンプラを作りたいと思うような作品でした。ありがとうございます。
サムネを見た時に鳥肌立ちました!『総統だぁぁぁぁ!!』ってw自分は初心者なんですがとても、勉強になりました!カッコいいザクすごかったです!!
総統お疲れ様でやっと見られましたよ。ザク作りたいですね。HGまとめて作りたいですよ。今年こそ、会いたいですね。よろしくお願いします。
年末のどの特番より楽しみにしていました!そして最高の7日間をありがとうございました!!楽しかったぁ〜。もし叶うならば総統と長徳さんの作業場訪問が見たいです!!
ありがとうございます。そのうち訪問企画も面白いかもしれませんね。でも大した作業場ではありませんよ(笑)
マインレイヤーは当時のザクの最高傑作でしたよね!
いいですよねえ。MSVと言う名に隠れたリメイクキットですからね。発売当時は本当に嬉しかったなあ・・・
素人目には、反省点とやらが見つかりません。素晴らしい出来だと思います。
いやいや、自分には嘘はつけないので・・・。本当はスカートの厚みも増やしたり、やりたい事はいっぱいあったし、一部塗装も失敗しているのです・・・。
工具の整理整頓、模型の良いところを つかんで 丁寧に 作るこそが 女性にも好感度が ありますからね
@@サクライノブユキ さん、参りました!m(_ _)m 出来がいいってことは 塗装が勝負となりまからね
どちらのザクも甲乙付けがたい、流石の出来映えです!マインレイヤーザクが個人的には好みですが。基本塗装が終わって、2体分が机上にカオス状態で置いてあったら、目印しておかないと、どれがどっちのザクのパーツか分からなくなりそうで、勝手に心配してましたw非常に聞き取りやすく、分かりやすい説明でした。お忙しいでしょうが、これから制作動画の登場回数がふえてくれたら嬉しいです。
ありがとうございます。又機会があったらやってみたいので、その時は観てやってください。
アニメから出てきたような雰囲気もありつつも、それ以上にセクシーさというか、程良い肉感を感じました。さすがです。眼福。
ありがとうございます。やはり基本的な理想像は旧キットに求めてしまう世代なので・・・。でもMSVザクの基本設計の良さを再確認しました。スジボリ追加しなくても良いキットですよ!
視聴数10万回突破おめでとうございます!総統の動画見て初めて旧キットに挑戦し、ザクを完成する事ができました!良き時代ですね。また何か企画に参加いただける日を心待ちにしております。
なつかしい!!自分も昔、06Rの足に旧ザクを使って動力パイプは量産型ザク使って理想の量産型ザクをつくりましたよ!その後にマインレイヤーが発売されて改造なしでカッコイイ量産型が作れたという。。プラモ作ろうで桜井さん達を見て本格的に出戻りしましたが今は時間取れず、作りかけ&積プラの山。。。その中にマインレイヤーノーマル仕様リベンジも。。
当時の情景や経験も語ってくれるので楽しいです!ありがとうございます。
サクライ総統の動画は、いつ見ても勉強になります。勝手に師匠と思い、今年1年もついて行きます。あと、飲みプラの時、サインありがとうございました。
ザク愛、プラモ愛が溢れてますね‼️永久保存版ですね😃
ありがとうございます。40年ザクを追いかけてるくらい好きですからね(笑)
古いのに新しすぎず丁寧でかっこいいのに、60点!?マジで年越しにいい刺激になりました!
さすがサクライ総統!06Rのザクカラー仕上げとはシビれます!今回のキットもプロの技術が光ってますが、背景の作品棚のラインナップも気になりますね~
ありがとうございます。家中に完成品が飾ってあるので、又機会があったら、別の展示スペースもお見せしますね
So, you work improve old Gundam kits, that certainly takes some skill and attention to detail, I'm impressed.
Thank you very much. There is also a memory at the time of infancy, so an old kit is making, and is very fun.I'm very happy that an impression could be made on you.
すっごいですわ。もう、それだけ!さすがプロですわ。
ザク愛が伝わってきて、ガンダム寄りの私も素直にザクってカッコイイと思える作品に仕上がってて脱帽です。
このキット作ったよぉ!模型屋に売ってて、パッケ見て秒で買いました!今でもボロボロだけど飾ってあります!
