【歴代将軍】どうなる徳川【江戸時代】家康、秀忠、家光、家綱、綱吉、家宣、家継、吉宗、家重、家治、家斉、家慶、家定、家茂、慶喜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 50

  • @encuentrofeliz5093
    @encuentrofeliz5093 ปีที่แล้ว +18

    ややこしいと思っていた徳川家に興味が湧く内容で、分かりやすく、面白かったです。
    学生時代に出会いたかった内容でした。

  • @GONTA-n7b
    @GONTA-n7b ปีที่แล้ว +16

    家定は趣味がお菓子作りで人前が苦手ってなんか萌えた😊

  • @tanikou777
    @tanikou777 ปีที่แล้ว +13

    吉宗は暴れん坊将軍のイメージが強すぎますが、歴史では治世にかかりっきりで、暴れてる時間はなさそうですね。

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 ปีที่แล้ว +57

    同じ体制が250年以上も続いたなんて凄すぎる。太平洋戦争に負けて新体制になってまだ78年だからね。

    • @かがみ純
      @かがみ純 ปีที่แล้ว +8

      アメリカが今年で247年でひたひたと迫ってきた。徳川専制ではないが、第一次共和制という意味では、あれも同じ国体がずっと続いてることになる。
      あ、イギリスもすっと立憲君主議員内閣制か。

    • @ネオナチ-k4k
      @ネオナチ-k4k 8 หลายเดือนก่อน +2

      大東亜戦争

  • @ttytkut3156
    @ttytkut3156 ปีที่แล้ว +10

    聞いてる限りでは慶喜だけ勝ち組人生

  • @rosan617
    @rosan617 ปีที่แล้ว +16

    9代家重から14代家茂までの存在感が薄い。
    8代目の吉宗まではすぐ名前が出てくるし、最後の慶喜も有名なので、この間が名前がなかなか出てこない。

    • @孝貴
      @孝貴 ปีที่แล้ว +4

      家斉は子作りしまくりの将軍って覚えたらいい

  • @おちゃむぎ
    @おちゃむぎ 2 ปีที่แล้ว +13

    とてもわかりやすいです。来週テストなので助かります。

  • @まじんはひまじん-n1y
    @まじんはひまじん-n1y ปีที่แล้ว +7

    一番印象に残らないのは家慶かなぁ。
    あと、家治と家斉はどっちが親でどっちが子なのかわからなくなる時がある。

  • @用宗東田子の浦-w8p
    @用宗東田子の浦-w8p ปีที่แล้ว +9

    さすが、1人だけ写真になると言うほどの長期政権❗

  • @田中雅規-i9s
    @田中雅規-i9s ปีที่แล้ว +7

    慶喜は元々将軍職に固執しなかったという話もある。

    • @くま-h4o6y
      @くま-h4o6y 8 หลายเดือนก่อน

      徳川宗家は継ぐが将軍家は継がぬというのも有名ですよね

  • @lupinthe3rd629
    @lupinthe3rd629 ปีที่แล้ว +7

    家継、家慶、家茂が不憫すぎる
    家重、家定は障害無けりゃどうなっていたかな···
    家治の息子が早世しなけりゃ、家斉のような時代にならなかっただろう
    将軍家も皇族や公家から嫁を貰わなければ、病弱な将軍は生まれなかっただろうな
    家康なんか丈夫な後家の嫁ばかり取ったらしいからな

    • @くま-h4o6y
      @くま-h4o6y 8 หลายเดือนก่อน

      家光から公家から迎えるという前例を作ってしまったからな

  • @happywest8141
    @happywest8141 ปีที่แล้ว +3

    磯部磯兵衛物語の15兄弟将軍思い出す

  • @坂福-h7c
    @坂福-h7c ปีที่แล้ว +4

    家斉になりてぇ~🌴

  • @nanashinogon
    @nanashinogon ปีที่แล้ว +2

    参勤交代の元の制度は豊臣秀吉が作ったんじゃなかった?

  • @yoshihikomorimoto6641
    @yoshihikomorimoto6641 20 วันที่ผ่านมา

    吉宗ってパチンコでありましたよね

  • @ざわた-m1x
    @ざわた-m1x ปีที่แล้ว +4

    大河の葵徳川三代でもありましたけど、秀忠も家光も世継ぎを残すことにだいぶ苦労してましたよね(´°꒳°`*)

  • @孝貴
    @孝貴 ปีที่แล้ว +15

    徳川家宣の功績は大きいと思うんだ

  • @aaデビュー夫人
    @aaデビュー夫人 ปีที่แล้ว +6

    吉宗は名機だった

    • @act3620
      @act3620 8 หลายเดือนก่อน

      それな

  • @toshichika720
    @toshichika720 ปีที่แล้ว +3

    徳川家綱👍👍😍

  • @アニータレオ
    @アニータレオ 10 หลายเดือนก่อน +2

    16代の家達(いえさと)さん生きとろうか?

