【写真で】日本美術史【イッキ見!】教養・受験に!飛鳥~昭和の建築、彫刻、絵画、工芸など。仏像(阿修羅像)、絵巻物(鳥獣戯画)、枯山水(龍安寺)、浮世絵(葛飾北斎)、西洋画(黒田清輝)など
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- ◆日本の美術史をまとめました。
【古代編】
飛鳥文化 0:20
白鳳文化 3:05
天平文化 5:37
弘仁・貞観文化 9:36
国風文化 11:55
【中世編】
院政期文化 13:56
鎌倉文化 17:07
南北朝文化 21:58
北山文化 23:04
東山文化 24:09
【近世編】
桃山文化 26:30
寛永文化 29:31
元禄文化 31:43
宝暦・天明文化 33:57
化政文化 36:03
【近代編】
明治文化 37:54
大正・昭和初期文化 41:25
【画像引用元について】
基本的にはウィキペディア、寺院の公式サイト様からお借りしています。
その他、引用元についてはこちらに明記してまいりますが、記載漏れや画像差し替えの要望がございましたら、速やかに対応いたしますので、ご連絡をお願いします。
◆チャンネルのご登録をして頂けますと、とても励みになります
www.youtube.co....
◆チャンネルについて
このチャンネルは、日本の歴史や文化にまつわる、
面白い逸話や人物などを紹介するチャンネルです。
史実かどうかが不明だったり、見解が異なる諸説がある中で、
自分なりに面白そうだと思った説を優先して採用しています。
他の方々のためにも、間違いや他説につきましては、
コメント欄でご指摘、補足いただけると嬉しいです。
コメント欄での議論も含めた、一つの動画作品として、
皆様と共に作り上げていきたいと思っています。
つまり否定・反論、上等!(笑)
いざ、尋常に参る!
【キーワード】
#日本史 #文化史 #仏像 #浮世絵 #枯山水
#受験
参考になります!ありがとうございます💓
0:20 飛鳥文化
3:03 白鳳文化
5:34 天平文化
9:35 弘仁・貞観文化
11:54 国風文化
13:54 院政期文化
17:04 鎌倉文化
21:56 室町文化(①南北朝文化)
23:04 室町文化(②北山文化)
24:08 室町文化(③東山文化)
26:29 桃山文化
29:30 寛永文化
31:44 元禄文化
33:54 江戸時代中期(享保の改革~寛政の改革)宝暦・天明文化
36:00 化政文化
37:53 明治文化
41:24 大正・昭和初期文化
こういう写真+音声+字幕で映像化してくれると本当助かります
勉強中なのでありがたい!
めっちゃわかりやすいです!!
本当に参考書になります。
綺麗にまとめてくださりありがとうございます!勉強になります。字幕もありがたいです!作品の映像のところで字幕とは別に作品名・作者名は表示されたままだとより見やすくて覚えやすいと思いました!
コメントありがとうございます。
今後、その方向で検討させていただきます。
入試や国家公務員試験でも出題されるため、非常に為になると思います。
7:50 塑像ではないでしょうか?教科書にはそう書いてあります!
/portland Kinya Portland Japanese garden
所々に間違いが、見られます!