すごい動画でした。高評価ボタン100個押したいです。
スジボリ追加、パテ盛り、ガイヤさん限定塗料等が多くみられる昨今、関節の追加・位置替え加工、クレオスさん定番塗料塗装程度で旧キットがあんなにカッコよく作成できるなんてすごいです、また自分でもがんばればできそうと思わせてしまうところがすごいですH.O.S(無塗装派向け成型色生かし)の奥義伝承回で言われてた”気をつかう”が、マスキングの箇所でさらに必要だったんだと思いましたHGUCZガンダムが出た頃はもう旧キットなんてって思ったけど、手の入れ方次第で全然今の物と負けるものではないと思いました満足度に足らない40%が何か気になるところですお仕事でなく趣味と言われていた動画ですが非常にありがたいものでした本年も奥義伝承、お悩み相談室等よろしくお願いしますm(_ _)m
MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。誰もできる事ならノコやパテなんか使いたくありませんしね(笑)ありがとうございます。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。いやいや、自分には嘘はつけないので・・・。本当はスカートの厚みも増やしたり、やりたい事はいっぱいあったし、一部塗装も失敗しているのです・・・。
大変見やすく勉強になりました!!!特に黒立ち上げのブラシの動かし方とかマスキングの細かさとか見れてよかったです!
Sugoi! Korera no furui kitto no atarashī jinsei!Cool! A new life for these old kits!
声のトーンがとても心地よく、説明も分かりやすくて見応えありました!私もザクは緑が好きです!
ありがとうございます。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
ボックスアートを改めて見てみると、メインが後ろ姿ってのもスゴイ!
モーターヘッドをアップしてくれる貴重な方。
さすが!プロ!旧キット作りたくなるな~!でも積みプラが・・・動画も非常に見やすくとっても良かったです!
いつも奥義伝承の動画見ながら作ってます。子供の頃はお金も無く、悩みながら選んだ物ですw総統とチョートクさんの奥義は、バイブルです!
めちゃくちゃかっこいいですっ!!✨しかも3日で…ってすごすぎる😅
ありがとうございます。MSVは基本形状がいいので、それに助けられているだけですよ
ザクなら迷彩塗装しても良さげな感じがしますね。白ベースに雪中迷彩っぽくするのも面白そう。好みが別れる所ですが。
👏🏼👏🏼👏🏼 old model but looks amazing! Wow!
すごく面白かった。ザクタンクの頭部好きなのわかります。
あれが出たときは衝撃的でしたよね
後ろの棚のLEDミラージュが気になって仕方ない!😁
ありがとうございます。棚にあるのはンフェルノナパームは発売当時電撃で作った作例です。その横には昨年作った単騎版もありますし、シュぺルター、テロルも良く見ると映っていると思います。
魅入ってしまいました〜!ザク愛感じました!!個人的には制作部屋が見れて感動♪
ありがとうございます。皆さんのように大した作業部屋じゃないのですが、逆に大した設備なんていらないんです(笑)
完成品のザクめっちゃかっこいいですシンプルめな機体だからこそ、素立ちのかっこよさなどが際立ちますね
旧キットって作り手次第で化けるからめっちゃ好き
各ザクの形状に対する解説だけで小一時間の動画が出来そうですよとても興味深い話題を話されていると感じました
ありがとうございます。40年ザクを追いかけてるくらい好きですからね(笑)。各キット優劣ではなく個性のある形をしていますから、それを肴に飲めるほど好きですよ(笑)
流石、総統。いい出来ですね。わたしはそこまでの技量がないから旧キットにはなかなか手を出せませんが、いつかは・・・。
ありがとうございます。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。失敗しても500円だし(笑)。
サクライさんの部屋の棚がめっちゃ気になる…パテを極力使わないでキットの成型を活かすというこだわりも流石すぎますキット発売当時の余談など、模魂ちゃんでは聞けない雑談も非常におもしろかったです
2019年の〆動画お疲れ様でした。いえいえ!めちゃくちゃ聞きやすかったですよ。総統の手元動画が見れて嬉しいです。平行作業すごいですね!