    • @くま-h4o6y
      @くま-h4o6y 8 หลายเดือนก่อน

      普通に考えればわかるよね?

  • @ybb4295
    @ybb4295 ปีที่แล้ว +7

    家治は超秀才であったがゆえに田沼の天才を見抜き丸投げしたとも言えるw 鮑叔が管仲に宰相の座を譲ったように。
    家斉の時代に今我々がイメージする江戸文化が普及した。
    家継はケンガンアシュラのケンガン試合を提唱したとかw 第一回の優勝者は「しんのすけ」(とくだしんのすけ?)
    強いはずだよ暴れん坊将軍w

    • @孝貴
      @孝貴 ปีที่แล้ว +1

      家治さんは、将棋大好きマンのイメージ

  • @もょもと-nameko
    @もょもと-nameko ปีที่แล้ว +4

    戦国時代生まれの人は誰一人、テレビや自動車を知ってる人間はいないが、江戸時代は長く続いて、テレビを知ってる人間がいる。
    地球上最後の家茂や孝明天皇の治世に生まれた生き残りの方は昭和53年まで生きてた。
    彼女は明治20年代にジュール・ヴェルヌ(十五少年漂流記の作者)を目撃し、晩年に目が不自由なので、テレビよりラジオを使っていたとテレビの存在を知る発言している。
    地球上最後の江戸時代生まれの方は昭和56年まで生きていて、山口百恵引退後も生きていたことになる。戦国時代からこんなもはや現代に近い時代まで生き残りがいた幕府って凄い。

  • @cosa0948
    @cosa0948 7 วันที่ผ่านมา

    慶喜はごっつぁん的な

  • @yottodesu8723
    @yottodesu8723 หลายเดือนก่อน

    家康は、江戸幕府を開いた時に、城の東西南北に風水の要を築いて、幕府と將軍家の安定を図ったが、15代將軍は、將軍役が嫌で、江戸城外に居たため、幕府崩壊ヘ進んだ。😅

  • @大源貴広
    @大源貴広 5 หลายเดือนก่อน

    薩長土肥中心の政治になったはいいが、特に西郷隆盛と大久保利通の最後は悲惨だ…😢😢

  • @nanashinogon
    @nanashinogon ปีที่แล้ว +1

    寛政の改革の言葉がない。昔は江戸時代の三大改革と学校で習ったのに。平成から変わったなあ。安政の改革は初めて聞いた。安政の大獄は聞いているが。

  • @masasato6772
    @masasato6772 ปีที่แล้ว +6

    今思えば北朝鮮は江戸時代を生きてるな。。

    • @Kintaro-i6y
      @Kintaro-i6y ปีที่แล้ว +2

      金幕府

    • @橋本重美-p3f
      @橋本重美-p3f 10 หลายเดือนก่อน

      江戸時代を馬鹿にするな❗️

  • @寺野みち子-l5g
    @寺野みち子-l5g ปีที่แล้ว +5

    徳川綱吉様が「生類憐みの令」で、鷹狩や漁業を禁止していたなんて・・・・。

  • @shigyuto
    @shigyuto ปีที่แล้ว +3

    1614年とその翌年です大阪冬の陣夏の陣
    綱吉は不倫して殺された説もあります

  • @俊賢吳-q1p
    @俊賢吳-q1p ปีที่แล้ว +1

    織田德家康吉 信康公 江戶役所執事 家康吉所司

  • @株式会社山下-s4n
    @株式会社山下-s4n ปีที่แล้ว +3

    しかし江戸幕府の将軍らの名前全部言える人相当少ないだろなぁ

  • @神戸屋著述堂
    @神戸屋著述堂 ปีที่แล้ว +6

    家綱あたりから、少しずつ破滅になってしまったなぁ😔

    • @大原裕信
      @大原裕信 ปีที่แล้ว +1

      家光までは血筋がガッチリしてたが、家綱が病弱で子を残せず、その弟4人も2人が早世。
      綱重も35で早世、綱吉も男子を得られず治世がはっちゃけてしまった。綱重の血筋が栄えるかと思いきや、2代10年足らずの正徳の治が最後の輝きとなり
      ここに徳川宗家の血筋は断絶。
      家康の血筋パワーも、ひ孫までくるとさすがにガタがくるんだなあ。

  • @綾子中村-i2o
    @綾子中村-i2o ปีที่แล้ว +2

    徳川家康は、大奥に入っていない。

  • @ikzothefinal
    @ikzothefinal ปีที่แล้ว +1

    満年齢と数え年が混在してんな。

  • @nanashisan2658
    @nanashisan2658 ปีที่แล้ว

    現在の当主、家広氏には子供がいないので、他から養子を迎えるしかありません。

  • @関西の三重生まれ男9997
    @関西の三重生まれ男9997 ปีที่แล้ว +1

    愛知っ子😡⚡憎たらしい