上手いなぁ。。。とても綺麗なザクですね。欲しくなります
ありがとうございます。綺麗に作るは基本テーマだったので、そこを褒めてください光栄です!
めちゃくちゃかっこいいです!
昔のキットが再販されて、子どもの頃のリベンジしたいと思いますので、とても良い作例だと思います😍
マインをレイヤーしたのは電ホビのミキシングですね!総統!旧キット作りたいです!何体も出て来て・・・大晦日に勉強させて貰いました!
そうです。あとHJメカニクスでも散布ポッド使っちゃったし・・・(笑)つまりもう一体作れるってことか(笑)。
偵察ザクも早く観たいです!
MSVシリーズ、マスターグレード(1/100スケール)の「06R ザク2」、3体購入しています。1個は、ガイア機で1個はマッシュ機を作ってます。後、オルテガ機も造りたぃと思ってますよ。😂
返信がおそくなってすみません。形状や色には好みがあると思いますが、楽しんでいただけたのでしたら幸いです。
聞き取りやすく、わかりやすい解説、またやっていただきたいです😀
ありがとうございます。見やすかったですか?安心いたしました。いつもはカメラを専門家に任せてしまうので・・・。またやってみたいと思います
動画の解説、視聴者への配慮、作業場の整頓等々、製作技術以外にも学ぶべき所が多い動画ありがとうございます!!総統の取り組む姿勢にはいつもただただ頭が下がります。
ありがとうございます。でも、褒めすぎですよお(笑)。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
模型技術もさることながら、動画の撮り方も超一流なことに驚愕!
ありがとうございます。見やすかったですか?安心いたしました。いつもはカメラを専門家に任せてしまうので・・・。またやってみたいと思います
すごいなぁ、解説ずっと聞いていられる。出来上がったプラモもまるでCGのよう。
ありがとうございます。今後もいろいろやっていきますのでよろしくお願いいたします!
僕はほぼ同世代ですが、この動画を拝見しまして、なんだか自分もいろんな事に対して初心に戻らなきゃいけないなと切に思いました。
凄くたのしかったです。
ありがとうございます。今後もいろいろやっていきますのでよろしくお願いいたします!
手足の位置とバランス調整だけでここまでカッコよくなるんですね
めちゃめちゃ勉強になりました
MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。誰もできる事ならノコやパテなんか使いたくありませんしね(笑)
総統、いままで、模型誌等の記事で お世話になっていました。
実際の 製作動画を視聴できるとは‥
吉本プラモデル部に 感謝です。
みなさん 良いお年をお迎えください。ありがとうございました。
ありがとうです。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
「またやろうね部長ね!」
最後の一言に心から楽しんでる感、まだ遊び足りないバイバイしたくないような哀愁感さえ伝わる。
童心を思いだす(涙)
いや、ホントに終りが近づくと名残惜しくなってしまって(笑)。
惜しげも無く技術の伝授ほんとうにありがとうございます
吉本プラモデル部の動画に引っ張られて10数年ぶりにプラモ復帰して、奥義伝承で昔ホビー誌の記事でわからなかった事がすごくわかりやすくて楽しいです。
今は旧キット企画に引っ張られて旧キットにハマってます。
押し入れの06R-2探し出して、総統の動画参考に子供の頃ハードル高くて手が出なかった改造やってます。
総統の解説ほんとにわかりやすくてありがたいです。
また飲み配信も期待してます。
桜井総統は、素晴らしい人柄で、丁寧すぎる分かり易い動画で、心より御礼を申しあげます。 桜井総統の動画が楽しみです。 吉本プラモデル部の皆さん、ありがとうございます。
この引き出しの多さ…さすがプロ…
ありがとうございます。楽しんで作りました!MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
2019年を締めくくる一撃
最高傑作ありがとー!
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
総統!!ザクが作りたいです!!
プラモ作ろう!が復活したかのような凄い動画ありがとうございます😊
ありがとうございます。楽しんで作りました!MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
ガンプラ懐かしいっすねぇ。
小学生の時にプラモ狂四郎にメチャはまってジオラマとか作ってたのを思い出すなぁ。
ザクIIとグフはデザートタイプが流行って塗装してから細かい汚れとかリアルっぽく仕上げるのにはまって楽しかった思い出がとても懐かしいです。
人の良さがにじみ出てました、作例も見やすかったです。次回も楽しみにしています。
ありがとうございます。そんな風に言っていただけると嬉しいです。これからも色々頑張りますので、よろしくお願いいたします
素人との距離を凄く感じました。
圧巻の一言。。。
年末にいいもの見せてもらいました!
よいお年を!!
そこまで言ってくださりありがとうございます。今年最後の動画が僕なのは少々プレッシャーでした。しかも内緒にしてるし・・・(笑)
永久保存版だ!!
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
チョートクさんといいサクライさんといい、プロの方はすばらしいです🎶
てか吉本プラモデル部が素晴らしいですね😌
ありがとうございます。今後もいろいろやっていきますのでよろしくお願いいたします!
サクライさんお疲れ様です!
ゆう太です!
ディスプレーのストームトルーパー にいきなりテンション上がりました!笑
キットとの思い出や、プラモに個性を持たせる作風にサクライさんの素敵な優しさ感じます!
お疲れさま―、年末は楽しかったよ。あと、娘が“ちょーい”をやるようになった(笑)
18:03 ポンと置いたザクのプロポーションもすごく良くてかっこいいですねー!
私も旧キット世代の人間なのでこのザクはめっちゃツボです!06Rの旧キット全スケール持っているので制作時教科書にさせて頂きます。
ありがとうございます。。僕もまだストックが20個くらいあるので、今後も作り続けます!
懐かしいキットですね。
綺麗に仕上がってます。
ちなみに僕は1/144ジムキャノンが初のMSVの
ガンプラでした。
旧キット改修カッコいい…解説超分かりやすかったです。
ありがとうございます。楽しんで作りました!MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
大好物なこの企画ラスボスは総統キターーーー!
懐かしのザクのあれやこれや当時は皆同じ道を辿ってきたんですよね。「旧ザク使えるらしいぞ」「マインレイヤー見つけたら兎に角買っとけ」等々。06Rなんてホント登竜門で如何にカッコ良く作れるかが
ステイタスでした。平手のお話はまんまその通りで流用パーツの先駆けみたいなものでしたね。
で、結果的にサクライさんが仰ってた皆ザクが好きすぎて万人受けするザクが存在しない事に誰もが気付き始めて、各々が各々のザクを探し出す長い旅に出たんだよなー。
オッサンモデラーホイホイなこの企画、数十年を経て脳内リベンジを果たされたリスナーさん、リベンジに拍車が掛かったモデラーさんも多く居るんだろうなー(^_^)
締めのサクライ総統お疲れ様でした。良いもの見させて貰いました。
ありがとうございます。やっぱり10代の頃に手にしたキットには思い出が詰まってますからね。旧キットに育ててもらったようなもんですから(笑)。今年最後に旧キットとチャンネルを見てくれている人への恩返しのつもりで作りました。
とても丁寧な解説ありがとうございます。カッコいいザクがたくさん見れて、
最高の年の締めになりました。また次もよろしくお願いします。
そこまで言ってくださりありがとうございます。今年最後の動画が僕なのは少々プレッシャーでした。しかも内緒にしてるし・・・(笑)
お疲れ様です。
これ、私も買いました。
色もかなり丁寧に塗った覚えがあります。
ザクへのこだわり凄いですね。発売当時の思い出話も面白いです。
返信遅れてすみません。ありがとうございます。40年ザクを追いかけてるくらい好きですからね(笑)。みんなMSVにはそれぞれの思い出がありますよね!
分かりやすい解説、見やすい動画ありがとうございます。勉強になります。
あと、やはりこのキットのパッケージ画は名作ですね。
ありがとうございます。あの頃のパッケージアートは本当に素晴らしいですよねえ。
旧キットの箱の絵から飛び出してきた感じがたまらずカッコ良いです。
hgやmgがリアルすぎて個人的に大好きなフォルムです。
ありがとうございます。やはり基本的な理想像は旧キットに求めてしまう世代なので・・・。でもMSVザクの基本設計の良さを再確認しました。
話しも面白いし、聞き取りやすいので何回も見てしまう( ・ω・)
私にとってはかなりの神回!
これで60%の完成度なんですか?素人の私にしたら100%どころか200%以上の完成度ですよ。
今回のザク2ですが、他のモデラーさんの作品とは違い、なんかマイルド感というか優しい感じのする完成形な気がして、かなり魅せられました。
薄めの緑色が柔らかい感じだからでしょうか?見た目にも作り手さんの優しさが現れているような感じがしました。
サクライさんの声も聴きやすく、45分があっという間だったですね。
また次回も拝見させていただきます!ありがとうございました!
パッケージ含めてMSVシリーズはかっこよくて好きです!
説明が丁寧で素晴らしい方ですね。
凄い部隊じゃ無いですか❗私も前にMGドム✕3を考えましたがお世話になってた模型屋さんの宣伝見本(発売されたばかりだったので)にしたくってドム✕1、リック・ドム1に絞りました。
ドムは後1機買ったのですが、諦めました。
トリプルドムはそのうちやりたいですね❗旧キットのドムでやるのも悪くないかも❓
今年もあと1時間半切りました❗
良いお年をお迎え下さい❗
足首の加工が秀逸過ぎる!
設置性・バランス、最高ですね。
とても参考になりました。
MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。誰もできる事ならノコやパテなんか使いたくありませんしね(笑)
作業途中のゴチャっとしてるのも綺麗にゴチャっとしてるのが感心してしまいました。
自分は困った時はジャーマングレーです
困った時、僕は37番か333番グレーです(笑)
ご本人の動画のクオリティの高さは当然のことながら、他の6人の動画にもしっかりとモチベーション上がるコメントされている所に人柄が出てますよね。
競作した仲間の作品には興味がありますし、エールは送りたいですからね。
動画の初めがめちゃくちゃ丁寧!これかも応援してます!
ありがとうございます。解説をするつもりが、ついついキットの思い出話やウンチクを喋っていますね。でも楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
7日間一年戦争でもあり奥義伝承みたいな…!
柔らかな口振りで、キットの知識や思い出も話してくれるし、なおかつ工作する箇所の理由とやり方と効果をちゃんと説明しながら見せてくれる…
当たり前というかプロの方に失礼ですけど塗装の仕方が上手すぎて、無言になった事を詫びてましたけど、気にならないくらい塗装見てしまいました。
感動するばかりで話を聞いてなかったりしたのでもう一度見ます、笑
すごく模型がやりたくなる楽しい動画でした、次回もあるなら楽しみにしてます。
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
旧ザクの足をザクに利用するミキシングビルド!懐かしいです。 ドダイの股間用開脚関節パーツ利用とか、パイプ用の穴をあける方法が無くて、蚊取線香で開けた記憶まで色々懐かしい思い出がよみがえりました! 総統のさらなるザク解説やこだわりをもっと聞きたいです!
ありがとうございます。解説をするつもりが、ついついキットの思い出話やウンチクを喋っていますね。でも楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
旧キット世代ではないのですが、作りたくなりました!
解説等もわかりやすく、勉強になりました。
ありがとうございます。楽しんで作りました!MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
記憶の中にあるザクそのもの。素晴らしいです
各関節の可動域が広がり、立ち姿がカッコいいですね。また、グラデーション塗装の美しさに感動しました。
以前の模魂ちゃんで、サクライ総統が合わせ目消しを紹介しながら「初心者向けと言われるかもしれないけど、いつの時代でも、どのタイミングでも一年生は必ずいる」とおっしゃっていたのが、ずっと心に残っています。
吉本プラモデル部の皆さま、スタッフの皆さま、良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。雑誌で初心者向けハウトウやると必ず悪く言われるんですが、僕は毎年4月号は初心者向けをやるべきだと会議で主張していたので・・・(笑)
各パーツの形状の良さにタイミングを変えるだけでここまで化ける旧キットのポテンシャルとそれをまとめる総統の技術とセンスに脱帽です。
ありがとうございます。楽しんで作りました!MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
どっしりとした感じで重量感が伝わってきてめちゃんこカックイイ!
これぞザクッと言う感じだと思います。解説も丁寧でプロの方の制作過程を見れるのはとても贅沢してる気分です!
総統閣下バンザーイ!!
ありがとうです。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。そんなに難しい工作ではないので、是非チャレンジしてみてください。
サクライ総統ならいじり倒して元が分からないくらいのモノが出来そうなのに
あえてそれはせず、コンセプトから外れないまさに旧キットを生かした作品でやはりプロだなと思いました。
今年最後にいいもの見せて頂きました、来年も頑張ってください楽しみにしてます
MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。誰もできる事ならノコやパテなんか使いたくありませんしね(笑)
落ち着いた声、口調で聞きやすいです!
ありがとうです。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
カッコ良く仕上げる方法はもちろん、「キットを楽しむ」を心得てる感じが流石👍模魂ちゃんで言ってた「模型は苦行じゃないから」ですね☺️
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
手足頭を塗っている時が
観ていて気持ちいいのなんのって
思わずニヤケましたw
プロモデラーの
仕事じゃない趣味の
制作動画 最高です😊
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
めちゃくちゃかっちょいい!塗色も渋い!積んでる06Rに着手したくなりました!
すごく楽しかったです!自分も頑張ってかっこよく作れるよう、頑張っていきます!
総統の説明とても分かりやすかったです。ザクの頭の違いの話から、簡単そうに見えてしまう塗装と凄い工程が見れて嬉しいです。何かMSVザク作ろうかなぁ。偵察ザクの今後も気になります。
ありがとうございます。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
すごい理想のザクです。これが作りたかったヤツだ!って感じです。
長らくガンプラから離れてスケールばかり作っていましたが、またガンプラを作りたいと思うような作品でした。ありがとうございます。
ありがとうございます。やはり基本的な理想像は旧キットに求めてしまう世代なので・・・。でもMSVザクの基本設計の良さを再確認しました。
サムネを見た時に鳥肌立ちました!
『総統だぁぁぁぁ!!』ってw
自分は初心者なんですがとても、勉強になりました!
カッコいいザクすごかったです!!
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
総統お疲れ様でやっと見られましたよ。
ザク作りたいですね。
HGまとめて作りたいですよ。
今年こそ、会いたいですね。
よろしくお願いします。
年末のどの特番より楽しみにしていました!
そして最高の7日間をありがとうございました!!
楽しかったぁ〜。
もし叶うならば総統と長徳さんの作業場訪問が見たいです!!
ありがとうございます。そのうち訪問企画も面白いかもしれませんね。でも大した作業場ではありませんよ(笑)
マインレイヤーは当時のザクの最高傑作でしたよね!
いいですよねえ。MSVと言う名に隠れたリメイクキットですからね。発売当時は本当に嬉しかったなあ・・・
素人目には、反省点とやらが見つかりません。素晴らしい出来だと思います。
いやいや、自分には嘘はつけないので・・・。本当はスカートの厚みも増やしたり、やりたい事はいっぱいあったし、一部塗装も失敗しているのです・・・。
工具の整理整頓、模型の良いところを つかんで 丁寧に 作るこそが 女性にも好感度が ありますからね
MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。誰もできる事ならノコやパテなんか使いたくありませんしね(笑)
@@サクライノブユキ さん、参りました!m(_ _)m 出来がいいってことは 塗装が勝負となりまからね
どちらのザクも甲乙付けがたい、流石の出来映えです!
マインレイヤーザクが個人的には好みですが。
基本塗装が終わって、2体分が机上にカオス状態で置いてあったら、目印しておかないと、どれがどっちのザクのパーツか分からなくなりそうで、勝手に心配してましたw
非常に聞き取りやすく、分かりやすい説明でした。
お忙しいでしょうが、これから制作動画の登場回数がふえてくれたら嬉しいです。
ありがとうございます。又機会があったらやってみたいので、その時は観てやってください。
アニメから出てきたような雰囲気もありつつも、それ以上にセクシーさというか、程良い肉感を感じました。
さすがです。眼福。
ありがとうございます。やはり基本的な理想像は旧キットに求めてしまう世代なので・・・。でもMSVザクの基本設計の良さを再確認しました。スジボリ追加しなくても良いキットですよ!
視聴数10万回突破おめでとうございます!総統の動画見て初めて旧キットに挑戦し、ザクを完成する事ができました!良き時代ですね。また何か企画に参加いただける日を心待ちにしております。
なつかしい!!
自分も昔、06Rの足に旧ザクを使って動力パイプは量産型ザク使って理想の量産型ザクをつくりましたよ!
その後にマインレイヤーが発売されて改造なしでカッコイイ量産型が作れたという。。
プラモ作ろうで桜井さん達を見て本格的に出戻りしましたが今は時間取れず、作りかけ&積プラの山。。。
その中にマインレイヤーノーマル仕様リベンジも。。
当時の情景や経験も語ってくれるので楽しいです!ありがとうございます。
サクライ総統の動画は、いつ見ても勉強になります。
勝手に師匠と思い、今年1年もついて行きます。
あと、飲みプラの時、サインありがとうございました。
ありがとうございます。今後もいろいろやっていきますのでよろしくお願いいたします!
ザク愛、プラモ愛が溢れてますね‼️永久保存版ですね😃
ありがとうございます。40年ザクを追いかけてるくらい好きですからね(笑)
古いのに新しすぎず丁寧でかっこいいのに、60点!?
マジで年越しにいい刺激になりました!
いやいや、自分には嘘はつけないので・・・。本当はスカートの厚みも増やしたり、やりたい事はいっぱいあったし、一部塗装も失敗しているのです・・・。
さすがサクライ総統!06Rのザクカラー仕上げとはシビれます!
今回のキットもプロの技術が光ってますが、背景の作品棚のラインナップも気になりますね~
ありがとうございます。家中に完成品が飾ってあるので、又機会があったら、別の展示スペースもお見せしますね
So, you work improve old Gundam kits, that certainly takes some skill and attention to detail, I'm impressed.
Thank you very much. There is also a memory at the time of infancy, so an old kit is making, and is very fun.I'm very happy that an impression could be made on you.
すっごいですわ。もう、それだけ!さすがプロですわ。
ザク愛が伝わってきて、ガンダム寄りの私も素直にザクってカッコイイと思える作品に仕上がってて脱帽です。
ありがとうございます。40年ザクを追いかけてるくらい好きですからね(笑)
このキット作ったよぉ!模型屋に売ってて、パッケ見て秒で買いました!
今でもボロボロだけど飾ってあります!
すごい動画でした。高評価ボタン100個押したいです。
ありがとうございます。作例ではないので好きなように作っただけなのですが、楽しんでいただけたのでしたら嬉しいです。
スジボリ追加、パテ盛り、ガイヤさん限定塗料等が多くみられる昨今、関節の追加・位置替え加工、クレオスさん定番塗料塗装程度で
旧キットがあんなにカッコよく作成できるなんてすごいです、また自分でもがんばればできそうと思わせてしまうところがすごいです
H.O.S(無塗装派向け成型色生かし)の奥義伝承回で言われてた”気をつかう”が、マスキングの箇所でさらに必要だったんだと思いました
HGUCZガンダムが出た頃はもう旧キットなんてって思ったけど、手の入れ方次第で全然今の物と負けるものではないと思いました
満足度に足らない40%が何か気になるところです
お仕事でなく趣味と言われていた動画ですが非常にありがたいものでした
本年も奥義伝承、お悩み相談室等よろしくお願いしますm(_ _)m
MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。誰もできる事ならノコやパテなんか使いたくありませんしね(笑)ありがとうございます。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
いやいや、自分には嘘はつけないので・・・。本当はスカートの厚みも増やしたり、やりたい事はいっぱいあったし、一部塗装も失敗しているのです・・・。
大変見やすく勉強になりました!!!
特に黒立ち上げのブラシの動かし方とかマスキングの細かさとか見れてよかったです!
ありがとうございます。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
Sugoi! Korera no furui kitto no atarashī jinsei!
Cool! A new life for these old kits!
声のトーンがとても心地よく、説明も分かりやすくて見応えありました!
私もザクは緑が好きです!
ありがとうございます。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
ボックスアートを改めて見てみると、メインが後ろ姿ってのもスゴイ!
モーターヘッドをアップしてくれる貴重な方。
さすが!プロ!旧キット作りたくなるな~!でも積みプラが・・・動画も非常に見やすくとっても良かったです!
ありがとうです。喋りがどうしても「プラモつくろう」風になってしまいますが(笑)、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
いつも奥義伝承の動画見ながら作ってます。子供の頃はお金も無く、悩みながら選んだ物ですw総統とチョートクさんの奥義は、バイブルです!
めちゃくちゃかっこいいですっ!!✨
しかも3日で…ってすごすぎる😅
ありがとうございます。MSVは基本形状がいいので、それに助けられているだけですよ
ザクなら迷彩塗装しても良さげな感じがしますね。
白ベースに雪中迷彩っぽくするのも面白そう。
好みが別れる所ですが。
👏🏼👏🏼👏🏼 old model but looks amazing! Wow!
すごく面白かった。ザクタンクの頭部好きなのわかります。
あれが出たときは衝撃的でしたよね
後ろの棚のLEDミラージュが気になって仕方ない!😁
ありがとうございます。棚にあるのはンフェルノナパームは発売当時電撃で作った作例です。その横には昨年作った単騎版もありますし、シュぺルター、テロルも良く見ると映っていると思います。
魅入ってしまいました〜!ザク愛感じました!!個人的には制作部屋が見れて感動♪
ありがとうございます。皆さんのように大した作業部屋じゃないのですが、逆に大した設備なんていらないんです(笑)
完成品のザクめっちゃかっこいいです
シンプルめな機体だからこそ、素立ちのかっこよさなどが際立ちますね
ありがとうございます。楽しんで作りました!MSVは設計思想が古いだけで、基本形状はとてもいいですからね。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。
旧キットって作り手次第で化けるからめっちゃ好き
各ザクの形状に対する解説だけで小一時間の動画が出来そうですよ
とても興味深い話題を話されていると感じました
ありがとうございます。40年ザクを追いかけてるくらい好きですからね(笑)。各キット優劣ではなく個性のある形をしていますから、それを肴に飲めるほど好きですよ(笑)
流石、総統。いい出来ですね。わたしはそこまでの技量がないから旧キットにはなかなか手を出せませんが、いつかは・・・。
ありがとうございます。そんなに難しい工作や塗装法は用いてないので、是非チャレンジしてみてください。失敗しても500円だし(笑)。
サクライさんの部屋の棚がめっちゃ気になる…
パテを極力使わないでキットの成型を活かすというこだわりも流石すぎます
キット発売当時の余談など、模魂ちゃんでは聞けない雑談も非常におもしろかったです
ありがとうございます。棚にあるのはンフェルノナパームは発売当時電撃で作った作例です。その横には昨年作った単騎版もありますし、シュぺルター、テロルも良く見ると映っていると思います。
2019年の〆動画お疲れ様でした。いえいえ!めちゃくちゃ聞きやすかったですよ。総統の手元動画が見れて嬉しいです。平行作業すごいですね!
そこまで言ってくださりありがとうございます。今年最後の動画が僕なのは少々プレッシャーでした。しかも内緒にしてるし・・・(笑)
上手いなぁ。。。とても綺麗なザクですね。欲しくなります
ありがとうございます。綺麗に作るは基本テーマだったので、そこを褒めてください光栄です!
めちゃくちゃかっこいいです!
昔のキットが再販されて、子どもの頃のリベンジしたいと思いますので、とても良い作例だと思います😍
マインをレイヤーしたのは電ホビのミキシングですね!総統!旧キット作りたいです!何体も出て来て・・・大晦日に勉強させて貰いました!
そうです。あとHJメカニクスでも散布ポッド使っちゃったし・・・(笑)つまりもう一体作れるってことか(笑)。
偵察ザクも早く観たいです!
MSVシリーズ、マスターグレード(1/100スケール)の「06R ザク2」、3体購入しています。1個は、ガイア機で1個はマッシュ機を作ってます。後、オルテガ機も造りたぃと思ってますよ。😂